おなかいたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:51:44

    カビたさつまいも味噌汁に入れて食べたらお腹痛くなちゃった
    心なしか気分悪い
    味噌汁甘くなって美味しくないし焼き芋にしとけばよかった

    とりあえずロキソニンとアクエリ飲んで耐えるけど他になんか口に入れといた方がいいのある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:59:00

    カビは削ったの?そのまま入れた?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:01:52

    バカにつける薬も飲んどけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:04:26

    下剤飲め

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:06:18

    ロキソニンは抗炎症作用で僅かながら免疫を抑制するぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:06:36

    病院行け

    しかしカビてるの分かってて何で食った?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:06:51

    普通下剤と抗真菌薬だよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:07:54

    ミヤビーエムで体内の腸内細菌を強化するんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:43
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:08:52

    原因がさつまいもなのは明白なのに焼き芋にしても変わらんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:34

    カビは表面に出てる時点で内部が侵食されてることがよくあるから素直に捨てようね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:34

    ここはみんなで>>1を罵倒するスレです

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:44

    熱してもカビの毒素自体は分解されないしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:51

    熱でカビは死んでも毒素はそのままだからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:10:28

    味噌汁が甘くなって美味しい、でしょ
    さつまいも味噌汁派閥

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:10:29

    >>12

    素直に病院に行く姿勢を見せたら罵倒はそんなにされない

    ゴネだしたら終わり

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:10:35

    下痢止めだけは絶対に飲むなよ

  • 18スレ主25/04/01(火) 15:04:17

    ロキソニン効いてきて落ち着いた


    さつまいもの先っぽのとこだけカビてたからそこだけ切って加熱したら大丈夫かなあって

    もったいないことしてしまったな……


    >>15

    ホクホクで美味しい味噌汁を想像してたはずなのに甘ったるいというかなんか微妙な味で失敗してもうた

    もしかして腐、痛んでた……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:06:00

    カビって強いんだね勉強になったわお大事に

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:06:51

    >>18

    カビって表面に出てくるころには全部カビに侵されてるからね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:07:17

    >>2

    削ったつもりでも既に見えない部分までカビ毒が回ってるパターンもあるからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:08:10

    カビ毒って発がん性を持つものもあるから気をつけてね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:09:38

    腐ったミカン理論は正しかったのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:11:00

    >>7

    パパと会話する前にその選択をどうにかしろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:14:49

    一見末端だけアウトに見えてもカビてる時点で周囲も相応に侵食されてると思ったほうがいい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:20:06

    1じゃないけど一人暮らしで野菜を腐らせたりカビさせたりするたびにカーチャンは偉大だったんだなと思い知る

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:23:39

    胃腸やられてるかもしれないのにロキソニン飲んだのか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:24:23

    >>26

    家族分も作ると消費がしやすいってのはあるから

    対策としてはまとめて調理して冷凍庫に小分け保存が良いぞ

  • 29スレ主25/04/01(火) 15:25:59

    反省した……お腹壊したことないから油断してた…


    早めに食べてあげられなかったばかりにさつまいもに申し訳ないことした

    美味しく食べれてやれなくてごめんな

    味噌汁ばいばい……いつかちゃんと美味しく食べるから……


    >>26

    そう一人暮らしで買い物にこまめに行くのだるいから買いだめしてて、今回もったいない精神で食べたばかりにこんなめに……

    悲しい


    >>27

    え、ロキソニンあかんの??

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:28:03
  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:29:57

    >>26

    そもそも余ったものは積極的に生ゴミにして捨ててるやろ

    だから腐らない

  • 32スレ主25/04/01(火) 15:34:37

    調べたらカビ食うのって結構ガチで緊急で病院案件なんやな
    ただの腹痛なら耐えればいいかなって思ってたけど大事になったらまずいし行くか……
    ジップロックにお味噌入れて持って行ってくる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:36:54
  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:40:16

    そんな味噌汁持ってこられても病院の人困るだけだからやめとき

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:44:23

    ひとまず何も食うな
    できれば全部吐け
    カビが体の中にあるのが問題だから全部出ればマシにはなる

  • 36スレ主25/04/01(火) 15:46:41

    >>33

    ありがとう

    痛み止めって認識だったから使ったけど逆効果の場合もあるのな

    覚えとこうというか常備薬もっと揃えとこ……


    >>34

    腹痛の原因となったもの持って行った方がええかなと思ったけどいらんのね了解


    >>35

    微妙に嘔吐恐怖症なんで吐けない〜下剤貰えるといいな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:57:24

    カビには「菌糸」という根っこみたいなものがあって
    これは表面のカビと違って色が付かない
    なので見た目にはカビてなくても、実はカビの根っこが
    生えている、という状況があり得る

    なので「カビてんな」と思った場合、どうしても食べたかったら
    色の変わったとこだけでなく、
    めちゃくちゃ大きめに取り除いた上でよく加熱した方がいいし、
    出来たら食べない方が良い(他の雑菌が発生してる可能性もあるので)

    ただしもともとカビの仲間のキノコ(特にシメジ)はその限りではない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:16:35

    >>37

    こんな感じか

  • 39スレ主25/04/01(火) 16:27:30

    内科来たけどお薬手帳忘れてた
    悲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:29:32

    >>38

    図解ありがとう

    良い画像がなかったんで諦めたけどまさにこういう感じ

  • 41スレ主25/04/01(火) 17:49:19

    帰ってきたー

    食料ないしお腹減ったからマック買ってきた

    早めの晩御飯にしてお薬のむ


    診察代1400お薬810円だったーさつまいも10本分かな?

    整腸剤と胃薬と頓服薬と念のための吐き気どめ貰ってきたぜ〜

    結構貰って810円ありがたいな


    >>37

    >>38

    パンがカビたら捨てるのになぜさつまいもならいけると思ったのだろう

    さつまいも味噌汁食べたら真空パックのなめこで味噌汁作ろうと思ってたけどちゃんと確認せねば……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:04:47

    おかえり
    パンは明確にやばいと思えるけど野菜だと表面削って加熱すればいけそうって思っちゃうんかもな
    お大事に

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:34:12

    >>36

    アセトアミノフェンなら胃粘膜をほぼ抑制しないので一応腹痛緩和にも使えるみたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:43:15

    里芋の表面にふわふわした白いの生えてた時は取り除いて食ったら平気だったな
    イケると思っちゃうのよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:48:27

    自分もサツマイモカビたときネットで調べたら削って食えとあったからそうしたわ
    運が良かっただけなんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています