学マスってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:34:06

    コミュの感想とか考察ってほとんど見かけないよね
    シャニが公式でnote企画やってたのと比べると全然
    公式鯖にストーリーについて語るスレッドはあるけど一部のお気持ち大会除けば過疎

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:35:22

    シャニのコミュへの力の入れようと比べたら可哀想よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:37:45

    感想スレはストーリー出た日とかによく立つよ
    考察はねえ…するにしてもだいたい本編中に情報出てくるからする必要性がそもそもないというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:38:27

    色々言いたいことあるがまず1年未満のゲームと7周年のゲームを比べるな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:41:47

    シャニマスはグループごとに目標が違ったり、メンバー間の関係を構築した時系列が入り乱れてるから考察の余地があるけど、学マスはほぼ横並びでストーリーが展開するから「この次どうなると思う?(まあ更新を待てば明かされるんだが)」くらいしか話せることがない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:45:47
  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:47:55

    学マスは全てがパラレルだから語りづらいというのはあるんじゃないかなあ
    極月、特に四音出てきてようやく真央パイの過去は~とか語れるところは出てきたけど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:49:22

    考察のピースは用意されてるけどそこまで気にしなくても遊べるって点でおそらくかなり過去作を意識して作られてると感じる
    「キャラの部分的な設定が中心で考えると妄想になるデレ」「時系列含め細かい部分まで追わないといけなくて大変なシャニ」「バランスはいいけど大元に765ASが存在するから初心者入りにくい感じのミリ」があるからその辺でいいバランスなのが今くらいなんじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:51:53

    無いなら建てればいいじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:52:03

    学のコミュは読みやすくてわかりやすい感じでそんな考察とかしなくても十分楽しめる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:11:49

    学マスはキャラクター主軸でコミュはその一部分を説明するというタイプなのでキャラクターについての考察が現時点でもされていることを考えると全然されていると思うのだ…
    シャニマスはキャラクターの説明ではあるけどコミュ主軸というか読み物としての面に重きが置かれている作品なので作品のタイプがそもそも違うのだ…
    いやなんか言いたいこと言えてないな…まぁなんとなく感じ取ってくれ…学マスはあっさり系、シャニマスはこってり系なんや…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:24:55

    学マスはプロデュースコミュ読んでおけばキャラ造形が掴めるから新規が入りやすい
    わかりやすいから特に考察もいらない

    シャニマスは肥大化してしまったから新規には敷居が高すぎる。だけど考察大好きな人からしたら満足感はある

    どっちが好みかは人によるおじさん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:29:21

    考察する要素特に無いし…
    1番白熱してるのここのPラブ学会くらいじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:36:44

    その学会も、他マスに比べたらあってないようなものだしな学マス

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:50:11

    とりあえずシャニの考察文化が普通みたいな感覚はちょっと改めた方がいいんじゃないかな…と思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:51:20

    リリース時に広の親愛度10が実装されてなければなぜ学Pが広のプロデュースを続けてるのか的な考察はでてたかもしれん
    なお現実

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:58:10

    賀陽継の考察してる人とかいるにはいるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:04:40

    情報も感情もちゃんと明かされてるから
    考察も何もない
    だから情報が少ない極月の面々や美鈴、燕の考察もとい妄想が捗るんですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:08:16

    考察とか面倒だしわかりやすい方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:09:57

    俺妹とかエロ漫画読んでから将来の展開予想するくらいしかやることないよ
    でもそのくらいで丁度良いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:12:34

    まだ新シナリオの追加がNIA編しかないから今後変わっていくかもしれんけど各アイドルの親愛度コミュが10話分まとめて追加される方式だし
    その10話の間に起承転結しっかり区切りを付けていくスタイルでクリフハンガー的な引っ張り方はしないから謎も大して残らんしそもそも考察する必要性がない
    コミュの感想を見かけないとか言ってるけどNIA編追加されたときはみんな結構話題にしてたからいまいちピンとこない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:12:55

    オタクの変化じゃね?昔はアニメ見るにもゲームやるにも考察とか流行ってだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:24:19

    シャニはアイドル同士の「エモ」のために俺視点から多く語らなかったり暗喩とかそういうのを多用するけど
    学マスは基本は俺Pとアイドルの二人三脚で基本大体見えてるし、見えてないところが俺がいなかった世界線の話としてサポカとかイベントとかで出てくるから大体説明がされてる
    お話の作り方の違いだと思うけどな
    考察はされてなくてもどういうアイドルかっての学P(のプレイヤーたち)は理解してると思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:15:04

    逆になんでシャニは考察noteみたいなのが流行ってるかがわからん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:30:43

    >>24

    当時アイマスの中で覇権だったデレステが

    「えっわざわざコミュ読んでるの?」って言われるくらい薄くて短い内容のコミュを大量ってスタイルだったのがシャニマスはきちんとシナリオライターを雇って腰を据えて読めるようなしっかりとした内容のコミュだったからそれが新鮮で面白い!って一部の考察好きや読者好きの間で話題になった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:34:11

    シャニはやってないから何とも言えないけど学マスは2000年代のラノベを読んでる感じになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:55:23

    >>23

    なんか微妙にシャニ腐してない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:57:48

    これ対立煽りのつもりじゃないならスレの立て方下手くそすぎん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:00:29

    シャニマスは文学って勘違いしたファンが言ってるのをバカにされてたのもう忘れたのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:04:26

    スレが立って約10時間弱割と穏やかに進行してたスレの雰囲気をいきなり悪くする方がアレやけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:04:50

    まあシャニマスは高尚だからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:06:15

    露骨な煽りスレ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:06:36

    コミュの性質上考察がないのはそりゃそうだって感じではあるけど感想の吐き出し先があんまり観測できないのは??だな個人的には
    ここに限ればNIAの時とかアホほどスレ立ってはいたけど
    みんなもっとnoteとか書いていいのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:03:53

    考察って次の供給が来るまでの暇つぶしみたいなもんだし
    シナリオでしっかり情報開示してて、かつ供給も豊富な現状でそこまで自活する必要は無いんじゃないかと
    逆に未だ謎の多い極月組の考察もとい妄想は結構見かけるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:16:20

    >>26

    なにせ2000-2010年代のラノベを牽引した作家をライターに引っ張ってきたからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています