- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:45:44
【ジージェネエターナル】量産型Zガンダム_ここがスゴイ3選 #shorts
・変形しません!(もはやこの時点でZである必要がない)
・顔もガンダム顔じゃありません!(単純に性能が下がる)
・ここまでやって同時期の百式改に負けました!
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:25
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:46
もしかしてΖが強いのであって廉価版が強いわけじゃないんスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:58
見た目カッコいいから俺は百式系列やZⅡ系列よりこれに乗るんだよ!!
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:50:18
数機生産されたらしい
わざわざ可変MSを変形しないように設計し直して量産化するなんて面倒な手間かけるなら、最初から変形しないである程度性能が高い百式をデチューンして量産化したほうが良くない?って当たり前な結果であはある
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:52:29
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:53:27
性能は悪くはない
悪くはないが百式系列やメタス系列でよくない?なんならここまでやって性能もディアスに毛が生えた程度らしい - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:54:33
変形できないZってもう作る価値ねぇじゃん…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:54:50
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:55:26
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:55:40
Zガンダムで結構存在感の強い強固なシールドやグレネードが無いのが残念過ぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:56:00
ネモでも採用したのになんでだよ!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:56:02
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:56:16
まぁコストカット目指したら削られるんじゃねぇかな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:57:06
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:57:57
頭部バルカンでコストカットできるならまずコストにうるさい連邦の標準装備になってない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:58:37
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:59:14
というかこいつ一説だとZの量産型、じゃなくてプロトタイプZの量産型じゃね?とか言われてるんだよなぁ…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:59:32
ガンダムのペーパープランは実在すると同義だぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:59:57
とはいえ上の動画も公式のガンダムチャンネルだからZの変形オミットした量産機扱いでいいと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:00:18
バルカンが無いからジム系に慣れた連邦兵士はもちろんディアスやネモに慣れたパイロットにも違和感がある
まさかのシールド無しなのでジム系やネモ系に乗っていたパイロットには以下同文 - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:00:42
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:01:07
カミーユの意見といってもシロッコレベルに口出ししたというか軽いメモでこういうのあったらいいなーとなそんなレベルだったはず
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:01:23
ゲームになると武装が少な過ぎて本当に寂しくなる
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:02:41
結果論で言えばまぁ要らない子なんだがこういう設計になった理由は納得がいくやつ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:04:15
褒めようとしてもそれこそパイロットがトールギスとかキャリバーンみたいに死なないみたいな所しかない
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:05:28
高い金かけたから高性能機になったものを安く量産なんて技術の進歩を待つしかない
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:05:39
同じくΖガンダム量産型のゼータプラスやリゼルと比べるとどうしてもね…って感じがする
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:07:51
コスト無視の技術てんこ盛り高性能機は作れるけど、この手の過剰・肥大化をそぎ落として必要十分な性能の量産機ってアナハイム下手だよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:11
最終的にリゼルとかゼータプラスとか作ってるから量産とかも下手ではないんだと思う
ただとりあえず作ってみる悪癖があるだけで - 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:10:56
ZZの量産型はウリの火力はあるから尚更コイツのどうしようも無さが際立つ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:11:36
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:18:12
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:19:29
パチモンのエルガイムみたいでデザインは好きだよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:24:41
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:26:44
エゥーゴの事情考えると
・ネモの火力不足補填(ネモ強化プランのネモⅡ・ネモⅢも開発遅延)→ジェネ出力高いZ系とメガビ配備のマッチング
・ティターンズやアクシズに対する数的不利の不安→高性能機の需要
・宇宙主体の活動→飛行の必要がないため変形機能をオミットしてもさほど問題ない
と割と見事に嵌ってはいる
もう少しプランを詰めて改良していけば割といいものができたのかもしれない - 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:27:48
地球連邦ですかね?
多少性能足りなくてもジム作って本命ジーラインは後回し
AEは連邦の要望でジェダを削りに削ってジェガンへ
キャノンガンのとんでもねぇ贅沢仕様に腰抜かしてヘビガン採用
命かかってるし税金で運営する組織なので取捨選択がうまい - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:29:18
結局ZZとジュドー君が頑張ってくれたから量産型Zガンダムなんていらんかったんや!
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:31:13
外見がちゃんと「GM(Gundam type Mass-production model)」してて好き
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:38:02
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:38:04
リミッター解除しなければいけない異常事態だったとはいえ貴重なナイトロ適合者兼優秀なパイロットを丸ごと溶解させたり負の戦績がひどくてね…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:39:11
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:45:47
流石に吹っ飛んだのはリミッター外して胸部のビーム砲と同時使用してサイコガンダム3機倒したときの限定的な条件じゃなかった?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:49:51
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:00:23
妄想でケチつけるなよ…
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:01:19
Iフィールド搭載しているサイコガンダム複数まとめて消し飛ばしてるから量産型ZZの戦果は十分すぎる……
それに比べて量産型Zは戦闘力比較対象がGMⅢやリック・ディアスなんだ - 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:02:49
- 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:06:18
こいつは実機無いんじゃなかったっけ?と思ったけどGファーストがコイツベースの機体だし逆説的に居るのか…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:07:01
変形やハイメガみたいな余計なものがないただの汎用機だからギリなんとかなっただけだぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:09:30
一機しか作られてない量産機は成功作とは言えない
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:13:29
ペーパープランや量産化見送りも含めてエゥーゴの機体は全体的にコスパ悪いんだよ
よりによって性能に対するコスパ最高のマラサイが敵側に渡るし、味方側を劣勢にしたいメタ的事情がMSV系にも影響してる - 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:23:06
つーか、変形をするしないってそう簡単に変更できるものか?
ハンブラビやメタスみたいなかんたん変形ならまだしも
Ζ系の複雑な変形なんて設計の基礎からやり直しのレベルだろ - 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:03:32
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:13:48
神の視点で見る視聴者的には存在意義がわからないけど実際に検討開発してる作中の技術者からしたら作る意義がある(あった)んだろうなってやつ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:14:55
Zの変形のために脚部にジェネレーターを二基積んで、脚がメインスラスターと同等の働きをする
という構造を変形させずに活かすなら胴体に武装を追加するくらいしないと駄目だよな - 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:15:33
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:40:17
そもそも連邦はZいらないんだわ
欲しがったのはエゥーゴ - 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:01:20
- 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:06:45
これってマジに時代の徒花?
MS開発史的にこれが後の○○に繋がったとかないの? - 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:49:34
いくらコストカットしたいからってなあ・・・
水陸両用車から水に入る機能を取り払うようなマネをどうしてしてしまったのか - 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:09:27
ジョニ帰で言ってた基礎技術不足によるアナハイムの迷走の影響もあるのかな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:28:56
ちな小〜中破状態の量zz1機の犠牲で
・サイコガンダム
・サイコガンダムマークトゥ(リフレクタービット展開済み)
を正面から撃破したんで費用対効果抜群です
絶対絶命な状況から中の人も大切な肉親を守り切れました!う〜ん、最高か? - 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:31:25
量産型ZとZⅡだと、どっちが安いんだろ
ZⅡもコストカットに成功した機体のはずなんだが - 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:42:45
コイツは謂わばF1カーの設計流用して乗用車作れっていうシロモノだもん
そりゃあ最初から乗用車の改良型の方が完成度高くなるのは仕方ない - 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:25:24
こいつがこき下ろされてなおもう一回やっちゃうってのもなぁ。しかも初期コンセプトは半可変とか簡易ながら完全可変だったのにケチってBWS仕様のみになるという後付けまで
リ・ガズィ - Wikipediaja.wikipedia.org - 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:40
Zの量産プランってどんぐらいあるんだ?
Zプラス、量産型Z、リゼル(これはメタスの改造か)
リ・ガズィとZⅡは量産というか再設計? - 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:35
一応リ・ガズィ君は大元はかなりコストカット出来たZプラスのR型をベースにしてはいるからな
R型をベースに設計弄ってリガズィードにして出来た雛型を徹底してコストカットしようとした
リ・ガズィ君は両足エンジンと胴体にエンジンで3つ搭載してる