ミラ・ジョヴォヴィッチのバイオの1作目…怖ぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:31:56

    Tウィルスが漏洩して何も知らない社員達が次々と研究所の防衛システムによって荼毘に付して
    腕利きの特殊部隊も殺意強いレーザートラップやどう考えても処理しきられない数のゾンビ達やリッカーきよって次々と荼毘に付して
    アリス含めた2人だけ脱出出来たとアンブレラにラクーンの病院に連れ去られて目が覚めたらラクーンシティが荒廃してたオチ含めてホラー映画としての完成度が高いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:32:55

    エレベーターに挟まれるやつめちゃくちゃ怖いのんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:33:10

    ラスボスがリッカーなんてそんなのあり?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:33:15

    しゃあけど……ワシはクリスかレオンかジル主人公のバイオもみたかったんです

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:33:34

    お前は乳首が見えてエロい
    ただそれだけだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:34:55

    >>4

    しゃあっ ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:35:45

    これなら逆に原作キャラいらなくないっスか?
    原作のキャラも最終シリーズまでには死んでるんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:36:34

    ウム...1作目は純粋に怖いし2作目もエンタメとして結構好きなんだなァ
    3作目以降は退場っ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:36:53

    電車の床開けてリッカー線路に押し付けて殺すのってこれだったっけ伝タフ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:10

    >>4

    CG映画のほう…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:21

    クローンミラとか人外化してからは微妙なのんな
    しかも続編開始にめちゃくちゃナーフされる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:27

    >>8

    待てよ4作目の黒人はいいキャラなんだせ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:49

    んでもデブウェスカーを生み出した功績に関しては一切否定出来ないんだねえ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:37:54

    最終作も酷いと言えば酷いけど5作目のリトリビューションが一番酷いと思ってんだ
    ラストのウェスカーと共闘してレッドクイーンと戦うみたいな流れはどこに行ったんだよえーっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:38:44

    バイオハザードは映画の方を先に知ったからゲームのリッカーは厄介だけどそこまで強くなくて意外に思ったのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:38:56

    >>9

    イエース

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:39:01

    ミラ・ジョヴォヴィッチ…効いています
    バイオの撮影の休憩中にトリビアの泉の取材を受けて確認VTRに出演していたと

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:39:40

    ガキッの頃に見ちゃってレーザートラップがトラウマになったのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:39:57

    映画バイオ…聞いています…
    「続編が出るたびホラー度が薄れる所だけは原作再現している」と…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:41:57

    バイオの映画 聞いています
    ゾンビ映画なのに一番印象に残るのがレーザートラップの部分だと

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:42:11

    アクション映画としてはめちゃくちゃ上質だからバイオとしては観てないそれが僕です
    あっでも1と2はバイオと銘打っても文句ないでやんす
    あっでもファイナルはアクションとして観ても面白くないから論外でやんす

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:43:27

    冗談抜きで一作目はマジで好きなのは俺なんだよね。当時ずっとハラハラしてたのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:44:53

    内容が特別名作ってわけでもない、関連商品で稼ぐタイプでもないのに6本も映画撮れたのはすげえと思ってんだ
    やっぱ強いっスねゾンビ映画は

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:45:27

    何だかんだで4までは割と楽しめると思うのは俺なんだよね
    5とファイナルは退場っ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:20:51

    エレベーター開けた瞬間ゾンビの群れに襲われて死ぬ場面がトラウマなのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:14:33

    しかし…本家ゲームが世界滅亡ネタとかやらずに済んだのは映画があったおかげだと思ってるんだぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:15:51

    1,2作目はゲームの雰囲気が残ってて好きなのん
    それ以降の作品?ククク・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:07

    でも結局ミラ版が最高っスよね?
    なんか映画リメイクとかドラマとかやって悉くコケてるっス
    六作もやったミラが最強っス
    忌無意

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:27:45

    初代映画バイオは麻薬ですね
    地下研究所で大量のゾンビに襲われる絶望を
    少ししかない弾薬で乗り切らないといけないのは
    見ていてドキドキします

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:59

    >>28

    ぶっちゃけバイオのメディアミックスでミラバイオ越える作品が無いのはコンテンツにとって致命的を越えた致命的な話だと思うのが俺なんだよね

    愚弄されがちなミラバイオ未満の作品ばっか排出してるって事でしょう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:31:37

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:54

    小説の存在を知らないと最終作で突然アリスとウェスカー以外猿空間に送られてたとしか思えないんだよね酷くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:44

    バイオハザードみたいなもん閉鎖空間で弾と鍵集めながら化け物とボボパンするだけのゲームヤンケ
    なに重厚な物語性期待しとんねん

    正直バイオハザードを題材に面白いメディアミックスを展開するならミラバイオみたくアクション全振りにするしか無いと思う それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:28

    何度観てもレーザーの殺意が強過ぎルと申します


  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:22

    続編が出る度にそれまでの登場人物と前作ラストの展開がまとめて猿空間送りになるのはルールで禁止っスよね
    見る順番間違えて一作飛ばしたかと思ったのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:03

    原作キャラがいないから誰が敵で誰が生き残るのか分からないのがハラハラさせると思っているのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:27

    まぁ前作で撒いた伏線が猿空間送りになるのはミラバイオに限らず原作バイオでも同じ事なんやけどな ブヘヘ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:41

    >>18

    最初からあれ飛ばせやボケーッ

    なにSASUKE要素入れとんねんと思ったのが俺なんだ


    実際あれなんのためにあんなエンタメ要素入れてきたのか教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:43

    >>7

    確か5の時の原作キャラたちは続編の間の小説で荼毘に伏してるっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています