- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:05:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:06:20
サイゲはエイプリルフールで二度刺す
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:07:11
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:07:23
公式かよ!
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:07:52
映像は古臭いけど作画が誤魔化せてないんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:07:54
懐かしい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:08:18
エイプリルフールだからって公式がMAD作っても良いってのかよ!
いいに決まってるなヨシ! - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:08:26
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:08:49
クソ重いやつ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:10:04
昔の競走馬を現代に擬人化させたアニメを昔っぽく加工するのもう意味わかんなくて好き
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:11:15
それは封印作品なんだが?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:11:53
レーザーディスクってばかでかい円盤でしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:12:12
レーザーディスク、小学校で古い映像教材が残ってて何回か見たな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:12:31
LDのプレーヤーならタッケでも操作できる可能性
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:13:50
どこの作者が作ったんだ
公式だったわ - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:14:54
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:14:59
ウソでしょ…レーザーディスクは何者だの時代がまた来てる…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:15:09
すげえ懐かしくなった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:15:10
平成前期辺り知ってるとレーザーディスクはカラオケで使われてる印象が強い
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:16:03
ところで最後の方に出てたXって何…?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:18:13
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:21:03
映像とテロップが綺麗すぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:27:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:28:20
https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202503310000794_m.html
エイプリルフールかと思ったらマジだった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:32:17
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:32:56
?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:41:30
1987ってブラウン管テレビの頃?
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:44:46
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:51:10
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:08:46
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:11:00
公式がやるのか…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:12:08
敵だね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:12:29
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:13:22
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:18:23
>>8 レーザーディスクは何者だ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:26:02
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:39:42
VHSプレーヤーはうちの実家にあったな…
もっとも最近DVDもBlu-rayも見ないからなぁ - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:41:43
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:24
日焼け具合がリアル
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:54:22
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:00:25
もしかしてフィルムエストが関わってる感じ?
こういう古い系の動画ってあそこのイメージだし - 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:03:58
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:07:27
レンタルで借りたのに中身がブレイバーンだった...。
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:01
ビデオテープ久しぶりに見た
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:08
懐かしすぎて草
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:14
ベータって画質が良かったけど中途半端な録画時間でVHSに負けたあのベータ?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:16:53
映画一本すら入らない録画機器なんてなに考えてたんだろう…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:29:22
- 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:51:20
レンタル屋でちゃんと巻き戻さずに返されたやつを最初まで巻き戻す作業よくやったわ
- 50通りすがりの独立傭兵25/04/01(火) 14:54:19
何処ぞの独立傭兵系VTuberが、とある星外企業のマスコットガール付きCMのビデオ映像を発掘してたなそういや
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:57:11
- 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:05:14
令和の時代にVHSとLDの宣伝を見るとは思わなかった。オグリキャップの真似して走っていた子が居たなぁ。その横で山田 雅人のかたり実況していた俺が居た。
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:09:51
川井憲次サウンドが格好良すぎる
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:19:03
本編でもアルダンがVHSでレースの録画見てたな。
スマホがある世界観なのに - 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:27:29
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:40:12
そんなテム・レイのパーツをUSB1.0で販売したバンナムじゃないんだから
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:41:10
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:43:00
- 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:45:02
- 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:52:11
そもそも87年だとオグリはまだ笠松時代じゃねーか
- 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:56:20
番組提供にカサマツレース場がいるのはそう言う事ね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:56:45
- 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:20:07
- 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:26:46
流石にコマ数落とすまでの手間はかけなかったか
- 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:28:52
- 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:25:50
ナレーションしてるのは誰なんだろ?
- 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:36:41