- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:33:07The Wood Memorial celebrates 100 years of greatness | AqueductNamed to honor Eugene D. Wood, the New York State politician and founder and past president of the old Jamaica Race Course, the Wood Memorial was held there until that track closed in 1959 and it was relocated to Aqueduct.www.nyra.com
ちょっと嬉しい
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:35:25
聖なる牛ってなんだよと思ったけどホーリーブルかな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:36:53
しかし、何十年にもわたって推定されるすべての勝利の馬の中で、間違いなく1989年の勝利者イージー・ゴアーほど人気があったものはありません。
簡易翻訳に突っ込んだだけでもこれは…すげぇな! - 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:40:08
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:43:00
まだこんなこと言ってる奴いる…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:43:19
記事的にウッドメモリアルステークスの勝ち馬の話やで
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:43:52
西海岸じゃ大人気だった定期
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:43:54
アメリカの東海岸と西海岸は東日本西日本と比較にならないほど別物だと聞く…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:44:14
サンデーとゴアは応援層が違うと何回言えば
まぁビッグレッドという前例があるから富裕層=実際馬主になる側からゴアが人気するのは分かる
父も母も良血だし - 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:45:46
いつまで経っても向こうに比べて日本では〜って言い続けるの飽きない?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:46:34
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:47:15
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:47:24
なかなか血も残らなかったしイージーゴアとか遥か過去、知る人ぞ知るくらいの名馬なんかな…なんて思ってたら毎年4月初めにやるトライアルの勝ち馬で一番人気、ってくらいまだ愛されてるのを知れて良かった
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:48:19
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:49:30
なんか帰国子女ニキが当時のSSとEGの対立を歴史の授業でやったとか言ってたな
経済と東西の格差問題もあるから割と大事とか - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:49:48
一時期向こうの需要もオーナーの意向も知らずに「EGなんか有り難がってSS手放したアメリカざまあww」みたいな動画アホほど投稿されてたもんなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:49:59
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:50:06
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:51:54
産駒少ないのは勿論残念なんだけどそれはそれとしてこの馬自身も元気に長生きしてほしかった
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:52:26
地味に今オグデンフィリップスの家業継いだの孫娘さんだったの今知った すげえな… EGがウッドメモリアルs勝ったとき14歳だったみたいね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:52:34
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:53:20
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:53:43
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:54:06
介錯しもす!(間違いを認めてえらい)
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:55:29
この時代の競馬を生で見たかった…エリートvs雑草のドラゴンボールもかくやって闘い…
- 261425/04/01(火) 09:55:47
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:55:56
エリート倒すって好きそうだもんな
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:57:12
20世紀米国の名馬1位、20世紀のベストアスリート84位を忘れるとかアメリカ人に怒られるぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:57:34
ただ倒されるだけじゃない、エリートが意地を見せるのも最高なんだよな イージーだけに
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:58:26
お気楽に行こう、という名前に反してめちゃくちゃ気楽じゃない戦績…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:00:01
ベルモンドの後まだ足りないと鬱憤ばらしと言わんばかりに古馬含めて薙ぎ倒しまくってるのほんとすき
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:02:32
イージーゴアってそんな意味なんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:04:08
ウッドワードSの勝ち方キモくて好き 強すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:13:51
なんだかんだSSもイージーゴアも同じ時期にいたからこそここまで熱烈なファンがいる気がする
強いライバル関係は強い馬単体よりも記憶に残りやすいだろうし - 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:27:07
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:20:26
サラトガ競馬場にはイージーゴアっていう名前のレストランみたいなのがあるんじゃなかったっけ
ニューヨークの競馬民の誇りであり大きな傷なんだろな - 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:22:14
それで結局
サンデーサイレンスとイージーゴアってどっちが強いの? - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:27:45
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:35:39
サンデーサイレンスとイージーゴアは生まれや育ちや走りからして真逆でものすごい対比になってて
その2人が同じ年に生まれて競い合う訳だからそりゃみんなどっちかの応援したくなるよね… - 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:43:35
生まれる前に生産者の時点で対立してるのがすげえよ、神の筆乗りすぎだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:51:55
一応シングレがサンデーゴア世代に当たるんだっけ?
なんか現時点だとサンデーが日本にいるらしいと聞いた - 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:05:17
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:05:52
ここまで色々対照的なライバル関係は創作でもなかなかない気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:06:26
早逝して産駒があまり残らなかった分のブーストはあると思う
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:46:41
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:49:36
- 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:55:11
運命に噛み付いた馬でも「セクレタリアトを思い出させる〜」みたいな風に書かれてるからまあそんな感じだとは思う
三冠は取れなかったけどその分取り返したるみたいなノリでベルモントからGI5連勝してて普通にやばいやつだけどな・・・
- 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:00:14
ぶっちゃけシャムさんの方が強そう
- 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:24:03
つくづく早逝が悔やまれる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:36:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:44:21
その理屈だとエクセラー最強になるじゃないか
- 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:55:44
イーギーゴアは一応アメリカの地方牧場に直系の曾孫がいるから完全には断絶はしてないのよね
ただ種牡馬じゃないからほぼ断絶寸前なのは変わらないが - 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:59:05
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:02:38
今はどうなってるか知らないが
何年か前のイージーゴアの英wikiを翻訳に突っ込んだら
煮詰まった競馬民みたいな怪文書が出てきてヒェッとなった記憶 - 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:05:10
地方では父からSSとマックイーン、母からEGの血を引いた馬が頑張ってるよ
SSの顔が緑色になってそう
https://db.sp.netkeiba.com/horse/horse_bbs.html?id=2021107009
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:04:49