オムニドロイドってのはそそられるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:22:15

    ヒーローとの戦闘を繰り返し改良を重ねて出来上がったこの遊びのないフォルムってのは魅力的だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:24:36

    何処でも行動できる多腕多脚にしてやねぇ
    何処でも高速移動出来る球体型にしてやねぇ
    後は強度最大にするとウマいで!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:25:34

    なあオトン…こいつを生み出してディズニー史上最大規模のスーパーヒーローキルレを誇るシンドロームがやっぱ最凶のヴィランやないんかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:25:47

    .

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:26:56

    結局のところこいつ自身の武装による自滅でしか倒せてないんだよね固くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:28:13

    (ガキッワシのコメント)
    うえーっ こ…怖いよーっ
    でもかっけーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:28:28

    >>5

    パパのパワーで壊せないのはガチで技術の無駄遣いなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:30:00

    過去のシンドロームスレで見たけど最初はボブじゃなくてフロゾンと戦う予定だったから積極的にマグマに追い込もうとしてるって見て戦慄したのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:30:41

    この時のピクサーが1番面白かったよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:31:02

    >>3

    待てよ

    初代公開時のピクサーはまだ独立した別会社なんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:31:54

    試作型も二連続では負けてないのがガチ感があるんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:33:20

    >>11

    完全に欠点を解決してメタるという意味でもシンドロームはやっぱり設計者としても優秀と考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:33:56

    一回勝てたヒーローはもう辞めればよかったと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:35:51

    >>13

    よくわからんロボットに勝てたってことはワシもまだまだ現役でイケるってことやん


    (新型オムニロイドのコメント)

    邪魔だクソゴミ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:38:19

    >>13

    結局身元は割れてるから口封じとしても放っとかないんじゃないスかね

    パパの二回戦みたいに適当な理由で呼び出して不意打ちなんていくらでも出来るしなっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:39:26

    シンドロームの何が怖いってゼロエネルギービーム使えばスレ絵も軽く無力化出来る事なんだよね
    アイツ本当になんなんスか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:40:43

    初期の時点で結構強いヒーローにもストレート勝ちしてたりするんだよね すごくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:40:48

    自分の欲望と意地の為にのみ知恵と努力をつぎ込むという姿勢は好感が持てる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:41:16

    >>16

    本人が調子に乗りやすいことと技術力除けば一般人なことを加味しても有り余るぐらいすごい技術力なんだよね凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:41:56

    >>16

    (オムニロイドのコメント)あっリモコン邪魔 マジ打ち抜く

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:42:47

    久しぶりに見返したら大気中に水分のない対フロゾン用マッチング過ぎてドン引いたのが…俺なんだ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:45:50

    単体で作中最終形態のコイツに対抗できそうなキャラが1人もいないんだよね怖くない?
    能力の多彩さでどうとでもできそうなジャック・ジャックも赤ちゃんで判断能力に乏しいからあまり期待はできないんだ悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:48:01

    シンドロームが賢いアホで助かりましたねマジでね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:57:00

    Mr. Incredible learns the truth...

    ムフフ見て見てこれが本編オムニ登場までの過程

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:04:28

    インクレディブル世界は超能力持ちや天才が軽くいたり民度悪いからやべーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:09:52

    >>22

    ジャックの成長バージョンみたいな能力複数持ちも最終的には殺されてるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:11:39

    >>25

    大体アメコミ世界と同等ってことやん……

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:12:59

    しゃあけど…残念ながら「自分の脚で自分の装甲が貫けてしまう」という致命的な弱点が改善されてないワ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:14:43

    >>28

    ふぅん矛盾論争か

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:25:08

    最終的に完成したのがインクレディブルの超上位互換みたいなもんなんだよね強くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:21

    >>24

    ちょっと二足歩行に行くような雰囲気出した後に多脚に終着するの若干の悲哀を感じて好きなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:48

    >>24

    えっ見た感じ連勝出来た奴がいなさそうなんスけど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:16:01

    >>24

    ガキの頃このシーンの意味がよくわかってなかったワシ…

    中学生くらいになってようやくあうっ ヒーローをぶち殺しまくってたのかと理解したんだよね 怖くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:47:27

    これに限らずディズニー映画全般に言えるけど大人になってから分かるようなエグい描写入れるのホント上手いっスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:55:53

    >>24

    死亡確認がガバガバを超えたガバガバ

    もしかして他に生き残ったヒーローも居るんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:59:31

    >>24

    その動画の冒頭にいたメスブタは猿空間に送られたってネタじゃなかったんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:01:55

    TERMINATED(クソデカモニター書き文字)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:05:34

    >>36

    あのエロメスが性癖に刺さったのは俺なんだ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:07:35

    >>36

    ああ

    飛行機飛ばすの手伝おうかボクゥ?が最後の出番なカーニバルだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:09:07

    Kronos Unveiled - The Incredibles

    これが幽玄の"リスト"

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:14:37

    ジャンプを釣って叩き落す
    岩投げのタイミングをずらして反応を遅らせる
    爪を回転させて掴ませないようにする
    初戦の短い時間でも一瞬で対策してるんだよね、怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています