ボーノって○外なのに○外感ないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:12:53

    アメリカ出身なのにクリスエスとかタイキとかと比べると全然外人感がない
    英語喋ってるボーノ見たいんだけどな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:17:52

    デジタルなんかあのキャラで史実マル外は分からんやろって正直思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:23:03

    ウマ娘だと、外国生まれなのはプロフィールで紹介されてるけど、どこ出身かまでは明示されてないのがデカいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:24:55

    お父さんハワイ出身だったりしない?
    あと妹は逆に外人感バリバリだったりしない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:25:01

    ノーリーズンとかあれで家族全員アメリカ出身

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:27:26

    ボーノボーノ言ってるしでかいから外人って言われたら納得する
    デジタルとドトウを娘だけで見破った人は少ないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:28:05

    名前が日本的過ぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:29:07

    史実知ってると違うんだろうけどアケボノって名前からしてなんか日本っぽい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:30:35

    >>8

    名前の由来外国人力士なんすけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:00

    まあマル外をみんな外国人チックなキャラ付けしてたらキャラ被りますからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:36

    >>8

    原作知ってると細かいこと知らなくてもヒシ冠名の時点で十中八九アメリカ馬やろと察するようになる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:33:18

    >>8

    アケボノ→日本っぽい

    曙→相撲→日本っぽい

    曙太郎→アロハ

    ややこしい単語だ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:46:42

    持込馬も基本は海外出身感ゼロだよな
    姉貴とかフラワーとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:55:43

    >>13

    エイシンフラッシュはドイツが強調されてるけど

    それは血統背景ゆえか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:20:04

    史実だとどれくらいから日本いたんだっけ?
    キャラストでは幼少期から和室で相撲中継見てたから日本歴は長そうだけど、両親がイタリアンのシェフとパティシエってなら充分海外歴あるってのは納得できる

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:20:47

    少なくとも料理関係のイタリア語なら流暢に喋れそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:32:40

    >>13

    クラウンは香港育ちでイタリア語とポルトガル語も使えるけど馬のアイルランド要素はほぼないよな

    まあ〇外のドトウにもアイルランド要素ないんだが 

    あったらファイン見て焦ったりしたのかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:41:46

    イタリアンの料理店してる両親の設定とアグネスワールドとの食い合わせ悪そう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:00:15

    ヒシ冠名に関してはマルゼンがやらかしましてね……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:02:18

    ケイエスミラクルとビコーペガサスも○外なんだしそこら辺はまあ都合なんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:07:48

    〇外ってマルゼンやエルコンやグラスがそうなのは知ってるけど
    他はあんまり知らんな アケボノもそうだったとは…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:45:45

    妹のアグネスワールドは果たしてどんなキャラで来るのやら
    ライトオとパールを足して割らないイメージだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:57:56

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:26:30

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:27:11

    >>21

    マルゼンは今の基準ではマル外ではないからややこしいな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:39:35

    >>23

    伏字とかじゃなくて略称よ

    外国産馬を現す記号が“◯の中に外国の外が入ってるマーク”なんだ

    でも普通に文字起こしすると◯外って変換できないからこういう表記になる


    他にも

    “⬜︎の中に外”で遠征してきた海外馬を現す『カク外』(ウマ娘で言えばジャパンCに来たモンジュー)

    “◯の中に地”で地方から中央に移籍した馬『マル地』(ウマ娘で言えばオグリやイナリ)

    “⬜︎の中に地”で地方所属馬を現す『カク地』(ウマ娘で言えばフリオーソやウララちゃん)

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:32:04

    意地が悪いと思われるかもしれんがあの時代のマル外でウマ娘になっている馬としては活躍が地味すぎるというのはあると思う。

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:34:14

    >>22

    > ライトオとパールを足して割らないイメージだけど


    濃すぎない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:36:24

    デアリングハートさんのキャラ付けもよくわかんないし…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:53:35

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:11:20

    >>30

    ちゃんとした説明にそりゃないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:44:34

    主な◯外

    ヒシアマゾン
    ヒシアケボノ
    タイキシャトル
    シーキングザパール
    グラスワンダー
    エルコンドルパサー
    タップダンスシチー
    アグネスデジタル
    メイショウドトウ
    シンボリクリスエス
    ファインモーション

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:45:55

    クラシック距離走れない芝馬やダート馬の場合マル外かどうかなんてあんまり重要視されないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:50:18

    あくまでもウマ娘の中で外国人と言える子ってどのぐらいいるんだろ?
    アメリカ出身って言っても親が在米の日本人で人種的には日本人みたいな話だったりするのか?と思ったり

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:22:46

    確実にコイツは絶対にアメリカ人って断言できそうなのはなのはタップダンスシチーとかか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:25:36

    デジたんはいちおう家族とバーベキュー行ってたりはしてるからプライベートは割とタイキと似たりよったりなところがある。ただ俺達の前ではそんな姿をまるで見せてないだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:26:42

    >>25

    当時でも扱いは持ち込み馬じゃなかったっけ?どっちにしろダービーは出禁だけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:36:02

    感情表現があまりにもデカすぎるのは

    外国人っぽいと言えば外国人っぽいのかも知れない>デジたん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:09:18

    >>37

    持ち込み馬の区分は一貫して内国産馬

    マルゼンスキーの場合は馬の輸入の自由化に伴い「持ち込み馬も外国産馬同様に出禁」という措置がなされただけであってマルゼンスキーはマル外ではない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています