- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:12:30
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:15:14
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:15:46
ずっと勝ち続けるだけじゃなく
たまにはトミーロッドとか強敵に負けたり初グルメ界でボコボコにされたり超えるべき壁が分厚いのも王道で熱いよね - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:39:59
寄り道小話が長編と遜色ない面白さ
大味な部分はあるが、投げやりではない
最も重要なテーマには真摯的
豆知識が専門的
オートファジーとか、アイスヘルの体温調節の部分とか - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:41:13
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:50:52
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:51:43
四天王が途中からインフレに置いてかれてるのは気になる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:53:13
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:54:19
美味い飯を食うとパワーアップっていう設定がバトル漫画として優秀だと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:05:00
2人で二箇所同時に食べないといけないオゾン草を会長とブルーニトロが当たり前のように一人で二ヶ所同時食べる場面は実力の高さをシンプルに表現してて素直に感心した
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:26:06
強敵倒したり目的果たしたあとにそれで手に入れたもの食べてパワーアップの流れが自然になるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:31:07
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:34:09
小松ぅ!←このキャッチーさ凄すぎる
トリコのモノマネするとき小松ぅって言うし
小松の真似する時もトリコさぁん!って言うよな - 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:04:07
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:09:11
序盤数話でトリコの強いとこみせて
次郎登場でまだまだ世界は広いとこを見せ
スタージュン(GTロボ)登場で強大な敵の組織を出してくる - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:35:07
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:49
美味しい物を食べたいから冒険するシンプルな食欲がテーマでわかりやすい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:27:22
食べ物を粗末にしない精神があるのも純粋に好感が持てて良い
扱い方間違って無慈悲に一瞬で腐ったりするけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:37:01
パワーアップに納得しやすいのが良いな
基本美味いもん食うために戦ってるから戦闘中に手に入れてパワーアップ!ってのがやりやすいし - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:32:24
美味そうだから食いにいこうぜ!でもキャラ動かせるからな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:45:43
美味い物食べたいって動機は共感しやすいしわかりやすいよね
野菜の方がうまい焼き肉屋とか行ってみたいわ - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:47:01
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:49:10
GTロボとかいう雑に強い上に強者にとっては舐めプ用でしか無い足枷
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:17:39
ネオ戦で全部来た時はマジでテンション上がった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:34:17
国ageとかじゃ無いけど美味いもの食べるの好きな日本人の気質とあっているよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:41:07
オートファジーの存在を早めに出しちゃったからか
「腹減ってデバフかかってる」みたいな現象はあんまり無かったの
この手のテーマにしては珍しいよね - 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:46:03
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:48:43
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:55:36
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:18:35
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:21:45
最後まで一切喋る事ないし猿王以外は巨大過ぎて動かしにくそうなのにそれらが一切問題にならなかったからな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:19:40
最後の方で展開を巻いたせいでレベルアップが間に合わなかった感があるアカシアのフルコース集めにもっと話を割けたらそういうイベントも挟めたんだろうけどね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:24:34
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:29:11
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:55:54
あとトリコが凄いのは明確な目的が常にあること
〇〇を手に入れるとか△△を倒すとか✕✕にたどり着くとかが明確だから長引いたバトル漫画にありがちな「これなんで戦ってるんだっけ?」が起こらないし章の切り替えもスムーズ - 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:29
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:32
テンポもクソ速い
見返すと長かった印象のあるピラミッドとか四獣とか2巻くらいで終わってビビる - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:47:51
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:50:15
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:50:31
- 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:20:29
バトル自体もそんな話数かけないタイプだよねこれ、アイスヘルの戦いとかすげえサクサク戦ってる
- 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:21:33
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:57:06
章ごとに起承転結がしっかりしてるので好みの章だけ切り取って読んでも違和感無い
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:04:53
- 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:08:26
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:17:20
食材を作ってくれた人に感謝して食べましょうってのは大体の日本人が習う作法なわけで、自衛でもないし食べもしない不要な殺生に怒るトリコに共感しやすいのはかなり大きいと思う
世界観や時代設定によって現代と価値観が違うのは当たり前のことなんだけど、キャラクターの行動に納得できないとスッキリ読めないからな - 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:19:19
料理バカの小松がそんなこと一番気にするわけないしそれを一番わかってるのは若手時代で一緒に競い合った友人の大竹だからね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:23:04
読み直してみると主要キャラに女性がほぼいなくて
恋愛色もおまけ程度でめっちゃ面白いのスゴイ - 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:26:43
- 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:29:53
初グルメ界でボコボコにされるけど小松に依頼された次郎に助け出されて男泣きするのがまたいい…
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:29:57
- 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:51:07
- 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:30:08
- 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:35:41
千兵衛博士と山吹先生みたいにあっさり結婚したんだな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:44:19
- 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:09
トリコ達の食歴より小松の食歴が欲しいって考える辺りめちゃくちゃ見る目あるよねこの人
- 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:47:41
- 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:19
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:55:07
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:11
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:35
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:06
どっちかと言うとイケメン系じゃん?
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:43
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:25
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:43
女の子じゃないけどビリオンバードの卵飲んだ小松は可愛かったから描けない事はなさそう
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:19:16
ゾンゲは部下2人が最後まで敬称付けて呼んでいたから人望あるわ
ちゃっかりガララワニの赤ん坊捕獲してるのも今考えたら強運 - 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:45:27
マンサムとかいう有能なハンサム