スト6がストリーマーの間で人気なのはなぜなのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:20:43

    ライブ配信してる奴やたらと見かけるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:21:56

    その配信を見たら判るんじゃないっスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:22:24

    カプコンが案件出しに出しまくって大会も積極的にやってるからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:22:50

    雑談しつつやるのに丁度いいからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:10

    釈迦今やってるから見よーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:52

    普通に面白いのと大会で活躍出来たら伸びるから・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:23:54

    >>5

    釈迦はやってない時間の方が短いスよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:34

    モダンやその他システムで間口広げた上でストリーマー大会のRFNとCRカップが成功したことで定番タイトルになった印象っスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:45

    チームゲームと違って一人でできるのはデカいっスね
    人集まる配信ならコメントに分からないこと聞けるしトレモで雑談できるのもやりやすいと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:29:54

    人が…多いから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:18

    逆に鉄拳をやってる人見たことないんスよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:33:10

    >>11

    ワシも最近始めたけど民度がな…悪いんだよ

    コメントする奴も対戦相手も殺伐としてるんだよ

    あと個人的に難易度が高いんだよ 初心者救済的な機能もあるっちゃあるけどモダンみたいにそれを使っても上手い連中と渡り合えるってレベルじゃないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:55

    ランクマの回転率いいのもあると思うんだよね
    爆速マッチングで1試合も短いから他ゲームみたいに負け濃厚マッチをだらだらやることもないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:35:45

    他の格ゲーと違って攻防が視覚的に分かりやすい、グラフィックが綺麗、1戦の時間が短い、対戦以外のシステムが親切かつ便利、他の有名配儲もやってるから話題にしやすい、辺りじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:23

    >>13

    ウム…ワシギルティもやってるけどスト6の公平爆速マッチング経験したら快適過ぎてもう戻れなくなったのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:38:05

    >>11

    鉄拳も発売直後にストリーマーイベントやったんだけど下手くその試合つまらんってコメ多かったんだよね猿くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:39:19

    >>15

    ギルティギア…聞いています

    ようやくランクマが実装される猿システムの格ゲーだと

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:39:51

    マスターっていうとりあえず目指せる目標があるのもでかいっスね
    しかも上位10%だから他ゲーに比べて簡単め…!

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:17

    >>14

    最近の格ゲーは最後以外どこもそんなんですよ

    その最後を満たすためにまず速攻で配信​者囲いまくったカプコンの立ち回りがさすがに上手かったんだよね

    格ゲーだけに立ち回りが大事じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:41:54

    チーム戦で個人の見せ場が保証されてるのはデカいんじゃねえかなと思ってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:42:28

    割とマジでCRカップとRFNで流行ったからだとおもってんだ
    それにちゃんと乗っかれたプロ勢見事やな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:03

    >>19

    配信囲ってるの以外にもスト6は発売前宣伝しまくってたんだよね

    立ち回りもそうだけどあれだけの宣伝費かけられるのを見るとやっぱり大企業なんだなって実感するのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:16

    コーチング文化もあって関係性も作りやすいんだ
    プロレスにも昇華できるしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:44:34

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:45:38

    メインがFPSやLOLの時でも面子揃うまでスト6で時間潰したりしてるんだよね凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:47:08

    インパクトとかもそうだけどちゃんと配信映え意識して作ったのはわかるっスね
    スト5は自分があんまり好きじゃないのもあるとはいえ正直だいぶ退屈だったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:47:19

    プロシーン追いかけてるけどVはあんま好きじゃないから絡みが多くて結構辛いんだァ
    しゃあけど…こんな流行った一端は間違いなく担ってくれているからNot for meで絡んでる動画は見ないだけで収めるわっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:47

    >>22

    賞金額ばっかり擦られるけど本当にヤバいのはアレだけの宣伝とゲームの開発&調整に注ぎ込めるだけのリソース源だよねパパ

    アークやSNKがCAPCOMの真似しようと思ったら冗談抜きで人と金が10倍あっても足りねえと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:59

    第1回スト6CRカップ…聞いています
    なんかもうヤラセ疑うレベルで理想的な展開だったと
    あれでスト6に火が付いたと

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:20

    >>27

    見事やな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:28

    どぐらのクソキャラ列伝を見てから久々に格ゲーに興味出たけど、今スイッチしかないから新しいやつが遊べないのが…俺なんだ!
    スイッチ2に移植版出してほしいのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:41

    格ゲープロと公式がめちゃくちゃすり寄ってくれて案件多いからじゃないスか
    まっマスター上位行ってる連中はもう普通にハマってそうなんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:52:48

    スト5末期辺りからちょいちょいVとストリーマーが絡んでた記憶あるんだよね
    葛葉と釈迦もスト5触ってたしなヌッ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:00

    格ゲーおじさん達が初心者をボコボコにするより教えた方がお互いの為になるとようやく気づいたのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:13

    インパクトとワンボタン必殺技とアシストコンボで素人同士の対戦でもそれなりに見栄えするのが凄いのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:50

    Vとプロのおじさんが絡んでるのが嫌い
    キャバクラみたいでゾッとします

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:56:37

    ストリートファイターおじが立ち回り上手すぎルと申します

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:39

    >>31

    スイッチ2ってスペック的にいけるんスかね

    PS4で結構無理やり動かしてるなって感じなのん、ワールドツアーの雑魚戦のロードが毎回5秒ぐらいかかるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:29

    >>37

    ゲーセンが過疎ってジャンルそのものが死にかけた様を見てたからね!復興のためにはなんだってやるのさ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:31

    おじさんの方が教え方に気を使ってるんだよね
    ダイヤ帯でも正式名称すら伝わらないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:43

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:59:16

    >>29

    令和の背水の逆転劇…聞いています

    過去の隆盛を知らない多くの視聴者とストリーマーにも幻魔を植え付けたと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:25

    モダンとインパクトとドライブシステムで初心にも派手で逆転要素あるのいいっスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:45

    正直二年目からさすがに落ち着くだろと思ったら全然やってて笑うんだよね
    逆になんでスト6だけこんなにやりたがるのか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:27

    >>44

    皆やってる感があるから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:25

    もう大体飽きたんじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:41

    >>21

    どぐらが自分のキャリア擲ってCRに持ち掛けたのがかなりでかいと思ってんだ

    CRカップって配信界隈ではトップクラスにでかい大会だから開催出来たらそれだけでアドなのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:32

    >>38

    AI補正機能がマジであるなら画質落としてそれに頼るとかすればいけそうなんだよね

    移植大好きカプコンなら期待できるしな(ヌッ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:04:30

    ソシャゲもそうなんスけど皆んなやってるから感はだいじっスね
    それとモダンは英断だったと思うっスね初心者はコマンドで逃げだすから

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:02

    >>44

    いまのFPSを見てみぃ

    apexは復権しつつあるけどそれでも全盛期よりは下火、valoは中国にも開放したらチーター塗れでランクが絶望的、OWはいつも通りやわ

    あとはあんまり触ったことないジャンルってのもでかいのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:22

    もう2年近くになるんだよね
    上達してモダンからクラシックに移行してるタイプいるんだ
    やり込みが深まるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:02

    >>47

    ウム…あの時格ゲー村から叩かれようと全力で若者に絡みに行った格ゲーおじ達には本当に頭が下がるのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:08

    >>50

    えっvaloそんなことになってるんスか

    ストイックな競技性がウリなのにチーター検知が追いつかないとかヤバいと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:14

    久しぶりに見たら自分より後に始めたはずなのにランク越えてるやつ多すぎて笑うんだよね
    いくらコーチング受けてるとはいえ上達スピードやべーよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:05

    >>53

    チーター対策にランクロールバック機能を実装しました!とか抜かしてるから実質敗北宣言なんだよね、酷くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:20

    モダクラ論争で愚弄されまくってたモダンをプロがちゃんとフォローしてたのもでかいと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:45

    エヴァゲーミング消えるっしたところをみると金を稼げないチームも多いんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:12:33

    >>57

    CRやZETAみたいな大手が乗り込んできた影響もあると思うんだよね資金力に物を言わせて選手かき集めてるのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:13:21

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:51

    >>56

    立川…すげぇ

    多くのプロがクラシック一本で大会に挑む中モダンエドで大会のかなり上位まで上り詰めるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:19:00

    >>37

    格ゲーおじはな…ネットが発達してない頃からゲームに熱中してきた人間なんだ

    人付き合いが上手くないと攻略情報の収集もできないんだよ

    本当に人間として終わってると対戦もしてもらえないしなっ(ヌッ)

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:19:47

    >>59

    今年度からサウジのeスポーツ協会と複数年提携することになって大会規模が大きくなったし

    プレミア大会やSFLの参加料で普通に興行としての収入増えそうなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:20:38

    >>60

    待て 面白いモダン使いが現れた

    ハイタニだ

    発売直後のEVOで壇上に上がったのはマジでデカいと思うんだよね、凄くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:21:00

    >>61

    ストリーマーも人間関係大事だしその辺似たもの感じてそうなのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:22:09

    >>63

    どうしてとっくに隠居してるやつが壇上に立ってるの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:22:13

    >>54

    まあ気にしないで

    大抵はプレイ時間もやばいですから

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:23:10

    >>63

    モダンの父(現C春麗使い)なんだよね酷くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:23:41

    >>64

    確かにガイル村とかコーチング関係から生まれた〇〇一門とかが出来たしストリーマーと格ゲー界隈はマジで相性良かったんスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:24:11

    Vもそうだけどある程度配信歴の長いストリーマーとプロゲーマーのおじたちの相性が良すぎルと申します
    大概意気投合してその後遊びに行ったりしてるんだよね凄くない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:27:33

    これ最初の方はVに媚びてるのキモいとか愚弄されてた記憶あるんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:28:06

    インパクトやジャスパが画面映えするしバランスもまともな方だからかもしれないね
    というか愚弄されがちなキャラと当たっても
    「ああ○○か アンタ普通に強いからやりたくない」
    ってなるんだよね、皆強くない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:29:39

    >>71

    欲張り言うとギルティ並にヒット確認優しくしてもらえないっスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:33:05

    ガイル村…すげぇ何故か毎回燃やされるレベルでヘイト勝ってるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:34:57

    >>69

    釈迦辺りは別ゲーとはいえプロだった時期もあるしそういう意味でも意気投合しやすいのかもしれないね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:47:08

    スト7の話はないんスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:48:22

    >>75

    5の経過年数を考えればまだしばらく出ないと断言してもいいと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:33:12

    >>75

    スト5が6年半続いたんでスト6もそれくらいやってもおかしくないのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:33:35

    5の反省を生かして動画映えするように作ったのとVを取り込んだからっスね
    5は発売時にEAのお偉いさんに動画配信なにも考えてないでしょ そんなんじゃダメダメェって言われてたんだよね
    5の無能Pがクビになって良かったですね… 生でね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:36:44

    Vとストリーマー目線で考えるとある程度の大手なら即効でプロが動いてくれてエアプ動画勢を封殺してくれるのがありがたい気がするんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:38:12

    チュートリアルもやらずにプロにコーチング乞うとかそんなんアリ?
    流石に贅沢すぎるんとちがう?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:41:43

    >>80

    嘘か真か何もやってないやつが成長するからこそ面白いという視聴者もいる

    最近は初心者枠がいなくて困ってるらしいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:42:12

    >>80

    つっても最近のVはコーチング受ける前に仲の良い同業者にある程度教えてもらって簡単なコンボやテクニック身につけてから来てるのが殆どだからコーチング配信の時点で初心者は卒業済みみたいなもんッスよ

    なんなら案件やイベントも来てないのに格ゲ未経験のVが仕事のためにコソ練してたりするのん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:42:31

    なんか2年もしたら流石にストリーマでやる人も減るだろとか思ってたら更に増えてて笑っちゃうんすよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:44:53

    >>81

    ウム…

    なんなら最近は声がかかる前に初めるVも出てきたから純粋な初心者は配信業界だと絶滅の危機なんだぁ

    まっ、それはそれでチーム戦イベントが組みやすくなったからバランスは取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:44:56

    >>83

    Vとか全く関係ないCCが歴史上最高レベルの盛り上がりだったんだよね 凄くない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:48:50

    でもね俺下手なやつが頑張って練習して上手くなるのが好きな人間なんだよね
    師匠に教わったことをちゃんと練習して大会で勝ったりマスターに行ったりしてるのをみるのは麻薬ですね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:50:44

    スト6には致命的な弱点がある
    ワシが使いたいキャラがいない事や

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:51:19

    スト5辺りはマジで迷走してプロ達もあれこれ企画やってたくらい必死だったっスからね
    アイドルグループとかやってたのマジでなんだったんスかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:53:09

    >>17

    えっランクマ実装なんですか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:56:36

    >>16

    超大手のストリーマーにVtuber集めてあんなにつまんないことあるのかって思ったのは俺なんだよね


    まあ今日からシーズン2始まったからやってみてほしいんだよね

    仕様変わってさらに難易度クソほど上がったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:02:22

    >>89

    はい!6~8月に実装されますよ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:06:22

    >>85

    (PUNKのコメント)

    ハッキリ言ってCCで負けたのは俺が悪い

    メチャクチャ緊張してたせいなんだから話になんねーよ


    あの悪タレからも最高のオフライン環境だったとお墨付きをいただいている

    大会運営に勲章を与えたいよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:17:18

    >>16

    ストリートファイターと違ってその辺の立ち回りできるプロが全然いないからね

    適正あるのノビくらいじゃないスか

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:25:45

    鉄拳は初心者同士だと基本的に当てやすい技のパナし合いになるから仕方ないを超えた仕方ない

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:33:08

    >>88

    (原文ママ)

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:40:23

    >>94

    クライヴ実装時に遊び始めた初心者なんスけど俺も相手も後出しタイタン擦るだけでクソほどつまんなかったんスよね 酷くない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:40:51

    >>95

    うーん

    地球儀辺りで本気でプロがゲームで飯食っていけるか怪しい時期だったからあれこれ手を伸ばすのは仕方ない

    本当に仕方ない

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:46:13

    割と真面目にRFNでウメハラがかるびにシュートをつけたのが全てのきっかけだと思ってんだ
    ここからプロとストリーマー、Vの師弟関係が生まれたしどぐらが全てを賭けてCRカップスト6開催に動いたからなっ(ヌッ
    ワシは高木とわいわいのブランカ師弟が好きなのん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:48:21

    >>98

    あそこで変に真面目な奴じゃなくてぐいぐい行くバカをウメハラにあてがったのはリジェクトの英断だと思ってんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:56:51

    初対面のおじさん相手にいきなり「ウメちゃん」と呼び突っ込んでいく様子に腹筋がバーストしたんだよね 凄くない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:58:42

    >>99

    >>100

    しかもウメハラ相手へのコミュニケーションだと普通に最適解なんだよね

    凄くない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:01:01

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:01:28

    >>102

    あざーっすスト6やるッス

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:04:12

    なんやかんやGGや鉄拳なんかも暗黒期よりは盛り上がってきてるからもっと盛り返してほしいよねパパ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:18:46

    第1回CRカップのフェンリっちとだるまが未だに頭から離れないのは俺なんだよね
    龍尾を処られ続けただるまが一切撃たなくなる流れで腹筋がバーストしたんだっ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:25:21

    ふ〜ど研究所=神
    縛りを課すことで優秀な兵士を生み出してるんや

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:42:15

    今もストリーマーで流行ってるのはいろんな要素はあるけど釈迦がはまってるのが一番デカいと思ってるんだよね
    寄らば大樹の陰なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:45:18

    >>107

    スト6やれば大手のストリーマーやVと絡むチャンスだからね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:02:42

    プロとVがコーチングで絡むのが理想的異文化交流でハッピーハッピーやんケなんだよね
    ワシみたいなプロゲーマー見たい奴からしたら礼儀をわかってるお客さんだしV民からしても理想的な話題の源なんだ Win-Winが深まるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:05:17

    初心者のV側も教えてくれるのがプロだから他ゲーより指示厨少なくて遊びやすそうなのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:31:55

    Vに限らずストリーマーとプロの師弟関係みたいなのは熱いっスね
    格ゲー知らない人がプロたちの人柄を知れる機会ができるのはめちゃくちゃデカいと思ってんだ
    実際スト6始まってからのプロツアーやSFLの盛り上がりはとんでもないしなっ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:33:02

    人口の多さ…
    ガチでそれが全てなんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:09:50

    >>112

    ウム・・・ゲームは人口が全てというのはあのウメハラが認めているんだァ・・・

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:42:44

    そもそもスト6のおっさんどもがおもしれーよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:49:46

    >>110

    お言葉ですがコメント欄の蛆虫はそんな事気にせずプロがプラチナくらいまでは対策とかいいからコンボを完璧にする事を優先しましょうって言ってるのにシミーだの遅らせグラップだのを覚えさせようとしてきますよ


    強化型SA2とか確かに強いのは強いんだけどマスターくらいまでは覚えなくていいって言ってるのに強いからって使わせようとしたりするんだァ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:14:10

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:08:59

    >>114

    ウム…年の功なのかちょくちょく挟まれる小話が面白いし顔出ししてるからワイプ芸が上手いのん

    V最で弟子の勝利に感涙する姿…マジ最高

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:22:09

    割と真面目にCRカップ1回目は大きいと思うのは俺なんだよね
    令和の背水の逆転劇が話題になったのもそうだけどRFNから引き続き参加して師弟杯ことレジェンダスを企画している釈迦、定期的に大会に参加しつつ自分の事務所でスト6イベントも行った葛葉、選手としての参加は減少傾向だけど大会やイベントを複数回開催しつつストリーマーの発掘もしている獅白ぼたんなど今に至るまでスト6配信界隈で大きな存在感を持ちつづけている3人が揃った企画なんだァ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:24:55

    なんかユーザー増えそう
    一緒にスト6やろーよ!!

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:37:11

    しゃあけどSwitchユーザーは無線多いからどっちみちガチでやるならPC版やわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:37:32

    >>119

    そんなタイミングで新ゲーム機のローンチに移植とかそんなんあり?

    業界を牽引する企業としての自覚に溢れすぎちゃう?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:40:28

    Switch2のコントローラーがどれだけ格ゲーやりやすいかにもよりそうなんだァ
    モダンあるとはいえデフォのコントローラーじゃ流石に難しそうなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:42:35

    Switch2のコントローラーは背面ボタンあるのはよさそうだと思ってんだ
    あとはどれくらいコマンド入れやすいかっスね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:43:53
  • 125二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:58:41

    今でも一部スマブラ勢がスト6で遊んでたりするしそこへの導線整備するカプコンの戦略はお見事としか言いようがないんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:01:28

    Vにウケたかどうかで作品の良し悪しが決まるんスよね
    鉄拳の売上を誇る奴って少なくない数いるけどVにウケてない時点で論外だってことに気付いてほしいっスね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:34:18

    >>1

    ストリーマー以外にも人気だから…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:29

    ストリーマー人気=国内人気=日本人がどれくらい楽しい時間を送れるか
    これッスね
    ゲーム立ち上げてない時でもSNSで動画やら話題みたり、なんかのイベント行ったりフレンドと喋ったりするでしょ、ここらが他タイトルより充実してると思うんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:41:16

    >>17

    オマケモードの3v3の方が先にランクみたいなのが実装されてたんだよね

    猿くない?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:44:59

    >>125

    スマブラ勢としては有名人の配信頻度も視聴者数もスト6には全然勝てなくて公式が付いてない事の弱みを見せつけられて悲しくなるんだよね

    まあスマブラは有志の大会がクソ熱いからバランスは取れてんだけどね

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:46:27

    >>124

    大金星を超えた大金星

    俺が師匠でも頰を濡らすね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています