結局物を言うのは体力だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:46:08

    すべては体力

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:48:06

    ウォーキングは好きだけどマラソンが死ぬほど嫌い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:49:00

    インドア趣味ですら体力だからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:49:46

    マラソンもウォーキングも好きだけど身体が太すぎて膝が壊れる
    今はバイクこいでます……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:49:58

    仕事に対してやる気はあるけど体力がついてこないからサボるほかないんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:50:47

    それはそう
    スタミナはどれだけあっても損はない
    それこそ遊ぶのだってエネルギーは使うんだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:51:48

    社会の偉い人は大体心も体もスタミナがやばい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:52:50

    昭和のサラリーマンとか改造人間だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:53:10

    体力を付けるための体力がない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:02:09

    なんというか心身両方のタフネス
    これがあるかないかで仕事も趣味も選択肢が大幅に変わってくると思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:03:17

    なんか昔の人ってやたら体力あるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:05:39

    >>9

    こうなったらマジでおしまいだから最低限肩こり解消できる程度の運動しないとと思うが面倒くさいんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:05:42

    8時間働いてジム行ってるやつマジですごいと思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:06:32

    >>11

    今ほど便利な世の中じゃないからね

    経験したことなくても祖父母の話とかだけでも十分解る

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:07:46

    >>14

    どんな感じだったん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:18:22

    子どもの頃の体育はマジで必要なんだなと思う
    あれで少し貯金ができる感

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:19:14

    社会出てから出世するやつって体力あるやつだもんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:22:47

    体力とはいうけど単純な心肺機能や筋持久力とも違うよね。
    自分は1.5km5分で走れて懸垂も20回できるぐらい鍛えているけど、ちょっと買い物行ったりするだけでヘロヘロになるもん。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:25:06

    >>18

    速筋ばっかり鍛えすぎやね

    持久力がないんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:26:18

    座ってパソコンに向かい続けるのもある程度体力はいるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:20:14

    >>20

    1時間に1回は立って軽く歩いたり身体動かしたりするわ

    座りっぱなし疲れるんよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:24:10

    >>21

    わかる

    立ちっぱなしより動いてた方が楽なのは何なんだろうねアレ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:28

    ゲームで喩えるなら行動のターン数が多くなるしな
    体力ない奴は逆

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:38

    最近性欲に体力が追いつかなくなってきてつらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:24:23

    体力って頑張っても増えるものじゃないらしい
    生まれつきのガチャなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています