擬人化・女体化ソシャゲあるある

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:24:56

    有名どころが枯渇して元ネタが無名な奴が増える

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:26:34

    主人公と仲良くなるエピソードが他キャラと被りまくる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:27:47

    ただの露出狂と化す

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:30:14

    いくらマイナーが多いとは言え…
    クーケバッケル(島原の乱で幕府の要請に応じて一揆軍へ砲撃したオランダ商館長)が出てくる偉人ものは大航海時代5だけ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:31:27

    初期実装の○○(元ネタがメジャー・格上)が☆4なのに
    新キャラの△△(元ネタがマイナー・無名)が☆5ってどうなん的なレアリティ論争が始まる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:35:51

    ベーパープランの船まで持ち出す戦艦擬人化物

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:36:38

    ver違いでカバーや

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:37:17

    固有名詞までパクる

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:38:02

    衣装の装飾がエグい

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:41:21

    固有名詞の片仮名化がウィキペディアの変な流儀そのまま

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:02:35

    歴史モチーフゲーなのにwikiコピペなせいで装備が史実と違う
    編成が違うとかいうこれくしょんとかあったね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:14:02

    あるあるネタなのに特定のものをあげようとする人が出てくる。
    まあそれはどんなあるあるも一緒かw

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:16:33

    有名どころがまだなのにマイナーだけだされる
    ドイツ艦はいつ新規来るんです?
    とか改造が人気艦だけにしか来ないとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:19:58

    名前だけいただきました

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:48:13

    TBD(デバステーター)とBTD(デストロイヤー)を間違えて、後者をレキシントン級の装備にしてしまう
    …しかも複数のゲームがこの間違いをしてしまっている

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:50:29

    日本縛りだったのが枯渇して海外含んでそれでも少なくなってきて神話にまで手を伸ばす

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:51:30

    大体信長が闇属性

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:56:53

    >>17

    それか火かな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:56:59

    >>15

    って、そもそもあるあるを挙げるスレだから実例が複数ある事例を挙げていくのが適切だったわ(自レス)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:04:06

    元ネタはクソ強いのに性能が弱すぎて名前負けしてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:36:55

    元ネタ詳しいファンにここおかしいと突っ込まれてしまう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:39:03

    実装前に僕の私の考えた○○が流行る

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:40:04

    たまに元ネタの中でもドマイナーなやつ実装して元ネタの有識者にそこに注目するなんてやるやんってされる

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:42:47

    >>23

    そういうの好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:44:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:46:29

    体型で物議をかもし元ネタと比較されてなるほどとなる
    しかし納得いかないときもある

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:59:33

    >>23

    FGOのアーラシュあたりか

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:02:42

    有名な神(例えばゼウス)よりも無名な神(ディオソニス)のほうが後で実装されるため強い

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:13:12

    そのキャラのアイデンティティ(顔の傷とか)を消して炎上する

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:15:44

    >>28

    後でゼウス強化来るからセーフ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:21:34

    とりあえず伊達政宗の女体化やモチーフにしたキャラは眼帯して三日月の飾りついた兜かぶってずんだ餅食ってれば良いと思われてそう。いやそれはそうなんだけどさ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:49:21

    ミリタリー系の擬人化は武装のグラフィックと名前と搭載してた兵器(船とか戦車とか航空機)の組み合わせ間違ってるってのはそこそこあると思う、あとMK〇〇とかmod〇〇とかの細かいver違いが間違ってたり

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:24:29

    神話・歴史人物とかいうフリー素材
    信長・ジャンヌ辺りはもはや普通名詞みたいなもの。逆に政治的な問題からヒトラーは最近かえって少ない

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:24:41

    大体民度が悪いか運営さんは頑張ってる系が多い

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:25:45

    してみるとウマ娘って、許諾取ったり規約管理したりするのは大変そうだけど新たな鉱脈をよく掘り当てたもんだという気はするな
    元馬でいろんなドラマが得られるし……有名どころ以外でも

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:01:58

    モンストとか有名どころ使いきってるかはコイツの元ネタなんや···?が頻発する

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:23:54

    >>36

    でもそう言うのの元ネタ調べるのは結構楽しかったりするよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:26:58

    文豪とアルケミストはキャラ立ち絵の実際の初版本を持ってる。
    ラブクラフトが実装された時、初版本とか無い作家だったので謎のタコが入った壺を代わりに持たされてたのは草生えた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています