Fate/Zeroの設定とかいうめんどくさいやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:29:21

    単に後発の作品に合わせますじゃダメだったんか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:30:51

    zeroにそんなめんどくさい設定あるか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:31:15

    言峰の設定周りは原作の方が好きって人もいるからぶっちゃけそういう人に忖度したようにしか思えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:31:33

    >>2

    扱いがめんどくさいって意味じゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:32:45

    マジで単に「俺第四次書いてみたいんです!」から始まった同人企画なんだからしゃーないやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:32:56

    なんだっけ、snの第四次言峰ははじめから自分の本性を自覚してたという話だっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:33:42

    >>2

    ”SNとは同一世界ではない”じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:34:23

    切嗣の性格とかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:34:53

    >>6

    いやsn第四次でも言峰は途中まで迷ってる状態

    ギルに導かれたのはzeroと変わらないんじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:36:48

    切嗣周り
    言峰周り
    ↑ほどではないけど時臣周り

    は割とセンシティブな感じがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:36:59

    ケイネスが当初はそこまで大した魔術師でもなかったというのは見たことがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:37:54

    言ってることとその都度の扱いが微妙に変わってるのもアレだけどオタク側も整合性求めすぎな所ある
    場合によって違うでも良いじゃん別に

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:37:56

    時臣は年齢から違うからなぁ
    性格の部分ではもっと威厳ある感じだったぽいが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:38:01

    zeroの時臣みると家の時計に仕掛けするようには見えないからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:38:45

    FGOやら月姫リメイクやらで設定のアップデート繰り返したからファンも設定更新に慣れたし五月蝿いのもノットフォーミーで離れるかここの型月カテに住み着くアンチみたいになるかの二択になったけど当時は設定のアップデートとか言語道断みたいな雰囲気だったってだけじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:39:52

    >>9

    クラウディアが自殺した時に自覚しなかったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:07

    >>12

    開示された情報にやたらと意固地だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:41

    「Fate/Zero」において、征服王イスカンダルとともに第四次聖杯戦争を駆け抜けた少年ウェイバー・ベルベット。時を経て少年はロード・エルメロイの名を受け継ぎ、「ロード・エルメロイⅡ世」として、魔術師たちの総本山・時計塔で魔術と神秘に満ちた様々な事件に立ち向かう―――。

    公式でもSNと世界と完全同じ言われてる事件簿が普通にzeroの続きですよと言ってるようなものもあるのが笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:43

    当時ある程度好きにやって良いよで書いてもらって時が経ってFateが大きくなり過去要素要素繋げる時に「zero関連の話する時描写の薄いsnより虚淵版使うか…」ってみんなが考えた結果な気もする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:45

    >>6

    逆じゃないか?

    悪徳にしか美を見出せなかったからこそ足掻き続けた人生だったと本編で言われてたのが

    zeroだと自覚してなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:48

    sn時臣は結構な老人だっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:42:47

    >>19

    まあ描写もされてないSN版の4次なんて使いようが無いからな

    今でも大体ほぼ全部zeroからだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:43:24

    むしろSNがZeroに合わせるべきなんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:43:40

    >>11

    ケイネス先生は事件簿あたりからすさまじい勢いで盛られていったイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:44:10

    >>13

    Zeroでの年齢って明言されてたっけか?

    ギリ魔術で若作りしてるから分からなくもないが

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:44:19

    きのこが設定変えますならまあ受け入れるけど当時型月と何の関係もなかった虚淵がオリキャラでセイバーの設定変えてマウントしてるのは印象糞悪かったよ
    それ以外の設定変更に関しては粗探しと言ってもいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:44:45

    >>12

    SN自体も設定変わってるしな

    原作の中年魔術師がアトラムに変換されとるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:45:22

    どうせ微妙に設定変えてるんだからこれが正史ですでええやん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:45:26

    >>9

    原作だと言峰の悪い方の覚醒にギルは無関係

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:45:29

    >>26

    それもきのこが設定替えますと変わらんけどね

    ちゃんと作品として受け入れて通してる訳だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:45:43

    >>20

    言峰がいつ自分が破綻者であることを悟ったか

    zeroだと徐々に認める流れだけどsnだと第四次が始まる以前から自分がそうであることを悟っていたんでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:13

    >>23

    だから別に無理に合わせんでも「作った当時の背景的になんか齟齬もあるけど使えるところは繋げるね」くらいの気持ちでええやろがい!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:19

    >>27

    厳密に設定守るならアトラムが五次に参戦してる時点でゲームのSNと事件簿の世界違うじゃんになっちゃうしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:33

    >>18

    まあ実際三田先生はきのことも虚淵さんとも設定面でかなり相談してるっぽいから両方の要素を持ってきてると考えれば良いんじゃないか

    事件簿も冒険も話の核に常にイスカンダルの存在がある話の訳だしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:53

    設定変更は良いんだが、言峰が最初から異常性を自覚して苦しんでたSNを弄ったのは少しうーんとなった程度

    セイバーのキャラ改変はファンなら物申したくなるのは仕方ないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:46:54

    そもそもきのこは元はZEROの変更に合わせる気だったがオタクから矛盾が多過ぎるって反発が凄かったから並行世界でstaynightと繋がってないになったって経緯だからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:47:45

    >>27

    なんか前にあにまんで見た気がする「snの正史ルートってどれ?」みたいなのでゲームアニメ混ぜて話してたスレ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:47:57

    >>18

    まあうるさい層のために言っただけで

    普通に繫げて描いてるからな事件簿見ても

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:48:31

    まぁそもそもこの時点ではこんなにこのシリーズ長く続くと思ってなかっただろうし
    キン肉マンのスピンオフの闘将ラーメンマンに文句いうようなもんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:48:49

    >>23

    セイバー→イリヤが初対面気付かなかった辺りはホロウやレアルタで(多少強引だけど)カバーされてるのよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:49:38

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:49:53

    土蔵の召喚陣周りの設定はモヤモヤしたけど他はまあ"設定"じゃなくて"お話"にする都合上まあしゃあないかなってとこはある

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:07

    型月設定は月姫とSN履修で離れて、後年何気なく最新の設定とかの画像見たら並行世界説が採用されててびっくりした思い出

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:26

    >>39

    ホロウで終わる予定がzero書きたいでちょっと伸びたと思ったらいつの間にか伸びに伸びて

    元からじゃ考えられないくらい大きくなっちゃったからねえ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:41

    >>25

    年齢は分からないけど80歳近い璃正が時臣の祖父と交流があったという設定からまぁ見た目通りだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:46

    既存キャラの性格、設定の改悪が目立つのがな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:50:52

    あと単純に編纂事象とかの設定が出たから気軽にパラレルにできるようになった

    いやZEROがパラレルになったのはそれより前だっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:51:43

    >>36

    最初は完全なる正史って言ってたしなw

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:52:08

    アルトリアに関しては大して性格変わってないやろっていつも思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:52:56

    >>41

    なぜこれだけ消された……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:53:10

    あとは地味に気にしないことにしてる人が多い設定は
    『士郎が見た切嗣に正義の味方(あるいは不可能と知ってももそれを行おうとする)は存在していない』
    だと思う。マジで士郎の根幹部分の設定に変更とは言わないけど新しい設定が入ってるから見ないことにしてる人多い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:53:46

    セイバーウォーズの時臣が本来きのこが考えてた時臣なんだろうなとは感じる
    虚淵時臣はsnであった時計の仕掛けとかやらなさそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:54:21

    >>31

    本性を悟って解放されたのは第四次中だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:55:27

    >>2

    例えば、ギルガメッシュは時臣が召喚してるけど

    SNだとギルガメッシュが言峰の事を我の召喚者だと言ってるとか

    細かいところにちょくちょく違いがある

    SNの時点では、切嗣の過去話を単独で面白い話として構成する気がなくて

    提示された情報そのまんまで作っても山が無いから

    最終的にSNが始まるように調整すれば過程は好きにいじっていいよという話になった

    (例えば、間桐からの参加者は居ない→凛が知らなかっただけで居た。SNで雁夜の話題が出ないのは、凛な中で昔仲の良かったおじさんが居ていつの間にか疎遠になってたというよくある話で、聖杯戦争と結びつかなかったから)

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:55:28

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:55:39

    当時は完全な二次創作で出したやつだろうし……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:56:31

    始めに読んだときはSNのアルトリアってかなりドライなキャラに感じたから違うものお出しさされたなとは思った
    でも型月というかきのこって面白ければなんでもありな人で実際面白いからこれはこれでええやろとも思ったけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:57:02

    型月自体が設定大味なのにファンが設定厨多すぎる上に細かすぎて嚙み合ってない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:57:35

    セイバーは割とキャラも設定も違うと思ったから繋げないでいいと思ってる
    元は同人仲間のノリで好きに書いてなんだろうし
    自分の中では違う作品として見てるわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:57:38

    アニメ版UBWで通った人と原作で通った人で微妙に感じ方に差異が生まれるやつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:57:43

    >>53

    これは自分の本性と倫理的な善性が異なることを知っていたからこそ苦しんでいた→そんな自己を肯定するようになった

    という話であって自覚していなかったという文ではないと思うが

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:58:14

    イスカンダルと切嗣はsnや史実よりも筆者の趣味を全力投球したんだろうなとは感じる
    でも創作なんてそんなもん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:58:26

    言うほどアルトリアの設定変わってたっけ?
    Zeroを経て変わったってことだと解釈してたけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:58:28

    >>51

    切嗣って元々、火災から助けてくれた人

    何してたか知らないけど草臥れた感じでよく海外旅行?してる

    正義の味方関連の話は縁側でしたあの時だけ

    じゃなかったっけ

    別に切嗣のチャレンジ精神とか正義の心とかは元から見習ってなかったような

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:59:14

    >>56

    でた当初はコミケと公式通販位しか入手方法がなくてコアすぎるファンしか知らないから一周回って受け入れられた


    アニメと文庫化で知名度上がってキャラ改変された方を公式と勘違いされて弄られたりSNキャラが叩かれてzeroに悪感情を抱くファンも増えた

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:59:41

    型月ファンってアニメ化してもコミカライズしても正史にカウントしないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:59:49

    >>58

    一本道なFGOですら設定の割と矛盾あるからね

    しかもマテリアルの言及とかじゃなくて本編中の描写で

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:00:02

    >>63

    生前から切嗣と同じ倫理で動いてたから

    SNでは、会話がなかったというのは

    余計な会話が必要ないほど抜群の連携だったというニュアンスの回想だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:00:32

    >>66

    結局snとは関係ないって声明が出たからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:00:49

    >>66

    アニメ化はともかくコミカライズに関しては作者の独自解釈入るよ〜って言われてるし……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:01:22

    >>63

    SNの頃から心を痛めても国のためなら村を潰したんで切嗣のやり方にそんな反発しないだろうし

    あと小次郎相手くらいにしか騎士道キャラ発揮してなかったんよ。序盤はエミヤ相手に不意打ちで切り捨てたし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:01:44

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:02

    当時はアルトリアの騎士道厨が叩かれたな
    Snでも名乗られたら名乗るみたいにあることはあったけどあそこまで酷く無かったし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:22

    >>66

    月姫の続編のメルブラが、正史論争を避けるために

    どのエンディングからも繋がらない平行世界という扱いで

    第二魔法がシリーズの重要な位置にあるから

    そもそも正史という概念が存在しないというのが正史みたいなところあるんで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:30

    >>57

    まぁあの第四次直後に召喚されてそのままだったら微妙に違和感あるしなぁ

    性格キツめなのは最初だけで中盤からはそんなこともなくなるでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:34

    >>71

    Zeroでもそんなんじゃね?

    求められたら騎士道に則って戦うとかそういう解釈

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:02:52

    hollowへの参加打診されて第4次聖杯戦争書いて良いですか?だから本人としても大分やりたかったやつなんだろうzeroは

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:03:16

    DBとかデジモンとかの映画作品を幼少期にさんざんみた私
    「まあZEROもストーリーをエンタメ的に面白くしました話でしょ マクロスの設定みたいな」
    で面白ければ大体流せる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:03:22

    まぁセイバーに限らずなんでディルムッドまで中世の騎士道みたいな感じやねんとかは当時から突っ込まれてた

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:03:32

    >>63

    そもそもそれなりに完成形で出てくるはずの英霊に

    これで変わったんだ

    自体かなりリスキーだよ


    自分の好きなキャラに

    生前と今のキャラの間に描かれていない話があってキャラ変わってるんです

    とやられると割と嫌な人は多いぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:03:39

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:04:10

    セイバー厨ってめんどくさい人ばっかなんやなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:04:30

    >>80

    そもそもセイバーは生前だしなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:04:48

    >>73

    まあ一応初手でディルムッドに当たったせいと説明されてはいるがそれにしても違くね?とはなるわな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:05:00

    >>80

    Zeroセイバーは別物だと思ってるがセイバーはまだ死んでないから変わることはあり得るということはツッコんでおく

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:05:14

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:05:42

    >>71

    いやsnセイバーでも切嗣のホテル爆破みたいな戦法は受け入れられんと思うぞ

    一歩間違えば一般人が大勢死ぬやり方は

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:05:49

    正直古い方の設定がアップデートされたって考えてたからZeroに関しては特に疑問抱かなかったわ
    正直SNに拘りすぎなんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:06:14

    まぁ良くも悪くも当時の現実主義と露悪の区別が曖昧なオタク文化の中で生まれた作品だからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:05

    そんな事言ったらZeroで風王結界解かんのはそれ騎士としてどうなんやって話ではある

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:06

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:22

    >>89

    自称悪の偽悪や露悪キャラを賛美したり、正しさを掲げる善性キャラには異様に厳しい

    良くも悪くも古のオタクの風潮よ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:33

    まぁセイバーってある程度の公明正大さはあるけどそれはそうとして聖杯取らないなら士郎殺すルートもあるくらいガチる気で挑んでるからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:07

    今はもう虚淵解釈のfateってだけでSNとは関係無いで終わってるんだからいいでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:16

    >>93

    士郎殺すバッドは完全に例外も例外のあり得ない選択肢だ

    というかむしろわざと言ってるのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:17

    >>93

    士郎の好感度足らないルートじゃんそれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:29

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:08:29

    >>89

    キャスター陣営が好き勝手やって最後満足して終わったりね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:09:06

    >>88

    言峰がギルを召喚したって設定を変えるくらいなら兎も角限度がある

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:09:08

    まあ元々のSN時点で主人公陣営だからあんまり無双させてもらえなかったぶん曲りなりにも無双したって明言されてるZeroでは気持ちいい勝ち星いっぱい欲しかったってのは理解出来る
    ジル戦以外辛勝かあんま嬉しくない勝ちか中断で有耶無耶かだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:09:13

    >>11

    原作のzero読めばわかるがちゃんと一流設定の魔術師

    その一流を切嗣が倒すという流れなので

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:10:01

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:10:03

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:10:43

    >>100

    人質をとりビルごと爆破し背後から敵を撃ち抜いた

    →全部1人に対してでしただからね……

    まあ物語的な盛り上がりの都合として理解出来るけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:04

    パラレルだから完全に繋がらないけど実質過去ってことになってるからそんな気にするようなことでもないような

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:14

    まあ結局のところ作品の出来は別として設定が違うとこれだけややこしい事になるのでパラレルにして正解だったって話なんですよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:16

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:45

    >>103

    だからそれ自体Zeroでも同じじゃんセイバー儲の言う騎士道厨だったらそもそも結界自体使わないだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:56

    >>107

    なんかなぁ感は確かにあるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:58

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:12:24

    >>96

    別に悪逆非道のマスターでもないのに

    好感度足らないからって殺すほうが酷くない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:12:44

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:13:21

    >>111

    その後後悔してるし

    作中であるように一瞬魔が刺したんだろう

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:13:24

    SNのセイバーでも切嗣の戦法は流石にキレるでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:13:38

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:13:39

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:04

    SNのセイバーは不義理はしないだけでそこそこに容赦無いイメージだった

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:15

    zeroは
    「※他と条件はほぼ同じだが、微妙に異なる世界である」
    公式で記載されたこれ以上でもこれ以下でもないと思うんだが
    やたらいいや違うと言いたがる人がいる…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:23

    現状Zeroの扱いが人気の割にあまりにも宙ぶらりんなのは虚淵がニトロで忙しいとかもあるかもだけど当時のファン同士の内輪揉めの影響も多分に含まれてるんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:30

    >>116

    そのしょうもない奴がイスカに影響を受けて成長するって文脈がお分かりにならない……?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:58

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:01

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:07

    そもそもセイバーの願いも微妙に違った気がするぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:12

    >>106

    Zero単体なら異論なく面白い

    ただSNも入れると「ここ設定変えるのどうなの?」な箇所が出てくる


    まぁこの作品で吹っ切れた虚淵が色んな名作を生み出したからZeroは必要なんよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:28

    >>119

    ZERO持ち出してsnの叩き棒にしてたのが大勢いたからなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:29

    >>97

    それとホテル爆破とは違う話でしょ

    既に寺がキャスターに乗っ取られてるのは把握してるし

    街中で一般人巻き込んでもいいからカリバー使えと言われても使わないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:36

    そんなにウェイバー嫌ならわざわざ二世とかのシリーズ追わなくていいだろとは思うが…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:03

    >>119

    そんな個人の妄想言われてもな

    というかついこの間かなり気合い入ったミュージカルという公式企画もあったばかりだぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:05

    そもそも二世の設定が先にあってウェイバーが作られたんとちゃうん?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:16

    管理がどうたらこうたら言う割に消されて残当なレスしかしないの草

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:18

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:20

    ウェイバーや二世がまあいい奴かと言われたらNOではあるから好きになれないならそれで良いのでは
    一々愚痴られても困るが…

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:28

    >>123

    zeroではブリテンの救済

    snでは選定のやり直しによるブリテンの救済

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:46

    >>129

    結論から言うと違う

    ややこしいから話すと長くなるぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:56

    >>124

    言峰がアゾット剣凛にやる所もなんか分かりやすく悪趣味にしてしまうのも後々なんか微妙な気はした

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:57

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:17:28

    >>133

    SNはブリテン救済ではない

    選定やり直して自分よりもマシな終わりにしてくれが望み

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:17:50

    ぶっちゃけどちらかと言えば原作の時点でなんでセイバーはイリヤの城知らないんだろうとは思ってた…

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:18:12

    >>137

    そこはZeroを通して願いが変わったで通じると思うが

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:18:18

    二世ってそんなに持ち上げられてるかなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:18:23

    >>126

    寺の件は止むを得ない犠牲でホテルの件はもはや虐殺やもんな流石にSNのセイバーでも躊躇うだろうね

    SNでエクスカリバー振るう時も士郎の指示もあるが被害を極力抑えられる場所に移動してるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:18:51

    二ヶ月前にめっっっちゃ金かかった舞台化やってる作品に
    「現状Zeroの扱いがあんまなのは当時のファン同士の内輪揉めの影響も多分に含まれてるんだろうなキリッ」
    はダサいだろ………

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:19:19

    >>126

    一般人巻き込みカリバーをやらない→わかる

    だからホテル爆破もやらない→?

    あのホテル爆破って従業員や宿泊客は逃がした上で二次被害が出ないように自重で解体してるしそれくらい配慮してるならSNセイバーはまあええかで済ませると思うが

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:19:35

    >>135

    そういや気まぐれで渡したんだったなって言う一抹の人間味からドストレートにDIOにジョナサンが父を刺したナイフぶっ刺すみたいな因果応報感出しちゃうのは違う気がする

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:19:37

    民間人巻き込んでエクスカリバーするなら令呪使えよ?くらいは言うと思うSNセイバー

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:19:58

    >>129

    端的に言えば並行企画

    一応構想自体はウェイバーが先らしいが、世に出たのは二世が先

    だから、初期の二世は地元では天才と呼ばれていたが、時計塔に来て身の程を知ったっていう

    今とは全然違う来歴が書かれてる

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:20:07

    >>139

    SNとZeroでの描写された願いの違いを言っただけなのに何言ってんだ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:20:25

    ぶっちゃけセイバーが卑怯な手段取るのって戦術レベルの話で戦略レベルではそこまで卑怯な手段取らないんよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:20:48

    >>147

    だからZero→SNで願いが変わったってことじゃない?って意味

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:20:52

    >>145

    まぁその令呪使えよ?も令呪使うぐらい嫌だからやらせんなよ?って文脈だとは思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:15

    ぶっちゃけホテル爆破は民間人避難させるしそれならセイバーもそんな文句言わねぇと思うんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:26

    >>150

    令呪をリソースにしてくれれば宝具使うぞ!ってノリノリな奴ではないよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:40

    >>143

    ホテルの件はそれやっててもむっちゃ被害出るだろ

    寺の件はキャスターの人質で見方によっては実際死んでるようなもん。それでもそういう割り切り方ができる時点で相当ドライだとは思うが

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:41

    言峰に関してはクラウディアの愛情からのアンリマユへの問いとsnの時点で今に繋がる過去話がいくらか出てたから特に噛み合わなくなっちゃうのよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:08

    >>152

    魂食いもそうよな

    令呪使えばオーケー!って意味には見えなかったわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:40

    >>137

    ちょっと違う

    snでもまずブリテンを救うことが前提にある

    自分以外の誰かならブリテンを救ってくれるというのが先にある

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:43

    >>153

    あれ死人出てないだろ確か

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:22:53

    >>150

    SNだと令呪使う選択肢選んだらその後どんな選択肢選んでも途中で裏切られてタイガー道場行きやな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:23:11

    >>11

    いやいや、文章に何度も天才と書かれるように刊行当初から天才魔術師だよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:23:28

    >>156

    だからそれもランスロットとの問答を通してそういう願いに変化していったってのじゃダメなん?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:24:19

    SNセイバーが拒んだのは町中で大量虐殺カリバーする事であって建物破壊とかにごねるほどでも無さそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:25:10

    ぶっちゃけzeroの描写から本編のシナリオと繋がらんだろは言峰関連くらいだ
    セイバーの願いもSN本編に関してはどっちだとしても影響がない

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:25:35

    皆がそれぞれのキャラ観で「○○は、○○そう〜」と語るからあーもーめちゃくちゃだよ!

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:25:50

    >>161

    実際それが嫌だったら聖杯戦争とか参加自体しないだろうしな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:26:03

    Zero以前から四次参戦示唆されてた鯖ってアルトリアギルイスカ以外にいたっけ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:26:20

    >>160

    キャラの根幹部分に関わることをzeroで変わったんだで納得出来るかは理屈じゃないから議論の余地がないから話してもどうしようもないね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:26:57

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:27:09

    そもそもセイバーは一般人大勢巻き込むのはないなって程度で建物や乗り物レベルならゼロでもステイナイトでも結構ド派手に壊してるのでホテルの事で揉めるか?とは思ってる
    切嗣が嫌ってるだけな感じ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:27:47


    差異はこれだから違うで通るんだよな

    微妙に違う世界線って平行世界が無数にあるFateだからこそ普通に納得できるしいい落とし所だがなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:28:09

    zeroの設定採用してもsnが全然面白くならばいんだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:28:32

    >>168

    忘れがちだがあの時点で既にギスギスしてるからな

    良いかどうかよりそこから更に酷いことするのかどうかすらの確認ができない

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:29:46

    ってか、ゼロでもホテル爆破は別に揉めてない
    亀裂が目に見えてきたのはその後にキャスターの蛮行をスルーしようとしたから

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:29:56

    >>168

    無人のホテル爆破にキレるなら大海魔の時のエクスカリバーでフェリーかなんか沈めるのにも怒りそうだし切嗣があー騎士様が怒るから言わなーいってなってただけだろうな多分

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:30:08

    >>166

    同じ理屈で言えば

    4次前の切嗣は正義の味方なんて考えたことありませんでしたでも

    ギルがあの性格なのは4次の経験があったからですでも

    なんでもOKだしなあ……

    2人ともzero以前の描写なんてほぼないから設定改変ですらないことになる

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:30:48

    >>169

    違う世界線だからちょっと違う

    気楽にこれで世界線別のストーリーを描けるFateならではで良いとおもってる

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:34:04

    >>84

    セイバーが騎士道に傾倒した(という印象の描写)になったのは初手ディルムッドに会ったから


    ↑実はこれソース見た事が無いんだよな

    逆のソースはマテリアルに載ってるんだが

    ディルムッド“が”騎士道を燃え上がらせたのはセイバーの清澄な闘気のせいという記述

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:35:58

    >>176

    キャラ逆なのに間違いが流布された可能性高そうだな

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:47:53

    SNのセイバーがどうこう以前にまず
    zeroセイバーにそこまで騎士道重視な印象が無い

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:48:37

    >>178

    どちらかと言えば人道的って感じだよな…

    初対面のジルは普通に切ろうとしてたし…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:01:59

    >>178

    セリフでも結構騎士騎士言ってないか?

    ミュージカルでも

    騎士のおおおおおほまれえええええええええ

    ってめちゃくちゃ歌ってた…

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:07:25

    >>180

    ミュージカル前編はアニメ1期+α分のストーリーを3時間に圧縮してたからな

    騎士王として印象づける為かやたら騎士騎士言ってはいた

    ミュージカルで初zeroだった人は更に騎士道キャラと受け取ったんじゃないだろうか

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:27:02

    切嗣は最終的に救われてる人であって欲しかった

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:31:58

    >>178

    ディル相手にしか発揮されてないしな

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:36:06

    きのこ的には最初は齟齬はあるけどまぁええかくらいの考えだったと思うよ
    周りが騒ぐから整理して今の扱いになってるだけで

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:42:39

    >>184

    勝手にきのこの考えや経緯を捏造せんでもろて…

    普通に当初から「虚淵という作家が描く、ステイナイトとは在り方を別にする伝奇アクションである」と言ってる

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:42:52

    齟齬あるけどじゃなくてきのこはそもそもが自由に書いてくれ派だろ
    それで普通に前日譚として発表したけど当時うっさいのが多すぎたせいでやった事殆ど同じだけどパラレルですよ、とかいう訳分からん声明出さなきゃいけなくなった

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:43:41
  • 188二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:15

    ・当時うっさいのが多すぎたせいで訳分からん声明出さなきゃいけなくなった

    ・周りが騒ぐから整理して今の扱いになった


    こういうの自分の思い込みで言ってる人いるどマジでソースも無い脳内推理で言ってるだけだから注意

    >>185でも言ってるが普通に最初からSNと在り方を別にするとか、細かい枝葉は虚淵氏が奏でる独自の旋律とか言った上で出してるからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:51:14

    悲しいことにうっさいのか多いのは本当だけどな…

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:52:13

    >>189

    the 論題ずらし!

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:54:07

    >>190

    現実から目をそらすなよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:54:46

    ウェイバーとかいう後から補正で持ち上げられる奴

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:56:15

    >>188

    なんなら言峰勝利エンドみたいに本編無視した結果でもいいって言ってたしな

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:57:03

    >>191

    脳内妄想を論破されたという現実から目をそらすなよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:57:30

    >>182

    snでもなんか勝手に満足して死んだって言峰が言ってたな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:59:03

    zeroは微妙に異なる世界線のストーリーです
    最初からこれなのに「周囲が騒ぐから変えた」だの捏造妄想して騒ぐ人何

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:59:54

    SNとは微妙に異なる世界線のストーリーだが、SNもzeroもそれぞれ面白いからよし

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:00:10

    SNもzeroも好き

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:00:12

    初めから世界線違うことに言及してるから
    矛盾してるって騒ぐほうがバカなんだよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:00:25

    終!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています