- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:51
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:33:04
爆睡するハスミ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:33:07
アリス「面白くないですが、デビルマンを作ろうとしたって気概は伝わりました!」
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:33:15
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:33:49
俺はニコ生の公式配信で見たぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:34:27
原作を知らなければ「演技はひどいけどまあこれはこれで」になる人もいるかも知れない
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:34:27
まず原作読んで完成度の高い絶望を味わってから実写の完成度の低い絶望を感じてもらう
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:34:38
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:34:45
セイア「ストーリーとCGは悪くなかったね。
要するに原作の漫画を読めば全て事足りる作品だ」 - 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:34:54
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:35:11
デビルマン
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:35:26
まあ主演の演技が全てをぶち壊してる映画だな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:35:55
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:35:56
かかってる予算が違うのだ!あと大元の脚本も!
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:36:24
映画ポスターは迫力あった
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:36:31
先生はそこそこ楽しんで観てそう
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:37:04
リオ「だめな映画なのは納得だけど、ぶっちゃけ主演が普通の演技力を持つ一般的な俳優さんだったらそこそこ普通の実写映画だと思うわ」
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:37:33
見てると変な脱力感に襲われるんだよな…過労生徒のリラックスにちょうどいいんじゃないかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:38:16
ノア「普通ですね。これより面白くない映画なんていくらでもあります」
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:38:51
コユキ「zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz」
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:39:00
マエストロ「駄.作と評されるものが何故駄.作と評されているのかを知るのもまた芸術だ。
そして、素人目でも駄.作たる理由がわかる分、この映画はある意味ではひとつの芸術と言える」 - 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:39:19
お前は最初からサタンだったんだな!俺を騙していたんだな!
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:40:23
子役時代の染谷将太がかわいいって言ってる生徒は絶対数人いる
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:40:24
デビルマンはクソ映画沼に沈めるには最適といっていい作品だよ
名前だけは聞いたことある人も多いし一緒にネタとしてツッコミとかを入れて笑いながら見てなんだかんだ楽しかったって印象を植え付けてからシベリア超特急やテラフォーマーズへ進ませていくんだ - 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:40:24
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:42:05
ぶっちゃけ東映と松竹の作った山田涼介主演の名前の出したくないあの映画モドキと比べればはるかに面白いよ。
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:43:15
サオリ「見終わった瞬間とてつもない虚無感に襲われた。
ベアトリーチェの教育よりも虚しさを植え付けられたかもしれない」 - 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:44:55
漫画の面白さを再確認出来るよ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:45:07
サツキ「いやーみんなとのウォチパ楽しかったー!!」(感想は語らない)
- 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:45:07
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:46:04
黒服「何故? 何故この内容でいけると思ったのでしょう。何故?何故?何故?何故?何故?何故?何故?何故?」
- 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:46:10
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:47:06
うわぁ、ああぁ
うわぁー
うあぁー
ほわぁーん - 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:47:47
あの映画の中で一番演技が上手いのがボブサップといわれるレベルだしなあ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:49:42
無料でデビルマンを観たヒヨリ「お金返して欲しいです」
- 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:50:13
- 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:51:38
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:52:26
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:52:53
オレ、ホントハアクマナンダヨ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:53:36
映画デビルマンは東方ヴォイスドラマキカクだった……?
- 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:53:44
アァー!!アァー!!アァッー!!!
- 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:54:20
駄目な時の邦画ってこうじゃんっていう映画
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:56:04
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:58:51
アーア、オレデーモンニナッタヨ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:58:58
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:59:47
無銘の司祭「騙るなーーーーーーーーー!!!!!!!!!」
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:01:14
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:03:48
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:04:13
悪い部分の9割は演技下手って所にあると思う
あそこまで棒読みでアクションも駄目だったのは比肩する作品が思い浮かばない - 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:05:34
- 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:09:02
実写映画を危惧した要因
- 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:11:16
「アニメや漫画の実写映画には何も期待するな」というオタクの共通認識を作った作品。
- 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:16:22
- 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:16:54
- 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:18:18
実写デビルマンは監督やプロデューサー、主演が気合を入れて面白いものができるというやる気と確信を持って大真面目に取り組んでこの様だった。
踊る大捜査線2とかダメな時の山崎貴監督のはスポンサーや上からの指示にハイハイと従ってそこそこ売れそうな要素を積み上げてなあなあにして誤魔化している。
気合を入れた無能な素人シェフと、日和ってレトルト商品出して実力を発揮しないプロのシェフの違いだと自分は思っている。
- 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:22:50
- 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:24:34
ハルナ「爆破しましょう」
- 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:10
- 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:29:10
ドラゴンボールエヴォリューションが俺の中でトップなんだけどデビルマンってこれ超えんの?
- 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:33:16
当時大炎上した理由の5%ぐらいは主演の演技素人のビッグマウスもあるんじゃねえかな
- 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:36:09
あれは原作者に再アニメ化のGOサインを出させるきっかけを作ったという意味では利益を生んだと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:41:02
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:16
- 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:18:36
ミライはエドウッド好きそう
- 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:22:23
- 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:57:10
あの年代の実写映画って観るとなんだかんだ面白いんだよね。デビルマンしかりキャシャーンしかり。まぁ当たりの実写映画とは別の面白さだけど…
- 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:00:14
キャシャーンは言われるほど酷いかな?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:02:20
賛否両論のイメージ。オリジナル要素多いからダメな人はダメなやつだと思う。
- 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:20:20
キャシャーンはタツノコ作品らしい勧善懲悪のロボットものじゃないと駄目って人からの受けが悪いって印象
映画としては間違いなく面白い
ただキャシャーンはアニメのほうも「Sinはキャシャーンじゃねえ」って言う人が結構いるから
結局は自分が好きか嫌いかで語ったほうがいい作品ってイメージ - 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:25:41
見たことないんだけどゼブラーマンとどっちがマシ?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:38:57
- 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:49:17
そんなにひどいの…?ちなみにデビルマン自体初見なら見れるレベル?それともマジのうんこ?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:06:03
何故こんな映画にしたのか
- 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:01:08
クソ映画なのは間違い無いけどデビルマンっていう超人気作の大失敗実写映画&まだクソ映画ってジャンルがあまり知られてない時代の作品だから酷評されてるだけで言うほど酷くはない
期待してみると逆にがっかりすると思う - 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:07:30
実力派俳優がたくさん出演してるはずなのに
デバフかかったみたいにみんな演技下手で何事かと思った
っていう邦画ファンの感想見たことある - 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:10:36
これ見るより東映版(3クール)見た方が有意義なのは確実
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:11:35
この監督はデビルマンより地獄堂霊界通信のほうがはるかにヤバいと思うわ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:16:15
実際の所、デビルマンの話で可能な限り大事なエピソードは盛り込んだうえで映画一本で全部やる無茶をどうにかしてやろうっていう気概はちゃんと伝わるんだよな、CGに関してはいうこともないし
ただその役者の演技とか、どうして……?ってなる1エピソード毎の簡潔さ具合だったり、詰め込みすぎて説明なさすぎるもんだから原作漫画から事前情報知っておかないと映画を見ても訳がわからなくなるとかの問題が残ってるんだ……