- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:09:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:10:44
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:17:10
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:19:01
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:19:10
だってバスクが作中でやったこと羅列したらマジでティターンズ滅亡の原因なんだものこいつ…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:19:55
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:21:23
ご褒美と言ってもこいつが善玉になるのは違う気がするからなぁ
どうせならジャミトフ排除してティターンズのボスになって派手に散るとか? - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:21:50
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:28
富野監督からは一年戦争に関与してないのにあんなキャラになってる扱いだからなかなかに酷い
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:48
ジャマイカン共々アルビオンに自ら乗り込んでガトー追撃の指揮取ってる小説のところは面白かったな⋯⋯なんですごく良いところで更新止まっちゃったんだあれ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:24:00
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:06
なんならギレンの野望のティターンズシナリオですらバスク自体は排除する方が先々を考えると正解という
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:48
持てる権限で許される限り残酷な手段を採ってるだけで、軍人としては(ある意味では)高潔なのがタチ悪い
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:55
清廉でそれなりに有能だからと言って善人では無いとはいう例
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:39
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:33
ちなみに一応戦術の天才と言われていて、ドゴスギアを任されているのは事実ではある
問題はZ本編の動向からしてこいつは本当に戦術の天才なのか…?なところである
なんなら0083ですら怪しいからな - 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:38
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:32
>>17がヘンケンの塊に
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:35:49
スペースノイド全員絶対56すマンかと言われるとそれもまた違うんだよな
バスク「地球育ちだけでは駄目と言うのか?」
ジャマイカン「はい、あの赤いモビルスーツは、あれ一機で周囲のモビルスーツの動きまで支配します。これを制するためには、大佐にも主義主張を抑えていただいて…」
バスク「うむ」
ある意味バスク以上に不遇なジャマイカンの名誉のため彼が必ずしも腰巾着のイエスマンではないということも書き加えておこう - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:23
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:38:59
静まり給え、静まり給えスレ主よ!
こちら、お手製ニンジンケーキをコウの口に笑顔で突っ込むバスク少将の出演小説です
エタっておりますがそれでもよろしければご査収下さい
地球連邦政府備忘録 - ハーメルン「私が地球連邦軍のバスク・オムである!」 ジャマイカン・ダニンガンが胃薬を求めて地球圏を彷徨うお話syosetu.org - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:12
バスク最大の特徴とも言えるあのゴーグルについて
アニメ:詳細不明、一応外すシーンもある
近藤版:ジオンの拷問によるもの、視覚障害どころか半身不随の大重症
小説版:政治家、一年戦争を知らん男呼ばわり(敵対しているブレックスの談なのは注意)
キャラの根幹をなす部分にも関わらず設定が曖昧
ちなみに髪のない頭については放射線障害の疑いありとのこと - 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:42:58
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:09
ジャミトフが後ろ盾しているとは言え本編のジャブロー爆破とかの数々の作戦実行しているのにダカール演説までティターンズ優勢だったのはバスクの政治力もあるのかな
小説だとブレックスが政治家って評価していたし - 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:45
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:47:09
この人はまだ散り際が面白いけどバスクは「うわ〜」で終わりだからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:33
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:11
仮にもティターンズNo.2だしね
以下はスパロボwikiの引用
また、ティターンズという組織全体の有益になるならば、ジェリド・メサやヤザン・ゲーブルの様にクセの強い人物でも重用している事から、組織運営の手腕や着眼についても確かな物を持っており、作中でも敵意や対抗心を見せていたパプテマス・シロッコを最も最初に重用したのも、実はバスクであったりする[3]。更に、グリプス戦役の後半期には、自らの人生の最大の怨敵であるサイド3のジオン共和国と取引を行う事で、ゼダンの門の整備やグリプスの要塞化も短期間で済ませる等、柔軟さも見せている。
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:06
・連邦軍人は士官学校出じゃないと死亡以外で左官になれないから、士官学校は出てる
・0083では上司ジョン・コーウェンを裏切ってる
・Zで37歳(ソースはwikipedia)
このくらいしか知らない - 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:09
実はジャブロー爆破はバスクの指示だと明言されてない
他にできる権力や発想の持ち主がいないのも事実だが - 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:14
アナハイムが吹っ掛けたマラサイの値段に頭を悩ませるような一面も…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:25:57
コーウェンの下にいたってことは意外とリベラル派だった?
