原作者も主人公の声も新人声優です

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:44:43

    ストーリーも演技もすげぇなおい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:56:32

    おい、どうして毎回原作者が声優としてでてやがる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:28

    5Dsのキャラデザの人も声優デビューしたからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:00:19

    原作者も主人公の声も新人って書こうとしたのにミスった・・・まぁ間違っては無いからいいか
    なんで間違えてないんだしかも井藤さんのみならず仲良先生も地味に上手いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:26:32

    もう二度としないでくれの声のトーン凄かったよね
    本当に別人に変わったのかと思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:58:36

    何ならイドラ役の稲垣さんとロゥジー役の大野さんも井藤さんよりは長いけど十分ド新人だし
    テルティナ役の田中さんとラーニヤ役の白石さんも10年以上やってるけど声優界全体で言えばまだまだ新人だし
    メインキャラクターと呼べるレベルの役に初めて携わったのが井藤さんというだけで
    メインどころは基本みんな新人で固めてるの本家リスペクトっぽくて怖い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:45:01

    本家の戦隊からのベテラン声優もちゃんと揃えてる名采配だしめっちゃ上達できたんじゃないかと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:58:40

    原作者が最終回で怪人の声で出たの笑ったわ
    良かったな原作者さん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:13:58

    >>6

    もしかして声優めっちゃ当たり引きまくってる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:17:11

    ギリギリのライン攻めてきたな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:52:40

    誤字でも正しいのなんかのバグ…
    と思わせといて特撮では脚本家とか監督とかのスタッフ陣がカメオ出演するのはたまにあることだからそこまでおかしいことではないか

    いや毎回出てるのは流石にこのアニメぐらいだよう!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:46:51

    主人公役の声優が新人ながら上手いのは分かるんだけど
    畑違いの原作者が上手いのは草
    でもそういえばクレしんの臼井先生も本人役とはいえ割と上手かったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:53:45

    川原礫みたいなことにならんでよかったな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:59:58

    >>13

    スッゲー棒だったなあの箱メガネ…(しゃーないが)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:22:46

    >>8

    最終回以外はモブだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:34:33

    >>3

    丸山修二は声優やってないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:38:44

    >>12

    自分で作ったキャラにアニオリで踏んでもらって興奮してるのはヤバい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:23:51

    >>16

    破滅の未来から来た方?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています