- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:30:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:30:38
おい真ん中上
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:31:14
ガルルガは限りなく古龍級に近いところにいるだろうがよお前よ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:31:43
下3つはまず普通の大型モンスター増やすところから始めろ鋏角種は着々と増えてきたけど
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:32:23
超大型の蛙はどうなるのか気になる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:32:54
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:32:55
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:34:06
岩穿や隻眼は古龍級でいいんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:35:11
そもそも普通のガルルガがほぼ古龍級みたいなもんだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:26
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:03
4の狂竜ガルルガは超竜種だったから……
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:26
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:54
むしろガルルガは強さそのものはそこそこなのにあの異常性だから美味しいみたいなとこある
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:38:34
足踏みで皆仲良く死んでいった思い出
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:38:42
マガドは牙竜
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:38:50
まあ古龍級で良いと思う、影響力含めてほぼほぼラオシャンロンみたいな物だしアイツ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:38:57
本来は絶対あのレベルのバケモノに挑むような生物じゃないからな。どちらかといえば同格以下相手に満遍なく高いスペックで有利に立ち回れるタイプ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:00
俺嫌だよ超大型獣人種とか
古龍級人型モンスターはハンターだけでいい - 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:45
マガイマガド
ラージャンやイヴェルカーナと完全に互角の存在
怨嗟響めくマガイマガド
戦績的には激昂したラージャンなどの超古龍級生物より上
ヌシ・ジンオウガ
アマツマガツチに一矢報いた
名言はされてないけど説得力がある
あと古龍級生物とかじゃないけど牙竜種は全体的に格上に挑む戦闘種族な傾向がある
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:49
ガルルガはジョーみたいな古龍級にも喧嘩売るやべー奴ってだけで流石に古龍級の格は無いよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:50
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:09
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:13
ごめんイビルジョー忘れてたわ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:23
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:46
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:41:48
ヤツカダキは古龍級生物とかじゃないけどリオレウス撃退とかいうどえらい戦績持ちだから凄みがある
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:41:59
ガルルガはジンオウガくらいには圧勝してほしかった
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:42:16
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:42:53
真ん中上にもだよ!!!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:43:38
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:43:40
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:43:54
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:09
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:25
所詮ガルルガはなんちゃってバーサーカーだからね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:40
狂竜症の時点でそれはそれはひどい事になってたしな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:45:29
ガルルガは格だけならレウスあたりだからな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:49:34
どちらかといえばハンター相手に有利な部分が多いんだよな。野生だとどうしてもシンプルに体格が劣る
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:50:13
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:51:12
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:51:55
- 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:53:51
甲殻種もいるから海竜と合わせて7種類だと思う、甲殻種と海竜種は明確にそうだと描写されたりした訳では無いけど
それ以外だと何が居るかな?描写だけ考えるとシーウーがワンチャン届く可能性がある頭足種とかか、怪しそうなラインではあるけども
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:57:53
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:58:42
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:01:56
ぶっちゃけワイバーン骨格とティガ骨格を別種に分けてもまだ多いくらいには居るからな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:02:32
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:03:30
- 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:04:36
古龍級(強さ)と超大型(大きさ)でややこしいんだけどどっちの話してるか明示してほしい
- 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:06:34
- 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:08:54
魚竜は水のガノス火のヴォル泥のジュラ氷のブランってきてるから雷トドスもその内来ると思うんだよね
そんで最後に古龍級の龍属性トドスが実装されると思ってる - 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:11:38
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:24:38
今思ったけどワイルズって狩猟対象としての獣人種っていないのね
地味なところで皆勤が途切れてる - 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:27
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:31:58
一般看板モンスって一回同格に統一された印象だったけど、ライズでまたティガとかは上がってたのね...
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:12
その中だとナルガが半歩下にされがち
ライズだとクエストランクこそ同じだが報酬金がレウスオウガよりちょっと低いし(ジャナフと同じ)
Xに至ってはクエストランク、防具のレア度共に他の看板より一段下にされてた
IBだと他の看板と同等だったけど
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:53
ガムートとジン・ダハドはわからんがね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:06:13
ガムートは通常規格で最大級ってだけでティガレックスと互角だけど、ダハドは文面上を含めても唯一アルシュベルドとの絡みが与えられてないとか不明点が多い
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:14:08
ダハドは設定的な強さも語られなければ特に他の奴とも絡みがないからなんもわからん
今ん所ムービーで追いかけっこしたくらいだ - 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:16:44
- 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:20:18
- 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:30:07
本家の前例に倣うと超大型で古龍クラスじゃないやつはいないから、ダハドは暫定古龍級以上という感覚
BGM3曲、エリア全域技、超大型ときて他の頂点と同程度だったらそれはそれで新しい取り組みだけども
Fを含めればポボルバルムとかいう設定上は普通の大型と扱いが変わらないサイズ未記録飛竜はいたが - 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:52:58
アトラル・カは古龍級で良いのだろうか
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:32:33
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:20:22
アトラル・カのパワーを語る上で避けて通れないのはやっぱり最初の形態変化でしょ
鉄骨と瓦礫の塊であるネセトを砂の中から引き上げるんだぜ? ただでさえラオシャンロンよりでかくて重いであろう物体を地中から持ち上げるともなれば、必要なパワーはもはやゾラ・マグダラオスをどうこうできるレベルだ
しかもその時に舞い上がった大量の砂で稲光を伴う砂嵐が起こるとかいうフィジカル隔ての砂原現象のおまけつき
このスペックの生物を古龍級と呼ばずして何と呼ぶよ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:07:52
ムービーならジョー相手にダウンもぎ取れるのに縄張り争いだと汎用モーション以上の動きが出来ずにボコられる悲しみよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:49:39
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:23:08
- 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:29:20
分類こそ古龍だけどダラ・アマデュラは蛇の化け物みたいなもんだから蛇竜種にはもういるようなもんだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:38:05