片田舎のおっさん、剣聖になる最新7巻発売中!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:57:31

    ここはコミカライズ中心に語り合うスレ

    本サイト最新話まで収録の7巻売れ行き好調!

    https://youngchampion.jp/series/bf2c9e592b7ee/list?myself=false

    外伝2冊と原作書籍最新刊も3/27に同時発売中

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:59:00
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:00:14

    たておつ~

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:01:48

    では>>10まで保守という事で


    29話の哀愁と30話のハッピーエンド感が堪らない

    何度も読み返してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:04:10

    作者のX

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:05:15

    読み返すほど副団長の強さが分かる
    先生の弟子でもなく魔法が使えるわけでもない
    アリューシアさえいなければホントに団長になれる実力なの良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:06:20
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:09:35

    >>6

    そんな『轟剣』を奇跡込みで出し抜いたギャミの強かさもね


    おっさんvs騎士殺しもギャミかウロちゃんが奇跡で支援してたらヤバかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:12:37

    ※この物語はアリューシア・シトラスの陰謀もとい純なる願いによって始まりました

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:17:28

    フィッセルが教師としてポンコツすぎてわだかまりを速攻ぶん投げて教師の顔になった教頭先生好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:19:59

    わし歴戦の巨女がロリにあたふたするシチュが好きかもしれん……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:20:40

    >>11

    娘ポジションコンビ良いよね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:23:35

    >>10

    とても息が合っている

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:15:19

    >>7

    人気あるとは知ってたけど薬屋ってそんな売れてたのか

    このオッサン売れすぎだから近年で追随する作品ジャンプ作品とかブルロみたいな例外除いてそんなないと思ってたのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:24:35

    まあ薬屋は化け物よ
    構図としては少女漫画寄り(コミカライズは少年誌だが)だからセンサーから外れてる人もいると思うけど、質は間違いなく高い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:59:15

    ミステリーは小説で一番売れてるジャンルだからな
    おっさんみたいな時代もの剣客ものも大人気だけどミステリーほど老若男女に支持されてない
    あと薬屋はアニメも主題歌もヒットしたので知名度も相当高まってる
    むしろ(ぎりぎり)未アニメ化でTOP5に入り続けてるおっさんは大健闘の部類

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:04:35

    >>6

    斬り殺して良いなら何度も勝つチャンスあったからね>ギャミ戦

    生け捕りにするには『複雑骨折すら瞬時に癒す奇跡使い』は相性が悪すぎた

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:10:06

    >>13

    良いよねこの先生コンビ

    2人揃ってアカン!ってなってるのが良い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:42:14

    "ネームド"まだグリフォンと狼しかでてないけど強すぎて(これは討伐無理だな…)と思える描写が凄い
    ネームド2体同時にでたら街ぐらい潰せそうな感じする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:28:12

    前スレでちょっと話題に出てたけど闇のおっさんって小説最新刊のあいつが原因だったりしない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:29:46

    >>19

    再生する竜ってネームドなのかな? 「後に」ってついてたと思うから生きてるときは名前ついてなさげだし違う気がするけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:42:33

    >>21

    多分再生する竜は後からネームドとして記録されたんじゃないかな?

    竜が出現→付近の冒険者が討伐開始→再生能力判明で討伐は絶望的→スレナが駆け付けて討伐の流れだからネームドにするには時間がない感じだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:41:44

    確かネームドになるのは『一度討伐に失敗する事』が条件だったような?🤔

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:55:03

    >>23

    読み返してみたら正確には"討伐が困難もしくは不可能"とされた個体にギルドが名称をつけたモンスターだった

    あとドラゴンはネームドじゃなくて新種の竜とされたからネームドでもないね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:12:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:52:47

    最新刊のネームドはルーシーが「倒すの無理だから封印して管理」を選択した時点で今までの敵と比べて難易度跳ね上がり過ぎじゃねぇか? となる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:56:50

    >>26

    小説版情報だと核がくっっっっそ硬いから殺せない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:57:58

    >>24

    あんなのが複数いるのか……(戦慄)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:46:06

    >>1

    ミュイの髪の色って青だったんだ…

    てっきり、炎使いだから赤系の色だと思い込んでた

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:44:46

    襟直してもらうミュイが可愛い巻

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:33:36

    ちょっと前の無料キャンペーンで一気読みしてしまった
    ロバリーの何でも使う戦い方好きだしどこかで再登場しないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:44:52

    >>31

    利き腕無くしちゃったからねぇ

    雇い主も逮捕されちゃったし


    教会騎士がもう一度出張ってきたときに再登場するかどうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:46:40

    1です
    何故かホスト規制されたので外出先から書き込み
    画像貼れなくてつらい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:57:43

    7巻で『ルーシーはかつて剣聖に敗れた』って新情報
    色々と考察や妄想が捗るな
    それが何百年前なのか
    剣聖の秘剣をルーシーは知っているのか
    行方は分かるのか

    『聖遺物』
    『魔喰らいの皮衣』
    『肉体強化を極めた剣士が魔獣を倒した』
    (討伐した瞬間を思い描くルーシー)
    『あの男には遠く及ばんな』というセリフのダブルミーニング(?)

    もしかしてルーシーは剣聖だけではなくスフェンその人にも会っているのではないか
    剣聖=スフェンなのではないか?🤔
    ⋯⋯とかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:03:47

    >>29

    ほら火は赤いけど太陽は黄色いし恒星は高温が極まると青く輝くからミュイの天稟無窮なるを示してるんだよきっと(妄言)

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:20:24

    >>11

    リサンデラ

    貴女に怯えたミュイが誰の背中に隠れたのか

    忘れてはいけませんよ?🤭

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:48:23

    >>28

    あんなのが(...団長のことか?)だとナチュラルに思ってしまった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:14:18

    おっさんの剣術は防御重視で受け流す事もできる感じだったけど魔剣もらって攻撃力が格段に上がった
    奇跡使えるとはいえシュプールに勝てたのホントギリギリだったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:25:19

    この巻には無かったけどおっさんの出すタコみたいなオーラ大好き
    如何にもかっこいい生物じゃなくて異形感が出てる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:37:18

    >>39

    分かる

    深海から触手と目だけ見えるクラーケンみたいな表現良いよね

    どう考えても化け物級の力があるのが分かる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:01:55

    >>39

    これ本当に冒険したなって思ったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:19:17

    >>39

    あのデザインで剣を携えた人間らしき細腕が出てるの如何にもファンタジー世界の邪神みたいで好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:01:52

    バルデルがおっさんでも倒せない影の剣士と握手したら何が見えるのかは凄く気になる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:15:34

    >>9

    コラが全く違和感ないの草生える

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:33:49

    フィッセルと7巻最後の彼女のエピソード順番逆にしたんやな

    フィッセル出てこなかったエピソードのはずだけどもしかして何らかの形で絡んでくる?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:44:15

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:46:54

    >>36

    ミュイ視点だとおっさんが土下座するからガチビビリしてたんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:21:23

    >>30

    すごい気を許してる感あるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:25:43

    31話読むと『俺もベリル先生と鬼ごっこしたいぜ!』ってなる
    5対1で
    魔術は使えないからペイントボールとか水風船投げつけるの

    ⋯⋯なんでこのおっさん全部避けるの??

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:28:06

    >>39

    シュプールの大蛇と噛み合う場面もまた良い

    宿敵同士! って感じで

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:37:29

    >>49

    とっても目がいいからだよ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:13:23

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:19:31

    いよいよアニメ始まるけど何処までやるんだろう?
    コミカライズしか読んで無いけど原作主体?らしいが
    シュプールまでなのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:14:28

    アニメって何期だっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:29:17

    シュプールのキャラデザが決まってるから漫画の展開的にミュイの後継人になって引っ越し回で終わりになる感じじゃないかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:33:57

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:44:59

    >>54

    検索したけど公式の発表は無いっぽい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:46:36

    アニメのシュプール見た
    漫画と全然違うな⋯⋯解っていた事ではあるが

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:53:23

    >>51

    目が良いのは間違いないが⋯⋯身体能力もちょくちょくおかしくない?🤔

    ゼノ・グレイブルに奇襲するときとか

    燃える倒木にしがみついたり

    宙高く舞ってゼノ・グレイブルの攻撃を躱しつつ反撃したり

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:11:49

    >>59

    目の良さと技術が飛びぬけてるだけで田舎にいたころは森に入ってモンスターの駆除してたみたいだしそこらの冒険者よりは鍛えてそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:12:52

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:16:46

    漫画だとマシマシだけど原作だと1,2巻だからちょうどいい感じだね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:23:04

    おっさんは故郷の田舎に籠もってたけど弟子同士はある程度コミュニティができてるの面白い
    全員が同じ国の騎士団、魔法師団、ギルドに鍛冶屋だったから他国の組織に教え子がいる展開はワクワクしてしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:23:39

    このおじさんの弟子達が協力すれば国に反旗翻せそうですね
    領主の息子とかなんなら領主まで弟子だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:48:47

    ミュイが剣の師匠としておっさんの強さを再認識する所がみたいな
    まだ基本的な剣術ぐらいしかおっさん授業で披露してないから

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:14:47

    アニメまであとちょっと!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:15:28

    >>13

    それぞれの専門の実践者として優秀で指導者としても優秀なのが良いよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:35

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:13:13

    >>44

    肩に置いた手が厭らしい感じでなくて考え直してくれないかって感じになるのがまた味わい深い

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:03:29

    >>59

    先生って結構力持ちだよね!


    ……この氷の壁何㎏?🤔

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:26:03

    >>70

    三角に切れ込み入れてるけど地面との接着面は斬ってなから重さ以上に力入りそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:32:16

    今さらだけどこれチャンピオンカテじゃないの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:29

    >>70

    まずそもそも2コマ目で分かる分厚さのその氷をめっちゃ手軽に切断しないで欲しいんですけお…

    先生の腕はともかくとしてその剣どこぞの名のある魔剣とかじゃないですよね??

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:14:53

    刃が付いてないなまくらで簀巻き真っ二つにして斬られた部分がそのまま乗ってるくらいの化物やぞ
    刃が付いてる普通の剣でも分厚い氷気軽に切断くらいする

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:23:51

    なんでこんな逸材が埋もれていたんだ?
    視聴者でも思ったけどネットはおろか新聞も未発達な時代で宣伝しなけりゃ確かに有名にはなるのは難しいよな
    まして本人は田舎にいるわけで、漫画版の片田舎の剣聖といううわさが出るレベルなのは結構リアリティがあったんだな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:05:47

    名が売れる機会なければ知る人ぞ知るとかそんな感じになるよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:17:42

    最新話でまた弟子候補が出てきたな…何人出てくるんだ弟子さん

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:26:34

    >>72

    外伝漫画はスクエニ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:32:29

    >>75

    剣客商売の大治郎が武者修行の旅に出ず地元で腐ったパターンだと他所で考察されてた

    もしベリル先生が諸国修行の旅に出ていたらアイレンテール家に逗留してシュプールと交流⋯⋯なんてifもあったやもしれん

    もちろん教会勢力の夜襲があった時はシュプールの背中を守るしラフィの命も救う

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:51:36

    >>77

    先代の弟子で『ベリルとは兄弟弟子』ってのも居るからな

    まだまだ沢山いる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:22:33

    団長が陰謀しなければ今も田舎で腐ってたおっさん……むしろなんで今まで誰も表舞台に引っ張り出そうとしなかったんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:42:33

    まぁ一見すると今の生活に満足しているように見えるからじゃない?
    一見すると都会に出て目立ちダイってタイプにも見えんし
    漫画版だとアリューシア自身も「勝手なことをしている」と罪悪感らしきものを抱いていたし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:54:55

    道場剣術とたまの道場破りとあと近辺の見回りだけでよく経験値つめたなと思う
    特にオッサンの見切りとか実戦経験の数がかなり重要だろうし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:41

    先生の剣の握りが打ち合ってる時以外は支えているだけという感じで緩いんだよな
    外伝の方はしっかり握ってて固い感じがする

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:34:49

    >>81

    いうてもっと評価されたい野望が感じられるならともかくわりと満足してそうだし普通の弟子ならそんな干渉しないと思うわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:37:13

    アニメの作画大分細かいし良かったね
    殺陣の動きが日本の剣道じゃなくて西洋剣術ベースにした動きになってるって話聞いて凄え……ってなったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:56:07

    >>9

    全部あってるのが草生える

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:39

    >>39

    どう見ても化け物なのに腕は人間なんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:01:38

    >>75

    このおっさんの全盛期を田舎の道場で消費したのくっそ痛いよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:24

    全盛期をクッソ難しい自己鍛錬に捧げたから至った境地かも知れない
    自己流の鍛錬も自分だけでの鍛錬もいくらでも平気で自分を裏切るのが武術らしいよ
    少し楽になるから剣先が、腕が、目線が下がり、歩幅が狭まり、歩様が乱れ、腰が入らず、脇が開く。
    それを防ぐために姿見や壁一面の鏡があってもそれを見ながらの型稽古は稽古のための稽古になる
    だから師匠や高弟と一緒に鍛錬に励むわけで、文字通りの片田舎で剣術を自己研鑽するのは並大抵の才能では出来ない
    やってのけてめちゃ強だから役に立つし身になってるからマジモンの化け物

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:39:00

    >>9

    アリューシアが悪女にしか見えない

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:44:56

    >>81

    田舎で腐ってたと言っても剣聖と謳われる程の人が道場で指南してくれるってことで領主やその子息がお忍びで弟子入りしてくる位のとこだしなあそこ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:48:36

    >>84

    剣道でしっかり握るのは柄頭を抑える左手の小指と薬指だけで

    他はゆるく握れって教わったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:52:54

    食事シーンでみんながミュイにごはん食べさせようと山盛りにするのにうるっときた
    父ベリルと年上の兄姉たちに可愛がられる妹って感じだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:49:19

    >>92

    多分道場としては有名だよなあそこ

    鍛冶屋のおっさんがわざわざやってきて学んでるわけだし相応にいい道場情報を収集したらぱっと出てくるくらいのポジションではあると思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:42:34

    >>94

    いいよねミュイから見たベリル一家

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:03:59

    >>83

    おっさんイメージ力がすごいしイマジナリー親父相手に経験積んだのかもしれん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:10:00

    >>83

    あの近辺の見回りがヤバすぎる定期

    クソデカオッコトヌシが跋扈する辺境だぞあそこ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:14:47

    糞ほど初歩的な質問で申し訳ないんですが、道場が和風なのはなんか設定ありましたっけ?
    和風の国があるとか

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:46:56

    >>99

    原作小説は知らないけど漫画版には説明なし

    1話の時点で東洋に和風モチーフの国はあるのは判明してる

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:37:59

    >>98

    あそこイメージ的にラスダン前の町とかそういう感じなんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています