- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:21:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:22:20
伊織
基本値が違う - 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:22:37
なんか衝撃波ブッパしてくる伊織
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:22:51
世界観違うからなんとも…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:23:31
一応伊織は魔術師でもあるしなんとも
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:27:05
魔術の有無が響きそうだけどそれ以外の部分は覚えるまで堪えられたら真似できそう?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:28:36
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:29:18
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:29:46
以蔵さんは魔力カスだからしゃあない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:30:14
沖田さんの縮地真似しかけてたし、風の型なら一応剣技だからコピれそう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:31:14
魔術抜きでなら真似れるんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:31:14
魔力ゲージスカスカの時の風の型かぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:32:56
伊織は魔力Bもあるからな
魔力Eの以蔵さんに風の型は相当燃費悪そう - 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:21
どっちもサーヴァントって前提だと以蔵さんの方が絶対弱いけど、中盤くらいの生前伊織なら以蔵さんでもスペック差でなんとか立ち回れるんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:49:53
以蔵さんは剣の天才だから剣術だけなら割といけるんじゃないか
燕返しを真似できない事を沖田さんに煽られてたから剣術カテゴリ外は無理だが - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:53:26
ちゃんとお勤めしてるルートの編纂事象伊織になら勝てるんじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:55:59
前は新撰組でやられた時は新撰組舐めすぎとか言われてたけど、以蔵さんの時は伊織なんだな
沖田さんとか以蔵さんって同じくらいと思ってた - 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:58:31
以蔵さんのイメージが才能に胡坐かいた天才みたいな感じだから努力してる天才には普通に負ける印象しかない
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:03:36
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:10:50
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:14:40
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:16:44
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:18:28
対人魔剣持ち込めるっぽいんで
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:20:09
無茶苦茶真面目な話するとその場次第
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:21:06
アルトリアvs小次郎だって技量で遥かに勝る角地の利のゲタ履いてなんとか勝負に持ち込めるくらいなのに
スペックで劣り、技量に差は無い(若しくは負けてる)、地の利もない、時間もない沖田じゃあ話にならんのよ - 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:23:47
伊織に沖田が勝てる場ってどんだけ沖田有利な条件を指定しないといけないんだ……
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:33:41
病弱さえなければ敏捷と縮地を活かしたヒットアウェイ戦法できるだろうけど、病弱が足引っ張ってんだよなー…
宝具使用でほぼ確定で病弱発動がキツすぎる - 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:33:50
まだ護衛任務中という有利条件が明確な以蔵さんのほうが勝ち目あるよ
剣技も以蔵さんと沖田はほぼ互角だし強化要素の有る以蔵さんの方が総合的に強いしね - 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:35:12
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:35:24
スピード特化型に足が止まるランダム発動のデバフついてる時点でな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:37:11
三段突きを繰り出し後か直前で確定で病弱発動するから論外
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:38:34
縮地、Aランクで次元跳躍レベルって書いてるけどBランクであんま使い物にならんのか
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:40:01
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:40:16
いくら跳躍しても斬る際どうしても姿現しちゃうからね、その瞬間防げば余裕
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:40:47
ただ一瞬で距離詰めたり離れたりするだけならサーヴァントの身体能力があれば普通にできるからね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:42:37
まぁA+の敏捷だけでも十分ヒットアンドアウェイに徹されたらヤバい
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:43:23
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:44:05
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:44:34
まあ沖田が関係ないのはそうだけど内容自体はsageでも何でもない客観的評価なんだが
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:44:51
いうて縮地って説明文的に純粋な速度というより死角がどうこうって話っぽいし通常の切合いで急に踏み込んでくるとか奇襲をかけるみたいな使い方がミソっぽいな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:44:57
燕返し攻略出来る手段ないんだから以蔵に勝ち目なんてないだろ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:45:43
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:46:00
以蔵はどうしたって帝都の精神性なら伊織みたいな絶対の一を持ってるやつには勝てないと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:46:06
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:46:06
風の型どう攻略するんだよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:46:38
その気になれば壁尻もできそう
- 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:47:20
正直伊織の場合ゲーム的な都合でスーパーアクションしたり怪異やサーヴァントと戦ってる部分もあるから判断が難しい
でも以蔵に燕返し攻略は厳しいやろ - 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:47:29
夜に道歩いてるところを始末剣で唐突に辻斬りかませば勝てるやろ
それが仕事の形式だし - 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:47:33
以蔵が生前伊織に勝ち目あるなら令呪ありとはいえ羽織無しの沖田にすら圧倒されて逃走すら出来ない状態になってねえよ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:48:44
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:48:44
以蔵さんが護衛はしくじったことないって負けそうな相手とは戦わない判断ができるようになるだけで守るべき人がいれば絶対勝てるとかそういう少年漫画的な話じゃないからね
その条件を満たしても別に戦いが有利になったりはしない
- 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:49:07
普通に武蔵と接近戦出来るのはヤマトタケルに言われてるんですよ伊織は
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:50:06
剣聖に足突っ込んでる奴に努力しなかった剣の天才は勝てないでしょ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:50:11
神秘薄いサーヴァントは大嫌いなんだぞ
李書文は公式のお気に入りだから強いの一点張りだし以蔵がセタンタを庇いながらダンテにも一刀入れた件は以蔵が強いんじゃなくてセタンタが弱体化してるって言われる始末
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:50:40
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:52:22
帝都基準かコハエース基準かでも変わるしなそこら辺
どちらにしろ以蔵は初戦で剣術のびっくり箱でわからん殺しするのが強みだから初見で一番混乱しやすい幕末剣士の沖田が圧されたとしても盛り返されてる時点で厳しいよ - 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:52:59
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:53:28
以蔵がスカサハ塾卒業間際の霊基でスカサハに勝ち目あるセタンタと白兵戦だけなら肩を並べられるのは貴重な描写だ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:54:01
盛り返せなかったら何のための令呪だったんだよ…
- 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:54:34
- 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:54:59
- 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:55:09
原作帝都だと沖田はなんとか以蔵を追い払えた程度だからな
レッドラインだと令呪後押しされたらあやふやだけど - 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:55:51
- 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:56:19
どのみち結論としては以蔵さんじゃ伊織には逆立ちしても勝てねえって事だ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:57:13
キャラ下げするつもりないけど、普通に強いのは伊織。以蔵さんが勝てるとしたら奇襲なんだが、伊織の場合その辺の民草まで切る対象として見てるから、ちゃんと意味ありそうな奇襲は小道の端に隠れるか夜の闇に紛れるか…
- 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:57:14
戦績も実際の所森君一人だけしか倒せてないからな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:57:53
- 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:58:01
- 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:58:36
ヒッジは兎も角沖田はレッドラインの恩恵ありきだが
- 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:59:08
この場合神秘関係ないだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:59:34
神秘ではなく純粋なスペックの差では?
- 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:01:17
正直経験値が以蔵を沖田より上に置いてるとは思えんわ
李書文に天才性に胡座かいたから努力する天才に負けましたよって結論付けてる時点で三段突き習得してる沖田に勝てんだろ - 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:01:22
公式って結構しっかり神秘信奉してるぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:03:40
沖田に関しちゃ公式が思ってるより弱く思われてそう
描写的に仕方ないんだが - 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:03:59
別にこのスレで以蔵さんが沖田より弱いかを証明する必要はない。シンプルに伊織が強い。
- 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:04:25
公式でガッツリ弱い描写ばっかしてるし
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:06:03
公式で言うと伊織は剣聖側の武蔵倒してる上に支援ありとはいえ聖杯のバックアップありのラスボスと普通に戦えるんですけど
- 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:06:23
沖田は多分かなり性能の尖ったキャラだから、仕方ない
- 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:07:46
伊織が勝つがFAだからもうこのスレ落としていいよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:08:49
伊織はおそらく剣聖下位〜中位ぐらいの強さはある。対して以蔵さんは剣豪が関の山だと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:11:02
- 82二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:11:21
せめてりゅーたん位の鯖じゃねえと勝ち目すら無いだろ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:12:00
最終的に武蔵小次郎柳生レベルに至ってるからなこの浪人
- 84二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:12:28
以蔵さんやら沖田はみんな言ってる通り一対一だの真正面からぶつかるだのしない不意打ち上等の暗殺剣だろ?
一対一から多対一までこなした伊織とじゃ経験差がありすぎる - 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:12:31
- 86二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:14:10
伊織相手だと剣による暗殺が難しそう
- 87二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:14:15
武蔵柳生小次郎を知ってる伊織からみても剣の神に剣聖と呼んでるヤマトタケルと接近戦できてるからな伊織は
- 88二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:14:56
ぐだぐだイベントでの生前描写見る限り新選組はみんなmobに毛が生えた程度でしかないからな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:15:45
まあ剣聖最上位の小次郎が白兵戦縛りのエミヤ倒しきれない時点でな
- 90二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:16:33
- 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:17:03
- 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:18:43
マテリアルにも別に以蔵も沖田も特別強いことは何一つ書いてないし…
- 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:19:32
才能だけなら書文から自分と同等以上だと認められてて、その上で生前は努力しなかったから基本的に剣豪レベルには紙一重で及ばないとされてるのが以蔵。サーヴァントとしては精神面の脆さをカバーできる環境じゃないと色々とキツイ。
沖田は才能が異能レベルに飛びぬけてて早熟性もあったけど、剣聖に至るまでの時間と環境が無かった。サーヴァントとしては誠の旗と病弱スキルを持ち込むから安定した剣豪としても言いにくく、格上殺しも殺されもやりかねないタイプ。 - 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:19:33
ライダーとアサシンで気配殺気について比べるのは違うだろ
- 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:31:39
そもそもvs以蔵じゃないの?
vs沖田なら誠の旗使われたら詰む - 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:32:09
まず沖田沖田とポエム垂れ流してる奴らはなんなんだよ
全く関係ないでしょ - 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:33:37
新選組の三強は才能だけなら確かに剣豪~剣聖レベルはあるんだろうけど、生前の環境的に剣聖に至れるような鍛錬を積めてないのがデカい。そこら辺は以蔵さんも一緒で、対人相手に闇討ち・囲み打ちばっかりやってたのに剣豪レベルに至れたのが逆に才能の高さを表しているという皮肉。
綱はシンプルに時代の差もあって生前の経験値が違い過ぎるし、武蔵や柳但は真っ当?に剣聖に至る道を歩んだ。伊織は盈月の儀によって特殊すぎる経験値の積み方をしたから覚醒できた。農民はあまりにも例外すぎる。
- 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:34:04
以蔵さんじゃ伊織に勝てないで決着してるんですよねこの話
暗殺しか勝ち目ないがその暗殺も伊織相手にほぼ通じないし真正面から戦って以蔵さんが伊織に勝てるわけないしな - 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:34:48
- 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:35:08
- 101二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:35:57
- 102二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:36:10
- 103二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:36:54
- 104二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:38:01
李書文に飛び火させてる時点で荒らしだろ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:38:35
- 106二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:43:46
李書文が伊織より下と言える根拠が皆無すぎる
- 107二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:44:53
CBCでの見せ場にもキレていたしなんだろうな幕末アンチなんているんかな
- 108二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:48:05
- 109二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:49:21
そりゃキャスターさんがそういう狙いで呼んだわけだし全盛期の肉体に全盛期の精神性なんて珍しくもないし……
- 110二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:59:33
そもそもなんで世界観違う作品で比べてるんです?
- 111二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:11:55
しかし総合的には伊織が圧倒的なんだけど生前死ぬほど努力して習得したであろう型をある程度までコピーできる以蔵さんもやっぱおかしいスペックしてるよな
空の型は流石にコピー出来ないか? - 112二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:22:40
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:40:22
そもそもあれ小次郎じゃなくて農民だから、若い頃に燕返しを習得してた可能性もある
- 114二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:47:04
- 115二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:48:29
- 116二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:07:57
- 117二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:59:32
普通にプリヤとか他のコラボと同じだが
- 118二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:17:37
以蔵さんのコピーっていうのもちょっと定義が曖昧に思う時がある。あくまで型を再現できるだけで実際の威力に結び付かないのか、威力も込みなのか。
でもいくら形を真似ても「鬼を切るには鬼より速く腕を切って足を切ってとどめを刺せばいい。ね?簡単でしょ?」する綱と同威力が出せるとは思えないし…
伊織の五輪の型のうち地と水は見切りとか速さとかだからギリ真似れても、神秘をぶった斬る威力の火の型はそういう次元の話ではない気がする。
- 119二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:20:01
剣技コピーできたとしてよ?
基本スペックが違うんだから普通に力負けして終わるんだわ