こんな生活を40年続けるなんて無理です

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:25:03

    しゃあ!📱

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:25:45

    この会社からも退職代行で辞めた社員もいるってネタじゃないんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:26:13

    すぐ辞めるのではなくスキル磨いて良いところに転職しろ鬼龍のように…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:29:36

    >>3

    面白い では>>1の事例を見てから同じ事を言ってもらいましょうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:31:04

    >>4

    マジで猿世界もびっくりな連中の巣窟なんだよね、すごくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:31:49

    いい悪いとかでなくてこんなサービス使ってる時点で能力の問題で碌な人生にならなそうなのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:32:53
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:33:00

    >>6

    ウム…ある意味勉強も就活も満足にできなかったアホが無能をカモにするサービス使って無職として世の中に放り出されてる訳なんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:33:46

    客先常駐のPjにいた時に飛ばれて似たような会社に電話もらったけどこっちに離職の意思を伝えられても困るんだァ
    本社に行ってもらおうかあーん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:33:54

    >>7

    頑張って就活して行く先がそんなとこな時点で諸々のレベルが察せる悲哀を感じますね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:34:30

    待てよ フジテレビがあんなんだったし就職頑張って大企業入ってもモームリに頼らざるを得ない人間だっているんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:34:32

    本当にブラック会社なら使うべきだけど大体は甘っちょろい社会人が使ってそうなのん
    そもそも自分から辞めるって言えない時点で終わってるのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:35:43

    >>6

    >>8

    >>10

    >>12

    逃げられたんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:36:31

    >>12

    即辞めるならパワハラとかの賠償も取れないし意向伝えるくらいしかやることほぼないからね

    アホをカモにする仕事ってのは確かにそうなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:37:43

    >>13

    逆に何で逃げられないなんて思ったのん?

    闇バイトでも同じこと言ってたタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:39:13

    なんか開示請求でパカ弁に依頼してそうなジョージャク味を感じるよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:39:47

    猿事例...ひでぇ
    や...辞めますって言って素直に辞めさせてくれる会社ってのは結構ホワイトなんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:41:35

    お言葉ですが
    そうやって逃げ癖が着くと
    後々禄でもない人生を送る事になるから辞めた方が良いですよ

    何年も働いた結果辞めるのなら止メナイ良クヤッタト言イタイ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:42:28

    >>17

    まあぶっちゃけそんな相手には弁護士挟むべきだから結局この手のサービス使ってるのはあんま賢くなさそうなんやけどなブヘヘヘヘ

    パカ弁といい弁護士の使い方分かってないアホな人多いよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:43:20

    別に逃げるのは悪いことではないけど次拾ってくれる会社があるかどうかは別の話だからねっ
    耐えれる限界の手前まで耐えるのが大事なんだァ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:48:04

    >>19

    ブラック企業に引っかかるようなアホだから退職代行に頼むしかないのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:59:06

    猿事例見てると居るだけ時間の無駄すぎる職場ばっかりで弁護士でも退職代行でもなんでもいいからさっさと辞めろって思ったね
    耐えてたタイプは心身壊してるやないけーっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:10:06

    本物の猿職場だと弁護士入れるのもめちゃくちゃ労力使うから頼んで終わりの代行の強みはまた別なのん
    話が通じない相手に理を説く作業…糞 金とかもういいから辞めさせてくれって思ったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:03:59

    想像もつかない猿企業もあるんだろうし退職代行を頼るのはいいんだよ
    問題は…内定辞退にも代行使う奴がいるらしいことだ
    流石にお金勿体無いだろうがよ えーっ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:50:06

    保守

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:52:43

    >>18

    お言葉ですが野生動物と同じで動物的本能で『ここはヤバいっ』と一瞬でも思ったらその時点で逃げるべきですよ、相手は向こうが大学受験してでさらに就活してどうにか必死に就職したっていう支払ったコストによるバイアスがある事を承知でズブズブと依存させないようにしてくるからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:26

    >>26

    お言葉ですがそれで辞めてばっかいるとこいつはすぐ辞めるなと思って雇われなくなりますよ

    本当にヤバいところはさっさと辞めるべきだけど多少ヤバいくらいだったらスキルや職歴積まないとまともに働けなくなるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:09

    >>27

    スキルはともかく職歴については適当に誤魔化せばイイヤンケ

    よほどの大手ならともかく中小ならそこまで調べがつかないのんな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:27:29

    ブラックを超えたブラック企業はすぐ辞めるとこまで織り込み済みだから別に引き留めたりしないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:14

    >>28

    お言葉ですが職歴詐称なんて年金の照会ですぐバレますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:44

    研修までなら勝手に辞めてもらって構わなくないけど構わないのんな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:35

    待てよ 今の年金制度の猿展開っぷりを考えると60年は働く必要がありそうなんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:11

    >>28

    ハイウソ確定!ぶっ懲戒処分します!

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:16

    >>31

    よし…この社員も順調に育ってきたな!したところで転職するから尊いんだ

    経験を積み会社の金で資格を取ってポジションを任せられそうなタイミングで飛ぶから損害が大きいんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:33:54

    >>30

    もしかして厚生年金の加入が強制になったのって

    ま、まさか......

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:56

    >>34

    でもねオレそこまで務められる会社ってホワイトだと思うんだよね

    会社の金で資格を取らせてくれてポジションも任せてくれるとか神でしょう

    ワシめっちゃ自腹で資格取ったけど昇進させてもらえなかったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:15

    >>36

    マネモブ...それ普通にブラック寄りだよ...

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:50

    >>36

    不思議ですね…ホワイトなのに続けようとは思わない…

    まっ良い給料求めて旅立つのが当然の時代になってくのんこれから

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:50:27

    アドトラックがうるさいを超えたうるさい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています