大人になって親の捌いたフグが食べられなくなった

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:29:55

    それが僕です
    怖っ、こえーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:30:27

    >親の捌いたフグ

    えっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:30:37

    まさか無免許ってわけじゃないでしょ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:14

    ククク…
    海に面した田舎にありがちなことだ

    慣れたもんだとフグを素人調理したりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:21

    も…もちろんその親は勿論免許を持ってるんだよね?
    無免許とか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:30

    内臓はどうやって処分したのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:44

    >>1!ふぐ調理師免許を取っておふくろの味を受け継げ!

    ふぐを家庭料理に使う家はほとんどない…お前ならできるはずだ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:31:55

    >>7

    ふんっ、そんなもの知るわけ無いだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:32:01

    >>7

    子供に食わせる…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:32:31

    >>8

    嫌だ…人の命に責任を負いたくない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:33:55

    >>5

    ククク…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:35:46

    まあ気にしないで
    今生きてるなら多分これからも大丈夫ですから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:36:33

    ワシYouTubeだろのハリセンボン食ってる動画で知ったんだけど
    フグ科は自分で調理して自分で食べる分にはセーフだけど無免許でそれを他人に振舞ったら商売とかじゃなくてもアウトらしいんだけどガチなんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:36:51

    漁業関係者の定石だ
    免許が無くてもフグを捌いて食べたりする…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:57

    >>13

    し、しかし…

    頭でわかっていてもあれ、これ大丈夫かな…?

    と思い始めたらもうなんか美味しくたべるどころではないのです…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:40:10

    ワシはおじいちゃんがちゃんと免許持ってるお魚屋さんだったから正月のふぐ刺しが美味しかったのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:40:15

    >>14

    ……(哀)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:43:02

    フグの唐揚げ…神
    と思う反面
    流石に命をかけてまで食べるものでは無いという衝動にかられるっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:46:08

    >>17

    いいおじいちゃんっスね

    大事にしてあげて欲しいですね…マジでね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:47:12

    食わせろ
    朕にもフグを食わせろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:49:06

    フグの素人調理聞いた事があります
    今まで大丈夫だったからと言っていた人間がある日突然”あたる”危険行為だと

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:54:08

    >>2

    フグはね釣り人が良くそのまま捨てるのが有名だけどね

    家持って帰って自分で捌いて食うアホもまあまあ居るの

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:55:28

    >>22

    当たる≒死

    生カキですら比べ物にならないテトロドトキシンの衝撃っ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:56:21

    はい。毒の入った袋を破らなければ大丈夫ですよ(ニコニコ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:56:34

    なんなら小学生の時に同級生が釣ったフグを捌いたことを日記に書いて担任にアホほど怒られてたんだよね
    当たり前じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:56:59

    >>25

    あなたは『フグクジラ』ですか!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:58:24

    親が子供を死の危機に晒してるのがドン引きなんスけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:01:47

    >>28

    ウム…今にして思えば恐ろしいんだなあ

    まぁ味は良かったし生きてるからバランスは…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:03:32

    最近の野生のフグ…聞いたことがあります
    交雑によって毒の部位が違うことがあると

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:04:04

    ちなみにフグは種類によって毒のある部位が微妙に異なるらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:05:56

    >>22

    と言うか普通に海水温の変化でフグの種類も変化したり交雑してるとかでプロでも危ないのが混じり出してるところもあるらしいし

    関連協会に属してない素人がその辺のアップデートする機会なんて無いからどっかで当たってもせやろなとしか言えないのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:06:36

    ぬか漬けにすればマイペンライ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:10:07

    フグに当たったらトリカブトを食べれば大丈夫ってネタじゃなかったんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:14:28

    >>34

    ふぅん対消滅ということか

    なめてんじゃねぇぞオラッ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:15:24

    恐怖を超えた恐怖 俺だったらド素人のふぐ刺しとしらずに食って後で知ったら恐怖で股を濡らすね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:18:58

    >>36

    濡れるのが股だけならいいよね、股だけならね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:21:45

    フグ毒って実際死亡率どんぐらいなタイプ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:29:17

    >>35

    ちなみに保険金殺人で使われた実際の手口らしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:55:21

    >>39

    なにっ

    殺意が高すぎて怖ーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:10:28

    >>40

    これが幽玄のウィキ

    トリカブト保険金殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >>妻の血液を分析していた大野が、公判でアコニチン(トリカブト毒)とテトロドトキシン(フグ毒)の配合を調節することで互いの効力を弱めることができると証言[1]。アコニチンはNa+チャネルを活性化させ、テトロドトキシンはNa+チャネルを不活化させ、この2つを同時に服用するとアコニチンの中毒作用が抑制される、拮抗作用が起こることが判明した[2]。そしてテトロドトキシンの半減期(毒物の血中濃度が半分になるまでの時間)がアコニチンよりも短いため、拮抗作用が崩れたときに、アコニチンによって死に至る。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:14:23

    >>41

    あの…苦しみを長引かせてるだけにも見えるんスけど…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:16:30

    しかし…ふぐの免許なんて素人がある日突然捌けるようになること前提なのです
    捌ける人から教わらないと絶対に受からない仕組みなんだよねひどくない?
    対策以前に人脈ないと始まらないから話になんねーよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:41:38

    >>42

    ククク…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:52:39

    昔はビデオと捌くところ見るだけで免許がもらえたのになぁ
    お前は成長しないのか今は全国的にハードルがあがってるんだよ北国でもフグが揚がるようになったしなっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 04:11:50

    嘘か真か、フグ毒は分解が早いので当たったらすぐに呼吸を確保すればそのうち毒が抜けて生き延びられると聞く

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 04:18:06

    >>46

    ウム…端的に言えば息ができないだけなんだなァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 04:28:51

    必死に止めたのにトラフグの肝を食いやがったワシのおとんに哀しき過去… 一応養殖だから(ソースなしだから信用するな)とかで平気らしくて実際あたらなかったけど一家の大黒柱がそんなことするなって思ったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:40:06

    >>41

    アリバイ作りのためっス

    フグもトリカブトも食ってすぐ症状出るんだけど両方同時に食うとしばらく経った後に症状が出るっス

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:28:40

    >>48

    どうも自分で生成しているわけじゃなくて生物濃縮利用してるっぽいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:46:13

    ちなみにフグ毒はフグ自身には鎮静作用をがあって養殖で毒成分の無い餌やると共食いして商品にならないらしいよ
    もちろんめちゃくちゃ聞きかじり 

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:06:42

    >>48

    灘神陰流マジックよ

    フグ毒を解毒する業がいくつかある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:18:52

    昔はフグに当たったら縦にして砂浜に埋めろって民間伝承があったから「ギャハハハ こいつめっちゃ出鱈目信じてるでェ」って思われてたけどね
    フグ毒で呼吸ができなくなって死ぬから今だと人工呼吸器に繋いで毒が抜けるのを待つの
    無い時代なら縦に穴掘って埋めて呼吸のサポートをすればまだワンチャンあったの 出鱈目じゃなかったの

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:21:57

    ちなみに今では完全養殖で毒なしフグを作れるけど何故か性格が凶暴になるらしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:27:21

    >>41

    やったことはともかく、発想と実行力は間違いなく天才なんだよね

    これで犯罪をせず論文発表していたら賞賛されてたと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:38:20

    >>54

    うーん誰も手を出さなくなる最強カードを失ってるから仕方ない本当に仕方ない

    毒のない淡水フグも凶暴だしむしろ毒が作用して大人しくなってるのだと考えられる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:49:30

    毒を持たない針千本も凶暴なんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:03:43

    >>14

    そのへんは自治体ごとの条例で違いもあるのん…

    (昔の話だが芸能人が自分で釣ったハコフグをその場で調理して食べたのが

    バラエティー番組で放映され、問題になったことがある)

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:11:19

    ちなみに俺の祖父はマジで当たって死んだらしいよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:33:28

    友達の家でてっちりを振る舞ってもらったのが俺なんだよね
    もちろんめちゃくちゃ美味しかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:37:50

    最近は「毒の無い種類だからマイ・ペンライ!」あるいは「ワシはちゃんと免許を持っていてこの毒のある種類の捌き方も熟知してるからマイ・ペンライ!」と思ってたら
    「うあああなんか毒の位置が変わってる雑種ダーッ助ケテクレーッ」なんてケースもあるみたいなんだよね
    こわくない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:39:17

    >>53

    民間伝承は麻薬ですね…

    昔の人たちの経験と知恵が詰まっていて…毎回驚かされます

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:16:15

    知識は麻薬ですね
    知ってしまうと今までできたことができなくなって…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:30:27

    人間…すげえ 縄文時代からなんも学習してないし

    www.pref.chiba.lg.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています