テイオーの天皇賞春の敗因だけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:31:21

    適正じゃなくて、長距離の経験不足のせいじゃね?経験あったとして流石にアレには勝てんけど5着にはならんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:32:09

    そうなんちゃう?知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:32:17

    適正じゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:32:51

    むしろよく5着に来れたねって結果やん

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:33:15

    まぁ阪神大賞典で1回長距離適性見てからで良かったんじゃないの感はある

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:33:20
  • 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:33:38

    骨折ってレース後?それともレース中?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:34:44

    >>7

    レース後やね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:35:41

    トウカイテイオー産駒見るにスプリントからマイルまでの活躍馬が多いし適正じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:35:47

    >>7

    春天10日後に発覚

    まあなんというか

    3歳、4歳の秋とかいう美味しい時期棒に振り過ぎ問題

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:36:04

    まあ適正にしろ経験不足にしろ三冠が厳しいことに変わりはないけどね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:36:36

    中距離で鬼強え馬って感じよね
    有馬記念は長距離ってより中山2500そのものの適正って感じするし

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:36:40

    >>5

    前哨戦からマックイーンと当たるの避けたんじゃなかったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:37:02

    無敗三冠達成してたらむしろ春天秋天で評価下がりそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:37:12

    まぁテイオーが折れずに調教できてたらまた話は変わってただろうけどもそれ含めて実力なのはそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:37:47

    ダラダラペースの現代風長距離からもっと戦えたとは思う 時代が悪かったな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:38:31

    >>14

    陣営とかもテイオーは中距離タイプの馬なのに対してマックイーンは歴代最高格のステイヤーやからチャレンジャーの立場ですよって言ってたしね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:38:36

    >>12

    だからこそ中距離レコーダーと化した晩年マックイーンとの勝負が見たかった人多いんだろうねえ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:39:16

    杉本さんは京都3000なら互角の戦い出来るんじゃないかって見解だったな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:40:19

    >>19

    馬場の悪さも適正外に加えて悪条件重なったって言われてたね

    まあジャパンC勝ってくれたから根性ある馬や

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:40:51

    >>16

    ボクヲジダイガヨクナイトカテナイッテイウマムスメッテバカニスルノヤメテクレル

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:40:59

    >>12

    ただでさえ鬼強かった親父が更に得意だったしなぁそこ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:41:01

    >>16

    だらだらペースじゃなくて、前半の早さ自体は変わらず末脚勝負になっただけや

    どのみち現代でも無理やろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:41:46

    >>20

    なんかマックイーンに比べて色んな意味で適性が狭い感じする

    長距離重馬場超ハイペースと

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:42:03

    >>16

    この時そこまでペース速くないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:42:53

    >>19

    なんか意外と当時の人からしても春天以外だとどうなってたか分からないみたいな評価だよね

    まぁマックイーンが負けたジャパンカップでテイオーが勝ったのもあるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:44:01

    >>24

    ジャパンCは重馬場やったね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:44:03

    >>24

    重馬場苦手とか言いつつ重馬場のジャパンカップで勝ってるからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:44:19

    >>26

    その割にマックイーンが1着入線とレコード2着経験してる秋天有馬で思い切り負けてるのはなんなんですかね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:44:55

    >>16

    負けたら時代のせい

    ファンの悲哀を感じますね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:44:57

    >>29

    ヘリオスとパーマーが悪いよ〜

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:45:00

    カイチョー産駒のアイルトンシンボリはステイヤーズsを二連覇してるのにな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:46:29

    話聞いてる限り勝率がパーマーの居る居ないで変わってきそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:46:42

    >>30

    他に突っ込まれてるんやからやめたれ


    なんか怪我といいレースの展開といい勝ち負けしっかりしてるのも魅力的ではあると思う

    自分が最大の敵みたいな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:48:18

    >>33

    パーマー1頭だけなら大丈夫なんだ

    爆逃げコンビが揃った時が駄目

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:48:38

    >>35

    他みんなダメだからセーフ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:49:43

    >>33

    パーマーだけなら有馬記念勝ってるから大丈夫なんだ

    ヘリオスも居るとアカン

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:50:32

    >>35

    ???「こうして有馬記念のレコードが生まれた」

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:50:43

    >>36

    真面目にあれに対応できる先行策の馬いないと思うの

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:51:16

    >>30

    時代で適正距離の概念が変わるのはガチ

    馬産の長距離無礼無礼とクッション馬場&有能排水設備のせいで今と昔の長距離はかなり違うと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:51:33

    テイオーの陣営が無理な距離やったって言ってるしな
    同期と菊花賞での勝負なら分からなかったかもって語られてるだけで

    展開が最高に向いたらホワイトアローよりは先着できたかもしれないし
    イブキマイカグラにはもしかしたら届いたかもしれない
    でもカミノクレッセまでは無理だったろうしマックイーンは猶更

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:52:46

    >>39

    訳分からんのが突っ込んできただけでマックイーンはまだバカ逃げに対応出来てるんだ

    本当に訳分からんのがすっ飛んできた

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:52:49

    >>39

    付き合わないのが1番やし

    でも仕掛け遅れたら持ってかれて早まってもダメで

    鞍上の技量が最大限に求められる展開っぽいよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:52:52

    >>40

    普通にサンデー系の末脚にかなわない気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:53:26

    そもそも親父のルドルフはステイヤーなのかな?

    ステイヤーの代表格のマンハッタンカフェと
    ほぼ同じローテで勝ってるが

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:54:05

    >>45

    皇帝はどの距離でも強いだけ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:54:40

    >>45

    器用万能なイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:55:05

    >>45

    ディープとかキタサンと一緒

    どの距離でも強いってだけ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:55:22

    何が何でもハナを切りたいパーマーと前に馬がいると抜こうとするヘリオスが合わさるとエラいことになる

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:56:12

    >>45

    マンハッタンカフェって普通に中距離馬だよ。

    競馬上手いしかなり折り合い付くから長距離でくそ強かっただけで

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:56:44

    >>49

    ウマ娘だと親友同士だけど実馬は水と油っスねこれ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:57:19

    >>46

    >>47

    >>48

    ううん…この…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:57:51

    ラストランの京都大賞典見る限りマックイーンは超ハイペースにも耐性ありそうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:58:36

    >>51

    ヘリオスは先行出来ないわけじゃないけど

    パーマーは大逃げしてこそやからな

    そこにヘリオスの気性が加わるとすごい事になる

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:59:29

    >>53

    そもそも本人がハイペースな展開途中から作ってるし

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:01:32

    テイオーの有馬はめちゃくちゃ体調悪かったらしいから爆逃げコンビ関係なくキツそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:01:33

    >>53

    春天でもパーマーのハイペース逃げ捉えられたのライスとマックイーンだけだからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:01:47

    ダービーで大僧正に「2、3回ミスされても敵わなかった」とか言わせるくらいにはエグかったらしいです
    怖くない…?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:00:04

    >>53

    史実競馬未履修だけどメインストーリーでマック自身が先行でハイペース作ってスタミナで捻り潰すみたいなこと言ってたから強いんちゃう?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:53:59

    >>59

    マックと会長の走りは狩りみたいなもん

    獲物をハイペースで追っかけてスタミナ切れたら潰す

    後続もマックについていけなければ勝てないしマックが追えない爆逃げかタイミングを見極めて刺し切るとかしないといけない

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:56:11

    かいちょーの春天は先行抜け出しのお手本みたいなレースぶりもん


    1985年 天皇賞(春)(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています