- 1国家統合党総裁25/03/31(月) 22:57:07
- 2国家統合党総裁25/03/31(月) 22:57:29
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:58:58縦乙 
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:59:27新スレ乙 
 なぞなぞの国ウマムスタン
- 5国家統合党総裁25/03/31(月) 23:06:29
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:07:57そう考えるとケトマンがやるべきはテストの合格かね 
 平民が本来貴族がやる試験を通ったという先例を出し喧伝することで思考する力につながる学習の意欲をもたらすというか
 それはともかく何らかの形で学ぶ機会を置く方が先なのはそうである
- 7国家統合党総裁25/03/31(月) 23:09:55そんなところで今回はここまで 
 今回の話を要約すると
 「姉上の見積もりは甘すぎ!」、「こっちが王になる直前の会議で『将来的に』っていった意味をちゃんと考えろボケ!」
 というお話でした
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:38お疲れ様でした 
 以前は読んでるこっちも浮き足立ったが言われてみればそうよなあとなる話だった
 とはいえ今はともかく『将来的に』をやり方次第で思ったより早くできる機会を得られたのは僥倖なのかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:14:55乙でした 
 貴族共和制の萌芽
- 10国家統合党総裁25/03/31(月) 23:19:34
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:24:01
- 12国家統合党総裁25/03/31(月) 23:28:49
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:30:15埋めSS(スレの残りをSSで埋め尽くすの意) 
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:37:00乙でした。 
 義務教育はまぁうん…そうねぇ…気長に着実にやっていくしかない…まぁフジキセキが産まれるまでまだ数年あるから…
 しかし、それでもサンデーはケトマンを中心とした王府の制御下にある民会勢力の成立を譲歩として認めてるわけだから、かなりの譲歩だ。
 以前に姉上が考えていた「王の意向に従う最大の政治勢力の長としての政治参画」っていう絵は完成しつつある。ただ、今回の事で最大じゃなくて唯一の政治勢力になりそうな感じだなぁ。国家統合党って形になるのはまだ先だろうが、そろそろ党史の1ページ目が書かれる頃かな。
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:48:53なんかやりすぎた気もするけど紅蓮の空間をズタズタの血まみれになりながら楽しそうに愛し子と疾走するスズカガンと 領域と遺伝記憶の合わせ技で思いがけぬ亡霊(みたいなもん)の出現と命名行為が描けたので私は満足です(彼は狂っていた) いや危ない橋渡っといて自分で満足をするな あと補足でも描いたけど人物の知識的矛盾を避けて大胆なことをしつつちょっとだけ何かを残す夢オチとして遺伝記憶の設定はだいぶ便利だと思いました > 秋津ニュース まだ調子が良く調子に乗っていた頃のアキツみこれが好き >ウマムスタン海軍設計局局長が橫須賀を視察 個人的にここが興味深い 特にモガドール級ベースの改良・魔改造で駆逐艦に繋がっていたかもという話は前あった気がするけど実際どうなったのやら しかし自分も含めてこの殺到ぶりは笑うしかないな……スレ主さんが猫になるのもやむなし 
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:00:20110-35でアキツに人送り込むぐらいはしていそうという話が出たので もう局長自身を行かせた感じ 当時のアキツって割と人の軍事技術平気でパクるから、戦車技術がある程度無許可で盗まれるのは仕方ないとしてウマムスタン側も交換条件として出した感じ 海軍艦艇の設計技術の他(使うかは別として)水上飛行艇、酸素魚雷や無気泡発射管の技術なんかももらっているはず 飛行艇関係ではカラやディニズ、ラズワルドからも人が行っていると思われ 
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:27:50前スレ197の補足がやかましすぎたので、本文に取り込む形で加筆修正 
 さすがに昨晩のは「初心者が設定資料集付きのやつを書いてきた」みたいなのが露骨すぎたので、本当にメタ事情な部分のみに絞りました
 あと書いてて前思ったことをまた思ったけど、やっぱり闘争の後こう言う体験する母子は人間ウマ娘問わず徐々に現れてそうだ
 この時はああ言うふうに特殊な事情が重なりでもしないとこうはならんだろうけど、
 意志の強さが覚醒に繋がるご時世で母子とも命を賭けるのが当たり前の妊娠出産というプロセスを体験すればそういう覚醒的神秘体験もまあありそうだよなと
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:29:48(>>17の下部分で言ってるのは5-164みたいな体験の話です) (子供の性質にもよるだろうけどあのSSほどやべーことはそうそうないはず……たぶん) >前スレ199 コードネームが気になるなこれ…… アキツで大空襲を一部(あくまで一部)メチャクチャにしてなんらかの異名を得たエースとかいたかもしれないやつだ 完全に油断して給与評定上げるついでの真珠湾の八つ当たりを楽しむ(と言うと意地汚いけどこの時期のダート兵は割とそう言う人もいたと思う)パイロットたちに対して、 全体の撃墜数で言えば低空の方が多いけど随分的確かつ迅速に要所を破壊したヤバいやつとかいないかなあ そんで怪獣映画でも残存機体がまあまあ出てくるとか 
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:00:59>アキツで大空襲を一部(あくまで一部)メチャクチャにしてなんらかの異名を得たエースとか いるかもしれんなあ 3月の東京大空襲に関してはレーダーの方が大きいだろうからKar-23Fのお陰でエースになった人はいないとは思うけど いやこの時レーダーが強風やらなんやらで機能してなかったのと目視で編隊を観測した観測所があったのにも関わらず色々あって本格的な空襲ではないと判断 B-29が3000mとアキツ軍機が十分戦える高度を飛行してきたにも関わらず東京に大量の焼夷弾が投下されてから迎撃機を上げる状態だったもんだから… ウマムスタンから供与された新型レーダーにより空襲を察知できたことの方が大きそう その後の名古屋や神戸空襲も同様に Kar-23Fがその真価を発揮するのはルメイ着任以前と3月の被害によっては再び高高度に戻した後になりそうだ …以前のSSでカブール自動車の工場を横浜に、スズカの工場を四日市に、カーホワイトの自動車工場を大阪に設置したが 3月の大阪大空襲はより大規模に、横浜大空襲と四日市空襲は時期が早まってるかなあ 広島のサーレポル工場?原爆で壊滅します 
- 20国家統合党総裁25/04/01(火) 20:59:32返信よ >ニュース 昔の漢字にわざわざ変換しているのは大変そうだと思った(小並感) と言うか史実でソミュア戦車を買うなんて動きがあったのね……、初めて知ったわ それはそれとしてニュース冒頭で「桁違いの量」と表現されているけれど、当時のアキツの戦車保有数を考えるとね…… (当時のアキツの主力のチハの総生産数は2100、最も生産されたハ号の総生産数は2300) 下手しなくてもアキツの装甲戦力の2割くらいになるんじゃないのかしら、これ >OP こうして見ると九代目って保守と改革の双方から嫌われる要素しかないわね…… ただ、ITバブルはふわふわしていたのと911が致命傷になった感じなので1980年からコンピュータ戦争やったり 第二世界のイントラネット構築していたりするウマムスタンにとってはまあそこまで逆風にはならなさそう感 >Kar-23F、悪役の戦闘機 西側世界は悪質な偏向報道を止めるべきである(大統領府広報官並感) まあ、ウマムスタンもウマムスタンでKar-23Fを主人公機にして西側機体を悪役にした プロパガンダ映画を作りそうだから釣り合いは取れているんだけどね!グビグビ >妹 (かなり踏み込んでいるしSが姿を現しとるけど)どないする? (そのうち似たようなことをやるから)まあええやろ お見事です、怪文書ボー やはり私がにらんだ通りあなたは才ある執筆者だ 姉の方と言い、的確に私が欲したものを書いてきてくれる 素晴らしきSSを書いた者にはこの勲章を進呈するッ 
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:08:56>昔の漢字にわざわざ変換しているのは大変そうだと思った 実はこんなサイトがございまして… 新旧漢字変換 - 新字体(新漢字)と旧字体(旧漢字)の相互変換アプリ【みんなの知識 ちょっと便利帳】www.benricho.org>ソミュア戦車を買うなんて動き まあ記事でも書いた通り日本側に資料がないので誤報の可能性もあります 例えデマだったとしてもウマムスタンが存在しているから色々変わったということで… >九代目 実はもっと評価されるべき人物 >Kar-23Fを主人公機にして西側機体を悪役にしたプロパガンダ映画 もしかして:主人公のモデルはマルグリス いやあの人は最新ジェットに乗るだろうから別の一般パイロットかな 
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:14:18>アキツの装甲戦力の2割くらい wikiによると第二次大戦中の生産量が4500両、その他のソースによると1931年からでも6500両しか生産されなかったのでまあはい もしおかわりが来たらさらに割合が増えるでしょうね ウマムスタンが鋼材も輸出するでしょうからアキツの戦車生産量自体が増加する可能性もありますが Military production during World War II - Wikipediaen.wikipedia.orgJapanese Armor In World War II - War Historywarhistory.org
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:27:41おお!センセーのスレがけっこう進んでるっ! 
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:34
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:09:55色んな意味でありがとうございます 
 やったぞ共和国英雄二回に続いて勲章だ
 実際踏み込みすぎかなあとは思ったけど、
 何より以前勧められた通り頭の中を読める形で吐き出すことを優先させてもらいました
 結果実に多くのことが考えててピキーンしちゃったのは流石に想定外でしたが、これだから調べて書くのは面白いとも言えるかも
 最初なんて5-164と姉の特異性の符号、妹の気性難の先天部分とが繋がったから、
 ユニちゃんの話以来金の奈落/火の凍土関係でちょくちょくアホ抜かしてた自分を黙らせたかっただけなのにね……
 気づいたら「存在しないスズカ産駒はルール無用」「カガンの加護」「妊娠の哲学」「姉妹の豊富な氣」「領域に関する色々」「遺伝記憶」「妹が一番似てる血族はS」「不変のはずが侵食してきたキタさん」「忘れたら大体矛盾しない」「沈黙の日曜日と某ゲームの天魔の成立原理」「姉の時スズカガンは夢で何をやったか」
 などなど思い出すわ思いつくわ結びつくわでよく初稿4〜5時間くらいでまとまったもんだと思います
 それだけにそこまで言ってもらえるものになったのであれば本当に光栄です
 改めてありがとうございます
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:12:21あとあれだ 
 姉ともども間違いなく主席補佐官が両SS作成上の影のMVPですね……
 彼がスズカガンの隣にいたいと渇望し本当に叶えてしまうやつでなければ多分話の土台自体がなかったと思います
 彼にはマジ感謝
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:43:11
- 282425/04/01(火) 23:57:14
- 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:13:55
- 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:16:13
- 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:25:21怒らないでくださいね スレ主さんをチヨせんせーと呼ぶ人って貴方しかいないんですよ ドゥーチェと同時代のカガン(五代目)に関しては ムッソリーニが主張していたコーポラティズムに近い思想を初代カガンが持っていて、五代目がその思想を継承したこと 「未回収のウマムスタン」というムッソリーニの言葉から借りてきたかもしれないワードがいまだに使われていること サーダバード条約やら防共協定考えるに反平等主義でロマーニャ…というか所謂枢軸国に接近していた とかそんな所から出てきた話ですね 
- 32国家統合党総裁25/04/02(水) 00:50:02
- 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:00:49第二次大戦末期の戦闘機に関する追加の妄想 
 Kar-23F初期型とだいぶ似たスペックしているP-51Bは1943年8月アルビオンに配備、P-51Dは1944年3月に配備開始
 Kar-23Fは86-153より1943年6月には実戦配備され戦闘を経験している
 航続距離はマスタングの方が上、速度性能は型及びKar-23Fの測定高度による、(P-51Dは6000mで682km/h、7500mで703km/hとKar-23F初期型より上だったり下だったり、武装が少ないP-51Bはwikiやよく言われている話だと9000mで710km/h、別資料によれば7300mで685km/h)火力はKar-23Fの方が上、格闘性能は「やや良い」がどの程度かはわからないが、互角かやや上といったぐらいか
 上昇性能は共に同世代の欧州主力戦闘機に一歩劣る
 まあここら辺はマスタングの方が生産コスト安いし多少はね?
 そこら辺から(ウマムスタンはだいぶ航空機技術が進んでいるし)ウマムスタンがそれなりに早いペースで高性能な新型戦闘機を投入していることがわかる
 B型に2ヶ月以上、D型にそれ以上先駆けているとKar-23F-23のモデルとなったP-51Gの初飛行、1944年8月よりもかなり早く、それこそ6月までには試作機が飛んでいるのではないだろうか
 Cak-120FのスピットファイアMk24なんかに相当する機体、というかスパイトフルやMB5あるいは同じ空冷ということでフューリーに相当する機体も同じぐらいに飛んで、1945年初頭には実戦配備されないかなあ…という妄想
 やっぱミリオタとして究極のレシプロ戦闘機が沢山空を飛んでいるところを見てみたくなってしまう…
 いやまあこんなのが量産されたら更なる機体が試作されて基底世界における「究極のレシプロ戦闘機」はさらに違うものになるんだろうけど
- 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:15:00そういえばwikiをよく読み込んでなかったんだけど 78-130で1931年にウマムスタンはテレビの本放送を開始したわけだけだが これ改めてすごいことだったんだなあ  【ゆっくり解説】ナチスドイツのテレビ開発#ww2 #歴史 #ドイツ軍 #解説 【ゆっくり解説】ナチスドイツのテレビ開発#ww2 #歴史 #ドイツ軍 #解説ラジオ放送も史実の10年前に開始しているし、マジで電機大国だったんだなあウマムスタン ヒトラーのテレビ事業にも色々カリモフやカラコルが絡んでそう 
- 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:35:18そこら辺はどうだろう? 
 カリモフ電気機械工業の創業者はブハラシオン人と関係の深いミスプロ氏族の出身者だし、カリモフもカラコルも研究部の主任技術者たちはスラブ系が多く、第三帝国じゃ被差別人種に属する。
 当時のカラコルはイルベガンとかのコンピュータ開発で軍の機密に関わる研究に携わってるし、優秀な科学者の国外流出が国家に与える損失のデカさは両企業が開発した技術の数々が証明している。そこら辺考えると、五代目時代であってもこの二つの企業が第三帝国に協力するかは微妙な気がするんだよね。製品売る分には何も口出さなかったと思うんだが。
 却って、ここら辺の消極的姿勢が国内での機密研究参加への積極的意欲につながったのかもしれない。「こっちに関わってる間は、向こうに関わらんですむだろ」という意味で。
- 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:57:41とするとテレビ事業に特に関わるのはシオン人やウマシア人と関係の薄い、一流には一歩劣る企業あたりか(ダンシングキイ・アスボブ、カザフ電気工業) 
 まあ二大電機メーカーがものを寄越してくれるならよし!
 ちょっと関係ないが総統閣下からすると、ウマムスタンって意外と好感度高い国家ではありそうなのよね
 まず政治信条は自分と同じ
 人種的には劣等人種であるが、巨大な経済を構築している
 ヒトラーがダートに憧れ、ウチの国民にもあんな生活をさせたいと参考にして国民車やアウトバーンを作ったという話もあるが、そうすると総統閣下からウマムスタンは先達でもある 劣等人種だけど
 そしてヒトラーはその成功の理由をダートの場合「白人が資源地帯を持つインディアンを征服し、広大な土地と資源を手に入れたからだ」と考えた
 ウマムスタンの場合は土地と資源を土着の民族が利用し、外敵を打ち払った結果がある状態だ。海外で言えばインディアンが白人を追い出して自分たちの近代国家を作った感じになる
 案外相当閣下はもしウマシアが中央アジアを征服していればダートのような豊かな大国になって手がつけられなかったかもしれないと考えていたりして
 で、これらを参考に東方生存圏を提唱、資源と国土を確保してダートやウマムスタンのような豊かな大国を目指す…って感じになるわけで
 ウマムスタンとは積極的に協力しようとしてきそう
 我が闘争に書いてしまったテュルク人やタジク人、パシュトュー人を貶すような文を削除しつつ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:15:24あと総統的には優性人種であると考えるウマ娘が建国以来指導者として君臨してるのもウマムスタンの好感度に影響してそう。 
 優性人種であるウマ娘が劣等人種たちを指導することで強大な国家を築き上げたって認識してそうだし、国内的には「ウマムスタン人の大半は劣等人種ではあるが、彼らは自らが劣っていることを認め、より優性人種であるウマ娘に忠誠を誓っている点で他の人種より優れている」とか真面目に語ってそうだ。
 我が闘争の一部文章は「あいつらもウマムスタン人みたいに気づけばいいのにな」ぐらいのニュアンスに改訂してそうではある。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:32:35先のSSの妹の夢(領域異界)について、時間が止まったかの様なところという一文を追加 加筆修正までやったくせになんで要点説明がぽろっと抜け落ちてたんだよえーっ アキツと同盟結んだ理由も同様のことなのかも? ウマムスタンと同じく神の国で、尊きお方は彼らはともかくとしてもそのルーツにおそらく最高位超人(アストライアー)であろうウマ娘を持っている また本家の舞台である列島にある国なのでウマ娘もウマムスタン並みに多いだろう 結果同様の感想になり、史実以上に好意的な同盟となった……ということはあるかもしれないなあ 
- 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:24:37このレスは削除されています 
- 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:28:50研究機関妄想 ムルガブ天文台群 コーカンド・ハン国南東部、パミール高原東部に存在する天文台群。最大で5000mを超える高地かつ、平均降水量400mm未満の乾燥地帯という条件は天文台の設置に最適であり、多数の天文台が存在する。 周辺地域の天文台としての利用は古くから始まっており、ウマエトとの関係改善後は東側諸国を巻き込んだ国際共同事業として整備がより一層進んだ。区域の管理はコーカンド大学およびジザフ電機大学が共同で行っており、研究機関に土地が貸し出されている。 補足 ウマムスタンで巨大天文台群作るとなったらどこかなあ…と勝手に妄想した時に色々考えた結果 高度と降水量から最終候補は二つに絞られた ・カンダハール・ハン国のシャー・トゥス・アカ・ガル山周辺 ・コーカンド・ハン国の東パミール高原、ムルガブ周辺 で、計画があるのか調べたらマジであった 流石にアフガニスタンにはないとして ムルガブあたりには千葉工業大学が計画しているやつが存在した やっぱ考えることは皆同じだなあ https://oister.kwasan.kyoto-u.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/akitaya.pdfoister.kwasan.kyoto-u.ac.jp真面目にこの世界だと東パミール高原、ムルガブ一帯はハワイのマウナケアやチリのアタカマに並ぶ天文台のメッカになってるんじゃないだろうか (私事になるが、ウマムスタン世界の自分はウマムスタンの東パミールに行かされているかもしれないなあ) 
- 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:35:08(80-27)でぶーちゃんが国内最大の100m級【可動式】電波望遠鏡がクルグズにあるって言ってるが、そこで非可動式なら300mや500mもあるって言ってたから、ムルガブ天文台群にあるのはそっちかもなぁ…どっちにしろ、この地域統一されてて安定してるとこういうのも出来るんだなぁ… 
- 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:54:20まあカラコルも地理条件だけ考えれば悪くないんだけど 近くに大都市(しかも世界有数のIT都市)があるせいで電波望遠鏡にノイズが入りまくりそうなのよね あと純粋に降水量はムルガブの方が少ない そして比較的大きな街、ムルカブが標高高いところにあって小高い所にある望遠鏡に行きやすい ついでに特に使われていない平野が広がっている ということでムルカブは優良物件なのだ 
- 43国家統合党総裁25/04/02(水) 19:57:0020時過ぎからゆっくりやっていくわ 
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:08:33似たようなことやるからまあええやろとのことでちょっとあのSSを仮の材料にもう少し考えてみてふと思った 
 もしかしてサンデー姉妹の存在って基準世界が宇宙的にヤバい時の最後の希望まであるんじゃないか、と
 カガンを異能生存体にするカガンの加護って基本的には退任までの外付けなので本人は基準宇宙/上位宇宙の存在に過ぎない
 ところがこの二人は存在しないサイレンススズカ産駒の魂、およびその内界をカガンの母と哲学的に同一だった状態から流れ込んでた加護と父譲りの渇望力で作り上げ、
 そこへ夢という形で招いた母と響き合ったことで彼女から加護の一部の分離が行われて、吸収したこれを自分の意志に染めた上で内蔵して生まれていると考えられる
 となるとそこに宿る想いの力とか氣ってものはリソース的にカガンの加護と少なくとも大きな割合で同源になるんだよね
 つまり霊的には擬似的な上位宇宙人……すらも超えて上位次元人というわけだ
 しかも姉はカガンと見た目も領域もそっくり、妹もS絡みで似たようなこと(遺伝記憶の幻に過ぎないこっちよりもしかしたらとんでもないまでありうる)があるらしいと
 上位次元の都合や再構築プロジェクトの根幹と思しい要素に対して痛烈な概念的カウンターを備えている
 あくまで仮材料に基づくものだし今後どうなるかもわからないけど、姉と(もしかしたら今後妹にも?)深く関わりそうな正体不明のべレシートのこともあるし、本格的な再登場になりそうな休暇編もいつかあるしで今からどうなるのか楽しみ
- 45国家統合党総裁25/04/02(水) 20:10:42
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:13:29結局彼の引いたクリティカルも今の所どこに来るかわからないしね 
 最初の印象かとも思ったがサンデー→ケトマンは結構話が進んでから態度に出てきたのでどう転ぶやら
- 47国家統合党総裁25/04/02(水) 20:21:13
- 48国家統合党総裁25/04/02(水) 20:24:45濁す dice1d1000=107 (107) 話す dice1d1000=193 (193) 
- 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:25:24責任を負わせることで自立を促すとかかね。 
 後は中山で偶におきる、君みたいなイレギュラーが起こす事態未然に防ぐって目的もありそう。
- 50国家統合党総裁25/04/02(水) 20:34:27
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:35:21前もこれは言ってたね 
 この時期だとサンデー以外に作ろうと思う人もいないだろうし
- 52国家統合党総裁25/04/02(水) 20:45:21
- 53国家統合党総裁25/04/02(水) 20:57:12
- 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:59:53以前サンデーの茶会も特別なものなのではと言われていたけどやはりそうなのね 
 スレ初期からあった「みんな仲良く」の理念、その正体または詳細といったところか
- 55国家統合党総裁25/04/02(水) 21:14:25
- 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:16:24しかし個人的な夢とも言えることまで言うことになったあたり姉上の見通しはともかくケトマン個人はますます買ってる感ある 
- 57国家統合党総裁25/04/02(水) 21:18:30
- 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:19:03さて如何にするか 
- 59国家統合党総裁25/04/02(水) 21:21:55そんなところで本日は超絶短いですがここまで 
 本来はここから更に問答を予定していましたが、長くなりそう&筆が進まないので次回から視点を変えてお届けします
 まあ、悪いようにはしないので許して
 また、今週は諸事情により日曜まで更新休止とします(返信は出来るとは思うけれど)
- 60国家統合党総裁25/04/02(水) 21:23:51
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:14お疲れ様でした 
 消えないためにも寝てくださいな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:45乙でした 
 ケトマン君物語新章突入かな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:52:45今までの話と特に関係ない話 ヴォルガ・ゲルウマン人思った以上に多いな? >ヴォルガ・ドイツ人の追放は予定通り1941年9月末に終了した。ソ連によれば、強制国内追放された人の総数は約95万人である。しかし、実際の犠牲者の推定数はそれよりはるかに多い。 > 1920年の米国国勢調査によると、米国には第一世代と第二世代のヴォルガ・ドイツ人の子孫が118,493人住んでいた。 >現在、アルゼンチン人口の8%、つまり350万人のアルゼンチン人がドイツ系であると主張しています。そのうち、250万人以上がヴォルガ・ドイツ人の子孫であると主張しており、[ 14 ]彼らはアルゼンチンのドイツ系の人々の大多数を占め、アルゼンチン人口全体の5.7%を占めています。 Volga Germans - Wikipediaen.wikipedia.org>1897年に行われたロシア帝国の最初の国勢調査によると、約180万人の回答者がドイツ語を母国語であると回答した。 https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_Germans_in_Russia,_Ukraine,_and_the_Soviet_Union >大量移民により、いわゆるカザフスタンのドイツ人(英語版)は、1989年の約100万人から25万人にまで減少した。 ヴォルガ・ドイツ人 - Wikipediaja.wikipedia.org>1989年のソ連国勢調査によると、ソ連には2,038,603人のドイツ人が住んでおり、そのうち842,295人がRSFSR、957,518人がカザフSSRに住んでいた Поволжские немцы — Википедияru.wikipedia.org
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:54:50ヴォルガ・ゲルウマン人の多くがメノナイト派なこと考えると戦争国家ウマムスタンとは少々相性が悪いから新大陸への移民はそれなりにあるだろうが、文化的同調圧力やや弱いこと、ホロドモールや内戦、強制移住なくウマムスタン内で人口増やしてた場合 
 現代のウマムスタン国内のヴォルガ・ゲルウマン人の人口200万近く行ってるんじゃ…
- 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:12:19また話が第一,二次大戦滑りするけど 
 これ第一次大戦で欧州でヴォルガ・ゲルウマン人義勇師団
 同じく第二次大戦で前にも言った義勇師団、あるいはSS師団編成されるんじゃないかなこれ…
 第一次大戦に関してはガリアや一応は関係改善してたウマシアを考えるとロマーニャ戦線に投入されてそうだけど
 あと以前のカナダを参考にした比率を参考にすると、第二次大戦におけるヴォルガ・ゲルウマン人義勇部隊の数は100万(もうちょい少ないか?)*60.48/800=7.5万…ってのは流石に多すぎるけど
 一個師団ぐらいなら余裕で編成できそう
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:15:53しっかしこうもゲルウマン人が多いと第一次大戦直後と 
 東ゲルウマン成立あたりでウマムスタン、中央ベルリンに亡命するゲルウマン貴族多そうだな
 西ゲルウマンに資産がある家は別だろうが、ベルリン宮殿も比較的早期に再建しただろうしホーエンツォレルンとの縁もあるだろう
 革命の時にウマムスタンに亡命してきたウマシア貴族やロマーニャ貴族、何なら帝政時代から続くナポレオン配下の貴族の血筋すらあってもおかしくないわけで
 世界中から貴族コレクションしてないかなこれ?
 ゲルウマン統一の時にナチの信奉者、あるいは元ナチ党、親衛隊以外にも熱心の王党派がウマムスタンに移住してそう
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:18:40スズカガンの言葉を聞いて発表見に行ったら、なんか吸血鬼がロンドンでサブマシンガン撃ってたんだがあれはいったい…脳に瞳生やさなきゃ… 
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:16:29このレスは削除されています 
- 69国家統合党総裁25/04/03(木) 20:42:50朝起きてから見たけど何か色々と凄かったわね エルデンリング、ゼルダ、フロム新作、エアライド新作…… でも、一番の驚きは日本語限定モデルとは言え、税込みで5万切るのってどうなっているのよ ソフト販売で儲ける見込みなのでしょうけれど、それを考慮しても破格過ぎる価格 以前、家庭用ゲーム機が話題になっていたけれど、ウマムスタン世界の丸福堂もこれを出していたとなると ファルハド・テクノロジーがVRウマレーターの開発に乗り出したのは携帯ゲーム機や家庭用ゲーム機市場では 対抗出来ないと考えて東通工の高性能路線とも違う超高級・高性能路線を目指した結果なのかもしれないわね >ヴォルガ 以前、何か出したなと思ったらブハラの奴隷市場の時だったわ 結構いるのね…… >貴族コレクション 良血を超えた良血の集まり 人間ウイポとかやっていそう 
- 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:11:54そういや携帯でもファルハドは高級路線でしたしね それでいて単に高級高性能なのではなく技術的にも唯一性が高いあたりは丸福堂によく学んでいると思う >良血を超えた良血 あの……ケトマンとか主席補佐官とか血統に対して随分なイレギュラーがちょいちょいいるんですがいいんスかこれ 後者に至っては推定さらなるイレギュラー姉妹の出生の一因を遺伝させてるし いいんだ 人類にはそれが許される(ダイヤ並の感想)し愛にもそれが許される(小並感) 
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:25:43>携帯ゲーム機や家庭用ゲーム機市場 まあ以前のダイス見るに新規参入組ですしねえ それと今日話題になっているあれこれ見て思ったこと ウマムスタン世界ではタイキシャトルが初のダートのアジア系大統領(ダートの規定的には「中央アジア固有の人種」だが)になっているけど α世界で就任間近であろう「ダートの切り札」大統領がこれに関して色々問題発言してそうだなあ っていうかα世界からするとアジア系大統領ってだけで衝撃なのに、α世界には存在すらしない大国の王族に連なる血筋が自分たちの大統領ってかなりの衝撃では? 連日ニュースになりそう 
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:44:22ありそうな話だなあ >ダートの切り札 例えば「彼の国は世界征服を目指しておりあの国がない我が世界の我が国は幸運である」とかあることないこと言ってたりして 
- 73国家統合党総裁25/04/03(木) 22:30:10
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:41:58基準世界一般米国シンクタンク1「怒らないで聞いてくださいね?冷戦時代、相手の腹に入る食料すら支配してたのに嫌がらせ目的で大金かけて啓示教過激派を育成した挙句、暴走を許して自国もテロ攻撃受けるとかバカみたいじゃないですか。というか、うちはそっちと違って中東にかけてた莫大な軍事費を国内に回せたから、そっちよりよっぽど技術進んでるんだよ、えー!!」 
- 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:16:08ついでにウマムスタン系ダート人が一定数いるとなると 
 タイキと付き合いのあるウマムスタン系ダート人が閣僚や顧問に起用されていてもおかしくないんだよなあ
 場合によっちゃカーブリスターン系だったりするかもしれない
 カーブリスターンがダートに占領され、ダートの駐留軍が撤退する中で混乱が広がり
 失敗国家の代表例として扱われる国にルーツを持つ人間がダートの上流階級になって国政に関わる、なんてのがあったら面白い
 平行世界のメディアから「こちらの世界のカーブリスターンをどう思いますか?」と言われて「私はダート人であり、人並みにカーブリスターンに関心はあるがそれ以上の感情はない」とか毎度言わされてたりして
 ヴォルガ・ゲルウマン人に関しては元から現在の通り少数民族というより
 ウマシア、ウマエトの政策の中で数を減らしていったという方が正確っぽいんですよねえ
 1897年時点で180万人もゲルウマン語を話しているわけですし、結構すごい数
 (上で話して文章がおかしいところがあったから再レス)
 WW2中にアキツに戦車が結構輸出されてるとなると、火砲もかなりの量が輸出されてそうだなあ
 リアルのアキツの砲兵は純粋に生産力が足りなかったことと、牽引、弾薬運搬に用いる車両が少なかったのも問題の一つだったが、こっちではアキツに進出したウマムスタン企業がある程度車両を供給している
 史実のアキツ砲兵の陣容は寂しいものだったが、多少は改善されているといいなあ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:28:34平行世界ウズベキスタン人もかなり盛り上がってそうだ 
 ダートの世界的地位とウズベキスタンの世界的地位を考えればペルーでフジモリさんが大統領になった時のアキツなんか目じゃないほどの騒ぎになりそう
 そしてダートのテレビ企画で行われる「平行世界のダート大統領を輩出した国、ウマムスタンはどこにあるか知っているか街頭でインタビュー」企画が行われて
 「ウマムスタンはどこにあるでしょう?」
 「あー最近ニュースで聞くよね。ちょっとわからないかな」
 「ウズベキスタンの位置でも構いませんよ」
 「二つの国が同じ国にあるの?」
 「いえ、平行世界とこっちの世界でそれぞれ違う国があるんですよ」
 「マジ?こっちにもあると思ってたわw」
 「それで、どこだと思いますか?」(ボード取り出し文字)
 「えーっと…ここ?」
 「南米ですよそこは」
 「それじゃあ…ここかな?」
 「インドネシアですね」
 「ならここ」
 「アフリカですよ」
 「ごめんわからんw」
 って感じの映像がyoutubeにアップされてバズってそう
 タイキがα世界のダートを訪問したのかも気になるな
 少なくともテレビ会談と基底世界を訪れたメディアからのインタビューぐらいは受けてそうだが
 某狐かアルファベット三文字かケーブル情
- 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:48:15
- 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:20:51β世界はともかく、α世界は基準世界に近い分どこも厄ネタ扱いしてたっぽいからなぁ…後、必ずウマムスタン経由して、向こうの「門」の先は発展途上国で難民やそれに紛れた過激派がウロウロしてるって警護面考えたら絶対行きたくなさそう… 
 α世界のダート外交団との会食の一席
 「向こう側のダートに訪問?何故デス?」
 「…なにか勘違いがあるようデスが、私は生まれも育ちもダート合衆国出身の生粋のダート人デスよ?」
 「もちろん常識として他国の国家元首の警備を経由国が疎かにするはずはありませんガ、先祖がウマムスタンの建国者の姉の一人だからといって、私はウマムスタンでは警護に気を遣う外国人の一人に過ぎまセン。むしろ、かの国と我が国の関係を考えれば、良い目で見られることは無いでショウ。」
- 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:26:03このレスは削除されています 
- 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:26:34よく考えたらα世界ってウマ娘はいるからたぶん西洋かるた氏→ウインディ大統領(にあたる人)みたいな感じなんだよね 
 多分ウマ娘の大統領自体は普通に結構いるはず(基準世界同様古来から選挙権とか市民権があると考えられる)なので、
 かるた氏再選の時はタイキいない結果珍しく史実通りの大統領選をやって我々の世界以上の珍事として話題になってそう
- 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:32:37前からちょくちょく話題になる平和的核爆発 史実だと純粋に実験以外で行われた最初期の例がウズベキスタンの天然ガス田火災の鎮火だったっぽい? こっちだとどうなったのかな そもそも事故が起こっていない可能性もあるが あとウマムスタンの首都圏のすぐ近くだから最初期の平和的核爆発を行うには色々リスクも大きいのよなあ Urtabulak gas field - Wikipediaen.wikipedia.orgOʻrtabuloq gaz koni - Vikipediyauz.wikipedia.org
- 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:38:40実際タイキってウマムスタン系にしてはウマムスタンと親しくしようともしなかったのよね そこら辺はしっかりしてそう むしろアジア系ということでただでさえ厳しい視線で見られかねないから、意識的に厳しく接していた面もあるかもなあ 
- 83国家統合党総裁25/04/04(金) 18:11:12
- 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:26:55今ダイサンゲンのSSを書こうと29スレ目見返してるんですが、 
 年齢を正しく把握できた今読み返すとグローリーサンデーの下振れた当時の競走力450の印象がだいぶ変わりますねこれ……
 5歳半が肉体本格化前の限界(500)手前の力、中央に無数にある煌きに数えられる次元にあるってなると、壁というよりもむしろ生き物として狂ってると言った方が正しい気がする
 ダイサンゲン大概遅生まれ(ダイユウサク参照するなら6/12)だけどそれでも7歳いってるしね彼女
 しかもこれでこの歳かつ闘争以前にして領域覚醒したことや推定される夢の秘密を考えるに、
 彼女が一番ヤバいのは乙名史さんがまず見抜けない霊的な部分がいわゆる水底の宝石なことなのが末恐ろしい
 一応肉体的にはまだギリギリ常識に収まってるのが余計何がやばいのか際立ててるというか
 あとサイレンスサンデーはギリギリ3歳だったことになるのね
 その歳であんな流暢に姉とキタルファの名前の話してたの2033年(サイレンス満6歳)の今はこっちも飛び級入学してそうだなあ
- 85国家統合党総裁25/04/04(金) 18:36:12
- 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:34:28このレスは削除されています 
- 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:34:54承知しました そのようにいたします この件に関しては自分もダイス表で気がついて もし出ることがあればキタさんとかのように元々γ世界にいた奴らということを仄めかして辻褄合わせようかとも思っていたので、 明確な対応指示をいただけて助かりました ありがとうございます 
- 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:31:01タイキがかなりの資産家、実業家で 福祉政策を嫌った結果とかですかね? あと最近見た動画で思ったこと  【アル中地獄】ソ連飲酒闘争と密造酒サマゴン【ゆっくり歴史解説】 【アル中地獄】ソ連飲酒闘争と密造酒サマゴン【ゆっくり歴史解説】宵越しの銭を持たない主義ってウマムスタンからすればかなりの優良消費者だなあ 酒以外にも物資が溢れ娯楽もある(多分)経済特区はかなり儲かったんじゃなかろうか 
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:15:08また全く関係ない話 個人的に好きな兵器、2B9ヴァシリョク 2B9 82mm自動迫撃砲 - Wikipediaja.wikipedia.orgコイツはなんとクリップ装弾により連射が可能な迫撃砲なのだが これの原案自体はコンスタンティノヴィッチにより1946年に制作されてたりする モータリゼーションによる工業力、超軽量戦車OST-137を量産したことから伺える冶金技術、五代目治世下の軍事予算増大により連射迫撃砲が1930年代のウマムスタン軍により実用化 有り余る車両生産力により自走化されたりして大量配備されてないかなという妄想 いや完全に個人の趣味ではあるんだけど 
- 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:50ちょっと前に見た動画を見返して思ったこと マニアックな話になるが、「文明の生態史観」だとウマムスタンはどう扱われてるのだろうか こっちの世界の「文明の生態史観」はユーラシア世界を第一地域と第二地域に分けていたが 基底世界では第二地域を脅かし発展を阻害した遊牧民地帯、すなわちウマムスタンがいるあたりを「第三地域」と定義し 遊牧民の軍事力を背景に周囲に圧迫を加え、収奪した富と資源を背景に工業化し豊かになった…とか説明されているのかな こういう学説もウマムスタンの存在で微妙に変わってそう 
- 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:06っていうかこの説で述べられている「遊牧民が中華、ウマシア、バーラト、啓示教世界に圧迫を加える構造」ってまんま八十年戦争か 
 文明の生態史観が史実以上に説得力持ってそう
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:45文明の辺境の方が時間がかかるが環境が安定していて発展するって理屈ならウマムスタン自体も第一世界に含まれると考えられるんじゃないかな? 
 この場合は、ウマムスタンは欧州と中山の二つ、またはバーラトやアラビア世界も含めた四つの地域から影響を受けるが地理的条件により、いずれの文明からも直接的支配を受けにくいと解説されてるんじゃないだろうか。
 まぁそれはそれとしてウマムスタン的には「西側的、列強の植民地支配の正当性を輔弼する学説」とか呼ばれてそう。
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:00>西側的、列強の植民地支配の正当性を輔弼する学説 発表されたのが1957年だからもう植民地主義の時代終わってるんだよね どちらかというと「なぜ西洋や日本が植民地を保有する大国になったか」を後から分析する立場だと思われ 文明の生態史観における第一世界とウマムスタンって色々違う点が多いのよね 第一世界: 近代以前は封建制 市民階級の台頭 最終的には民主制になる 単一民族国家の成立 やや小さい領土の国家 ウマムスタン オアシス周辺に封建制に似た制度はあるものの基本的に部族、氏族制 市民ではなく貴族の更なる台頭 一党独裁、寡頭制 多民族国家 広大な領土 そしてそもそも第二地域衰退の原因となった遊牧民そのものである 故に第一世界には含まれないんじゃないかなあと 
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:36もしくは、初代カガン戦記とかの記述を基に「英邁なるサンデーサイレンス・カガンは最初に外部からの影響による発展を起こし、それによって出来上がったウマムスタンという器の中で歴代カガンが文明内部からの変革を起こすことで、ウマムスタンを世界に類を見ない特色ある国へと育て上げたのである。(国家統合党広報官)」とか広めてそうだな… 
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:53
- 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:28そういう所が「第三世界」的かなと 動画風に説明すると では、なぜ第一世界では市民が、第三世界では貴族が台頭したのでしょうか。それは両者の統治体制の違いにあります。 第一世界では封建制が採用されていたことは述べましたが、封建制において有力者が保有しているのは土地、そしてそこから税収として回収できる農産物でした。しかし、近代になると商工業の発達によりその価値は下がっていき、代わりに商業や工業を担う市民が権力を握ることになったのです。 一方で第三世界の統治体制は「部族制」です。部族制度で有力者が保有しているのは「土地」ではなく部族集団に所属する「人」です。日本では遊牧民の「ウルス」を国として解釈し、我々のイメージする土地を基盤とした国家を想像しがちですが、ウルスはあくまで人の集まりなのです。ウルスに所属する者は近代以前は戦力として、そして近代に入り工業化が進むと労働者となります。近代以降は価値が相対的に下がった農地を保有する第一世界の貴族と、近代文明を成立させた原動力となる労働者を抑えていた第三世界の貴族明暗はここに来て大きく分かれることになったのです。 …とか説明されてないかなと妄想してみる 
- 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:04
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:43:21wikiの概要の人口欄をイリ・カザフ地域の人口を加算したものに変更 
 さらに国境線の変更があったらまた変える
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:38:10このスレのフォーエバーヤングって多分一切死ぬことも老いることもできない文字通りの存在なんだろうと思うけど 
 今さっきのレースの状況見た限り不老不死でも疲れるものは疲れるんだなって(彼は真顔で書き終えた)
- 100国家統合党総裁25/04/06(日) 02:43:43ロマンチックウォリアー銀行が破綻してフォーエバーヤング銀行も連鎖破綻 
 何なら一番人気が全て飛んだ大恐慌だからもう終わりよこのドバイ
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:48:02
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:49:28
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:50:27カガンも見てたんスね 
 いやあ伸びなかったなエバヤン
 まあデサイルとソウルラッシュが大金星だしヨシ!
- 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:56:50
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:29:20スレを見たついでに 
 以前ウマムスタン版アトラントローパと言われた計画実行されてないかな
 主要な利用可能な河川
 エニセイ川19,499 m3/s
 オビ川12,889 m 3 /s
 エルティシ川2,150 m3/s
 現在のメイン
 アムダリア2,525 m 3
 シルダリヤ1,180 m 3
 一部被るところがあるとはいえ凄まじいものこの水資源をウマムスタンは生かしたい
 これを国の中央に届け、砂漠を豊かな草原にするテラフォーミング、まじでないかなあ
- 106国家統合党総裁25/04/06(日) 19:31:18色々あったので本日はお休み 
 明日夜更新予定よ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:09:09えー編纂室からカガンに確認がございます。 
 航空宇宙軍管理下の月面有人基地の名前に関してなのですが、過去スレ内やテレグラフだとコーカンド13になってるのですが、十代目治世年表だとフェルガナ61となっております。
 データベースだとどちらを採用しましょうか?
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:32お疲れ様です 
 色々資源欄を編集してて思ったこと
 第二次大戦中のウマムスタン、連合国からすると厄介この上ないな?
 1941年のE11装甲板以来、、E22やE32などゲルウマンはモリブデン、ニッケルといった希少金属を含まない装甲板を採用していった
 当然強度は落ちるが、背に腹は変えられない
 …がウマムスタンがいると違う
 ニッケルはカーブリスターンに大量に埋蔵されているし、モリブデンも一定の埋蔵量がある(ダートに比べると少ないが、カーブリスターンの埋蔵量によってはその半分ぐらいは行くかもしれない)
 クロム、バナジウムも大量に供給可能である
 史実だとキングティーガーの装甲はニッケルやモリブデンを泣く泣く使わずに製造したものを使っていたわけだが、こっちだと希少金属を使った高級仕様の装甲材に変更されている可能性がある
 王虎が史実以上の王虎になるのかあ…壊れるなあ
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:24お疲れ様です 代原ってわけじゃないですが、書けたものの200までまだ遠いんでどうぞ ウマグル人周りで少し問い合わせたいことがちょっとした描写や補足にあるので、回答次第では修正いたします 2031.9.5 その栄光に捧げる焦熱の剣 | Writening今日は体育のタイム測定。 この氏族系学園、アハルテケ学園ウマルカンド校に通うウマ娘にとっては、休み明けには適性とか走る力を確認する機会があって、その一つだ。 そしてこのタイム測定は、同学年の子たち…writening.net
- 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:02そういや、リアルだとパークスターナのパシュトゥーン人独立勢力で最大の派閥はパークスターナ・タリバン運動だが パシュトゥーン同胞団も規模的には同じか大国の支援でさらに拡大しているのかな? そうすると場合によっては3万5000人以上の戦闘員を抱えていることになるのだろうか…結構凄まじい規模? パキスタン・ターリバーン運動 - Wikipediaja.wikipedia.org
- 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:06
- 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:24:09そういや 
 氏族名の中でネヴァーベンドは今のところ一つにまとめられているが
 リアルのパシュトゥーン人は主にドゥッラーニーとギルザイという二つの部族連合に分かれ(全員がそうというわけではないが2/3がどちらかに属する)
 (多分)それぞれに属する各部族も四つの大部族、サルバーニ、ベタニ族、グルグシュト、カルラーニ他いくつかの大部族に別れる
 史実でもドゥッラーニーが王国派、都会中心(どっかでネヴァーベンドの本家とされたバーラクザイはここに属する)で、ギルザイは共産政権派、地方中心という特徴がある
 ネヴァーベンドに氏族統合されても内部で支族同志の勢力争い、一応の独立心とかあるんだろうな
- 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:25:21ありがとうございます 補足の通り視点替えにより全く様相が変わっておりますが、一応29スレ目を参照しているのでそちらと見比べるのもアリかもしれません 特にレース描写は大元の描写、周りから見た様子がすでにあることに助けられた部分が非常に大きかったです >ハイペリオン氏族 ここが一番大丈夫かなこれ?となった部分ですね 通るならその辺の勢力かつ西側はその力を恐れたアルダン以前の中山上層部が根絶やしにしようとしたみたいなところなんでしょうか 没なら引っ込められる程度に持ち出したのは、補足にもありますがダイユウサクの血統表 +自分が焼かれているパロディ元+アストライアー関係の元ネタであるシルヴァリオでもイカロスみたいな感じで使われてる名前だったからみたいな感じ >領域習得 一応記事内では補足の方が長くなるのを避けたかったので描写上シャングリラカップの話を出して整合を取ったこの辺を詳しくまとめておくと、 グローリー: 元々29−175で発現が明示されていたもので、今回は至近距離かつ対抗者からの視点ということで34−148+金の奈落属性 番組スタッフがスズカガンの姿と被ったのは縮小版を遠巻きに見た+彼女を知っていたからと考えて、今回はその真逆の状況という考え方 (一応通った夢の件も合わせるとおそらくシェイプシフトというより母と酷似した領域なのは間違いなさそうなので) ダイサンゲン: 29−169より「明るく巨大な一発の花火」……だったのだが、紆余曲折を経て放射される輝きに魅入られて土壇場で花火のあり方を魔改造 それが決定打となり頭ひとつ抜けてゴール(29−178) みたいになっております なおサンバイザーちゃんのSAN値は直葬されましたし、ついでに文字通り心を焼かれたことでしょう 29−181みたいな表情してたのは確定していたので仕方ないね…… 確認して思ったけど描写外の子たちはむしろ奮起したので一人だけ割食ってんだなあこの子 
- 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:50:00
- 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:02:49ミルリーフとローマンがあったか 「氏族、支族の命名規則」欄だけ見とったわ 史実でいうドゥッラーニーとギルザイに相当するのか、あるいは4部族のどれかに相当するのか ドゥッラーニー部族連合の他、ギルザイ部族連合、ユスフザイに関しても114-153で言及されとったな 「タジク人やハザーラ人などパシュトゥーン人以外の主要民族がいるカーブリスターンで、パシュトゥーン系のネヴァーベンドだけが全てを仕切るのは難しくないか?」 っていう話が出た記憶はあったけど、ちゃんとパシュトゥーン内部の勢力関係についても話が出てたか 名目上統治下の人口が多く、国民議会周りの設定でもそこら辺に言及されたネヴァーベンドだが、そこら辺でバランスが取れてるんだろうな 
- 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:20:45後は選挙区とか議員数でバランスとってるんだと思うが、少数に振り回される事態避けるためにもハン国首長の権限もそれなりに強いんだろうな。少数派の弾圧に当たるかは中央政府から派遣されてる副首長が判断する権限持ってるとか? 
 まぁ初代カガン期と五代カガン期の粛清を生き残った少数派の末裔だし、ちょっと想像がつかん地方政界の化け物がウロウロしてる可能性もあるかもしれない。
- 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:43:45シルクロード経済ベルト構想がwikiでちゃんと編集されてた時に思ったこと 
 そういや一帯一路をリアルでは「あの男」が提案したのってカザフスタンだったか
 こっちだとどうなってたのやら
 米中関係がぎくしゃくする中で余剰生産力の向け先も確保するついでに物流網を構築しようと中山がウマムスタンに「一緒にやろうぜ!」した結果だったのかな?
 まあウマムスタンから「俺の答えはこれや!(ウマグル紛争継続)」された可能性が高いが
 ウマムスタンも一帯一路みたいに他国と連携したいなあ…せや、適当にベトナムから調べたろとおもたら
 22-47より
 妨害よ
 東洋半島戦争への介入方針は親ウマムスタン国を作り出すこと、そのためなら東でも西でも構わなかったらしいけれど、
 ダートの不甲斐なさ過ぎたせいでウマエトが一気に優位となり、東側に味方しても親ウマエト国が生まれるだけだと判断して、
 ダートに完全に味方することはしなかったけれど、ウマエト側の北大越の作戦行動や攻勢をかなり邪魔した感じね
 そして、マヤノトップガン空軍元帥は東洋半島戦争の前哨戦である大越独立戦争の要所要所で義勇兵として活躍したわ
 あのディエンビエンフーの戦いとその追撃にも参加していたとか
 謎ムーブで草ぁ!
 ディエンビエンフーの戦いでは文脈的に人民軍側で参加、その後のベトナム戦争では西側寄りで参戦とかこれもう分かんねえな?
 色々設定が固まる前とはいえ、アキツとの縁を考えると
 アキツ占領下でバオ・ダイ、あるいはクォン・デで繋がりを持つ
 ↓
 インドシナ独立戦争開始
 ↓この頃ペリシテやパシュトゥーニスタン問題が激化
 「あーガリアさんそういうことしちゃうんだ…じゃあこうされても文句は言えねえぞ!」
 とウマムスタン的伝統主義、君主主義を信じる独立組織を支援、ベトミンとは別の独立勢力組織
 ↓
 その後は北と南と適度に組みつつ最終的には「それ(平等主義)はダメだろ」としてベトナム内で二大勢力に
 ↓
 中山による侵攻で中山と組むのはなしに
 ウマエトとウマムスタンの雪解けによりウマエト、ウマムスタンから両勢力に対し「仲良くしろよ?お前ら対立すると色々めんどいから」ということで現在まで共存
 …というトンチキ歴史を考えてみる
- 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:45:24
- 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:46:58く、君主制平等主義…いや、実在したことはあるんだけどゲテモノ過ぎる… 
- 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:51:53
- 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:58:10っていうかベトナム戦争がダートからすると 「平等主義とファシズムを同時に相手する戦争」 になるな? ますます負けられませんなあこれは それと関係ないがベトナム最大の自動車メーカー、ビンファストは実は電気自動車専門であることで有名である 一時はベトナムの成長力への期待から時価総額は世界の自動車会社の中で3位になった その後急落したけど 電気自動車のビンファスト、時価総額28兆円 自動車で世界3位 - 日本経済新聞【ニューヨーク=堀田隆文】ベトナムの電気自動車(EV)メーカー、ビンファストの時価総額が米テスラ、トヨタ自動車に次ぎ、世界の自動車メーカーで3位に浮上した。28日の米国市場で同社株は前週末比20%上昇し、米CNBCによると終値ベースの時価総額は1912億ドル(約28兆円)に達した。米国事業はこれから本格化する同社だが、米国内で広がるEVブームに乗って個人投資家らによる買いが殺到している。ファクwww.nikkei.com
- 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:08:07
- 123国家統合党総裁25/04/07(月) 18:22:01>東洋半島戦争 今だと八月革命は様子見、第一次オリエント戦争でのガリアとの関係悪化を経て人民軍に接近 1953年-1956年にかけて鉄男死去、中山-ウマエト対立、バオ・ダイ廃帝、第二次オリエント戦争勃発となり、 ウマエトと接近しつつ、ガリアに先手を打って確保したバオ・ダイを北にねじ込むために動くとかかしら…… 年表では1965年に技術交換が行われているけれど、ウマエトとの融和は 鉄男死去の時期的に1950年代に前倒しでも良い気がしてきたわ 色々あって中々複雑ね 
- 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:47:08<ガリアに先手を打って確保したバオ・ダイ 
 …やはり良血コレクションがしたい層がウマムスタンに一定数いるのでは?
 いや、列強の中でも君主が強い権力持ちつつ、国内が安定&消耗してないって時点であの時代だと強いのだが
- 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:52:31個人的にはバオ・ダイの能力には疑問が残るので 
 能力をある程度好き勝手にせってi…じゃない、精力的なクォン・デを元首に据えるのもありかなと思ったり
 こっちを摂政にするのもありかもしれないけど
- 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:55:53まあこの人1951年に死んじゃうからアレなんだが… 
 猿空間送りになった子息をウマムスタン滑りするか?
- 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:11このレスは削除されています 
- 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:48あえて珍説を唱えるなら、なんか今の遍在ウマ娘が出現してるくさい時空だとマジで空間送り&兎滑りはありそうなんだよなあ 
 もっともその場合別の目的のための乱数調整とかだろうけども
 それはそれとして近くの地域を出自に持つカレンの先祖とかの行動で普通に保護された可能性はなくもなさそう
- 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:29:34それとインドネシア独立の英雄、スカルノが唱えた指導された民主主義(議会制を停止し、スカルノが国内諸勢力の調停者として国家を指導する)ともある程度相性が良いかな? 
 アキツとスカルノの縁である程度繋がりは作れる
 史実では西側からの孤立から中山に近づいたが、こっちではより経済力のあるウマムスタン(+オマケのオリエント、北アフリカ諸国)も選択肢に入る
 マレーシアも体制(元首が13州のうち9州にいる君主と、4州の代表者による選挙で選出される)と主張(反中山系人、反平等主義)だから相性いいんだが、基本的に英連邦と仲が良いからウマムスタンの出る幕はないだろう、多分
- 130国家統合党総裁25/04/07(月) 19:40:46
- 131二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:45:55まあ両者ともに相性良いのはあるんですが マレーシアとインドネシアに関しては1960年代の北ボルネオ、サワラクあたりの問題が死ぬほど面倒臭いんですよね 両取りするには両者の仲を取り持つ外交手腕が必要になるが…ウマムスタンにそんな外交手腕があるかというと マレーシアには西側との結びつきを強めるという選択肢もありますし、まあどちらかと言えばインドネシアの方が結びつきは強くなるんじゃないかと 中山が台頭してからは南シナ海とは関係のないインドネシアがやや中山寄りに、中山の脅威に対抗する必要のあるマレーシアがウマムスタンとの連携を強めることになるかもしれませんが 
- 132国家統合党総裁25/04/07(月) 20:36:26
- 133二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:50:22後進の一つってことはここを中興として分派する程度にはそこそこ盛り返したんかな? 
 てっきり東部で工房からスライドして発展的に設計局になったものかと
- 134国家統合党総裁25/04/07(月) 20:56:44
- 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:57:54流石イクバール 
- 136二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:01:04半分は強いな 
 国営兵器産業廠が中央に分散してるであろうことを考えると単体では最大までありそう
- 137二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:03:08
- 138国家統合党総裁25/04/07(月) 21:09:28
- 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:10:47……まさか征伐撃退の準備じゃああるまいな 
- 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:11:15建築、設備の増設に時間はかかるだろうが 
 まだ西洋の設備や技術を直接導入してない時代なら第二次北伐や西トルキスタン統一戦争には十分間に合うか
- 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:12:31北方の大ジュズと一部とはいえ敵対したままだからなぁ…タラズの街守る必要もあるし、装備更新は必須よね。 
- 142国家統合党総裁25/04/07(月) 21:20:43
- 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:23:22裏の事情を知るのが遅れたために大変ややこしいことになったものだったなあ 
 ともあれ先の会談より前にあった増産なら征伐軍対策とかではなさそうか
- 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:25:15おかしいな…姉上以外、報連相を守ってる主要人物がいない… 
 いや、元凶はヘイロー母上なんすけど。
- 145国家統合党総裁25/04/07(月) 21:32:28
- 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:34:45……おや?ケトマンを巡ってそうなった背景は後世に伝わっていないのか 
 彼だけがすっぽり抜け落ちているのは一体
- 147国家統合党総裁25/04/07(月) 21:36:49
- 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:40:58つまり(ラスカルさん混入による揺らぎの結果でない限りは)ケトマンは五代目が消したかったほどの存在であると 
 アナザーサンデーっぽさはまああったんだけどある意味では一番それを裏付けていることかもしれないなこれ
- 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:42:13>学生C 貴様ーッ ウマムスタンの軍事的全盛期を築いた五代目先生を愚弄する気かぁっ 
- 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:43:13悪を喰らう悪であったゆえ愚弄なら甘んじて受けようみたいな人の可能性あるから困るんだよ五代目! 
 実際この場にいたら呵呵大笑しててもあんまおかしくなさそう
- 151国家統合党総裁25/04/07(月) 22:01:55
- 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:04:38このレスは削除されています 
- 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:04:47
- 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:05:49開放政策はルール無用だろ 
- 155国家統合党総裁25/04/07(月) 22:07:07流石に放送では「これ以上は見せぬ」で終わったと思われる 
- 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:10:08なんかウルマス役の人の顔芸だけでその辺のことを表現してそう 
- 157国家統合党総裁25/04/07(月) 22:19:21
- 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:22:16目指せグランダルメ 
 やっぱ10万規模の軍は動員したいよねパパ
- 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:27:00成り上がり「よぉし、パパ。50万動員しちゃうぞぉ」 
- 160国家統合党総裁25/04/07(月) 22:40:21
- 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:43:05この辺は義務教育が追い付いてなかったのがね 
 振り返るに当時読んでてその辺に全く気づかなかったのが実に落とし穴であった
- 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:49:18そういや隣の大清は白蓮教徒の乱がぼちぼち終わる頃か…欧州じゃ革命熱で、隣も民衆反乱とかそりゃ権利くれてやる気にはならんな… 
- 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:53:17西洋の民主主義、文明が絶対じゃなかったからな 
 まだ東南アジアも植民地化されてないし
 マラーター同盟が存在せずバーラトも植民地化されてない
- 164国家統合党総裁25/04/07(月) 22:58:51
- 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:04:34さっきから妙にフランクな喋り方になってる教授で芝生える 
 言ってしまえば衆愚を通り越して木偶の粋がりがなんの自覚も知識もなく全部破壊するようなことになりかねんからなあ
 スレ主さんが教えてくれたに義務教育は倫理観を教えると言う話だったが、自己を自認できるように「お前はこうだ」と物差しを提供する面もあるんだよな
- 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:07:44
- 167国家統合党総裁25/04/07(月) 23:10:06
- 168国家統合党総裁25/04/07(月) 23:12:46本日はここまで 
 次回は明日夜
- 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:13:15このレスは削除されています 
- 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:14:03
- 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:17:30乙でした 
 五代目色々やってんなあ
- 172国家統合党総裁25/04/07(月) 23:18:18
- 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:18:30語弊以外の何も招かない言い方になったので補足すると、革命を起こさせないためにその心配がない後世に重大な損失を与える行為をすることに思うことがないことは多分なかったろうなと言う話 この前の第三帝国の方の総統に大筋で近いことをやっていた説もそうだけど、 なんだかんだある種王道的な絶対者ではあるしあくまで「早すぎる」から絶対主義を取っているサンデーと比べると 善の味方などとは口が裂けても言えない所業で未来を守ることを自分の真のアイデンティティにやっぱりしていたように思える 
- 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:20:50
- 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:24:59乙でした。 
 五代目はどうやっても西側の価値観とは折り合えんなぁ…そして、それを基にしてできた現在のウマムスタン国民にとって、西側とはやはり異質な世界なんだな。
 そういう意味では現在のウマムスタンの姿、五代目史観…初代カガン戦記改訂版とは形を変えた五代目の「領域」と言っても過言ではないのでは?(彼は真顔で書き終えた。)
- 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:28:55>五代目史観が五代目の領域 言われてみると、実際問題『闘争』の発生やユニちゃんの正気化・領域の正常化・因果手放しなんかがあったから否定できないんだよなこれ アサシンに伝わるペンか何かで彼女自身が原本書いて文字通り常識を拡散した(が最近それが破壊されて今新発見されている通り)ってこともないではなさそう 
- 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:02:42ちょっと話を戻すけど 
 ベトナムがウマムスタンと結びつきを強めてた結果、ウマエトの崩壊以後ウムとのペッグ制を採用していた場合
 べ「ウマムスタン大丈夫?最近元気ないけど」
 ウ「ああウマエトほどじゃないから問題ない。最近はちょっと通貨安になりつつあるんやがなブへへへへ」
 べ「まあワシも輸出が有利になるからあまり文句は言わんけどなブヘヘヘ」
 ↓中山への投資、工場移転加速 東南アジアの輸出の伸びが悪くなる
 ↓さらにこの頃ダートが「強いドル」を打ち出しドル高加速、タイバーツが実態以上に割高に
 ウ「おいおいおい」
 べ「死ぬわアイツ」
 ↓ヘッジファンドの空売り開始 東南アジア経済にとどめを刺すアジア通貨危機開始
 タイ「死ぬッ」
 インドネシア「死ぬッ」
 他いくつかの国「死ぬッ」
 (ここら辺は1970年代以降のウマムスタンとの関係による)
 ウ「なんじゃあこの地獄絵図は…」
 べ「東南アジアとの貿易額も大きいからワシにも影響が大きいのはルールで禁止スよね。それはそれとしてウムペッグ…神 ウマムスタン…更なる投資待ってるよ」
 ウ「なんぼでも受け止めたる 中山にツッパするのも(史実でグルジャ事件が起こるあたりで)不安やし」
 って流れになったりして?
 いやまあウマムスタンが東南アジアにどんな風に介入してたかによって通貨危機が変わるのよなあ
 特にインドネシアの自国通貨売りの動きがウマムスタンの独立直後の介入によって華僑資本の割合がどれぐらい史実と変わったかで変化するし
 もうちょい調べないとなあ
- 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:31:13あの支援SSが大丈夫だったらサンバイザーちゃんの方を書いてみようかなと思っているのだけれど、 
 サンフレアの血統図見てたらこの子グレイソヴリン氏族本流(直系)の子だったのか
 通りで領域を除けば29スレ目のレースで一番優勢に走っていた走力と戦術眼があったわけである
 本流を超えた本流であるフォルティノ支族でこそないが、もしかしてユラちゃんと知り合いだったりするんかしら……?
 というか2024年生だから2031年時点で29スレ目で走った面々と同い年のクラスメイトの可能性もあるんだよなこれ
 (その場合タイム測定は多分別班だった?)
 ウマルカンド住みだから彼女もアハルテケ学園ウマルカンド校に通っている可能性はあるし、
 サンデー姉妹と交流させる予定が登場以前あった(が紆余曲折を経て氏族が変更)と言う話もあったから、
 実際グローリーと同級のサンバイザーちゃんがそっちの本流なら予定の一周もなんかあり得そうだなあこれ
- 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:20:56このレスは削除されています 
- 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:46:48
- 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:25:28
- 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:01:49手前のお皿好き 
 ドゥーチェで思い出したんだけど、サンフレアってそういえばトニービン産駒なんですよね
 サンバイザーちゃんがドゥーチェんちの子とまでは言わないけど、
 もしかして(基準世界の)ドゥーチェってグレイソヴリン主流にルーツがある……?
- 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:15:16このレスは削除されています 
- 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:37:09
- 185二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:05:12
- 186二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:52:25そこら辺は今後の展開次第だけど、互いにウマムスタンってケツモチがいるから無茶出来てるって自覚はあるだろうし、周囲仮想敵に囲まれてる外交状態考えると、パカンダ側もほどほどの所で手打ちにしたいところだなぁ… パカンダからするとザイールの北東国境(ちょうど右上の角)から100kmぐらいのところに首都?皇都?のジューバーがあるから占領地部分の安定は治安的にも急務なんだよね。もちろん金の大鉱山があるって理由もあるんだが、テロ組織に対する防除作戦って名目は必ずしも建前だけではない。 ウマムスタン視点だと分かりにくいし、クラちゃんとかもパカンダ内務省の粛清のやり方に手ぬるいとか言ってたが、パカンダはまだ現体制(立憲君主制)になってから40年ぐらいの若い国なんだよね。実際、シンボリ族の元老が政界引退した後は皇室から大統領立て直すぐらいしばらく混乱してて、原油危機からの産業転換も遅れてる。 帝皇親征に成功して皇室への支持、そして帝皇の娘である大統領への支持が高まってるけど、これは即ち近衛軍の敗北が政府への不信に変わる可能性も秘めてるわけで、皇室としては「シンボリ族の軍事的優位性は健在」って国内外に示せたことで満足したいんじゃないかな。 マチタンとの妥協点はどこらへんになるかな…占領地域の自治区化は認められないだろうし、パカンダ資本の流入認める代わりに現地のインフラ整備とか安全保障上での協力を求めるとかかな…枯れた技術とはいえ、自国でジェット戦闘機開発できる工業力は東アフリカじゃ立派な大国だ。。ザイールがマチタンで安定すれば、同じESDO加盟国のイフェ(アンゴラ)と陸続きになるからESDO的にもメリットは大きい。 
- 187二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:05:40イフェ(ナイジェリア)じゃないわ、ンドンゴか。 いや、ここはイフェのみならずミスル、トリポリタニア、ヌミディアのアフリカのESDO加盟国も巻き込んで「アフリカの安定と発展のための協力関係」を構築すれば…パカンダ・ウマムスタン両国と友好関係にあるキリニャガも陣営に引き込めるのでは?(枢軸感) 冗談はともかく、赤道直下の周辺国が安定すればマスドライバー建設も進むだろうし、ただの与太話ではない。 まぁ西側や中山側も干渉するだろうし、そう上手くは運ばんだろうけど夢のある話だ。 
- 188二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:15:51よくよく考えたら話し合いでちゃんとした原発作ろうとか言ってたけど、 
 集団防衛機構に入るってことはESDOにも後ろ盾のみならず入る可能性高いから核融合電力受信できるようになる可能性高いんだよなザイール民主連邦
 発電所よか受信施設のが建てるの速いし、ESDOにいるからこそ得られる非放射性かつ大量な電力は首輪にもなる
 首輪をつけられようがなんだろうが国民がちゃんとした経済生活が出来ることが勝利であるザイールと様子を見ておきたいウマムスタン、アキツ、ウマエト等にとっては割とwinwinなんだよね
 それはそれとして原発は取り決めた以上建てられるんだろうけど、繫ぎ兼原発に並ぶ生命線としてそちらも用意されそうかなあ……?
- 189二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:43:13送電線建設自体が復興事業になるし大規模受電レクテナは確かに作られそうだなぁ…送電線繋がってれば、世界システムに近くなってるこの世界だと国内の施設が何らかの問題起きても隣国から供給してもらえそうだ。そういう意味でも陸続きになるメリットは大きいのか。 
 ただ、ESDOに入ることは認められても今のザイールに出せるものはコバルトぐらいしかないし、国が傾くレベルで国家予算をオールインしてたオリエント・マグリブ諸国を納得させられるかが焦点かな。おそらく「これこそがアラビアの春や!ジャスミン革命なんてなかったんや!!」状態のところに勝ちウマに乗って来たザイールはどう考えてもいい顔はされないと思う。
- 190二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:20全く関係ないけどちょっと思ったこと 
 1845年から始まるジャガイモ飢饉で多くのアイルランド難民が新大陸を目指したわけだが、これ一部ウマムスタンに来るんじゃないか?
 ウズベク、トルクメンの灌漑農地やカザフチェルノーゼムの農地は絶賛拡大中だし、入植できるところは多い
 工場労働者他都市部の労働力も募集中
 ちょっと調べたら史実でもアメリカのみならず英連邦内のカナダやオーストラリア、それのみならず英連邦には属さないメキシコやアルゼンチンにも多数移民したみたいだから、現在のウマムスタンにもアイルランド人コミュニティがあったりして
- 191二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:56:24あ、プラスしてフジの軌跡の時期を考えると 
 ウマムスタン全土を覆うような鉄道網が構築され始めたのは19世紀後半初頭
 ダートの大陸横断鉄道もアイルランド移民によって作られたから、そこら辺にも関わってるかも?
- 192国家統合党総裁25/04/08(火) 20:29:39返信よ また更新は明日に延期するわ >SS 前の姉妹SSでも思ったけれど文章書くの上手い……滅茶苦茶上手くない? 普段は何処かで書いていたりするのかしら? 埋めSSの人と言い、文章力が高くて羨ましいわ…… >ダイサンゲン、ハイペリオン、新疆 (まだ未定なことを先回りされてお出しされたけれど)どないする? あ(この先新疆を取り扱う上で何かしらの氏族を出す必要があるからそのまま使えば)まあええやろ よって、採用よ それと実馬の血統で面白いのは月友-星友と基礎輸入牝馬に遡れることかしら まあ、このスレでの星の牝馬系はアキツの最も尊い太陽の血筋から望月の血筋へ変更予定なのだけれど >サンバイザー、ユラクイロ 先に言っておくとゼダーン支族(データベースでの支族名クムシュ)を今後お出しする予定です なので、遠い親戚くらいの仲にはなります ついでにこれに伴ってドゥーチェは一旦置いておいて、トニビアンカは東部戦線でウマムスタン義勇軍団が 捕らえたロマーニャ兵捕虜がウマムスタン人と結婚して出来た子供の孫(捕虜の曾孫)という設定を追加する予定ね 
- 193国家統合党総裁25/04/08(火) 20:38:45
- 194国家統合党総裁25/04/08(火) 21:07:41>孺子 銀英伝くらいでしか見たことがない表現が出てきて芝 まあ、この年齢の数歳差ってかなりデカイから普通の子としては面白くはないわよね…… >花火の筒 文章でシルヴァリオ感があるから格好良いけれどアプリみたいなプリティー要素マシマシだったら 南斗人間砲弾みたいな感じでおもしろ固有演出になるのでしょうね…… マジで騙されたののが私なのよね、船を降りた足でそのまま行ったのかと…… 気温とかを考えると今の時期が一番過ごしやすくて普通にあり得るから ただ、よくよく見ると包丁の奥のマグネットステッカーが日本語だから気付けたポイントはあったわね ちなみに本当に行っていた場合は「干し葡萄(レーズン)は極限までkg単位で買い込むべき」とアドバイスする予定だったわね ウズベキスタンの干し葡萄は日本のスーパーで売っている柔らかいレーズンと違って乾燥していて固いわ そのおかげかより風味と甘味があって美味しいの ナッツ類とかはそこまでではなかったけれど、干し葡萄はシヨブバザールで確実に買うべきね 
- 195二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:29:41ありがとうございます 実はwikiのマチタンとかユニちゃんとか書きまくったことがある以外はマジで長いテキストは書いてませんでした ここ数年活字自体も億劫気味だったので、句点の使い方に影響出てるアリアバーミリオンのスレ以外だと、昔読んだ厨二ノベルゲーとか西尾維新とかの記憶の残滓を無造作にかき集めて手癖で書いているような状態です あとここまでのは一発ネタがうまく作用してキャラの状況、思い出される既出ネタ、消しても直せる程度に浮かぶグレーなネタなどが良い感じに絡まってるところもあるのかも ちなみに今回は花火の筒がふとどこぞの赤騎士の必中奥義に見立てられそうだな……から始まったものでした 確かにプリティーフィルターあったら南斗人間砲弾になりそうで芝 >採用になったあれこれ ありがたくも前回といいセーフアウトラインを書いてみてから委ねてしまっており申し訳ないです 「いやちょっと待てよ」と思ったら遠慮なく言ってくださいね、こちらとしては全然調整取りますので…… (本当はサンバイザーの件みたいに確認取るのが一番良いんだけど) しかしなんというか、 「ダイユウサクの血統表に主要氏族がないぞ!この前のハイペリオン族の仮説は使って良いものだろうか」 「花火の筒と魅入られた相手から赤騎士みたいなことさせようってんだからこれまた焼けてる天駆翔も入れちゃうか……待ったがかかったら外すとしよう」 くらいのノリで小ネタにしては大きく出てしまったせいで手前で書いておきながら大丈夫かなこれ……ってなっていたのだけれど、 アキツ人とのハーフの方は史実老後ネタからのつもりが実馬の血統的にも裏付けが取れてたというのが教えてもらって面白いですねこれ 太陽の血筋のウマ娘は誰にすり替わるのかも気になるところ あとノリでやらかした結果セイちゃんが本当に灰色頭のハイペリオン本流と思しくなってしまったのかこれ 史実ネタと新疆ネタからするとそちら側としてはなんかあった子で十騎長の子孫は別家系の爺さんとかな可能性もあり得るわけで つまりこうだ、狂い哭きそうなダイスロールとか今後発生したらごめんねセイちゃん…… 
- 196二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:40:51
- 197国家統合党総裁25/04/08(火) 21:55:01
- 198二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:30:03なるほどお 
- 199二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:40:45ご飯の写真謎に奈良市からいいね来てて何ゆえ?と思ったらサマルカンドと姉妹都市なのね、今度行こっと 
- 200二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:41:27白いリュックサックを見ませんでしたか? 

