- 1125/04/01(火) 16:55:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:56:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:59:21
福岡は意外と観光地少ない
だから結局食べ歩きを勧めることになるのがなぁ - 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:03:39
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:08:21
元寇防塁と太宰府は鉄板としてもあとはいまいち弱い印象
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:15:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:03:52
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:05:32
お父さんから福岡辺りの豚骨ラーメンは初めての人は抵抗あるかもって言ってたなぁ...
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:05:35
特に観光地はないよ
太宰府天満宮くらいしか - 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:31:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:34:28
福岡と言っても小倉と博多とか離れてるスポットあるからなぁ、個人的には朝倉にあるJA朝倉のおにぎりがグルメとしては好きだけど。
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:35:22
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:37:21
- 14425/04/01(火) 19:56:37
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:58:26
博多在住だけど、実は博多って天ぷらとかうどんもかなり美味しいのじゃよ⋯
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:58:39
福岡もまあまあ広いけどどこに何日くらい泊まる予定?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:59:40
柳川自分街並み込みで好きなんだけど、福岡市からかなり遠いという致命的な缺点が⋯
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:02:31
隣の県民だけどもつ鍋と水炊き美味しいよ
観光地価格の所もあるがね - 19125/04/01(火) 20:04:19
夏ぐらいに家族で旅行に行きたいなあと思ってるんですけど、まだ何処に泊まるか何日かは決まってませんね...家族の仕事や私や弟妹の学業とかも有りますし。
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:09:36
νガンダム(適当)
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:32:09
家族で行くならレンタカーとかの車も使うのかな
それなら自由度上がりそうではある - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:00:44
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:21:34
もつ鍋とか水炊きって美味しいよね!
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:29:38
よし田の鯛茶漬けが美味しい
昔はお座敷だったのに、今はシュッとしたビルになっちゃって少し残念だな、と思う関西民です
鯛茶漬けが名物の『割烹よし田』の現在と未来。新しい店舗の様子は?天神で営業が再開するのはいつ? - RKBオンラインご存じのように福岡のグルメ界の名店は多い。その中で地元民も認める“すべらないグルメ”を今回は満を持して紹介したい。その名も『割烹よし田』。地元の人には“鯛茶のよし田”と呼ぶ人も多く、呼び名の通り名物はrkb.jp - 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:46:56
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:53:47
門司港は?
レトロ建築見て回ったりブルーウィング観察したり船で関門海峡渡って下関にも行ったり楽しかった - 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:02:59
明太フランスはパンストックのものがおいしくて好き
フルフルもおすすめ - 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:16:13
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:57:17
観光地では無いけどキャナルシティ博多とかは結構面白いかも
- 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:20:48
北九州も福岡も長いこと住んでたけど、正直なところ飯しかオススメできる物がない
ただし食い物は任せろ なんでも美味いぞ - 31125/04/02(水) 00:32:01
みなさんいっぱい教えてもらって嬉しいです!
- 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:09:55
少なくとも福岡市周辺は観光地あまりないけど飯はある
ラーメン屋とうどん屋は人によって好きな店が分かれるから自分の好みで選んだ方がいいかもしれない - 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:59:34
- 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:15:30
今の時期……というか今週中なら舞鶴公園と西公園、太宰府天満宮行って竈門神社辺りが桜よく咲いてるだろうしギリ見所にはなるかな……
- 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:18:34
- 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:04:25
松本清張記念館は清張先生の書庫をそのまま展示しているからインパクトがあるぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:09:38
福岡市博物館に行くとき、たしか福岡高速環状線を使う市バスに乗ったら博多湾の眺めがすごく良くて「あそこから元寇来たのか〜」と地味に感慨深かった
- 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:12:55
博多駅のラーメン横丁的なところ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:58:37
太宰府天満宮って福岡にあったんかあそこの御神酒って確か梅酒だっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:27:34
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:54:43
- 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:58:04
- 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:38:09
糸島ドライブが無難じゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:59:38
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:53:44
同じ梅だけど鑑賞用向きと食用向きの品種はあるんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:30:28
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:07:08
- 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:09:47
- 49125/04/03(木) 17:26:27
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:15:12
クロワッサンが美味しいパン屋は何となくアタリのイメージがあるな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:22:03
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:28:22
博多か何かで野外テーブルのあるラーメンのお店をテレビか何かで見た気がするんだけど誰か知らない?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:01:36
うろ覚えですまんけどららぽーと福岡の回転寿司屋にフグとかタチウオとかちょっと珍しそうな寿司ネタあったかも
ただのショッピングモールだけど実物大ガンダム見るついででもし良ければ - 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:02:56
- 555225/04/03(木) 23:06:53
屋台かどうなのかもうろ覚えなんだよね...多分4、5年前ぐらいに見た奴だから一応テーブルがあったのは覚えてる。
- 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:29:14
明太子のパスタとかあるんかな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:34:59
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:19
あるよ
◯めんたいBASE マークイズ福岡ももち店
明太子メーカー「やまや」が手掛けるめんたいパスタ専門店
福岡市中央区地行浜にあるマークイズももちの中に入っている
https://restaurant-yamaya.com/brand/mentai-base/restaurant/markismomochi
◯めんたいこ生パスタの店 マルゲッタ
日本で初めて明太子を作った「ふくや」の明太子を使用
福岡市中央区唐人町にある明太子料理専門店
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40054952/
個人的に明太子のフランスパンが好き
オススメは「pain stock(パンストック)」の“めんたいフランス”
◎pain stock
福岡市東区箱崎に本店
福岡市中央区西中洲に天神店
painstock.theshop.jpstockonlineshop.com - 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:27:29
本当に申し訳ないのだが福岡に観光地など存在しない
商業と工業の町だから文化的な物がガチで存在しない虚無アイランドだ
飯は何食っても美味いから食べ歩きをするといい - 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:16:41
スレ画的に市内じゃなくて県内で良さそうだし門司港とか九州国立博物館とかで良いんじゃない?
寺社仏閣巡りに興味あるなら市内でも筥崎宮とか博多旧市街とかあるし
こじんまりしてて近代建築マニアの人以外にはあまり面白くないかもしれないけど旧公会堂貴賓館(https://www.fukuokaken-kihinkan.jp/)とか東京駅でおなじみの辰野金吾による赤煉瓦文化館なんてのも天神にある
- 615625/04/04(金) 15:48:58
本当にあったのか!ありがとう!
- 62125/04/04(金) 18:55:27
おお!耳よりな情報感謝します!
- 63125/04/04(金) 19:50:20
勿論福岡県ならどこでも大丈夫です!
- 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:38:43
- 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:59:28
めっちゃ綺麗やなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:05:38
ららぽーとやアナ……、キャナルシティでショッピングを楽しむのもおススメではある
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:03:00
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:34:08
太宰府市民です
九博は意外とそんなに大きくないから太宰府天満宮行くついでって感じでいいと思う。竈門神社は宝満山に登山に行く人を割と見かける。あと絵馬の鬼滅率高め
令和の里はめっちゃこじんまりしてるので別に行かんでいいかな。その近場の大宰府政庁跡は今なら桜が満開になってて綺麗だとは思うけど
もし大宰府来るのなら毎月17日は古代米、25日はよもぎの梅ヶ枝餅売ってるからその時に行くのがオススメ
あとこれはスルーして全然いいんだけど殺しのカレーと小林カレーって言うカレー屋さんがどっちも美味しくて自分の行きつけなので機会があれば行って欲しい - 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:14:42
福岡「市」じゃなければ太宰府と門司港が鉄板だろうけど
この2つは距離が離れてて一日二日で回るのは無理
どっちかに絞るのが無難だが、通ぶりたいなら筑豊の炭鉱関係とかがあるけど
炭鉱のガラ悪い土地柄が残ってるし、そんなに見るもの多くないのであまりオススメはできない - 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:10:46
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:01
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:17:00
福岡って明太子味の食べ物たくさんありそう
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:45:44
誰かうどんの美味い店知ってる人おらんか?
- 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:54:46
法華原華庭園の枝垂れ桜が綺麗だけど流石にもう散ってそう
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:43:05
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:17
福岡で観光となるとやっぱり太宰府かな
太宰府天満宮が有名だけれど
令和ゆかりの地は坂本八幡宮
坂本八幡宮www.city.dazaifu.lg.jp坂本っていう小さな村の氏神を祀っている神社で天満宮からちょっと離れていて>>68さんのレスの通りこじんまりしている
見に行きたいなら
新幹線かJRで来るのだったら博多駅から
飛行機でだったら福岡空港から
太宰府ライナーバス「旅人(たびと)」に乗って
大宰府政庁跡(令和ゆかりの地 坂本八幡宮入口)で降りたらいいよ
太宰府ライナーバス旅人|路線図・路線案内|バス情報|西鉄グループ太宰府ライナーバス旅人はこちら。西鉄グループが運営するおすすめ情報サイトです。電車・バスだけでなく、福岡・天神のショッピング・グルメやイベント、住宅、観光・旅行、レジャーなど西鉄のくらしに関する様々な情報をご覧いただけます。運賃・駅・路線図などの営業情報、時刻表や九州各地高速バス情報もこちらからどうぞ。www.nishitetsu.jp天満宮へお詣りしたいなら
「旅人」で終点太宰府まで乗るのもありだけど「旅人」はあんまり便数が多くないので
博多駅あるいは福岡空港から福岡市地下鉄に乗って天神で降りて西日本鉄道(西鉄)の太宰府行きの電車で太宰府駅に行く方が時間かからないかも
- 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:21:00
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:25:19
柳川だったら川下りか御花かな
御花は旧柳川藩主立花家の御屋敷と庭園を宿泊施設にした旅館なんだけど見学や食事(柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」)だけも体験できるよ
柳川藩主立花邸 御花旧大名家が営む御屋敷で「生きる歴史に触れる」。日本で唯一の泊まれる国指定名勝で過ごすひとときを。初代藩主立花宗茂から数え、約400年の歴史・文化を受け継ぎ、現在は敷地7,000坪の全てが文化財(国指定名勝)に指定されています。 宿泊のほかにも、文化財を活かし、結納や花嫁舟に乗る和婚ができる結婚式場として、また柳川名物うなぎのせいろ蒸しや川下りが楽しめる柳川市の観光スポットです。ohana.co.jp柳川市観光公式サイト福岡県柳川市の公式観光サイト。柳川市観光協会がセレクトした観光スポット、グルメ、おでかけ、イベント、店舗などの情報が満載です。www.yanagawa-net.com柳川へ行くには西鉄電車「お得きっぷ」がオススメ
○柳川特盛きっぷ:乗車券+川下り乗船券+柳川グルメ ※御花は柳川グルメ食事券の対象店でないので注意
他に
○太宰府・柳川観光きっぷ:乗車券+川下り乗車券
○太宰府散策きっぷ:乗車券+梅ヶ枝餅引換券
もあるよ
お得きっぷ|西鉄(にしてつ)西鉄電車でお得に行こう!www.ensen24.jp - 7976,7725/04/06(日) 19:35:17
>>77に一部誤りがあったので再レス
太宰府天満宮は現在「御本殿」の大改修中で「仮殿」が建っている
重要文化財「御本殿」124年ぶりの“令和の大改修”に伴う、特別な「仮殿」を建設|おしらせ|太宰府天満宮当宮では、御祭神 菅原道真公(天神さま)に御縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、御神威のwww.dazaifutenmangu.or.jp天満宮と謂えば梅ヶ枝餅
本殿(現在改修中)奥の「小山田茶店」がおすすめ 天満宮御用達の梅ヶ枝餅を食べられる
梅ヶ枝餅の小山田茶店太宰府天満宮御用達www.umegaemochi.net小山田茶店でお茶するならその前後で「天開稲荷社」を詣るのもいいと思う 天開稲荷社はパワースポットなんだ
天開稲荷社のご案内|太宰府天満宮御祭神として宇迦之御魂大神をお祀りしています。五穀豊穣、商売繁盛、開運をもたらす神様として、広く信仰を集めています。www.dazaifutenmangu.or.jp太宰府土産なら天満宮参道の最初の鳥居の手前右角の「梅園」いいよ
太宰府 梅園菓子処 - 太宰府天満宮御用達の和菓子梅園菓子処は福岡の太宰府天満宮参道にある和菓子店です。賢所献上菓子『宝満山』、太宰府銘菓『うその餅』など、地域の皆様をはじめ、茶人や文化人など、多くの方々に永くご愛用いただいております。dazaifu-baien.jp自分が好きなのは「宝満山」 卵の淡雪みたいな感じ
もっとおすすめしたいのは「藤丸」(ご主人が「梅園」の店主と親戚筋)
表千家お茶菓子専門の御菓子而(おかしどころ)でお干菓子はもちろん生菓子もあるんだー
天満宮参道の最初の鳥居の手前を左に曲がって歩いて200mくらい? デカデカと看板ある訳でないし一見 民家だから通り過ぎないように
(※画像左上は入口門、右上がお店の玄関)
(※画像左中・左下が干菓子、右中・右下が生菓子)
左中「清香殿」が有名
お干菓子は日持ちするから左下みたいな詰め合わせはご進物にいいのじゃないかな
右中は「山里しぐれ」と言って栗の時期限定の上生菓子 おいしい
天満宮参拝後「竈門神社」まで行くのもありだね
その際は西鉄太宰府駅バス停から太宰府市コミュニティバス「まほろば号」に乗ると便利
コミュニティバス「まほろば号」利用案内「まほろば号」は、ワンコイン(100円均一)運賃で市内の公共施設や観光名所・旧跡、駅などを循環し、高齢者や体の不自由な人にも楽に乗り降りできるコミュニティバスです。 ・乗車定員34人から44人(バスの車種によって異なります)・車椅子乗降用のスロープ付き・ニモカカードなど交通系ICカードが利用可能・1日フリー乗車券でらくらく観光!www.city.dazaifu.lg.jp - 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:36:43
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:06:32
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:33:42
梅が枝餅一度食べてみたいんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:44:05
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:44:21
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:44:32
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:09
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:26
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:37
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:48
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:55:47
福岡県だと大宰府と門司港が鉄板、あとは博多なりで食い倒れになる気がする
その辺行ってまだ巡りたい人は大分県の別府地獄巡りに吸われるイメージ、まぁスレ的にこれは主旨違いだと思うが - 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:09
天ぷらひらおを食べるのです…!!!!!!
牧のうどんを食べるのです…!!!! - 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:59
福岡市から近いのだと一応笹栗の南蔵院があるけど
観光地として整備されてるわけじゃない、宗教的な巡礼地なので行って楽しめるかはかなり別れる気がする - 93125/04/06(日) 22:15:51
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:41:26
知らないまま久しぶりに行ったら屋根の上に木はえててビックリしたわコレ
- 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:17
このレスは削除されています