- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:43:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:45:21
オフィシャルではございませぬぞー!!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:46:21
要は宇宙世紀人間の細胞に含まれてたNT能力の大元な酵素が猿にもあっただけだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:46:22
逆襲の時期のシャアとかこれ知ったらどうなるんだろう……よりにもよってガルマの研究である意味自分の行為全否定されてないか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:47:04
というかそもそも強化人間とかやってる時点で神秘もクソもないと思う俺がここに…
ダイクン的なNTはなんかそもそもダイクンの欺瞞らしいけどまあ個人の心掛け次第の範疇だから進化で誰でもなるとかムリムリとも思う - 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:47:09
そうだから猿にも同じ事ができる時点で選ばれた人間だけとか新人類とかそういうの全否定で猿にも出来ちゃうじゃんって戦闘能力ではなく政治的な神話の全否定になった
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:48:34
ちなみにこの話は公式で全部無料公開されてるので興味ある人は見てみよう
『-スカルハート-』より「U.C.0136 猿の王国」(1/9)
ハリソン大尉 対 MSを操縦する猿!
長谷川先生は短編の名手でもあります。
コミックス『-スカルハート-』(全1巻)には
「猿の衛星」含む6編を収録。
また短編、読んでみたいですよね?
<a href="https://twitter.com/hashtag/cb_g" target="_blank">#cb_g</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/クロスボーン人気投票" target="_blank">#クロスボーン人気投票</a>
<a href="http://kdq.jp/cross_vote" target="_blank">kdq.jp/cross_vote</a> — 機動戦士クロスボーン・ガンダム【コミック公式】 (crossbone_comic) 2020年09月02日 - 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:49:35
この話マイナーだけど面白いよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:50:38
ラプラスの箱がNTも含まれてみたいな関係者の恐怖とか含めてある意味そこら辺をいい意味で全否定するエピソードでもあるよね
NTは人類だけに許された選ばれた特権ではなかったと - 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:50:48
そういえば前の生配信で長谷川先生がこのエピソードに触れてたっけな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:51:01
- 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:52:21
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:54:01
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:55:14
これをビスト財団が知ってしまったらどうなるんだろうね
ジオニズムからのニュータイプの予言で実際にマジなニュータイプが出てきてしまったせいで箱の影響力が高まるにつれて頭を同時に悩ませてたけど - 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:55:55
というか軍にカテゴリーFの烙印を押されたガンダムパイロットのフロスト兄弟にこそ見て欲しいw
- 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:56:05
- 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:56:07
人と猿の遺伝子がほぼ同じなの知ると猿がニュータイプになれるのも納得できた
- 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:56:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:56:57
やっていることは猿の謎解き実験と同じだったということになるね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:57:25
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:58:33
ニュータイプの全否定ではなくニュータイプ神話ってジオン・ダイクンから始まった政治的なイデオロギーや学説が否定されたって事だからね
よりにもよってガルマによって - 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:59:44
まあNTは神格化するようなもんじゃないってのはお禿様も少なからず思ってそうだし…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:01:25
- 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:02:42
もっと野蛮になったかもしれないよな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:06:18
このスレ見て久しぶりに読んだけど長谷川先生の発想力のすごさを改めて感じる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:06:41
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:06:59
NT能力に目覚めた結果攻撃性が異様に高くなって
この猿と大差ない野蛮な存在になるという笑い話
超能力が使えるからって理性的な存在になるなら苦労はしない - 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:08:10
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:12:48
シャア辺りは人類を宇宙にあげて環境回復しつつNTにして人の革新をと考えてたから呆然とするんじゃない?逆にボッシュあたりは猿でもNTならアムロさんはやっぱ特別な新人類ではなくアムロさんなんだと安心する
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:24
- 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:53
科学的事実を述べただけで誤った事実に基づく政治利用が無くなるなら苦労しないねん!
ともう一世紀を超えて進化論が誤用されまくってるのを見る生物学徒は思うのです
ガルマが後ろ盾だから少しはマシであって欲しいけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:16:40
誤った事実ってなんだ誤った認識だわ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:17:58
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:18:06
そもそもNTって大脳の使われてない大部分は宇宙という新しい環境で生きるためにある、脳の使用する部分を拡張して空間把握能力やコミュニケーション能力などが向上する、みたいな話じゃなかったっけ
小説版のシャアの演説かなんかでもそういってた気がする
脳がある動物にできても矛盾しないと思うが - 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:19:08
そこらへんひっくるめて新たなる新人類や人の革新と結びつけたのがシャアの親父さんのジオンでそれがジオンの危険な思想やニュータイプの出現につながってるんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:22:35
もしもこの衛星がシャアの反乱前に戻って成果を抹殺される事なく発表できたなら
宇宙世紀の歴史はめっちゃ変わっただろうな、シャアは世捨て人になるかNT幻想を追い求め続ける
アムロはちょっと人より感が良いだけだったとなるし、連邦は嬉々とNTぅ?猿でもなれますよ!してジオニズム全否定してくる - 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:24:04
限られた存在(この場合はヒト)にしかNTになれないという否定であるなら、ジャミトフの考えも近いのかなぁ
ニュータイプに関してジャミトフは、人は只今の現れ方でもニュータイプのような感覚の共有は可能だと信じており、愛情という言葉の意味をはなれた解釈だけですませて、その解釈の中でのみ利用しているから愛情が小さくなるのであり、人の意思と感性の狭隘さを突破するだけで、人はニュータイプになり得るという信条を持っていた[12]。
「人は、意思と感性の狭隘さを突破するだけで、ニュータイプになり得る」と語っていた。つまり「カミーユ的な超能力などなくても、意識の持ちよう次第で人類は新段階に進める」ということで、しかも彼の考えには「ニュータイプになれるのはスペースノイドだけ、アースノイドには無理」というような条件・差別もついておらず、その意味ではシャアやジオン・ダイクン以上に「ニュータイプとは何か」が分かっていたとさえいえる。 - 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:26:04
ついでにニュータイプデストロイヤーなんてのも生まれなくなりラプラスの箱の効果も猿と比べて弱まる可能性はある
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:27:54
まあでもニュータイプ=人類の革新ならこの猿は似たようなことができるだけでニュータイプではないってことになるんじゃないの?
人類じゃないから - 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:28:05
逆にある意味希望でもあるダイクンの思想だけピンポイントに否定して、他のニュータイプに纏わる恐怖や何かだけはそのままの可能性ってのがキモなのか?
パンドラの箱を再度開いて函底に残ったものをも空にしてしまった…… - 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:30:21
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:30:36
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:32:11
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:35:29
人だけに出来た力だったからこそ、残党も連邦こぞってNT研究して政治的にも利用していたのだ
NT研究は猿の存在暴露された後でも続くと思うよ人だけでなく色んな動物対象に範囲を広めて、何だったら100年代特定された内容がもっと早くに特定されるようになるかもしれない
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:01
宇宙に住む人はニュータイプとなりそれは新人類!地球にいるのは旧人!みたいな思想が
お前それ実験動物だった猿と同類・同族です宣言?ってされかねないし
スペースノイドでも拒絶する人は出てくると思う - 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:12
別に進化ってもともと直線的じゃなく枝分かれするものだし
宇宙に出た種が新たな認知能力を獲得するという主張は崩されてはいないけれどね
むしろ人間以外にもそれが当てはまる例が出たらより強固になる - 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:21
あの衛星内、普通に生活環境は十分に余裕あってニュータイプ猿が居ても別に猿同士が分かりあって争いが無くなっても居ないんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:38:23
新たなる能力云々はあくまで科学的な結果でそれは否定されてないがあくまでここで言われてるのは新人類という人だけが持つ革新の形を否定されたって事だからな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:40:08
まあそもそもクロスボーンガンダム初代からしてニュータイプってのは
進化というより人間が宇宙空間で生活してるうちに最初から眠ってた能力の一つがたまたま目覚めただけで
進化とはまた別の物でしょう、って言ってるからね - 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:45:33
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:47:50
個人的にはクロスボーンなら完全に戦闘データから作られてる筈なのにアムロと同じく導いて助ける挙動をしたって話も好きなんだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:48:38
これで否定されるのはNT論ではなくて人類が万物の霊長であるという思想だから
NT能力が人類に現れたから人類は最も進化した種なんだっていう考えが進化論の誤解の産物という話 - 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:49:57
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:55:46
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:58:34
ギレンが歪める前からジオニズムはちかくなってるし何よりギレンの有性人類生存説がさらに状況悪化させてるんじゃないかな
既に決戦でも人種を更に強くしてるしそこから現れたニュータイプのあり方も余計に酷くなった
- 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:00:16
ジオン軍がララァみたいな超能力者を新人類、NTだと担ぎ上げた時からっすね>>54
それでやってんのが軍事転用だから笑い話にもならないんだが
- 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:01:04
大体新人類云々はジオン・ダイクンやギレンも悪いけどラプラスの箱に新人類と書いちゃってるのが1番じゃない?それでアムロなんかも新人類では?と連邦の方から警戒する様になっていつのまにか新人類の革新みたいにつながった
- 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:04:13
ここまでスレ読むとNTの能力は生き物が使える新しい通信規格以上のものではないのでは…?NTか否かを問わず人間の本能はそれほど変わらないわけだし…。新しい腕が生えてきてもそれを使う頭が大昔から変わってないのがね…。
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:05:47
それが一年戦争の地獄を得て呪いになったラプラスの箱とセットで厄ネタになりつつ新たなる新人類って可能性がさまざまな陣営に政治的な価値も含めて論議された
そしてこの猿のNTの話で結局NTは人間だけが与えられた特権ではなくなったって結果が出来てしまった
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:07:37
ぶっちゃけ初代の時代は最初エスパーって言ってるし厳密にはエスパーの方が近いと思うんだよな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:07:37
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:08:52
ニュータイプ信仰って要はなんかよくわからないけどNTというなんかすごい存在が
自分たちを導いてくれるというわりとありきたりな新興宗教なんで冷静に突っつくとおかしいとこが沢山ある
感情論でいうならスレ画が例えばイエスや仏陀の生まれ変わりで人類を導く新しいメシアですって言われたら
馬鹿にしてるのかってキレる人たちが出るんだ - 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:11:06
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:11:45
それがあらたにアムロやララァのせいでこいつ新人類でたくさん人を殺せる存在なのでは?と注目されて箱を知ってる関係者は条文の内容のせいで相当焦ったと思うぞ
ベタな神話かと思ったら実際新人類っぽい連中が出てきて騒動になったのが宇宙世紀でシャアのように苛烈なこと考える人まで出てしまった
そしてこの猿の惑星で結局人類の特権でなくなり神話は矮小化されたがそうなるのはあまりにも遅過ぎた
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:13:45
正直箱関係なく初代の描写的に軍人からして素人がこんなに戦果上げんの微妙だなみたいな反応してるのとかそりゃそうだよなではあったからな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:14:51
- 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:15:28
- 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:17:13
なんなら人類よりNTに向いてる生き物とかいそう、シャチとか
- 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:17:51
しかもよりにもよって猿はなぜ戦ったのか?が残虐だからって説を補強する理由までラストにご丁寧に食料プラントは無事(出撃して暴れた理由は命令でもなければ猿達の意思)って事まで描かれた
ニュータイプになったら人類と分かり合えるって全否定だよ度々本編でも描かれてるけど猿のせいで - 70二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:18:03
- 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:19:34
そのサイキッカーでやろうとした事が全人類の抹殺なんだからぶっ飛んでるよこの人…
- 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:20:46
ニュータイプになったら分かり合えるし政治だってうまくいきます!が猿は理由もなく暴れたけど?ニュータイプだよあの猿?結局人である以上変わらなくない?って言われちゃうのか
- 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:21:00
だからニュータイプ信仰は下火になって最終的に一部の奴らが
自分たちを救う都合いい神様としてのニュータイプ
すなわちシャアのクローンを作ることに没頭するんですね - 74二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:22:13
しかしてその話のオチは、人間はどれくらい猿から進歩できたんですかねってなもんで・・・ハイ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:22:52
よりにもよってこの考えのための一連の元凶がザビ家であるガルマってのが皮肉だよね
ジオン・ダイクンの思想を危険にしたのがザビならそれを終焉させたのもザビだった - 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:24:40
ジークアクスでキラキラ(共振)って単語が出てきたが猿と共感したらどんな感じなんだろうね
こいつ三大欲求+残虐性しかねぇ!ってマチュも嫌がる結果になるのか - 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:25:28
まあそもそもニュータイプだから分かりあえる?は最高のニュータイプですら無理!が結論だし分かりあえるのは個々人のキャパと本人同士の相性と資質でしかないんだよな
そしてだからこそ戦闘データでも人を救うことが出来るみたいな話も面白いよなとなるんだ - 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:27:00
- 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:31:25
- 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:32:11
- 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:33:40
- 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:36:29
まずニュータイプって言葉自体が新たなるタイプ
新人類だからな…多分あの世で1番唖然としてるのはジオンさんもだ - 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:37:32
猿ですら宇宙に出ればNTに進化しうる、いわんや人間をや、って方向に行くだけじゃねーかなーと思う
- 84二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:39:35
まあこの時代だともはやニュータイプはオカルトくらいの扱いになってカルト宗教の団体が支持してる組織みたいになってるから遅過ぎたのはある意味良かったかもしれん
こんな爆弾グリプスあたりで爆発してたら予想もできない - 85二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:51:08
シャア「この猿達は私が目指した人類の革新としての真のNTかは定かではないし、MSを操る程度のNT能力であれば強化人間のように人口的に生み出せるのは分かってるから類人猿なら研究の末似た能力を得ても不思議ではない。元々この猿達は地球いた個体を宇宙に登らせてその子孫だかクローンだかがNTになったのだからやはり宇宙移民がNTのきっかけとなったとも言えるのではないか?
それよりも問題はガルマだ。いくらパイロット不足で国民の命を大事に思ったからって猿をパイロットにさせようとするのはどうかと思うぞ。しかもギレンに黙ってって。」 - 86二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:06:29
ガルマの辺りから本音隠しきれ無くなってますよ総帥
- 87二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:56:07
- 88二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:36:21
- 89二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:35:48
- 90二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:46:03
- 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:19:26
そもそも単なるミノフスキー粒子限定の超能力者をニュータイプと定義した一年戦争の連邦とジオンがバカだったで終わる話なんだよなコレ
ダイクンのいうニュータイプってどっちかというと「幼年期の終わり」にて宇宙人と交流して進化した人類の事だろうしガンダム世界だとアナザーのイノベイターとかニュータイプ(X)の方が近い - 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:24:22
- 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:12:33
パックマンはオフィシャルどころか史実再現なんだけど
ゲームの延長線上に出てくるのがニュータイプ兵隊猿とか怖いね - 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:26:49
ギガンティスもオフィシャルにして
- 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:41:21
- 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:42:47
- 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:45:07
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:19:21
しかもサルのザクはゲルググのビームライフルが使えるとはいえUC0079時代の技術でできているだろうに40年後に開発されたF91にあのままだと勝っていたという
- 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:06:03
- 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:26:55
- 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:27:36
- 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:33:12
このエピソード、ABCマントをバナナっぽくして猿の注意を引きつけたところとかも好き
- 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:36:41
ギレンも、プロパガンダで超能力者をニュータイプと呼称したのが戦後もこんなに流行り続けるなんて思って無かったろうな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:39:29
- 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:09:02
- 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:10:40
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:12:11
- 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:24:25
- 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:17:49
なにがまっとうき全体だ、なにが高次元だ、なにが全体主義だ、全部なれっこねーじゃねーか
- 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:44:34
所詮、猿の戯言に過ぎなかったってわけか
- 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:05:55
推定ガルマってのが絶妙だよね
神話にトドメを刺す事実を見つけるのに相応しい因縁と立場と先入観無い目があると同時に、仮に公表できても政治的な思惑は単なる事実程度塗り潰しちゃえるので結局無力なお坊ちゃんでしか無いと - 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:11:27
なんやったっけ?宇宙で世代交代して適応していく内に勘が鋭くなったのがニュータイプ
でも地上の山々を踏破することは難しく、それを熟せるオールドタイプはコロニー側からすれば凄いこと
だから適応力の問題であってまだ人間の範疇みたいなもの
もし本当に進化した人類である真の意味でのニュータイプが表れたらどうするかとか言っていたような - 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:40:49
- 114二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:43:54
- 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:22:10
でも愛に満ちてるなら正しくお禿の言うようなNTでは?
- 116二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:40:04
そもそも他者の殺傷補食しか栄養の補てん手段がない既存の地球生命がどれだけ進化したところで理想の平和な生物になんぞなれるもんかね
何かしらを殺して食う以外に自分を存続させられないんだから - 117二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:40:56
- 118二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:22
- 119二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:23:10
煙草だっけ。芋虫に食われたら天敵の寄生バチをフェロモンで誘引して倒させるファンネル戦法使う植物
- 120二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:08:52
ニュータイプそれは星の鼓動は愛
- 121二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:20:47
- 122二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:25:07
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:37:43
ダイクン的NTは精神の変容、本編のNTは肉体(脳・感覚)の変容、福井NTは存在次元の変容とまぁ枝分かれしたもんだわね
猿の衛星は肉体の話でトビアの手紙や後の続編も含め適応能力の話でしかないって長谷川ガンダム論は一貫してるね - 124二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:10:28
富野は隣人愛とまっとうき全体
- 125二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:55:03
- 126二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:38:13
ぶっちゃけ環境に適応して出来る事が増えたってだけの話で、ニュータイプとは掠りもしてないんだよコレ
そんなもんは猿や人間に限った話では無い。長い時間掛けて教育して専用のコクピットも作ってやれば犬でも動かせるだろ - 127二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:53:31
それ言ったらニュータイプ自体宇宙に対する慣れでしかないって話になるんでは?
- 128二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:43:30
関係ないがシーナ・カッツィユッキーって珍しい名前というかスタッフの名前を捩ったみたいな響きだな
トミノ・ヨッシィユッキーみたいな - 129二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:01:54
- 130二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:38:08
- 131二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:15:55
- 132二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:01:42
- 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:31:28
ただでさえスペースコロニーで動物の飼育数なんて少ないんだから現実的に考えるタイプの人種だと思いついてもやらなさそうなのよね
- 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:59:35
それまで致命的な毒だった酸素をそれ前提の環境にしてしまうぐらい環境破壊してるもんな
- 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:10:48
- 136二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:07:13
実際あれただのエスパー、超能力でしかないんだ
たまたまジオンが政治的にでっちあげたNT思想に良く似てたからUC0079~UC100辺りまでの宇宙世紀では超能力者=NTと呼んでいたにすぎない
ジオンの思想が廃れたVガンの時代にはサイキッカーって呼ばれてるからね
- 137二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:22:24
クロスボーンガンダムシリーズで「NT性そのもの」を祭り上げてたのは無印クロスボーンのコスモクルツ教団のシェリンドン・ロナぐらいか
それにしたって富野監督のF91の残り香みたいなもんで長谷川先生の引き出しから出てきた感じは薄い
- 138二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:26:23
猿がNTに進化することをNTは人類の進化ではなく生命そのものが普遍的に通過する儀礼なのだと捉える場合
ある意味ではさらに神秘性を増すことができる - 139二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:33:17
- 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:17:24
体系的な神話みたいなもんがまるでなくて個人的なスピリチュアル体験とか流布されたイメージとかがごちゃ混ぜになって一人歩きしてるからニュータイプってややこしいと思うの
- 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:11:43
『人は宇宙で進化してすごいことになる』って思想と戦争中に発見された超能力者の起こした現象の悪魔合体の産物
困ったことに後者はサイコミュだのサイコフレームだのそういうデバイスとの兼ね合いで色々な特殊現象を次々と起こしたから変な夢を見た
そもそも前者だって、唱えた人がどこまで本気だったかわからない
単に宇宙移民を慰めるために「だから俺たちはすごいんだ、ニュータイプのご先祖様になるんだ」って言ってるだけかもしれない
- 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:42:09
- 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:43:36
福井とかいう富野が好きで好きで好きすぎるやつ
その結果NTで富野小説全部読んでた事が答え合わせになるの草 - 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:46:46
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:47:21
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:23
- 147二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:40:01
結果として同じニュータイプにすら「アイツ怖い、気味が悪いよ…」扱いされて誰にも信じられないし誰も信じられないのは哀れとは思ったな
- 148二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:47:51
チンパンジーやイルカがニュータイプ能力を持てるなら次はカラスかな?
- 149二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:53:23
最終的に蜂とかの社会性昆虫が感応波で高度な知性とコミュニケーション能力を持った群体生物に……とかありそう
- 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:58:10
これが猿ではなく犬やイルカや鳥だったときにどうなっただろうね
- 151二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:00:26
猿がニュータイプになれるなら、カラスやタコあたりの知能高い生物もニュータイプになれる可能性あるんじゃない?
ていうか人類が気づいていないだけで、もしかしてニュータイプ能力を持っている生物って結構沢山いたりしない?
野生動物って食うか食われるかの世界だから、カンの良い個体が優先的に生き残るだろうし、
言語を持たない生物とかならどうやってコミュニケーションとるか?って考えるとテレパシー交信できれば便利だろうし、
他の生物もニュータイプに進化しててもおかしくないと思うんだよね
人間でも進化したり覚醒して得られるのが、ニュータイプってんなら
実は人類と猿以外にも色んな生物種がニュータイプ能力を持ってましたって事実があってもおかしくない - 152二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:00:42
単純にNT神話否定できて万事解決万歳! って話じゃないよな
一見スカッとする科学の勝利に見えてだいぶ含みがある - 153二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:06:24
- 154二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:12:21
- 155二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:14:59
一方、ケン・イシカワはウルトラマンタロウのコミカライズ(1973年)で
テレパシーその他の能力を使える新人類の赤子(小さな独裁者 ミュータント)を出してラスボスにすることで
全国の対象読者の少年たちを恐怖のズンドコに陥れた
キッズを洗脳して、各地で暴動や略奪を行わせ、「子供の世界」をつくるんだ!!
https://zerodama.up.seesaa.net/image/tarou4520090410172842468.jpgzerodama.up.seesaa.net - 156二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:17
- 157二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:29:40
ガンダムのNT論は、もともとガンダムZZのオープニング見ればわかるように
「猿から類人猿になって人間になった人類が、やがてニュータイプに進化する」
っていう考え方が前提だから…
大人はだれもがテレビの見過ぎと言うけれど!
- 158二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:32:00
夢を忘れた古い地球人よ…! ってコト!?
- 159二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:37:52
長谷川先生はもちろん全部わかっててやってると思うんだけど
科学をガチで学んだ人ほど、スレ画の事実一つで神話がどうにかするってのはちょっと無理ではとなりがち
その経路が科学史を俯瞰した経験則の諦めか、猿と人が同様に進化しちゃあかんのか? って肯定否定両方に刺さるマジレスか、そもそも同じ現象が起きてると言っていいのか? もっとデータが要るねぇなのかは様々だろうけど - 160二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:26:43
どっちかと言えば科学的云々ではなく神話的な否定に繋がるって意味なんだけどね
- 161二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:02
尚更無理やぞ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:03:48
人間なんて同じ趣味で熱くなれる親友や家族がそばに居ればそれで充分なんじゃないだろうか
- 163二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:12:09
根本的にX辺りはメタフィクションとしてこのテーマを取り扱ってて、超能力なんて一定確率でどんな動物にもあるし、それが進化だの人間の進むべき道だのなんて思想には全然関係ないよってしっかり明言してる
- 164二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:06:01
進化ってたまたまその環境に有利な特性をもった個体が生き残ってその特性を受け継いだ子孫が生まれを繰り返してやがてその種全体がその特性を持つようになるってことだから
稀に生まれた個体だけだと突然変異でしかなくてそれが種全体でほぼ見られるようにならないと進化って言えなくない?って
環境に適応した能力を持つようになるのではなくたまたま持った能力が環境に適してたってのが進化論だし - 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:00:33
マジレスするとNTとOTで子どもができるうちは同じ種だよ
ただ交わっても生殖能力のある子どもが産まれなくなったり、強制的に受精させるなら子どもができても基本的にNTがNTとしかセッして子どもつくらなくなったら別種と言っていいよ - 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:19:50
- 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:35:11
- 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:57:27
Xのニュータイプの白いイルカは人間を襲うのは群れを狙ってくる人間が居るからなんで、ティファのように自分達を助けたい人間が頑張ってくれたらそれに応えてニュータイプの力で助太刀したり励ましの言葉を送ったりと憎しみや恨みに優しさといった共感性が発達しててニュータイプとしての進化を感じるんだけど此方の猿はそういうの全くないよね
飼育してた研究員達がどういう感情で猿の面倒見てたのか分からないけどバナナに釣られてやられる辺りそんなに人間に対する恨みつらみがある訳ではないはず。にも関わらず必要もなく遊びで殺してるのは共感がせいぜい同族くらいにしか働いてないんじゃないの - 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:08:33
元々共生想定だから閉環境の確保は人間の体内or製作物で問題無いんじゃなかろうか
- 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:11:12
その辺は別種までいかず別亜種でしかなかったみたいなことも言えると思うけど、種概念の話になってくるわね
- 171二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:15:34
- 172二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:18:47
- 173二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:19:14
Vがどうのこうの以前にそもそもクロスボーン本編で
まだ本当の意味で進化したニュータイプって言えるものはまだ表れてないんでしょうっていうとるやん
それでいてその手のロマン全否定するってわけでもないのが富野と長谷川の作風でもあるんだけど - 174二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:25:06
- 175二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:27:42
Vガン時代の富野はNT論とそれを崇拝するガノタどもに自分のメンタルぶっ壊されてるから…
- 176二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:34
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:39:15
- 178二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:51
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:00:49
猿の衛星は猿の乗ったMSを無力化して終わったけどこの猿達はどうなったんだろうね
モルグ街の殺人のオランウータンは動物園に引き取られたが、真面目に考えると遊びでMS使って殺人やる猿なんて人の味覚えた熊以上に危険だから殺処分するしかなさそう - 180二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:43:34
猿が手で道具を扱って暮らす内に脳が大きくなる方向に進化した結果人間が産まれたって説が有力なんだから、スペースコロニーで一生を過ごしたりモビルスーツを乗りこなす事で人間が新種族に進化するという考え方はそんなにおかしい訳とは思わないのよね
勿論たかが100年程度で急に新人類なんかになれる訳ないだろってのも正論だと思うし本当のニュータイプが現れるとしてもずっとずっと先の話なんだろうね
Vガンダム外伝でウッソとグレイストークが語ったみたいに人類は太陽系の外に進出しても愚かな争いを止める事はないだろうけど何千年何万年先の子供達から本当に優しくて賢い者が産まれてくれたらいいねという祈りでおいとくべき話だったんだろう
- 181二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:10:12
そしてその賢いものたちには優先的に政府に参画して貰おう♪
- 182二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:30:36
- 183二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:33:17
おっおう……
- 184二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:34:08
- 185二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:05:26
- 186二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:08:43
- 187二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:14:08
真のNTの姿が…これか?
コレが人類がニュータイプ論のとおりに進んだ先に行き着く果ての真実…? - 188二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:17:18
クトゥルフものの親戚か何かかかな?
- 189二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:36
あの猿達のNT能力って所謂「アムロタイプ」の「戦闘用能力」だからね
スカルハートは「最終兵士」でアムロのクローン脳を倒して「猿の衛星」で「アムロのNT能力」を否定するという流れになってるのが美しい
アムロはあくまで「戦闘に特化する様に能力を進化させたNT」であって「人類の進化の代表」ではないというのが
- 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:58
ジオンの神話は崩壊した
けどその後ザンスカールで新たな神話が生まれちゃった - 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:19:12
こんなカラス先生の木星人理論と暗黒森林理論の悪魔合体した未来は嫌じゃあ
- 192二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:52:29
柱っていえばサンボルの柱なんだろね?
- 193二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:11:23
もしかして・・・ガンダム製作者は尽くが「NT論を否定する」構造としてガンダムの物語を作っているんじゃあないッスか?
- 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:13
あれ自体はイオの考察だけどNTのなんらかの兵器転用の形
アマクサのバイオ脳的なモンかも知れんがイオの父ちゃんの親友がそんなことするとは信じたくない - 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:56:11
何度も言及されてるけど、神の富野がまずNT論とそれを崇拝してるクソにわかガノタの事を嫌いだからね…
神がそう考えてるので後発の製作サイドに回るようなガノタ極まったガノタ達もその神の意思どっぷり尊重して
ありとあらゆる手段でNT論を否定しにかかるんだ
- 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:01:21
- 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:03:17
だから人の確信として新人類として信じられてきたものが猿にも当てはまってジオニズム的なニュータイプ論が否定されてるような場面って何度も何度も散々書かれてるだろ
- 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:10:35
人の革新ではあるかもしれないね
でも猿の革新でもあったから新人類というか類人猿全体的な特徴になってニュータイプという新たな種族を名指したものとは違うねとダイクンの思想だけを殺す思想だ - 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:11:10
そもそもニュータイプ論自体が、サルから類人猿になった事がサルの革新、類人猿からヒトになった事が類人猿の革新
そして、ヒトからニュータイプになることがヒトの革新という段階があって成り立っている論なので、類人猿どころかそれ以下のサルが
一足飛びにNTになっちまったら、それは進化したお偉いヒト様がサル以下になるという
ある意味>>142の「俺たちは宇宙に出て進化したから偉いんだ、棄民じゃないんだ!」という自慰的な発想を真っ向から全否定してくる話になっちまうんだ
そして、富野によりお出しになられる「実際にNT論どおりに”長い年月の果に宇宙に適応”した新人類」の実情が、>>185 >>186という
NT論者への尊厳破壊の隙を生ぜぬ二段構え!
- 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:11:29
猿の衛星また読んでみるか