- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:32:25
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:37:18
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:02
その昔ティガレックスの肉弾攻撃は竜属性でのう…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:19
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:41
龍属性を古龍でも無い奴が使うな!! と言いつつ特殊マガドが好きだから何も言えない
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:45
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:54
なんならかつてはレウスの蹴りとかも龍属性だったぞ
ここの趣旨としてはエフェクト付きの明確な属性利用してるモンスター限定ってことでいい? - 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:41:15
さっきまで狩ってたのに忘れてたわ……
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:41:16
一般モンスターではないけどアカムのソニブラも何故か龍属性なのよね
喰らうとしっかり龍やられなったハズ - 10125/03/31(月) 23:41:20
そうです!アカムトルムのソニックブラストみたいな1つの技に龍属性が付与されてる感じじゃなくてあくまでめちゃくちゃ龍属性をメインウエポンとして多用する一般モンスターについて語りたい感じです!
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:42:19
龍属性をメインウェポンってなると古龍でもだいぶ限られてるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:43:56
アイツ2Gまではあらゆる物理攻撃に龍属性付いてたのにそれ以降はソニックブラストにだけ龍属性が付与されてるから何かしらの理由はありそうなんだよな…
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:45:38
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:46:39
Fならもうちょいいるんやろか
ドラギュロスってどっちだっけ - 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:46:44
古龍種以外の龍属性メインは本家も本家外も圧倒的に少なく数える位しか居ないから選ばれし強者達だなと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:47:49
Fでもドラギュロスと覚醒後のアノルパティスくらいだな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:48:06
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:48:22
こう、危険度で言うと☆4くらいの中堅モンスターで龍属性使うのは出てこないんだろうなって感じはする
武器のレパートリー的に中間の増えて欲しいけどなあ
それが無理ならオオクワアゲハの武器全部に出して欲しい - 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:49:20
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:51:48
そういやお前の空気弾は龍属性の赤雷纏ってたな…
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:54:07
地味にクシャルダオラも前足に龍属性エフェクト纏って殴る攻撃がライズから追加されてるんだよな
メインではないけど
当然傀異克服クシャルダオラも使用してくる - 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:54:27
火山でいうバサルモスやラングロトラ辺りのポジションで龍殺しの実を主食としてる牙獣種とか出て来ないかな?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:55:32
似たような扱いだった爆破も徐々にばらまかれてきてるけど龍はまだまだかかりそうやねえ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:16
- 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:47
龍やられが面倒くさいからあんまりばらまいてほしく無いな…
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:53
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:58:45
り、リオレウス…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:59:04
そいつ龍属性から他属性変換してる説があるからある意味で龍属性メイン
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:59:13
そういやそうだな。地味に古龍種でもここまで龍属性特化の奴も初めてだと思う、前作のオストガロアはメインウエポンではあるけど他にも色々使うし
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:00:30
龍属性エフェクトもモンスター毎に黒と赤と系統が違うよね
変わり種だとドラギュロスは黒いエフェクトだけど特殊個体は真っ赤なエフェクトに色が変わる珍しい表現をしてた - 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:06:45
通常の龍モンスってイビルジョーが初だよな
イビル初登場当時の反応とか驚愕っぷりがどんなモンだったのか割と真面目に気になる - 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:10:18
通常どころか龍属性をまともに扱ったモンスターとしても初なんだよなイビルジョー
それ以前は隠し属性でなら龍属性あったけどエフェクトは出てないからはっきり見てわかる龍属性を使うモンスターはいなかった - 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:10:32
ジョーは乱入関係の方がやばくてね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:43:33
龍属性は正体不明な上強大なエネルギーだけど、イビルジョーやバルファルク然り逆に蝕まれて暴走する可能性もある危険なエネルギーよね
そう考えると
洞窟破壊した上で雲すらブチ抜く極太ブレス出せる規模の龍属性エネルギー持ってるオストガロアとか
体内から無意識に漏れ出すレベルで生成循環されてる龍属性エネルギーを他属性に変換したり複数の属性を最大で3つ同時に放出するアルバトリオンとかの異質さがすごい - 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:57:52
奇しき赫耀のバルファルクはサイズが基本的に通常のバルファルクより小さかったりそもそも龍気の扱いがヘタクソで暴走してるとこから年老いて頭イカれたイビルジョーとは真逆のまだ年若い自分の能力を理解し切れずに限界を超えてブッパした結果頭イカれた個体って考察もあるらしいね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:03:24
オドガロン亜種の龍属性はなんなんだろうねアレ
ジンオウガ亜種はそういう蟲と共生してる設定あるけど - 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:09:12
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:10:07
怨嗟マガドもなんかガスに龍属性着いてたもんね……
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:34:48
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:03:39
ガロン亜種も龍属性は食性由来だしコイツもジョーやガロア程ではないとはいえかなりの大食漢だしなあ…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:08:21
それこそ赤雷出るほど強い龍属性でなくとも攻撃に龍属性がある=龍属性エネルギー自体は持ってる飛龍とか割といるわけだからそいつら食ってたら蓄積していくのか
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:39:16
古龍種の扱う龍属性は基本的に赤が強くてで黒がワンポイントみたいな感じのエフェクトなのに一般モンスターの扱う龍属性は黒いモヤがベースに赤い雷が走るみたいなデザインが多い気がする。シンプルに龍属性の純度が高い程赤味が増すんだろうか
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:04:54
怨嗟響めくマガイマガドは技自体は二極鬼火状態から使うけど体には血管から浮き出るほどに龍属性に溢れてるよね
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:43:00
マガマガも超大食漢だしな