【GQuuuuuuX】イマイチピンと来なかったんだけども…

  • 1◆5snrthgj8c25/04/01(火) 21:42:00

    作中でナブが「見ろよ、歯があるぞ」って言っていて、これまでイマイチ歯?ってピンと来なかっだけもも、今度のNewtypeの表紙のイラスト見てこんなにも有機的なデザインだったんだなと



    この部分ホントに開いて口になるのかな…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:24

    赤い部分が顎と見ればよりわかりやすいよね
    元々兜の留め具部分だから初代からして顎を模した部分だったけどジークアクスでより分かりやすくなった感じ

  • 3◆5snrthgj8c25/04/01(火) 21:46:50

    >>2

    やっぱりそう見えますよね

    ただ、じゃあ今鼻から耳にかかる様なラインが上顎になるのかな…?ということ、ここガバッと開くイメージが現状だとあんまりつきにくいんですよね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:47:35

    作中でわざわざ言及されてる辺り意図はあるんだろうが、どうなるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:16

    口元の白いパーツと赤いアゴのパーツがサバゲーのオサレアイテム的によく使われるタイプのガスマスク感ある
    あるいはこの手の犬の口枷

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:31

    なんか犬っぽくも見えるこうしてみると

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:48:41

    デザイナーにわざわざエヴァっぽくて注文してるから絶対暴走形態みたいのはあるんだろうなってなる
    Ωサイコミュがなんなのか全くわかってないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:18

    バルバトスやエアリアルみたいな幅広のやつは顎当てとして認識しやすかったけどクアックスはなんか武田信玄?か誰かの髭ついてるお面っぽく見える
    どっちにしろ赤い突起を唇と誤認しないで済むので助かる
    SDガンダムと勇者で育ったから口の位置は知ってるはずなんだけどなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:49:38

    >>6

    わざわざポメラニアンズなんてかわいらしいイメージでミスマッチ感もあるチームに入れるくらいだしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:08

    >>8

    あんましへの時穴が口っぽく見えないからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:51:45

    オメガサイコミュの起動で既に一回頭部が変形してのコレ(スレ画)なんだよね
    ここから更に変形すると二段階変形になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:47

    >>1

    (スレチだけどマチュの声優の新連載とゴリラの神とやらが気になる)

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:59

    >>7

    線引いてみたけど開きそうな口パーツの上からマスクかけて抑え込んでる感じあるんだよねコレ

  • 14◆5snrthgj8c25/04/01(火) 21:55:31

    >>13

    言われてみると確かに拘束具感ありますね…(エヴァもそうでしたが)

    マスク付けてる人に確かに見えなくもないですね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:34

    >>13

    微妙に後付けっぽいデザインにも見えるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:55:35
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:58:41

    ジオン製ガンダムだしジオングみたいに口がメガ粒子砲になってるのかも
    ジオン系技術者が作ったGP02 も口っぽいのついてたし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:22

    >>16

    これなあ

    本当に口元を覆ってる感が凄い

    犬とかに付けるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:26

    つまり…わんわん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:53

    >>5

    作中でシュウジがカラースプレーでグラフィティ描いてたのもあって塗装用ガスマスクのイメージってもたしかにわかる

    よく見ると口元左右にフィルター部にも見えるみたいなでっぱりもついてるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:00:58

    赤いガンダムも犬感ある顔だって言われてるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:02:44

    >>19

    じっさいジークアクスの顔ってマスクみたいな部分の影響もあるけど

    ヒトの顔っていうには前後に長くていわゆるマズル(犬とかの鼻や口が前に突き出してるアレ)みたいな感じはちょっとなくもない

    このへんはいわゆる鼻だか口だかな部分がよくついてるザクとかグフとかのジオン系MSっぽさでもあるんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:03:30

    🐕は今作では重要なキーワードかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:47

    犬神的なモチーフもあったりするのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:21

    >>23

    マチュが犬っぽいものと結びつけられてるけどニャアンは猫っぽいイメージあるのも対称性持たせる記号みたいなもんなんかね

    ニャアンって服装や瞳含めた色使い的にちょい黒系の猫っぽいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:50

    歯があるてセリフがわざわざあるんだから
    暴走するよなぁ
    実はEXAMみたいなシステムになってたりするんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:08:15

    >>22

    口元がガスマスクっぽいのはザクも同じなもんでアンテナになるバイザー部が閉じてるとザク顔になるのマジでデザインの妙だなってなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:09:44

    >>26 >>4

    作劇用語としてチェーホフの銃っつって「舞台の上に置かれた銃は必ず劇中で使われなきゃいけない」ってのがあるからなあ

    こんだけ思わせぶりにしといて大した意味ありませんでした!ってなったらそっちのが嘘だろ!?ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:10:00

    別の考察スレでは全体像が鹿に似てると言われてたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:16:52

    >>29

    ユズリハ(マチュの苗字)の花言葉と同じく

    鹿という動物は再生・新生の象徴なんて話もあったり

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:19:27

    よくマチュ天照説聞くけど天照の使いの神にアメノカクっていう白い鹿の神がいるんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:20:47

    こう?

    てか、このマチュデカくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:22:17
  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:27:41

    >>32

    まあこの手のピンナップ的イラストでキャラとロボが同時に描かれてるときの縮尺はまじめに考えないほうがいい

    なんせ18メートル級のロボットって巨大すぎて同じ一枚の絵に収めるときにはスケール比買えないとまったくもってフレームに収まらないんだ

    富野監督もモビルスーツのサイズ設定が巨大すぎて人間とモビルスーツを効果的にひとつの画面に納められないからもっと小さくならんのか?って一時期言ってたくらいだし

    (それが中途半端に反映された結果が後の16メートル級小型MSの流れ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:29:12

    >>33

    メインカメラとツノがせりあがったおかげで頭全体が縦長に見えるけど

    メインカメラ畳んだ状態だと案外頭自体の高さはそうやって低いよなジークアクス

    それこそまんじゅう頭のザクみたいな感じになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:37:39

    あんまりエヴァって言われてないのはガンダムという記号の強さを感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:41:21

    >>36

    ぶっちゃけ最初のほうはめっちゃエヴァエヴァ言われてた

    劇場公開されてからわりと満場一致で「あれはガンダムだ」ってなった

    やっぱり止め絵だけじゃなくアニメとしての動きのイメージって大事ね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:43:57

    エヴァ味は多少あったけどそこはカラーだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:49:52

    >>38

    ていうかデザイン:山下いくと、作画:スタジオカラーの座組でエヴァっぽくならないほうがおかしいまであるし

    それをエヴァだエヴァだって言われても「そりゃそーじゃろ」で終わりというか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:52:36

    >>34

    言われてみりゃ後のダンバインやらブレンパワードとかキングゲイナーとかは10メートルないくらいの奴らばっかりだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:57:55

    しかしこの口部分が開くとしたら何かを咀嚼するんか…?ってなるんだけど嫌な予感しかしないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:25

    >>34

    見間違えただけです…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:17:07

    >>28

    ガンダムにセオリーは無用だろ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:17:15

    そういや2週目の特典に設定があったね見たけど目を覆ったりシリンダー付いてたりマスクっぽさ増してた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:29:06

    オメガサイコミュ起動でバイザーが上がったのは言うなればNTの感応という「目」を機体が得たことのオマージュだよな
    じゃあ口が示すものは何か
    歯を持つ口でやることといえば摂食、発話、噛みついての固定……あと何があったか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:42:48

    >>45

    そういやマチュはキラキラには目で反応してるけどキラキラ時に流れてるララ…の音にはあんまり…というか全く反応してないんだよな

    あの音に反応してたの今のところシャリアだけなのなんか意味あるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:56:05

    >>45

    バイザーはめててもエグザベくんのカメラはバッチリだったし、あの目に何かあるんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:03:14

    >>47

    あのバイザー取れたら出てくる目で見てる何かがジークアクスの中にいるのかなってなったわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:04:51

    そう見えなくもないけどぶっちゃけ仮面ライダーのクラッシャーぐらいの代物に見える

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:11:55

    >>49

    ポメ達が言及してるのがどう受けとったらいいのか今のところわからんよね

    どう見てもガンダムではないバイザー付きクアックスをガンダムって言ってたりするし割と信用していいのか怪しい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:24:27

    >>50

    いうてあの三つ目がジオンの「簡易型ガンダム」ならバイザーオンジークアクスとも顔つきは近いように思うが

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:25:03

    歯っちゃ歯だけど位置的に綺麗ではないからエヴァみたいにガッツリは開かないと思う
    あるとしたら若干スライドして内部発光とかに留まるんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:28:53

    デザインが立体的すぎて角度で全く印象違うな…
    正面が一番不安な印象なのも人間っぽい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:18:22

    >>46

    キラキラはララァがコンペイトウに攻撃を仕掛ける時周りのNT素養のある兵士にラ・ラと聞こえてる描写を拡大解釈したものでニュータイプの特殊な知覚によって見える現象とパンフレットには書いてあった

    知覚が視覚寄りか聴覚寄りかの違いとか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:20:31

    そういえば0085シャリア・ブルがガンダムに気づく時のエフェクトは耳鳴りに近いキーン音だったっけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:53:54

    >>4

    元々ファーストガンダムのデザインの原型ではスパロボっぽい口があったし

    カラーならいかにもそこ拾って口アリガンダムにしそうではある

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:20:41

    >>45

    発話ってのはありそうだなあ

    ニュータイプってだいたい「感応であれこれ押し付けようとする前に言葉でちゃんと相手に言いたいこと伝えなさいよ!!」って悲劇起こしてばっかりだし…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:29:04

    >>57

    マチュってやばめのNTにしてはグイグイ会話していく方だから発話=口が大事ってのはあるかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:29:13

    >>51

    そういやジークアクスのあの顔って口元形状も含めてあの三つ目ジムの発展形だったり?

    無機質な生き物っぽい二つ目+アンテナ中央のやせりあがるメインカメラで三つ目と

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:51:31

    >>49

    あれもたまに開いてかみつきギミックがあったりするやつ

    昭和だとアマゾンライダーとか平成だとアギトのギルスとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:54:33

    表紙のマチュのポーズってプラグスーツ着てる時のシンジくんだよね
    過去作オマージュ多いな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:56:05

    画像貼れてなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:04:53

    >>61

    よくあるポーズだけどな

    俺はこのキラ思い出した

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:36:45

    >>62

    これのシンジくんはダボダボのプラグスーツを体にフィットさせるスイッチという意味があったけど

    同じポーズやってる他キャラはなんか意味あんのかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:42:16

    普通にグローブをギュッと引っ張って手にフィットさせてるんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:44:05

    マチュのパイスーは設定画によるとあの手首の輪っかみたいなとこが半分パカっと外れて手袋部分と分かれるらしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:46:24

    そもそもビギニングで見ただけでも、オメガサイコミュ起動したときのアーム型デバイスとか
    なーんか生き物っぽいんだよね
    だからメカのはずなのに生物的な動きして食らうってのは、そもそもカラーが作ってるしで、割と期待はしている

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:47:49

    わざとエヴァに寄せたんだからエヴァっぽい動きはするんだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:54:42

    ユニコーンみたいにサイコミュジャックモードとかあっても不思議ではない

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:57:18

    手袋がフィットしないと何を掴んでも違和感しかないんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:04:16

    マチュって動きや声が付くとすごく女の子っぽいんだけど静止画で凛々しい表情してるとボーイッシュに見えるんだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:06:47

    考察で、GQuuuuuuXに口があるとしてそれで何をするか?ってのの一つに
    「歌う」があったけど、個人的に妙な納得感があったな

    ララって鳴らしてんのがエルメスで、オメガサイコミュがその発展形だったとしたら有りかなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:21:27

    マスクと赤いツノ部分外れたらガンダム顔出てきたりしてな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:25:12

    への字口が出てくるのか

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:41:41

    >>28

    と、思わせて薫製ニシンの虚偽かもしれないのだ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:44:28

    >>72

    歌う船なら、やっぱ中にナマモノ入ってるじゃないですかーかー

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:46:48

    >>57

    >>58

    >>72

    言語は歌から生まれたなんて話もあるけど「他者への呼びかけ」にかかわるような機能ってのは良さげだな

    「NTをポジティヴに描く」っていうテーマにも合致しそうだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:51:06

    そういやシャロンの薔薇って名称の元ネタになってる雅歌は歌の中の最高の歌って意味らしいな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:56:03

    その歌の挿入歌がコロニーの彼女だと思うんだけど、これ誰が歌ってるんだろうな
    コロニー″の″がどう彼女にかかってるかによっても意味が変わってくるし
    彼女は歌い手自身の事なのか、それとも歌い手のパートナーの事なのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:15:57

    >>79

    流れとしてはシャロンの薔薇の発展系であるジークアクスが歌うんじゃ?ってことだからコロニーについたジークアクスの歌だろ

    尺考えるとおそらくジークアクスが乗り手に出会った後である二話から出てくるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:21:18

    >>79

    参考になるか微妙だが英語タイトルは「The Girl on a Space colony」らしい

    順当に解釈するならマチュのことなんだろうけど劇中でこれが最初に流れたの確かニャアンが運び屋の仕事請けるシーンだったと思うんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:26:36

    歌の解釈難しいよな、もうどうなってもいいやはマチュの歌だろうけど
    稲荷神社で流れたミッドナイトリフレクションとか、これ誰から誰への歌なのかさっぱり、どうにでも解釈できるからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:28:26

    映画とテレビ放送で編集変わるらしいし挿入歌の入れ方も変わるかもしれん
    全部タイミング良かったけどせっかくの映画だから全部入れちゃえ!っ感じもありそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:30:04

    ミッドナイトリフレクションは流れた状況だけを考慮したらマチュとニャアンの歌なんだけど
    あの二人がお互いに送る歌として見るには現状かなり不自然だから本当に解釈難しい、なんかシュウジっぽいくだりもあるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:33:15

    歌うこと前提に考えると上手く歌うのに歯並びは重要だっていうね
    ジークアクスはオメガサイコミュ前提で設計してると考えてるけど動かすのに人体のパーツに合わせて作った方がいいと判断されたのか…
    ジークアクスが勝手に歌う可能性も全然あるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:44:52

    >>84

    想えば想う程想いはで不自然にキーワード三個重ねてそこだけ男性の低音が重なるからシュウジ視点も入ってそうではある

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:05:38

    >>86

    シュウジ視点入ってるとして、じゃあシュウジはマチュとニャアンどっちに歌ってるんだ?

    そしてマチュ、あるいはニャアンはどっちが歌ってるんだ?両方か?じゃあ誰に送ってる?まさか二人ともシュウジにか?ってなる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:08:56

    ループしてるのシュウジ説とかもあるから割とどの歌もシュウジ視点入りまくってるかもしれんな
    ってか映画の特典映像ってシュウジがゼクノヴァってる可能性あるんでしょ?じゃあなおさらループしてんのシュウジなんじゃ?って

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:12:39

    もうどうなってもいいやは描いて泣き叫んで消えないようにって歌詞あるからシュウジ視点入ってるのほぼ確定だからな
    ただ現状情報量少なすぎて何とも言えない

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:15:23

    プラズマも明確にシュウジ視点あるからな
    一人称ボクは劇中では現時点シュウジだけだから彼の可能性高いけど、じゃあ相手のキミは誰なんだよって

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:18:11

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:52:13

    ぶっちゃけバルバトスとか経てるから言うほどエヴァ味感じないんだよ
    エヴァといっても新劇風だから異形感減ってるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:55:34

    >>4

    シュウジの言う「ガンダムが言っている」を頭で感じ取れるものではなく、実際にガンダムが口を動かして喋るシーンが有ったりとか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:01:40

    >>92

    全体的なシルエットは赤ガンの方がヒョロくてエヴァ感あると思った

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:22:03

    フェイスオープンによる放熱機能だと時代を先取りし過ぎか

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:32:33

    そもそも直近にダクトあるし…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:07:14

    >>90

    歌詞で女の子視点でボクとか普通に使うからそこのボクはマチュでもニャアンでもいいんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:21:37

    >>97

    米津は一人称にこだわるタイプなのと「僕」「俺」は男性限定の一人称になるから扱いに注意してる

    マチュニャアン視点や逆に三人視点なら男女共に使える「わたし」になるはず

    FFの曲作ってた時と考え方が変わったとかもあるかもしれんが

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:24:00

    >>97

    使い分ける意味があるなら分かるけど、現時点無いよね。一人称ボクじゃないキャラがボクと言う、あるいは言ってほしい理由は?

    あと米津さんって一人称ちゃんと使い分ける人なんでしょ?意味もなく歌の中だけで人称変えないでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:29:57

    このシュウジと思しきボク、の相手であるキミが誰かによって他の歌の意味も視聴者が見えてる景色も180度変わる破壊力秘めてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:58:59

    >>95

    個人的に赤いガンダムがサザビー、フェネクス要素強いから

    その次のジークアクスがフォーミュラ系の要素入ってもおかしくないと思うんだよね

    最近F91関連にスポットが当たってるのもあるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:56:47

    プラズマはパンフのインタでマチュニャアンシュウジ視点の歌詞にするつもりだったけどそれ以外のこともいれたみたいなこといってたからこの三人以外の視点もあると思うんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:04:56

    そんな事書いてたっけ?ちょっと今手元に無いから確認できないけど
    だとしたらキミがコモリさんだったり魔女だったりするわけ?可能性としては

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:05:28

    >>99

    いや俺米津のこだわりとか知らんからそんな詰められても困る

    なんか癇に障った?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:06:23

    >>104

    え?なにが?別に何も

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:09:47

    >>93

    CV神谷浩史

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:10:17

    >>105

    じゃーいいや

    言ってほしい理由とか訊いてくるからプラズマからシュウジを排除したいシュウジアンチとか思われたんじゃないかと困惑しただけだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:12:51

    マチュニャアンシュウジの3人の視点で書いて、監督にはマチュとニャアンの関係、クラバのマヴ戦を書いてほしい的な事を言われたみたいなのは覚えてるな
    間違ってたらすまん

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:14:16

    >>107

    あぁ、存在しない物を見せちゃったみたいでゴメン

    俺も気を付けるよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:24:40

    歌とかplazmaのジャケ絵ってもろネタバレだと思うんだけど、考察とかほとんど進んでないよね
    まぁ情報少なすぎるから考察しようがないといったらそうなんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:33:02

    まぁplazmaや他の劇中歌の歌詞に3人以外の要素もありそうな感じはするわな
    なんなら今のところ遠く離れた存在を探してるのは赤いガンダム(中のアルファサイコミュ?)だし

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:03

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:12:55

    >>79

    よく考えたら「ララ…ララ…」って歌ってる歌だし

    コロニーで出会ったララァもある意味「コロニーの彼女」だねぇ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:04:00

    >>110

    関係ないだろうけどあのジャケ絵っていつ描かれたんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:04:39

    plazmaの視線が3人で書かれてるのはネットのインタビュー記事でも明言されてるよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:22:14

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています