- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:01:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:09:12
殺した人数より経験の方が重要だからじゃない?
ゲームと違って格下相手にして経験なんて稼ぎようないし
…経験いらずで剣聖レベルまで至れる小次郎ってやっぱおかしいのでは? - 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:10:35
達人からしたら槍の冴えってなんだよってなるもんね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:10:43
伊織「そんな馬鹿な…」
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:14:58
伊織を全否定してて笑った
- 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:18:29
伊織可哀想に
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:20:43
そりゃただ斬り殺すだけなら、武器も技量も持たないカタギの人間大量殺戮するだけでも成立するからな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:21:39
剣聖と剣鬼は違うってだけでは
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:22:43
伊織に剣聖は無理ってことか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:23:18
伊織に関しては経験なんて稼ぎようがない泰平の世だったんで…
史実より若すぎるのあって盈月の儀に出なかったら多分空の型までいけてないしな - 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:23:22
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:25:22
伊織は生まれる時代を間違えたからね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:32:02
伊織も本編以前に殺りまくってたとかではないし
本気で戦った結果として相手が死ぬだけで殺すこと自体を志向はしてないのでは?
剣鬼ルートだって一般人殺しまくりたいです、とかじゃなくて集まってくる強者と戦いたいです(その過程で一般人に生じる被害はスルー)ってだけだし - 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:34:38
- 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:45:57
真面目な話そんなポンポン殺せて武功上げられる時代じゃなければお偉いさんに気に入られるにはオレ凄い技持ってるんやで!ってアピールするしかないからな
江戸に剣術が発展したのはそういう事 - 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:46:53
真面目に人を殺すなら銃器や弓矢で殺した方が早い
- 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:51:21
- 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:52:54
量じゃなくて質のほうが大事だよってだけの話じゃないのか
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:54:49
伊織が成りたい剣の達人ってのが湊の一夜の老人だったから仕方ない
本人の素質がどうこうではなく衝動そのものの話だからな - 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:56:46
- 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:59:12
現実の正直気合入った素人に負ける可能性もある達人と違って一応ファンタジー武芸家だからまぁ…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:59:53
- 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:00:14
槍持った方が強かったとかいう身も蓋も無いオチがある剣士もいるのが笑う
- 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:02:33
そもそも戦場での投石って普通に英雄ですらヤバいし型月の超人でも疲弊した所に当たれば無理なのでは
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:04:25
生前の英雄だろうと無限に体力が保つ訳でもないしな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:04:34
石投げて巨人倒した奴とかいるしな!
実際現実でも長い布使って石を投げればお手軽に人を殺せる立派な武器になるからなぁ - 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:10:07
戦闘数が多いほど「この技ちゃんと人間相手に通用するか」みたいな試行錯誤もできるしな
小次郎の燕返しもあれだけの才能を一生使って作ったし燕も切れたが同じくらいヤバい技でも物理的に人間に刺すのは無理な代物になってた可能性もある
ガラパゴスな我流過ぎて士郎一人もちょっと無理をしないと勝てない剣聖になってたかもしれない - 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:11:10
というか実践踏まえて師がいれば伊織があの若さで辿りつけるし燕返し
- 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:20:13
- 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:21:06
実践(英雄大乱闘の盈月の儀)踏まえて師(剣聖級2人)がいれば伊織(武蔵と同等の剣才)があの若さで辿り着ける燕返し
- 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:21:11
こいつが磨かれるのは暗殺奇襲技術だろうしなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:22:13
というかいくら剣聖だろうと肉体の頑丈さとかの話になれば射撃や投石されたら死ぬでしょ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:24:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:31:34
りゅーたんも7人しか直接切ってないはず
- 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:31:52
その農民が現代に産まれたら野球で天下取れたような化物だったのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:32:36
千人斬りとかやれるの型月以上にファンタジーなゲームの中だけだと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:36:38
剣豪……?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:39:10
サムレムの時代は剣聖がいない泰平の世だったからな
実際伊織が盈月残そうとしたのは
盈月を餌に強者を呼ぶ
→その強者と戦う
→自身の剣が磨かれるを繰り返す事で名もなき剣聖に追い付くためだった訳だし - 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:35:56
素振りしてようが、道場で試合しようが、戦で戦おうが
どれも剣聖に至るための修練にはなる
伊織はこのうち、戦で磨かれた剣を目指しただけ
孤児の伊織が引き取られた道場で可愛がられた(意味深)ところを道場破りが全員ぶちのめして伊織を連れて帰ったなら、道場で磨かれた剣を目指したんじゃないか? - 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:42:22
幕末での刀の役割を考えると以蔵さんがアサシンってのも分かる話なんだよな実際
当時戦争での主役はとっくに火器だった - 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:49:29
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:50:18
それこそメイヴとか「死因:チーズw」とか言われてるけど、あれだって事実上の投石だからな。あっちは水浴び中の油断してる所を奇襲されてるからまた違ってくるけど。
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:51:02
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:53:01
まぁ試合より死合のほうが一回で得られる経験値が多いのはそうだとおもう
ただ人殺せば殺すほど強くなれる!ってなったら本末転倒 - 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:54:01
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:05:38
銃弾を頭にもらえば大抵の生前英霊は即死だろうし石で昏倒するのはべつにおかしくない
あくまで肉体の強度は一般規格よ - 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:13:46
経験積むことと相手が死ぬこと自体は何の因果関係も無いからな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:22:51
伊織が憧れた剣聖の技は山賊を斬り伏せたあれなんだもん
農民みたいに演舞を見てたらまたなんか違ったのかも知れないが - 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:40:23
- 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:57:03
こういう銃弾や弓矢とかの話になると無敵の肉体とかあるアキレウスが英霊基準でもバグだよなって
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:59:44
- 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:53
無敵の肉体を持つジークフリートやアキレウス
人間城砦と称されて星の聖剣すら耐える呂布
人類最大の強さである方位状態からの包囲射撃を凌げる矢避け系統持ちの兄貴や景虎さんとか
そういう対軍用の守りをしっかり備えないと単騎だと物量ですり潰されるくさいよね - 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:03:48
農民も剣聖に出会わず燕を斬ることも想わずただ勧められて剣習うぐらいだったら才能開花しないよな多分
やはり心…人の強さは想いにこそある…! - 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:39:22
FGOで例えると、死合で上がるのはキャラのレベルとスキル1のレベルだけ
試合ではスキル2のレベルが上がるのとアペンドスキルが解禁される
素振りや基礎練習でスキル3が上がって強化クエストが実装される
こんなイメージだから、満遍なく鍛えるのが最適だと思う
- 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:48:03
戦場で得られる経験値と鍛錬で得られる経験値が結構別物なのよね、型月でも
ケイローン先生とアキレウスの戦いとかでも、純粋な技量としてはケイローン先生の方が上だけど戦闘経験が膨大なアキレウスの方が創意工夫や土壇場での判断力がキレてたりする - 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:14:11
正直コイツらがおかしいだけだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:16:28
宗和の心得とかいう実践経験がない2人しか持ってないスキルがあるし
実践経験がないことで得られるなにかもあるんだろうな - 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:20:57
ポカが銃器評価してたり型月は人間の耐久力に関しては結構残酷だよな
素で投石や銃弾耐えられるのって特別な加護がある奴や元から人間辞めてるような奴が多そう - 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:21:50
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:22:04
訓練なら万全な武器や体力で挑めるけど戦場だとそんな余裕ない事もザラだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:27:47
殺した数に技量は関係ないけどなぁ
強いやつはその気になればいくらでも殺せるんだよ! - 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:34:48
鬼伊織はどっちかと言うと「経験値を貯めてレベルアップした結果何でも斬れるようになったなら、実際にすべてを斬ってみないと証明できない」みたいな話だと思う
あの日の剣に辿り着いたら斬れないものはない、でもそれは分かるのか?あの無辜の民とか、妹とか、ひょっとしたら斬れないのでは?となるともう斬って確かめるしかなくなるから、何もかも斬るしかなくなる
農民とかりゅーたんはそこら辺が「斬らずとも斬れることを確信できる」から剣聖
ある意味で伊織は非才ではある。努めて理解しようとしないと行けないから証明が必要で自己完結できない
この辺はぐだぐだ組でも才能の塊みたいな沖田さんは自己完結性が高くて才能を持て余してる以蔵は実際に人斬って見せないと証明できないみたいなとこあるので一貫してる
してみるとやっぱり最も剣の才能があるのは農民な気はするな
何一つ斬れないままあの日の燕を斬れるのを確信できるのは完全に自分だけで世界を完成している - 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:00:06
むしろ県政の方が輝きそう
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:13:49
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:36:20
大坂夏の陣の話やね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:19:51
もし伊織がセイバーを破ってたらどうなってたんだろ。絶技を越えて念願叶えたと満足したのか、実際に振るって一切合切切り捨てなければ納得できなかったのか。
絶対に知ることができないイフではあるが、前者ならもう盈月は用済みとして破棄していた可能性もあるのかな。 - 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:26
たくさん殺すことで得られるものが何も無いって訳では無いんだろうけど、地道に時間をかけて鍛錬して頂にまで辿り着いた胤舜みたいな人からするとそれだけじゃダメって感じなのかな
仏の道と槍の道の二つを進んでここまで強くなった人だし余計に