- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:51:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:56:21
理屈は分かるけど正直腑に落ちなかった
そんな雑な対処で良いんだ… - 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:02:54
そもそもゴッホがストーリー通りで干渉できねえはずだから脅迫って通用しないんじゃって
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:04:06
冷静に見返すな わりとパッションだぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:04:16
スレ画は割りと納得できる決着だった
- 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:04:49
第5部も割と
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:05:23
6部はそれあり!?ってなる決着多いよね
カエルの脳合体させたり - 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:07:24
リキエルもよくわかんねえ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:07:32
- 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:07:39
第3部って結構シンプルだったんだな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:09:31
6部以降はこれ多すぎだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:10:03
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:17:06
ケンゾー戦も割と
- 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:22:41
シンプル通り越して何も問題解決してないけど殴り倒して終わりましたとかもあるホイールオブフォーチュンとかあれ冷静に見たら相手の攻撃への対処も何もしてない
- 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:24:09
ゴッホが描いたからみたいなとこはあると思うし何よりもそういう災害をすぐになんとかできるヒーローができたからあとはもう時間の問題だよくある相手の能力応用して倒すやつ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:36:13
マソソソ戦は原作は3部並にゴリ押し感あったからかアニメで改変されてたな
アニメの方は真っ当にスタンド攻略してて個人的に好み - 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:37:44
実は美しい美術品にはパワーがあるんだよって前振りがだいぶ前からあるからこれはそれから来てる
芸術パワーを勝手に悪用して好き勝手にやる馬鹿が画家本人の芸術に成敗される因果応報や - 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:38:33
イエテンこそゴリ押しよ
水場なかったら普通に負けてた - 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:38:56
- 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:40:09
そもそも中立とはいえ操作はケンゾーのはずだしそこ気づくよな普通
- 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:41:30
FFのボディって元々ほとんど水で動いてたし…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:41:54
バトル漫画にありがちとはいえ、ダメージ描写に関してはかなりガバいというか
知的な能力バトルしてる割に、男塾並みに「いやそれ死ぬだろ」なのが多い - 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:44:47
1分未満でめっちゃ喋るけどそこはまあライブ感
- 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:58:25
7、8部は6部や5部後半よりはシンプル たまにシビル・ウォーとかあるけど
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:00:41
ボヘミアン・ラプソディー戦はジョジョでもかなりド派手な規模のバトルだったが
敵との駆け引きとか途中経過がほとんど全く関係ないバトルだったのがな… - 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:12:20
メビウスの輪も中々
よく考えると荒木先生ってゆでたまごみたいな発想するな - 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:36:02
- 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:32:37
ジョルノ「戻せ!! G・E!!」
……戻せ??
え、腕戻ってきた……なんでぇ…? こわぁ…