- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:55:59
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:59:58
ちゃんと辛くてしんどいのにそれでもなお進もうとするの最高だよね...控えめに言って惚れる
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:07:18
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:08:07
自分のことが嫌いだったり、仲間とケンカ別れしたり、結構痛みを背負ってる子なんだよな
でもそれで腐ったりせずに前に進もうとするからプロデューサーとして支えたいと思えた - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:08:55
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:09:27
手毬はプロデューサーにちゃんとお辞儀するし、指導お願いしますとか、ありがとうって言うのが意外性あるなってなる。
何より、素直な時の優しい顔と声が好き。あからさまに違うもん。心の中の声とか、10の時みたいなね。
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:11:25
自分の心にも他者の心にも敏感だよね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:00
恩返しやひな祭りでちゃんと千奈ちゃんの力認めてたり、広に根性あるって言ったりと素直な時はちゃんと素直なんだよね。
比率は少ないけど。 - 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:54
自分も「明日から本気出す」と言い続けてついぞストイックになれないまま大人になってしまったタイプだから手毬が苦しみながらも「ストイックのふり」を演じ続ける姿が他のどんな天才よりも強く、眩しく見えるんだよね…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:14:41
良くも悪くも今を一生懸命に、何事にも全力で取り組める情熱のある女。甘えであったり、アイドルへの夢だったり食だったり方向性はプロデューサーが調整する奴がいるけども。苦しいと思っていても投げ出さない根性、スゴ味がある
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:14:57
良くも悪くも非常に人間臭い
二次元のキャラクターって首尾一貫してるのが大半だけど現実の人間ってこういう風に支離滅裂で乱雑な情緒だよね - 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:15:07
大学で色々あって授業ついてけなくて単位落としまくって辞めるか迷ってたけど手毬のおかげでもう一踏ん張りしてなんとかなりそうだから好き。でもこれを何年も続けてきた手毬はすげえよ、これに加えて食事の制限もなんで俺はできねぇ。おもしれー女だけどそれ以上に凄い人だよ手毬は
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:19:26
手毬は心が弱いように見えて、こんな何よりも辛いことに耐え続けてんだから一番タフな女だと思う。あるいは、こういう熾烈な環境に身を置いてるから、他の部分が弱くなって息抜きとしてガス抜きさせているのかもしれないと思うとね……
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:23:54
自分の歌が好きっていうの良いよね
ダメな自分がずっと努力を積み重ねて、唯一やっと自信が持てたものっていう
背景を知っているのと知らないのでは意味が正反対になる言葉 - 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:30
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:28:13
自分をほっとくとすぐ甘えるやつだと理解しながらそうならないためにストイックであり続けるのマジですげえからな…自分で自分を律するって言うは易いけどまじ並大抵の努力じゃできないからな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:38:38
コミュの中で素直にPにありがとう、大好き。って言っててお前……!お前……。大きくなったよ(落涙)そんなん俺だって大好きに決まってんだろうがッ!ってなったね。
目を閉じれば億千のやらかしがあっても、あれで吹き飛ぶよ。トゥルー→10のコンボが凄い。 - 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:52:24
叶えたい、ことばかりとかいう手毬の克己心と憧れの強さを聞き手に叩きつけるような曲ほんとに大好き
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:09:52
手毬は自分の役回りを何となく理解してて期待に200%で応えてくれるから好き。
仮装コミュの停電で動揺してた子供を歌で落ち着かせたシーンはかっこよかった。画一的なアイドルらしく愛想を振りまくことはできないけど、歌への自信と圧倒的な実力は誰もが認める手毬の輝きだと思う。
得意なこと苦手なこと、自覚してたっていつも全力だから応援したくなる。やっぱりクールではないけど、カッコ良すぎるアイドル。 - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:26:48
心の声可愛すぎんか?デレでは蘭子Pだったので俺がそういうのに弱いだけかもしれんが
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:31:23
飯食うシーンのスプーンを口に運ぶモーションがすげぇ育ち良さそうに見えるのが好き
食べ方がギャル曽根並に綺麗 - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:34:29
NIAで燐羽の意図を察してたし、よく人を見てるよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:32:47
変な言い方かもしれないけど、私的に手毬は「ヒーロー」になれる器だと思ってる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:52:40
ある意味で強すぎる子でもあるんだよね手毬。やることなすことに自分の気持ちとかが入ってないんだ。
Syng up!解散だったり、過度な節制だったり、普通の人が躊躇するような茨の道を躊躇いなく進んで、傷ついて…美鈴が言う「自滅してしまう」ってのはこの辺りを指してそうだなって思う。自分が壊れることを自覚したとしても進むような、狂気的な覚悟を感じる。
他の子が本当の自分を出すって感じが多いのに対して、手毬は理想の自分を魅せるって感じなのも納得できるよ。
だからこそ、ひな祭りで千奈ちゃんにこういう仕事はあんまり得意じゃないって言った時「言えたじゃねぇか…」って気持ちになった。 - 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:59:53
いいねする手が止まんねぇ…!
大好きだ手毬… - 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:33:47
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:18:09
手毬は人の心を動かす天才。それ即ちアイドルをやる上で、この上なく必要な天賦の才であると言える。
恵まれた歌声で魅了するのは言うまでもなく、病気のことねを気遣ったり、文句言いながらもバイトの代打出たり。
ちょっと前のひな祭りでも寮長のユメに理解示してたり、千奈コミュでも迷惑と言いつつ、起きるまで寄り添ってアドバイスしたり。誰かを思いやり、推察する力もあることが分かる。誰かを思いやったり、何をしたいかを推察するのも人の心を動かす上では重要なテクだ。それが出来ている。
本当は誰かに甘えたくて、甘えたくてしょうがない欲を自覚しながらも。理性で押さえ付けて理想の自分を演じ続ける覚悟と心の強さ。
それは、やりたくても中々できることではない。上でも再三言われてることからも分かる。
簡単になしえないからこそ、それは自分を演出する武器となる。大きな魅力だ。
絵面こそシュールなものの、幼児退行してでも燐羽を引き留めようと持ちうる全ての択を使うセンス。
問題シーンの前半でも、かつての憧れも燐羽もどちらも自分で選んだ、大好きな運命とまで言い切っている。強制されるでなく、自らの意思で好きになったと。この卓越したワードセンスが即座に発揮出来るところも、人の心を動かすアクセントになっている。
後の幼児退行中における燐羽の終始劣勢な追い込まれ方を見るに、約束に忠実で面倒みが良く、手毬を見放しきれない面を見抜いた行動である。
実際、燐羽もまさか、いつもそうやって泣けば私が言うことを……あたりの発言から推察できる。ギャン泣きからの根負けが常習的に行われていたということが。
いい加減に〜の後で知らぬ存ぜぬ関係なし!でその場を逃げようにも、燐羽自身の契約を重んじる特性。託す先が大勢の前でギャン泣きできるつわものだったこと。何より手毬への友情愛情が捨てきれていなかった。加えて、四音の喧嘩の後始末で動いたあと。ここを放置して帰るとまた騒動が起きてクロちゃんとの契約が反故になるオマケつき。
燐羽の人間性を深く理解し、弱点を見事についた勝利であると言えると思う。 - 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:05:53
手毬が小賢しい理屈で動いてるかはともかく、他者をたらし込むセンスは高いよな
俺らもゾッコンじゃないか - 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:22:18
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:28:50
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:29:20
イベコミュってあんまり期待してなかったけどひな祭りはて手毬のこと担当の次くらいに好きになったわ
麻央Pだからかもしれんが、嬉しかった
分かりやすく成長が感じられるのが好きになりやすいポイントかも - 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:21:03
学Pも言ってたけどステージ上の手毬は本当にかっこいい
学マス見送ろうと思ってたのに手毬のライブ見てあまりにも全力で体当たりなところがかっこよくてまんまとハマってしまった - 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:31:04
心の声の声音が可愛らしすぎる
知識としては知ってたのに一発目のコミュでいきなり脳天ぶん殴られたわ - 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:08:45
今ふと思ったんだが、
もしかして手毬が燐羽エミュしてなかったら
表情豊かで甘えん坊で人懐っこくて、
他人をほっとけないくらい世話焼きで優しくて、
でも自分に凄くストイックで努力家な
愛嬌カンスト美少女になるんじゃないか?
いや、今でも可愛いんだけどさ - 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:34:43
- 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:06:29
手毬のいじっぱりとか素直じゃないところがいつ形成されたのか気になるんだよな
燐羽とユニット組みたいって言った時の回想では結構素直そうな声色だったし
幼少期からの自己肯定感の低さ故か、Syng upが拗れてメンタルが悪化したせいなのか、そのあたりが気になる - 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:10:10
つまり過去編はよ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:17:06
どうにもワードチョイスで「手毬語録」とか「燐羽語録」とかの印象が強くなりがちで、それだけで止まってる人たちを見るとすごくもったいなく感じる。
あれだけ普段から強く周りに振る舞いがちなのに、某シーンで泣き出したの見た時はうるっと来ちゃったし。 - 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:32:40
仮に学マスがシャニマスとかみたいな映像化するとしたらメイン主人公には手毬を推したい
いや正直誰であっても中核を張れる子達ではあるんだけどね?