それとも単なる人事の都合か - 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:46:13
でもバスクってその悪役通り越して一本筋通った悪人キャラなのが魅力じゃね
ここまで徹底してるとある意味見てて気持ちいい部分あるし
だからこそこういうキャラでそういう役どころだもんなって皆分かって一々叩かんし
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:50:32
30バンチ事件はさすがにジャミトフもドン引きした模様
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:16:26
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:25:24
ティターンズらしくなったカクリコンはバスク直々に教えを受けてエマは違ったとかかしらね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:33:46
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:12
なんだかんだでアニメ作品で過去編ちゃんと描いてもらえた(しかもハマーン様と違って重要キャラ)だけメディア露出としては優遇されてる方だと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:44:59
まあ色んな意味で扱いやすいよな
バスクが出てきたら
でう
たわ
になるけどジャマイカンだと力不足 - 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:12:02
- 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:15:33
真面目にキャラデザにケレンみがあってめっちゃ好き
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:19:54
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:25:27
- 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:28:07
救いと言ってもこいつに悲しい過去とか最後に改心とか付けてもそれは何か違う気がする
やるならもっと巨悪にする方向がいいんじゃないか - 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:12:05
ティターンズを巨人に育て上げたのは間違いなくバスクの功績
功績…一応は - 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:05:37
スパロボDDでアズラエルが悪の大物化したしバスクもそうなれば面白いかも
後はスパロボでマジェプリとΖを絡めてアンジュの遺伝子提供元がバスクとかゴッドバードと絡めてバラオ化したら三輪に対して「貴様は最早人ではない!」と艦隊に攻撃させたりとかかな
後者なら三輪も「貴様が目障りだったよ!」とこき使われた積年の恨みを吐き捨てる感じだと良し - 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:06:35
一度くらいシロッコにリベンジを果たしてもよかろうて
- 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:14:54
バスクにはバスクなりの信念や正義があるんだよな
ただ横暴さと弾圧しか能がないみたいにされるのは違う - 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:22:26
不憫・オム
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:31:27
スパロボF完ではシロッコがラスボスのルートでバスクがジャミトフの無念を晴らすためにシロッコに特攻するというまさかのイベントがあったな
お前そんなに殊勝なキャラか?って思うが - 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:35:40
- 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:36:09
確かに描写はないけど実質陣頭指揮を執ってるバスクが無能ならグリプス戦役がほぼ茶番になるんだよな
こいつが強い巨悪として君臨してるからティターンズやエゥーゴの戦いが激しいことに説得力が出るんだ - 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:43:02
むしろ軍人というより議員の色が強いブレックスの方が戦争を知らないと言われたら説得力がある
- 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:43:38
あそこからの流れではスムーズに政権移行しないとただでさえしっちゃかめっちゃかなZの勢力図がもっとややこしいことになるから…
そういう意味でもジャミトと並んでコイツを切ればティターンズを掌握できるってキャラとして描かれてるのって何気に凄いよな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:45:54
コラボカフェにてバスク・オム・ライスとか出したらどうだろうか。卵をどかしたらバスクの顔が出てくるの。
- 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:45:57
外伝でも特に好意的に見られてることはない気がする
部下のニシザワ中佐からもバスクのせいでジャミトフ閣下は殺されたと嫌われる有様だし - 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:49:46
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:50:59
うっかり花瓶でどついたらめっちゃ良い人になったとか。
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:52:30
- 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:57:25
所業は別として見るならバスクを慕う兵がいることは何もおかしくないんだ
一年戦争やデラーズ紛争でジオンへの恐怖と憎悪が高まる中、障害を負いながらも前線に立つ勇猛さ
後方で偉そうにふんぞりかえったり私服を肥やす腐敗とは無縁
バスクの負った傷や悪感情は連邦市民被害者代表とも言えるものであってそういう人たちにとって彼は頼もしい軍人であり、上司であり、応援に値する人物だった
- 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:42:20
ぶん殴ったブライトに大切な親書を預けてるし(バスクが直筆で書いたものをジャミトフ閣下に直接手渡すよう念押しまでしている)個人的な好き嫌いで冷遇したりするような陰湿さは無いんだよね
そこは純粋な美点だと思う - 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:42:27
- 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:54:32
- 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:25:29
ムウをネオ・ロアノークにしたところと言いたいけど、あれは大分強引な後付けだからな・・・・・・。
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:56:03
味方ごとソーラシステム発射も絶対後でまずいことになるだろうに保身を考えることなく実行に踏み切ってるんだよな
もしかしたら「自由にしろ、責任は私がとる!」って言ってくれるタイプの上司になったかもしれない… - 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:24:38
対スペースノイドだとそうなるだろうな。
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:29:39
お優しいバスク様がコロニーレーザーで虐殺なんてなさるはずがない
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:41:57
主人公が天才開発者のダイススレで依頼人がバスクで、どんなヤバいもん作らされるんだと思ったらクリティカルして綺麗なバスクになってたのは正直笑った
「いいサングラスですね!」
「だろう?お気に入りでトレードマークなんだ」って和気藹々と会話してたし(拷問とかそういうのもされてない) - 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:07:07
バスク様は卑劣なスペースノイドの陰謀で悪人に仕立て上げられたんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:08:08
改めて見ると確かに可哀想だから戦傷者として退役させて年金で暮らさせてやりたい
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:30:50
脳筋マンに見えて普通に政治をこなすのがすげぇ
コーウェンからジャミトフへの乗り換えは相手もタイミングも正解を掴んだ - 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:21:13
ライバルのシャアに殺されるキシリアに殺されるギレンさん
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:30:31
シロッコが組織の乗っ取りをしても迎合や日和見には走らなかったし気骨のあるおっさんではある
全く孤立するんじゃなくてバスク派vsシロッコ派で割れるくらいには彼に着いていく者もいた