大卒初任給平均24万???

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:12:09

    こんなに高いの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:19:13

    今こんなするんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:46

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:24:46

    >>3

    新卒の話なんで君の両親の話はしてないのよ

    話題の内容も理解できないのにスレに参加するのは荒らしですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:24:57

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:20

    寧ろ今までが低すぎたんじゃ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:21

    1いるなら>>4も消せ

    じゃなきゃしりとりスレにするぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:30

    まぁ平均なんで一部エリートがそれなりに貰ってたら跳ね上がる可能性はある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:36

    >>4

    スレ主これ消しなよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:25:56

    スレ主いるんだろ

    >>4消せよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:26

    15万円君ぶちギレてて笑

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:26

    院卒平均も高くて草

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:27:18

    ボーナス減額してこの分を基本給に回して初任給あげてるように見せてるけど年収の総額は変わらないケースもあるとは聞いたけどボーナス高いより基本給高い方が良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:10

    まぁ平均だからね
    特段低いところがあっても他が水準高ければ高めに落ち着くこともあるでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:21

    24万って無資格だと50代でも行ける気がしないんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:47

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:51

    高卒俺の時と比べて5万ほど上がってんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:56

    >>16

    なんで初任給の話でそんなこと言ってんだ君は

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:46

    物価高だからなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:31:14

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:31:42

    ワイ新卒は22万やぞどこにいるんだよそんなん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:07

    >>16

    資格も経験もないなら雇われてるだけで御の字では?

    まぁ初任給の話でもないしその話ししたけりゃ自分でスレ立てたら?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:13

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:16

    >>23

    都内じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:18

    >>23

    まぁ平均だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:32:34

    やっぱ大手の賃上げが平均引き上げてるだけなんかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:33:24

    まぁなんというかニュースで無責任に「新卒初任給30
    万超え!?」とか騒ぎ立ててる程には景気良くないと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:33:51

    平均年収も知りたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:07

    固定残業代でブーストかかってるのもあるからな
    基本給で言ったらここまで高くなってない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:37

    >>28

    その可能性もあるけど少ない数で引き上げるってことなら実際貰ってるのは30万とかもっと上みたいな額になるかもしれんね

    全体的に上昇傾向なのは間違いないんじゃないかな

    最近の物価高に合わせて昇給してる人もいなくはないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:46

    グロース辺りの中堅企業も賃上げし始めてるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:01

    いいなー、俺の時よりあがっとる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:41

    地方住みだけどなんだかんだ給料上がってきてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:52

    なあ今割と本気で給料上がってる!!って言ってるガキどもに”殺意”湧いてるんだが…
    こちとら全然上がってねえよ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:38:03

    何するかわかんないかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:39:11

    (暗黒微笑)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:39:25

    俺も今年から上がるらしい
    増えた分どうすっかなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:39:51

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:05

    インフレしてるんだからあがってない方がおかしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:15

    >>41

    上がって無いんですが

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:40

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:09

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:19

    中堅上げずに新人ばっか上げてくとアホらしくなって離職増えるんやろなって
    かといって中途だと中堅同様の給料しかもらえないし後に産まれた方が得だなこれ
    やはり死は救済……?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:52

    問題はここから上がっていってくれるかってことなんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:54

    最近の値上げと初任給を見てると、国が金のない人間を消したがってるように思うんよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:59

    大卒30万8千スタートだった俺って恵まれてたのか
    現実だと周りに年収聞くの御法度みたいな風潮あるから知らんかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:42:01

    若手ベア数万の代わりに中堅からは5千円とかやってるからな
    財布は有限だし仕方ないは仕方ないがギリ対象外の人らは割を食った気持ちにはなるわな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:42:02

    働きだした年から上がり始めるとか最高のスタート

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:13

    うちの職場は全員上がったから一応ホワイトなんだろうか
    適用月からの差額がまとめて支給されるから、ちょっとしたボーナス気分

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:16

    >>43

    給料から天引きされるのに何いってんだお前は

    ニートか何か?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:30

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:16

    >>53

    お前の手取りはいくらなの

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:19

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:35

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:45

    >>43

    福祉は十分充実してるだろ

    無能にも職業訓練とかしてくれるんだから

    使ってない奴がいるなら馬鹿だね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:11

    正直許せない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:24

    >>56

    働かないじゃなくて?

    見た感じ日本語は一応使えてるように見えるが

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:29

    >>53

    狂ってんな

    研修中どころかここ1年ほぼ仕事してねえぞこっち

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:37

    >>56

    収入欲しければ福祉事業所行って職業訓練したら?

    出来ないなら諦めな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:50

    自分の手取り0の癖に親の手取り語る奴

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:51

    手取りだと18万円くらい?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:21

    都内中小企業の弊社は額面上28〜30万スタートで2年連続で基本給3%増&5000円昇給してるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:24

    >>61

    職業訓練いったところで今の新卒と同じ給料貰えんのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:26

    物価高なのと人手不足+賃上げ促進だもんなぁ
    新卒以外にも人手不足の業界(電験)が独立すれば月50万は最低ラインって聞くし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:46

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:50

    額面24万って別に高くはないよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:46:59

    なんjは親の年収オークション始まるけどあにまんは親の年収割引セール始まるん草

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:47:15

    >>65

    それはお前次第

    給与ってのは能力に応じて払われるんだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:08

    >>64

    額面30って会計士や税理士法人の税理士とあんま変わらんぐらい初任給あがってんのな

    ところでスタートそこで出世した場合どれくらい年収上がります?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:26

    >>65

    給料ってパパやママがくれるお小遣いとは違うのは解るかな?

    君が頑張って成果だしたら一杯もらえるよ

    サボってたら全然貰えない、それだけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:07

    >>63

    それくらいだね

    そっから諸々経費に奨学金返したら割と大変

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:35

    ずっとしょっぱいベアだった弊社も急に羽振りが良くなったよ

    まぁ昇格するよりベアを待った方がマシなので周りの昇進意欲薄くなってるのがちょっとアレだが

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:09

    >>48

    凄いな、場所にもよるけど都会でも初任給高い方じゃない?

    地方だと手取り20万あれば十分ある方だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:09

    >>68

    諸々差っ引かれるからね

    実際には手取りベースで考えるほうが健全

    どうせ持ってかれる額を皮算用してる人も少なくないからね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:52:41

    今日からいろいろ値上がりするって朝のニュースでやってたし、数字だけは上がっていってる感じ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:10

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:24

    10年前の院卒初任給が23万ぐらいだったので漸くって感じだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:28

    >>77

    いやだからそれは局所的な話であって上がってない場もあるんだって…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:46

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:01

    1消したら無駄にレス消費するだけだから消さない方が良いぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:20

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:30

    弊社も初任給額面30万でえらい上がってんなーと思ったら
    家賃補助MAX(実家暮らしだと出ない)含めた額でセコい書き方だなあと思いました

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:30

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:47

    >>82

    いや消さなくても無駄にレスするんだし不快だから消してもらったほうがいい

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:51

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:13

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:23

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:36

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:54

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:07

    額面は上がってるものの実は賞与に乗らないよう誤魔化してる所も割とある
    基本給をそのままガッツリ上げた会社に当たった人はおめでとさん

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:10

    >>84

    モロ込みで30は結構じゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:10

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:24

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:35

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:45

    なあ15万不幸自慢ばっかりしてて人生嫌にならんのか?
    もう少し希望のある話しようぜ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:45

    >>82

    消さないとそいつに嚙みつく奴とでレスバ始めるやん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:48

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:07

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:34

    手取り11万で仕事し始めたから15万が低いとも思ってない

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:35

    自分のところもかなり上がったけどジョブ制導入とセットだし普通に働いてるだけじゃ給与はすぐ頭打ちだろうな
    まあ最初からある程度貰えるのは新入社員としてはメリットだし悪くない気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:39

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:52

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:11

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:31

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:42

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:43

    >>102

    若い奴の方がガンガン金使うべきだよな、時間も体力もあるんなら

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:51

    >>84

    補助込みでもそれだけ出りゃ十分でない?

    補助自体は3万くらい?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:57

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:10

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:14

    >>102

    上がりにくくても最初から低いよりは断然いいよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:22

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:35

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:48

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:53

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:54

    >>114

    無能なのが悪い

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:55

    スレ主頑張ってんな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:58

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:13

    こいつ定期的にヘラるけど今日は重症だな

    年度が明けて先のある若者と先のない自分を比べてしまう日なのかね
    正直見てて笑うがスレ立ててるやつにとっては流れが変な方向に行くから困るわな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:14

    >>117

    ならお前は消えてくれ

    無能だから

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:39

    高くはないぞ たしかコロナ前の大卒で22万くらいだろ?
    大卒初任給はずっと20万ちょっとくらいの相場感から変わんねーよな
    物価高考慮したら賃上げと言ってもむしろこんなもんなんか程度
    人手不足だから選ばなければ仕事はあるだろうけど、そんなの氷河期以外似たりよったりだからなあ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:56

    >>120

    そういや世間的には新年度の入社式の日だな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:37

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:47

    >>122

    それでも俺の頃の初任給よりはだいぶ上がってるし

    まあいいことだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:52

    あら自分のレス消されたか、レスバ誘発してたのかなごめんなさい
    しかしここまで初任給上がったのならその勢いで結婚してくれる若い子が増えて欲しいね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:02

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:15

    はいはいスレ主が悪いスレ主が悪い

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:19

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:25

    なんだこれ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:27

    >>123

    まさか未来ある若者に嫉妬して…?

    冗談抜きで良い年して情けなくならないの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:49

    >>120

    昨日フルボッコにされてるスレあったぜ

    それでキレてんじゃない?

    毎日ネットで恥晒すとかニートであることより深刻すぎるんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:49

    >>122

    今まで精々ベアと言っても1000〜2000円が当たり前だったのと比べると

    万単位でポンと上げる会社がポツポツ出てきただけ進歩だと思うけどなぁ

    一気に変わるよりは堅実に変わっていく方が個人的には良い

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:51

    社会人5年目で手取り31万とかだから最近の若い子を見ると嫉妬しちゃうわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:51

    >>126

    結婚にかかる費用もいろいろ上がってるしどうだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:03

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:13

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:18

    荒らし湧いてるのか
    スレ主大変だな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:26

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:31

    うちは大卒初任給25万専門卒21万だからだいたい平均か
    入社時に基本情報技術者を取ってればもうちょい色もつくらしいが

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:37

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:49

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:53

    >>125

    その頃とは物価も国民負担も雲泥の差

    実質的には今の子は昔の人間と比べたら大幅マイナスやで

    負担が増えまくってる割にこんなもんでは若者が未来に希望を持つのは厳しいわな

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:02

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:03

    >>109

    補助は最大4万(家賃の50%まで)かな

    なので家賃安めのところに住むとその分減る

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:34

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:46

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:51

    どこのデータかわからんが一年で大卒が2万以上も上がるものか?

    https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/001864159.pdfjsite.mhlw.go.jp
  • 149二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:58

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:59

    >>133

    急激な変化は戸惑うからねー

    緩やかな方が気持ち的に受け入れやすくはあるよね

    物価の上がり方も半端ねえが

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:59

    大体俺の職場も同じぐらい上がってんな
    いいことだ

    それはそうとスレ主管理お疲れ様

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:12

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:23

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:36

    大手が30万越え連発してるとは言え
    初任給の平均随分上がったなあ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:56

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:58

    >>135

    費用が上がってるって言っても昨今はプロポーズ無しや結婚式無しor簡易的にしてとりあえず籍入れておくって夫婦増えてるそうなので案外大丈夫じゃないかなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:10

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:26

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:46

    >>145

    一律ではないんだ

    補助に期待して高めを狙うか難しいね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:57

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:02

    >>150

    中堅の待遇改善を無視したら一番仕事上大事な役回りを担う層がゴッソリ抜けたなんてバカみたいな話もあるんでまだまだ全員足並み揃えた方が良いんだろうな

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:14

    冠婚葬祭とかは斜陽の極みだからあんま給料上がってなさそうなイメージある

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:24

    >>156

    それもそうか

    まあ今時結婚式なんて無理してするもんでもないよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:33

    >>154

    ますます大手とそれ以外の格差やばくなりそうなのが心配

    社宅や家賃補助筆頭に福利厚生を考えたら大手と中小の差は初任給の5〜6万の差以上にやばい

    実質15万以上の差がありそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:57

    >>156

    フォトウェディングとか最近は割と受け入れられてるみたい

    特に婚活とかで結ばれた人とか

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:57

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:12

    >>148

    ここ最近の物価高騰に合わせてる可能性は高いかと

    マージでじわじわ挙がってるよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:14

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:17

    発狂してる15万くんはテレビつけて入社式でも眺めながら咽び泣いて、どうぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:27

    自分の初任給は月19万で社会人17年目になった今は月42万だから今の子たちが電車に飛び込まずに耐え切って17年経ったら月47万くらいは貰えるのかね

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:33

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:28
  • 173二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:52

    >>170

    オメ! めっちゃ頑張ったんですね、お疲れ様です

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:10:08

    >>169

    うるさいぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:10:12

    携帯電話会社と同じですよ。新規加入の人には優しくて既存の人はそのまま

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:10:57

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:36

    ワイ新卒失敗してるけど既卒でも間に合うかな?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:41

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:54

    >>175

    新規に優しくしないと人入って来なくてそれはそれで詰むので…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:54

    初任給上げるような会社は既存の人のボーナスもそれなり高い印象

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:05

    少子化で若手人材自体が貴重だからその分充実させやすいとかもあるのかね
    入社した人数の変遷とかも見ないとあかんが

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:13

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:16

    真面目に両親がフルタイムで15万でも共働きなら言うて月30万の世帯年収400万以上でボーナスやちょっとした収入他にあるなら年収500万くらいにはなるからやっていけなくはないよな

    地方で代々持ち家に住んでるとかなら固定費が少ないだろうから仮に引きこもりの子どもがいても親が死ぬまでは面倒を見れる

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:28

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:33

    >>177

    俺も失敗したけど今普通に働いてるから大丈夫

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:51

    今の新入社員で羨ましいのは昇給よりもudemy使い放題とかの教育制度が整ってるところ

    俺も新入社員時代からバリバリ勉強したかったぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:13:01

    >>164

    まあそうねぇ…大手は給料+福利厚生もしっかりしてるからなあ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:13:03

    >>175

    銭闘士杉内

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:13:23

    >>177

    頑張れ

    今は辛くても腐らず真面目にやれば評価されるから

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:20

    15万くんへ

    俺の勝ち

    お前は無価値

    ペプシ無し

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:23

    >>177

    既卒なら余裕やで

    ただ内定出て下手に飛びつくのが一番不味いからそれに気を付けてな

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:23

    両親15万+自分が10万稼ぐだけでも少なくとも世帯年収は120万上がるわけで
    しかも累進課税的に考えると一人が600万稼ぐより手元にお金残るし

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:15:01

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:15:20

    >>192

    おお

    良かったな親切な人が解決策出してくれたぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:16:15

    しかし今年の賃貸入居その他はエラい費用がかかるのです…

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:01

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:06

    >>192

    仮に50歳だとしても仮に持ち家で最低限の貯金あって国民年金払って貰ってたなら、相続で生命保険もワンチャンあることを考えたら人生上がったようなもんだよな


    高齢引きこもりはフリーターにさえ進化して贅沢しなければそれまで生きてこれたから経済的に死ぬことはない

    やばいのは若いのにボロボロで両親にも頼れないやつ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:11

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:24

    おっしゃ
    投資でも始めてまずは15万くらい軽く稼いじゃおっかな^ ^

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:29

    そもそも働いてもない無職が他人の収入気にするのが馬鹿という

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています