ジャンヌ・ダルクって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:17:54

    織田信長並に色んな作品でモチーフやキャラに採用されてる偉人だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:06

    悪女イメージの方が好き(史実ではそうだったらしいし)

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:27:14

    イナズマイレブンのジャンヌ、なぜ眼鏡っ娘になったかはよく分からなかったがめっちゃ可愛かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:51

    ドラえもんにもジャンヌはいたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:37

    貧乳のバレー部主将ぽい短髪娘だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:05

    >>2

    軽く調べたことしかないけど悪女というよりアタオカ戦争狂ってイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:38:20

    ジャンヌ・ダルクは神風怪盗ジャンヌで知ったな
    ジャンヌ・ダルク本人はちょっとしか出ないけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:40:55

    >>5

    顔だけ見ると「乙女」というよりは「やさぐれた兄ちゃん」

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:42:42

    ジャンヌが生きていた頃に描かれた似顔絵というか落書き好き(実際に見て描かれたわけではないが)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:43:58

    >>6

    ただの田舎娘が志願してなんやかんやあって戦場の旗振り役になるのはちょっとロックすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:45:58

    イギリス軍に自分の村焼かれたことが複数回あったそうだから、恨み骨髄で戦ったんじゃないかと思っている

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:52:16

    「デビルマン」にも正統派に清い心のジャンヌ・ダルク出てきて、デーモンの殺されそうになったところを時空を超えてやってきたデビルマンに助けられる
    ジャンヌが「天使に会いました。悪魔の姿をした天使に」という台詞が、最終回の展開を思うと悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:52:59

    聖人、カリスマ性、自分で戦える、復讐者の要素を内包してて敵でも味方でも扱いやすいんだろうな
    それに女性だからヒロイン要素も生み出せて

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:57:02

    世にも珍しいジャンヌを猿にした作品

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:13:01
    www.amazon.co.jp

    ↑これのジャンヌダルクはイギリスよりの解釈

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:14:12
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:35:03

    最期のレストランだと死の直前で転移してきたせいか初期はイングランド憎しで暴走しがちだったり武装を自室以外で解かないとか変人キャラだったけど
    物語が後半に行くにつれてイングランド人にも寄り添おうとしたり、犯罪現場に立ち会って堂々と犯人の偽装工作を見抜く地頭の良さや、信仰絡みで苦しんだ人に静かに聖書の話を問いかけ落ち着かせると
    生前の聡明さや穏やかさ、神の意志を私に問いながら同じキリスト教を信じる者がイスラエル奪還もせず領土を争う王を諌めないのはなぜかと審問官に切り返す機転のような本来の気質を取り戻すと同時に
    主人公がジャンヌを失いたくないと悩み始め、ジャンヌも主人公に深い謝意と好意を持っているけども、傷つきやすい彼と結ばれるべきは裏表なく明るい現代人バイトと考えて距離を置いていく聡明で誠実過ぎて幸せになれないキャラクターだったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:39:47

    絵画だと髪の色は茶色が基本だけど金髪にされることも多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:47:56

    >>18

    確か裁判記録だとブリュネットだったか栗色から茶色程度の茶髪でがっちりした体格なんだったはず

    異端としての裁判するために異性装を争点にしたという理由もあるけど

    タイツの吊るしリボンが20とか、鎧の上の上着が4枚剥ぎ仕立てとかまで残ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:54:52

    ジャンヌを高飛車女王様にしたワールドヒーローズは未来に生きてたな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:57:20

    後世「〇〇のジャンヌダルク」という異名の女性が大量に発生するくらいには戦う女性のパブリックイメージになっとる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:02:08

    >>21

    政治家でジャンヌダルク自称してるのいるけど、いや政治家があやかっていい経歴してねーだろこのタカ派軍人!!ってツッコミたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:09:52

    宇宙世紀で艦名にも採用されてるね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:09:18

    源義経と同じで当時の戦の作法とか無視して奇襲しまくったから勝ち続けたんじゃないかって聞いた覚えがある
    そのせいで味方からも何をするかわからない危険人物と見做され始末されたんだろうとも

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:09:05

    >>22

    義経みたいな実態を知ると自称するならともかく第三者によって異名にジャンヌ・ダルクを付けられるのは「目障りだから焼け死んでしまえ」という嫌味か遠回しな呪詛だと思ってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:30:53

    昔読んだ四コマかコメディで何もない空間に向かってキャッキャうふふしてるまだ村娘時代のジャンヌに主人公たちがドン引きしてるっていうシーンがあってその時は笑ったが実際こんな感じだったのかもと今は思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:00:21

    >>24

    戦後の政治的駆け引きなどを考えず徹底的に潰そうとする考えとルール無用なやり方で支配階級からはウケが悪いって説だっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:25:52

    当時は騎士道精神とかにのっとって合戦してたのをガン無視して殴り込んでたから勝ってた、ってのはよく言われるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:27:07

    子供の頃憧れて史実調べてドン引きした思い出
    フランス革命といい怖いねフランス人

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:43:09

    >>28

    当時は騎士の捕虜は身代金を取って釈放だったのをガンガンOしていたので

    自分が捕虜になった時に見捨てられたのは「因果応報じゃないか」と思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:45:55

    >>6

    人間に向けて大砲を撃てばいいのでは?

