敵に鹵獲されて活躍するというロボット界隈でよくあるNTRシチュエーション

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:50:30

    大量生産された量産型ロボットや廃棄したモノならともかく
    頑張って作った試作機や実験機が敵の色に染まってしまったロボットの姿見るって結構キツイだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:53:28

    エルガイムマークツーなんか
    パクってちょっと弄って勝手に後継機みたいな扱いにしてるし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:02:21

    強奪されて味方の艦隊を消滅させる大罪を犯させられた挙句撃墜された哀れなガンダム

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:07:34

    マークザインは…一応開発者から譲渡されたようなもんだけど独断だろうしでも一騎が乗ったからあんなふうになったんだろうしで色んな意味で微妙だな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:59

    ガンダムの2号機は奪われる物がついにRX-78にまで…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:10:29

    >>5

    RX-78-"2"ってオチがついとる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:23:56

    >>2

    ちょっと

    ではないかな

    元々エルガイムをデチューンした量産型ディザートを

    ポセイダル軍が設計図パクってアモンデュール・スタックを作ったが

    説明聞かずに適当にのったギャブレーに出来損ない扱いされ

    不満爆発寸前の開発者ごとキャオが搔っ攫い

    秘蔵のオーパーツで改修したのがエルガイムmk2

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:58:34

    ダブルエックスも当てはまるか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:38:48

    スローネツヴァイ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:41:13

    シャア専用機の連邦軍鹵獲時専用カラー

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:42:36

    おそらくロボットものにおける主人公が敵の作った兵器を奪いそれを使って敵と戦うという路線の元祖

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:11:35

    主人公陣営がそれしたら凄い興奮する展開だけど、敵側だと逆に絶望感凄いよね。スレ画は人気と歴史が凄いあるから尚更。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:18:15

    戦隊でもロボが敵に鹵獲される展開は時々あるが、
    2号ロボの敵が鹵獲された1号ロボとそれを操る怪人・・・という対決はマスクマンの時くらいか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:30:48

    種みたいに鹵獲した機体に何かしらパーツの追加もなく、
    そのまま運用しているのは技術スタッフ的にどうなんだ?と思うことはしばしばある

    「ガンダム対ガンダムの図式をやれ」ってバンダイ側から言われているのかもしれないが
    どっちがどっちの陣営にいるのかわかりにくくなる
    Vやターンエーでも鹵獲機体に色変え位の処置はしているぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:32:49

    >>13

    カーレンジャーのRVロボも奪われて韓国にキムチ買いに行かされていた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:56:26

    GレコのGセルフもトワサンガ軍が作った新型がアメリア軍に鹵獲されたやつだけど
    作ったトワサンガも設計を完全に理解できてないロストテクノロジーが含まれてるから性能引き出された結果取り戻せなくてヤバいってなってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:59:05

    >>12

    古くは鉄人28号

    まさにある時は正義の味方 ある時は悪魔の手先

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:50:46

    敵の時はやけに強くて味方の時はぱっとしないとNTR感が強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:13:20

    敵側の亡命者が乗ってきた機体を主人公と一緒に操縦するグロイザーX
    似たような傾向だとバルディオス(上半身のパルサバーン)があるし、
    エイジがレイズナーと一緒に持ち込んだベイブル&バルディもそんな感じかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:21:09

    「バディ・コンプレックス」の後半のヒナ搭乗機であるカルラ
    ゾギリア側が主人公機のルクシオンを鹵獲して、コクピット流用した機体
    後にヒナが亡命したことでシグナス側に戻る形になった

    同じく鹵獲されたブラディオンはビゾンが乗るネルガルにコクピットを流用された

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:23:05

    >>12

    大昔からこういうのがいてぇ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:31:03

    人類最後の希望です
    通してくだ…サササササササササササササササササササイ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:35:16

    グポン

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:03:12

    「大空魔竜ガイキング」のミラクルドリル
    元々は暗黒ホラー軍団が大空魔竜を鹵獲した上にメカニックのサコン・ゲンを洗脳して作らせたもの
    サコンの洗脳は途中で解け、
    ガイキング出撃したら待機しないとならなかった大空魔竜にもこうして決め手ができるという
    敵側としては結果的に自分達で敵を強くする羽目になった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:09:11

    鹵獲されて大活躍といえばエルテーミス(ジルグ機)
    折れたフレームはよく刺さる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています