- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:38:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:49:01
アマビエやセルキーは人魚に入りますか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:50:39
肉を食わせろ
俺は不老不死になるんだ - 4スレ主25/04/01(火) 19:10:32
アマビエやセルキーは水妖とかのイメージだけどまあOK!ウンディーネやルサルカとかの水の精霊の話もOK
水辺に出てくる美しい娘みたいな伝説について話が聞きたい - 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:18:45
クソッ!今回ダゴンは入らないか…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:20:36
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:24:18
ファタ・モルガーナとかアーサー王伝説のモーガン・ル・フェイとかも名前が「海生まれ」っていう意味なんだよね
だからケルトの人魚伝説と関係あるとか聞いた記憶がある - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:27:43
水没した王国イスの伝説に出てくる王女も確か人魚になって生き延びたっていう話があったな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:42:41
船の性能が上がって航海の距離が長くなった結果変わった説読んだことある
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:44:05
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:46:32
ルサールカは正体が溺死した花嫁の幽霊説あるの耽美で物悲しくて好きなんだよね
別物とはいえヴォジャノーイと夫婦やってる説見るとちょっと安心する - 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:07:46
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:08:29
まなてぃ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:15:37
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:17:37
メリュジーヌってドラゴンのイメージだったけど人魚だったか
ヴィーヴルと混ざってたかも - 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:12
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:09:20
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:11:18
ルサールカとかウンディーネとかニクシーとかナーイアスとか日本なら川姫や河女みたいに淡水に出る女妖に美人が多いのはなんでなんだろうね?
男は河童とかヴォジャノーイとか見た目アレなのが多いけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:10
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:18:28
アンデルセンの童話の人魚姫はウンディーネが元ネタになってるんだっけ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:24:51
それ以外だと単に溺死した女性説や洗礼を受ける前に死んだ子供説もある
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:26:36
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:58:34
- 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:09:06
人魚食った八尾比丘尼。
その父親は芦屋道満(安倍晴明のライバル)という説があるらしいな。 - 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:17:36
完全に下半身が魚の人魚って水妖の中だと結構少ないよね セイレーンは元々半人半鳥の怪物だし、ウンディーネやルサールカは別に人魚じゃないし
ルサールカがロシアで下半身魚の水妖扱いされたのはアンデルセンの人魚姫がルサールカとして訳されたのが原因なのではないかって論文は読んだことある - 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:57:01
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:58:48
人魚ではないが共潜もそれか
- 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:01:43
沖縄(奄美大島)に伝わる人魚ザン
偶然ザンを捕まえた漁師が命乞いを受け入れて解放してやったら、ザンがお礼に大津波が来ることを予言してくれたので漁師は助かったという逸話
ザンを食べようとして家に連れて帰ると災いを呼ぶから浜辺で食べるんだと - 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:03:58
- 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:25:20
- 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:04:40
- 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:53:13
飢饉の時に口減しも兼ねて生まれたばっかの子供とかを食ってたのをあれは人魚ですよって誤魔化してた話を聞いたことがあるがこれは創作だったかどうか
- 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:54:14
ただそれなら人魚を食べるエピソードが日本、アイヌ、朝鮮ぐらいにしか無いのが気になる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:10:13
- 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:51:05
船乗りを惑わす系の美人人魚は「海難事故多発地帯」の注意喚起のための擬人化とか
「この辺に女の海賊が出るぞ」の注意喚起だったりするからな
地上の旅人を襲う類のサキュバスとかの伝承が出来る背景とかにもあるけど
「漁に出た男衆が海難事故にあった結果残った村の女が食い詰めて海賊化」みたいな地域で気をつけろって話で - 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:05:39
水神も女神が多い気がする
日本の瀬織津姫やミズハノメとか中国の洛嬪とかインドのサラスヴァティーやガンガーとかイランのアナーヒターとか - 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:43:51
アマビエは人魚ですか?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:03:25
水辺の女性の水妖に美女が多くてヴォジャノーイや河童などの男性の水妖は醜悪な容姿なの、男性の水妖の特徴が水○体の特徴を多く有する(ガスの発生による太鼓腹、変色した皮膚、腐って髪の毛が抜けた○体)ことに何か関係がありそうじゃね?と今思ったけど特にソースとかはない
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:24:11
河童の正体が口減しで捨てられた子どもの水◯体説は聞いたことある
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:20:30
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:57:45
岸辺ならともかくがっつり海やら川に出るのは男がメインだから気に入られて庇護されるにしろ誘惑されるにしろ人外サイドは女になるだろうし
わざわざ男用意するなら化け物枠のクリーチャー系で大体間に合うもんな - 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:34:10
海蛇みたいな海に生息している蛇もいるしヤマカガシやアオダイショウの様な水辺に生息している蛇もそれなりにいるのも蛇が水と結び付けられた理由でもある