- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:32:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:32:48
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:43:02
1枚目はともかく2枚目は泣きそうな女児いそう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:45:36
目がかわいくないぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:49:13
近くから見るとゴチソウってかわいくないな
というかこれって売られてるん?売られてなければそもそも議論するに値しないと思う - 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:49:48
最近はあんまり壁を作らないというか、そもそも少子化の時代だからどっちかの性別に限定する余裕なんてないことが多いんだけど、そいつは正直どっちにも受けなさそう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:54:47
- 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:55:48
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:56:12
- 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:00:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:05:01
1,2歳くらいの幼児だと丸みを帯びたデザイン(アンパンマンとかね)を性別関わらずに好んで
幼稚園くらいだと男児は角ばったり直線的なデザインに惹かれていく印象
女児は丸みを帯びてるデザインをそのまま好んでそうな感じ - 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:05:10
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:09:21
まぁゴチゾウは見た目だけなら大して可愛くないのは事実だが…
見た目だけで子供に受けるかどうかの話をしたらハギーワギーなんてどう考えてもウケないだろ - 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:13:22
女児向けのキーワードは『甘そう』な気がする
フリルやらレースやら、お菓子で仕立てるなら砂糖菓子っぽい雰囲気がいわゆる『可愛い』のイメージ - 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:16:01
女児向けのプリキュアの妖精などはおもちゃ屋に並んでる見た目だけでも可愛い
男児向けはゴチゾウはたまに目が怖いし去年のホッパーとか見た目はそのままバッタだけどストーリーを知ると可愛い
と個人的に感じる - 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:57:54
女児向けは可愛さの他におませさもあると思う
女児の考える大人のお姉さん感みたいな、一定のおしゃれさが欲しい - 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:48:34
- 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:49:02
ゴツゴツしいとかスマートとかな感じする
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:58:21
接続端子やネジ穴は男の子が好きなメカニックだから受け入れられるんじゃないか?だから隠さなくてオッケー、逆に見せつけたい
- 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:11:13
色も結構違う気がする
男児向けは原色系ではっきりとした色使い
女児向けはパステルカラーというか柔らかい印象 - 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:13:44
- 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:16:32
- 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:16:44
自分を主にしてるのが女の子向け
物を主にしてるのが男の子向けなイメージがある - 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:19:02
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:47:26
個人的にはライダーの方が可愛い要素も取り入れてるイメージだなぁ
戦隊はどうやっても女児に受けるタイプの可愛いには寄れないロボットが切っても切れない存在な一方でライダーは今年お菓子モチーフだし去年の1号は水色×オレンジって女児向けでよくある色合わせだったのもあって