    というなろうムーブで虐殺始める女

    ルール知らないから、残虐ファイトを素で行うのだ

    fateでも、あいつらの空中要塞にミサイルぶち込めないかなみたいなこと言ってドン引きさせてた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:48:37

    勇ましく旗振りしてたけど太もも怪我した時年相応に泣いてて可愛かったみたいな記述もあるんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:09:22

    >>24

    義経大暴れの前は作法というほど戦さしてないし

    義経の親父は風呂に入ろうとして無防備なところを暗殺なんて作法以前の殺され方してるけどな


    ジャンヌはジャンヌで100年戦争で騎士道戦争なんておしまいの成れの果てなんで

    騎士道精神に背いたから見放されたなんて胡散臭い後付けにしか見えない


    どっちも戦場で強かったがドロドロした政治的駆け引きには疎かったから死んだのは同じだけど

    後世から貶められるほどの汚点ではない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:46:31

    >>1

    サブカル以前に歴史の段階でそうだからな

    「〇〇のジャンヌダルク」がいかに多いことか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:49:06

    >>24

    義経は明確に後白河上皇と組んで頼朝潰そうとしたから粛清されたんであってそんなフワッとした理由で消されたわけではない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:50:46

    意志が強いみたいな見方が多いけど
    実は処刑前一回脅しに屈して主張変えてるんだよね
    まあその後やっぱあれは無しでって事にするからすごいんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:17:39

    >>31

    人間を大砲で撃て云々は創作らしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:35:40

    >>30

    身代金貰って釈放は兵士はいいけど戦力が互いに減らないんで泥沼長期化して、戦争地帯の民衆からしたらたまったもんじゃないんですわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:47:03

    処刑された後死体から白い鳩が飛び去ったって逸話だけでも本当に神に仕えてたんじゃないかって思えるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:35

    海外作品込みならそれこそ日本限定の織田信長よりずっとフリー素材偉人として色んな作品のネタにされてるんじゃないですかね?
    確かに世界一のフリー素材偉人はナポレオンとかそんな話は聞いたことあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:50:40

    >>37

    普通にジャンヌ登場以前から人に向けてバカスカ撃ってた資料残ってるもんね

    当時の大砲は攻城兵器云々は単純に精度悪かったからって話みたいだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:00:32

    >>30

    当時はもう捕虜取らないで殺すことは両軍共にやってたし、ジャンヌが捕虜殺してたって話は相手が捕虜交換応じてくれなかったから裁判所に引き渡したら死刑になったって話に尾ひれ付いたやつじゃなかった?

    ジャンヌが捕虜交換してもらえなかったのも単純に金無かったか、当時の和平したかったシャルル7世とそれは相手を国外に追い出してからなジャンヌで折り合い悪かったからって説が強いみたいだし、因果応報言うならFateでも言われてたけど結局ジャンヌの言う通り相手を国外に追い出すまで戦争続いたことで後世から馬鹿にされてるシャルル7世達お偉いさん達の方よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:19:55

    >>24

    それはかなり怪しい

    壇ノ浦で水夫を狙って矢を打ったのがずるいとかよく言われるけど

    互いに揺れる船の上で特定の役割だけ狙ってスナイプするなんて

    弓士を全てゴルゴで揃えでもしない限りできない無理筋


    弾幕射撃並に打ちまくったら盾の陰に隠れられる武士は無事だったけど

    隠れられない水夫は射られた程度の話だろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:50:10

    神の声を聞いたとかいう演説のやたら上手い10代の女の子が最前線で旗振りながら突進してったんだもんな
    そりゃみんなの指揮も上がるよ

    散り際の劇的さも含めてモチーフとして面白い存在すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:22

    ウィッチウォッチでは出てきて2話くらいで討伐されてたね
    まあ当時の世界最強と思われるウィッチパーティが壊滅寸前になる強さで
    メインキャラの1人が命と引き換えにようやく倒すことが出来てた難敵ではあったけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:00:07

    >>29

    日本→信長、血のメーデー

    中国→則天武后、文革


    こいつらも大概なのでセーフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています