- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:45:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:27
あくまでもワイの場合の話ね
「主人公たちはワイより辛い環境なのにあんなに頑張ってるからワイも頑張らないとダメだ、頑張れないワイはダメだ」って感じで閉塞感とかが強まることは割とある - 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:50:28
気持ちはちょっとだけわかる
司先生みたいな人に数十年前に会いたかったしあんなことを言って欲しかった - 4125/04/01(火) 13:53:11
厳密にはスポーツではないが「りゅうおうのおしごと」もかなりキツかった
過去にスポーツで挫折した経験はあるが作中の人に劣等感を感じたりはしていないと思うんだがな…(現実基準でも住む世界が違いすぎて想像できないといったほうが正しいか) - 5125/04/01(火) 14:00:29
(作品挙げてて思ったが幼女が泣いてるところをみたくないだけがこれ?)
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:03:59
ハイキュー!!は読んだことある?
あれも挫折描写あったりするけど - 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:24
スポ根作品の登場人物はスポ根メンタリティなんだって自覚が必要
苦しんでる描写だって、人生の本来苦しまなくていいことで苦しんでる…とかいうと全否定だけど
そういうの含めて人間エンタメと思う - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:11:24
- 9125/04/01(火) 14:11:53
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:13:20
勝ち負けのある勝負だと負けた者の描写はいつだってつらいよね、共感しやすいからかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:13:58
他に何を読んできたの?
- 12125/04/01(火) 14:17:05
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:20:09
過去にスポーツ挫折ということは、苦しくなるほど頑張ることがいいことだって世界にいたんだね
共感できて燃える一方で自分は?てなったらしんどくなるわ
自分もそうだったけど年齢重ねて境界線ひけるようになったかも - 14125/04/01(火) 14:22:13
感情移入のし過ぎでそのあたりの線引きがまだ出来ていないのはあるな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:45:49
いのりさんはスケートをやれることが幸せで自分らしくいられるわけで、やりがいのある苦しみやりがいのある努力であって、大変でも実際には苦じゃないと思う
比較して悩むとしたら努力の量じゃなく、いくらでも頑張れる気持ちになる対象が自分にあるか?かなー - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:58:27
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:00:39
自分はむしろスポ根みたいなのが大好きで鬱作品は苦手なんだけどそれは読めるの?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:01:08
昔の自分がスポ根主人公みたいに努力して結果出してってやっててキャラにも同化できて励まされたけど、もうできないから信じてた世界に置いていかれたみたいで辛い
ってなったことあるからちょとわかる - 19125/04/01(火) 15:10:19