ロボットにマントっているか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:00:30

    色々と邪魔じゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:01:23

    カッコいいからいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:03:26

    正直自分は好きじゃないが
    好きな人が居るのもわかるし否定する気は無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:03:32

    かっこいい上に作画コスト削減にもなってるマントもあるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:03:48

    どっちでもいいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:04:43

    マントボロボロやん! 引っ掛かったら色々支障きたす!

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:04:54
  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:06:52

    ゲッターウィングで育った人間には必須なんだ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:14:32

    腕を失った時の応急処置として役に立つ筈だぞ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:17:20

    関節部や細かい部分に砂は入り込みやすいからな、現実の大型機械でも細かい部分の整備は必須だ
    それを少しでも減らす長持ちさせるなら排熱問題クリアしてるの前提だけどもあった方が良い

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:19:02

    >>10

    逆にマントが関節部に入るのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:23:28

    意思のあるロボならかっこいいからつけてるとかあるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:26:03

    ABCマントみたいな特殊兵装は別としても、砂漠環境とか秘匿目的ならまぁ
    ただ上でも書いてるけど、布が間接とかの駆動部に食い込んだら最悪

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:30:59

    一応ステルス目的のマント。簡易的ではあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:40:48

    >>11

    マントつーか、どっちかと言えばこの画像に近い、ここまで防護服て感じじゃないけど

    ビル建築とかでピンッ!と張ったり網めぐらせてるのを見たことない?あれに近い

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:42:43

    いいですよね何の戦術的アドバンテージも無い直せなかった片腕を隠してるだけの布切れ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:46:58

    全体覆えば>>15みたいに関節周り気にしなくていいのとメンテの時に覆っていつ布取ればいいから楽そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:58:06

    映画のひらりマントは結構扱いがいい気がする
    割と絶対防御を達成できてるイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:59:50

    合体ロボにマントをつける意味は…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:16:55

    ビームマントもいいもんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:43:57

    >>12

    かっこいい見た目からのカッコ悪すぎる最期…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:46:14

    >>16

    ABCマント先に知ってたから対ビームコーティングかと思ったらそんなことなくあっさりサーベルに切り裂かれた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:04:51

    デザインコンセプトが「マントを付けたガンダム」

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:05:45

    ガンソのヴォルケイン
    これもビーム拡散効果のある特殊兵装パターン

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:13:47

    >>23

    νガンダムのオジサン!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:22:54

    防御兼格闘戦に使うからいる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:52

    >>26

    ちなみにインスパイア元はトウカイテイオー(ウマ娘)

    https://www.oricon.co.jp/news/2322053/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw010

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:51:55

    今はともかく昔はティッシュを加工して被せたりとこ再現がたいへんだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:37:23

    布っぽいのじゃなくて硬いマントならいいのかね?
    (ビスマルクのマントは変形前はガードプロテクタ、変形後はブースターになっている)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:41:39

    ジムスナイパーも網々なの被ってたよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:02:50

    布だと関節部に噛み込んで大変そうだけど、もうちょっと硬くて膨らむ素材なら粉塵防御なんかに役にたつかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:06:23

    マントつける問題点としては排熱だったり表面積の増加だったりするので大気圏内で飛ぶロボには向かないかも
    とはいえマントロボの原点であるゲッターがめっちゃ飛ぶからな……そもそも飛ぶためのマントだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:35:13

    エンペラーオレオールいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています