今まで例のミームでしかドンブラザーズを知らなかったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:21:31

    電王みたいな昔話の主人公モチーフ統一パかな?って思ったら桃太郎のお供統一パで驚いた

    そして追加戦士だけ桃太郎と全然関係ないモチーフで困惑した

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:22:05

    オニシスター「鬼の私もオトモ?」

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:23:09

    >>2

    桃太郎の原作だと味方サイドになる鬼がいるらしいって噂聞いたけど実際どうなんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:27:12

    >>3 桃太郎が鬼退治を終えて故郷に帰った後、残った鬼達が復讐のために鬼の女の子をスパイとして送り込むって話がある

    女の子は最初こそ復讐のために近付いてたけど、やがて本気で桃太郎に恋しちゃう

    そして恋と使命の板挟みになった末、最後は自害しちゃうっていう内容なんです

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:28:15

    >>4

    そんなのあるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:30:35

    桃太郎の続編として書かれたやつだっけか
    だから桃太郎単独だと鬼は普通に敵でしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:35

    >>1

    追加戦士だけ別モチーフなのにはちゃんと文脈あるよ

    設定として説明されるわけじゃないけど見てたらわかる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:35:47

    >>4

    井上脚本みたいな内容だな、こうして見ると

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:58

    >>4

    もしはるかがこの鬼の少女の立場に置かれたら自分の思うがままに暴走して周囲を巻き込んで最終的になんかいい感じのハッピーエンド掴んでそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:50:19

    >>2

    そうだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:06:42

    思い返すと結構初期に縁キャラやめてたよね
    少なくとも縁がどうのって台詞は早々に言わなくなってた記憶が

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:20:28

    安心しろ
    追加戦士のみならず番外戦士もサメ忍者とゼンカイザーと超人バロム・1と正義のシンボルコンドールマンとザ☆カゲスターだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:24:04

    一応追加戦士の孫悟空も桃を食べて不老不死なった桃にまつわるエピソード持ちなのよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:54:49

    トラボルトって元ネタ何なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:03:12

    >>14

    虎要素は龍虎相打つ&山月記だと思われる

    あとファンの考察レベルだけどドラゴン→ドラゴンレンジャー、トラ→キバレンジャーって一般的な追加メンバー1号&2号も意識してるのかもしれないって説もある


    名前はトラボルタから?(推測)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:14:22

    >>15

    後はよくある孫悟空像で見られる虎革の腰巻きかな。悟空が虎を撲◯してその皮を剥いで作ったやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:45:26

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています