結構斬新な気がするんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:27:49

    理性的な苦労人の元野生児

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:29:26

    覇気が全てを凌駕する新世界でここまで毎回能力者の引き立て役にされる覇気使いは珍しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:31:11

    >>2

    だってルッチは天才暗殺者だし黄猿は師匠だぞ?

    覇気も上回るんだよこの2人

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:32:18

    >>2

    主な戦闘シーンでも1回目シャボンディ一味戦は普通に圧倒してたし2回目シャボンディ再集結は全く戦ってないし3回目ルッチはともかく4回目黄猿はそもそも戦闘の師匠だから毎回引き立て役ってほど悪い活躍ではない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:33:41

    ルッチは解説ないけど戦桃丸の見聞色を誤魔化す技術使ったからやっぱり化け物よ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:34:38

    >>3

    ルッチや黄猿はまだしも覇気も体術も素人同然のペローナにも負けてるしなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:34:52

    幼少期やってることはルフィ達より遥かにすごくておでんやリンリンに並ぶ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:35:44

    >>6

    映画ありなんかい

    ペローナって能力からして覇気キラーだぞ

    あんなのルフィとかカイドウでも覇気を使う根本的な意志の力をへし折ってくるからどうしようもない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:35:49

    >>6

    スタンピードは尾田監修じゃないのとあれは大抵ああなるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:38:10

    幽体ペローナに勝てる覇気使いっておらんぞ
    そもそも実体じゃないから覇気の実体を捉える力が機能しないし永遠に避け続けるか攻撃掻い潜って何処にいるかも分からん本体探し出すしかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:38:49

    >>8

    結局カイドウの持論なんてロジャーやおでんへのコンプレックス拗らせた妄言でしかないよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:40:44

    >>6

    ハチノスに単身乗り込んで目的達成してるペローナの能力舐め過ぎやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:44:16

    ドールのことは散々馬鹿にしておいて戦桃丸は馬鹿にしないのはダブスタすぎるやろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:51:59

    仮想敵生やして混同するのやめてもろて

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:52:37

    見る度に、元からこういう体型なのか太っているのか分からなくて気になってしまうキャラだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:08:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:12:15

    >>13

    ただの荒らしが喚いてるだけだろそれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:15:11

    >>16

    こういう"でも"から始まる割に誰とも話繋がらない半端な独り語りって流行ってるん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:19:24

    >>15

    お相撲さん的な感じだと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:59:23

    >>16

    大前提に創作物に登場するネームドがみんな何かしら功績産まなきゃ要らないって思考の時点で論外だけど

    戦桃丸に関してはくまや黄猿を取り巻くシャボンディのメンツ的に再登場するだけで一般読者的には存在意義確立してるし

    政府に離反してかつてルフィ達を共に苦しめた黄猿と衝突するのもドラマ性あって戦桃丸の過去や長年パシフィスタを作中で戦桃丸だけが操れてた謎も判明した(威権チップ) 

    忘れがちだけどエグヘ研究員達が島から無事に脱出出来たのも戦桃丸の手引きのお陰


    ステューシーはそもそもアインシュタインの娘への手紙とかが元ネタで科学と愛とかがエグヘの裏テーマだろうからむしろ1番必要なポジションだと思う 

    人間兵器のくまとクローン兵器のステューシーのどっちが幸せかってシーンやサンジが黄猿のレーザー蹴り返した台詞とかその辺顕著に意識して描いてる


    それにルッチ達のステューシー後始末の概要やバッキンにクローンステラとの絡みも残ってるから彼女の掘り下げの本番はこれから

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:02:47

    >>7

    でもゾロやルッチには普通に負ける悲しみ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:27:40

    決着まで行けた勝ち星の戦闘がデマロくらいしかないのに弱いイメージはないし相手が悪すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:47:29

    黄猿がガチじゃないとは相当強いわやっぱり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています