- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:15:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:19:15
バトルではないがライジングインパクトのトリスタンとか
能力は「風が見える」事であって、120ヤード以内なら絶対チップインさせるのは純粋に本人の技 - 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:28:25
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:29:42
銃が武器の奴に多そうなイメージがある
滅茶苦茶やってくるけど射撃技術は自前みたいな - 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:32:30
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:26:48
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:34:44
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:36:16
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:41:06
とあるとかいう科学技術と武術がやけに強い世界
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:53:21
究極まで行ったシガラキがわけわからんことになってたのが個性に対応した単なる肉体の成長って言ってたし、爆豪が爆発に耐える手のひらの皮と肩関節の頑丈さしてたり炎持ちは炎に耐性あったりとかで自分の個性に対応した身体能力は伸びるのが普通
それに加えて身体能力に関係ない個性でも複数持ちだと身体に負担がかかって脳無化の恐れがあるっぽいから個性があるだけである程度は負荷トレーニングみたいになってる可能性がある
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:07:21
発動タイプ個性も関係ある部分は素でも普通よりスペック遥かに高くなるのは描かれてたな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:46:02
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:51:55
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:16:37
個性持ちは新人類みたいなもので個性持ってないやつに比べ身体能力が高いみたいな考察はあったと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:46:49
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:48:59
「異能じみた技術だけど異能じゃない」という意味だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:54:53
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:56:55
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:57:35
ジョジョと言えば8部ラスボスの『自分を追ってきた者は厄災に見舞われる』というスタンド能力とは別に
危険な能力持ってる虫をいくらか持参してるからそいつをけしかけて攻撃させるのはあまりに卑怯過ぎると思った - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:00:02
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:28:07
個性に合わせた理由付けがあるキャラもいるけどないキャラも多いな
5kgの印鑑を高速で投擲する予知能力者のサーナイトアイとか
一年逃亡したら鍛えた大人のプロを翻弄する体術を得た素人のトガとか
その辺は深く考えない方が楽しみやすい
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:17:50
そもそもの始まりである波紋法は能力でなく技術
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:35:26
下手な悪魔の実の能力よりもチートな能力(能力ではない)だよな…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:20:18
まあはい…不老で200年ちょい鍛えたファンは不死2人くらいしか否定者組で勝てなさそうだし…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:26:57
天上天下の赤羽衆以外の使う龍門
火や雷起こしたり鍛針功撃つのは異能扱いされないんだな - 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:15:04
ネウロの葛西さん
火を自在に操る能力だと思ったら100%ネタ有りのトリックだったし強化細胞の移植で身体能力上げてると思ったら素のフィジカルでい続けた。他のメンバーは得意な能力持ちで強化細胞入れてるからこそ、こだわりが感じれて好き - 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:36:29
拳藤とか普通の状態でも鍛えてる男より腕力が遥かに上なの描かれてたな
- 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:56:45
アルクェイドが魔術が付与されていると勘違いした
黒鍵の投擲技法 - 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:44:13