- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:59:42
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:07:21
ミガルーサ以外の魚ポケモンの刺身は絶対ある
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:07:46
ヤドンのしっぽ固そうだからテールシチューみたいに煮込む料理に向いてそう
漢方を使った薬膳料理屋は細々とあるけど流行らなそう - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:10:15
コイキングは身が少なくて不味いというがギャラドスはどうなのか
でかいから可食部多いのでは?
でも狩るの難しそうだから高級料理になってそう - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:10:27
クラブやシェルダーを使ったパエリア
オイルはオリーヴァ - 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:13:52
炎ポケモンは耐性あってなかなか焼けないし炎袋が残ってると火傷するので種類ごとに調理師免許がいる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:14:44
「シビ辛」が電気ポケモン具材使われてて本当に痺れる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:15:22
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:19:55
トロピウスのフサを使ったスイーツ料理
屋台に売られてるチョコフサからフサをミルクとアイスで合わせたフサシェイクまで幅広いスイーツに応用出来る - 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:20:41
どくポケモンのぬか漬け
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:21:28
アマカジの汗も調味料に使えそう
イアのみを削ったのと野菜を魚醤とノメル汁とアマカジの汗で和えたサラダとか - 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:23:45
ラッキーの卵とモーモーミルクで作ったプリンは病人食にも良さそう
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:24:04
水で割るとジュースになる設定があるあたり汗単体はシロップに近い感じっぽいな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:43:59
タルップルの皮が甘くて食べられる事は有名だけどアップリューの体液も強酸性とはいえ酸性が抑えられればリンゴ酢みたいな素材に出来そうではある
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:50:44
シビル丼とかありそう
山椒をかけなくてもピリッとするんだ - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:14:45
キョダイマックスマホイップ風のケーキを作ってるケーキ屋はきっとある
パーティー向けの大きいケーキだから予約が要りそう - 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:40:54
ケンタロスやバッフロンのステーキは高級品でお祝いごとの時に食べる風習みたいな地域ありそう
普段はグルトン肉を口にする機会がが多そう
ついでに思ったけどカプ・コケコ以外でニワトリモチーフのポケモンっていたっけ? - 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:00:43
原始時代のマンガ肉といえばマンモスの肉だが
ポケモン世界で同じようなマンガ肉はやっぱマンムーの肉って言われてるんだろうか - 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:39:44
タルップルの背中の皮使用の林檎ジャム
最初に図鑑説明で見た時からジャムじゃないにしてもスイーツ店経営者が持ってて皮使ったスイーツとか作ってるんだろうなとか思ってた - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:10:32
アチャモ種
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:22:10
ビリリダマ入りカレーを公式漫画で遥か昔に見た気がするけど…思い出せないッ…!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:47:23
本物のオクタンの足を使用したオクタン焼きは存在しそうではある
一応墨も刺激が強いとはいえ食用として使えるらしい - 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:08:46
コイキングの洗いは現実の鯉と違って安物になりそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:19:04
多分カロスにはポッポにオレンジソースをかけた料理がある
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:26:16
そこはオレンの実ソースだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:28:10
シキジカの肉を使ったジビエ料理
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:38:37
カレー屋には必ずスコヴィランがいて頼んだらハバネロエキスをサービスしてくれるとかありそう
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:43:05
逆に「あまいミツ」で甘口に調整もできるわけだな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:22:00
ヨワシのオリーヴァオイルサーディン
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:35:36
池波正太郎が行ってたみたいな江戸時代からあるバシャーモ鍋屋がありそう
カモネギ料理もきっとある - 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:38:31
あの房少なそうだし観光地にあるのは殆どナナの実を使った偽物で本物はめちゃくちゃ高そう
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:08:50
バチュルのフライ
進化先の元ネタも海外だと屋台でよく姿フライが売られてて
学生の買い食いに人気だとか聞いたことがある
パチパチする食感が特徴的だけど
スパークが油に引火しそうだから調理に免許が必要かも - 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:58:05
ポケモンが作ってくれる名物料理もありそう
ガチ中華の店でゴウカザルやエンブオーが高火力で炒飯とか作ってそう - 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:06:40
鉄板ネタの蒲焼もあるぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:07:13
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:19:46
定番とはいえミツハニーのあまいミツは調味料として存在する
また花の種類によっては味とか香り等の変化もありそう - 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:21:00
イッシュ地方のペミカン(インディアンの伝統保存食)
使うきのみによって用途が変わったりしそう - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:44
かのヒスイの時代によく食べられていた、いきいきイナホ米にイノムーの肉ところころマメ(現代ではリンドのみで代用することもある)、ごりごりミネラルとスパイスにピーピーグサを加えたピラフみたいな炊き込みご飯
現代のシンオウではアレンジされてイノムー飯と呼ばれており、各地方に幅広く伝わりその地方独特の材料を使った派生料理がある
カントーでは見た目が似ているせいか単にピラフ、ジョウトではパロー、ホウエンではプロフと呼ばれて親しまれている(元ネタはピラフの国別の呼び方から) - 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:12:29
マトマの実はトマト+唐辛子だと考えるとパスタと相性良さそう
アラビアータとか - 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:47
シャリタツが寿司を握ってくれる寿司屋があってほしい
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:47:13
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:59:36
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:04:36
まあ見た目的にそうだろう
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:53:49
マッギョが臭みとか抜けばいい感じにいける
- 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:12:49
白身であっさりしてそうだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:53
ナマズンも美味しくなりそう
- 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:15:04
ミロカロスの活き造り
舌より先に目が喜ぶ逸品 - 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:42:56
ガラルには輸入したミガルーサの切り身フライのフィッシュアンドチップスがきっとある
ヨワシのスターゲイジーパイやシビルドンのゼリー寄せも - 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:46:27
安定期のオトシドリはタマゴも付いてくるから一石二鳥