- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:13:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:14:11
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:14:44
じゃあガンダムの方からアムロを呼んだのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:15:46
おっちゃんがアムロのメンケアやるのか…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:16:15
- 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:17:20
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:17:56
- 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:18:29
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:19:00
この世界線のアムロの乗機には全部おっちゃんAIが積んでありそう。初代が破壊されたときも相棒としておっちゃんAIのハードを取り出してから脱出してる
- 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:19:11
わざわざ「“」で囲ってるし「テムの子供」繋がりでお兄さん呼びしたのかなって
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:19:19
ガンダムから見たらアムロは兄だしな!
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:20:03
めっちゃ良い…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:20:16
多分ザクの撃破方法を止めてくれるから一発目からコックピット攻撃してテムが無事そう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:21:01
アムロが軟禁されなさそうだな…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:22:05
バグって人格が生じるって月姫のアルクみたいやな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:22:29
- 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:23:42
他のガンダムが教育型コンピュータを積んでるかどうかだな…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:23:43
似たようなシステムはほんの数年後には生まれてるからそこまで可笑しくはないんだよなこれ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:24:06
- 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:25:09
というかそもそも原作からして教育型コンピュータが雛形
- 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:26:30
- 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:28:31
おっちゃんはドン引きしてそうだな
- 23125/04/02(水) 16:29:17
どうだろうか
dice1d5=4 (4)
1.RX-78-2だけ
2.プロトタイプガンダムも
3.連邦軍のガンダムなら全機
4.教育型コンピューターを搭載すれば全機
5.何故か後期のジオン機も
- 24125/04/02(水) 16:29:47
この世界のジオン軍は終わりですね(適当)
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:29:53
全機おっちゃん人格になるの?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:30:08
終わりだよジオン
- 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:32:58
学習型PCを発展てか連携させてるのがALICEだから十分在り得るんだ、最後はそれ搭載してたコアファイターをパージしたからALICEは死んだけどもALICEが事前に仕込んでた命令通りに体が動かしての狙撃となる、おっちゃんのラストシューティングと同じ
更にそれの学習1個人のパーソナルに限定したのがF90のA.R.やC.A.とかになる - 28125/04/02(水) 16:33:09
dice1d5=4 (4)
1.なる
2.それぞれ違う自我に目覚める
3.似たような人格だが経験=育ち方によって変化する
4.3+但し製造理念から離れる事は余り出来ない
5.4+パイロットが戦死してコンピューターが残ってると明らかにパイロットっぽくなる
- 29125/04/02(水) 16:35:01
という訳でジムの一機に至るまで別の人格に目覚めますが
製造目的である兵器としての使命からは早々離れられなくなっております
(逆に言うと反乱とかの可能性がグッと下がった) - 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:35:22
「ボン!埋めるなら顔だけは出して!息がでけへん」
- 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:35:25
ゼファーガンダムがRX78の正統後継機っぽくなるな…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:35:39
これ最早新たなる生命体だろ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:36:00
テム・レイ天才過ぎない??(N度目)
- 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:37:50
- 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:38:42
ラストシューティングの時おっちゃんAIと一緒に脱出出来るかな?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:39:04
これ危険視されてももうどうしようもねえ奴だ
一年戦争中に馬鹿みたいに作ったジム全部廃棄しないと行けないとか無理に決まってるw - 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:39:41
野球のお話とかスタンディングモードでとかいってくれると嬉しいな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:40:01
コアファイター側に搭載されてるから行けるな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:40:02
- 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:42:23
- 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:42:40
大変です!オーストラリアのジムがみんな女の子の名前付けられることに怒ってストライキ起こしました!(正史のオーストラリア方面軍のジムは大半が同じ人気の女性DJの名前がつけられていた)
- 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:43:00
マジで天才だよ、このスレ内容の事が起こらなくても学習PCてNTの閃き的な突発的なの限定的だけど光子を利用した量子もつれで再現している
そうする事でパイロットは前こうしたから次はこうやるだろうな!で先行入力してくる、違ったら学習して次に活かしたる!してくる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:44:44
父親は生きてるしおっちゃんもいるからアムロは正史よりかはマシな環境かもね
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:46:40
- 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:47:53
おっちゃんズと人間が一緒に暮らせるような等身大ボディでも作られるのか?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:47:56
何だったらアムロも戦後はコアファイターの中枢部分かコアファイターそのものを引き取って一緒に軟禁されてそう
- 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:48:02
ジムⅡジムⅢの製造経緯ってそういう…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:50:00
- 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:50:43
- 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:50:45
ハロ1号(正史)とハロ2号(おっちゃん)が仲良くころころしてるレイ家の日常か
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:50:57
- 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:52:04
テム・レイ天才過ぎ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:54:00
連邦軍からしてもなんかそういうのの対策はやりそうだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:57:53
ジークアクス時空だとシャアがおっちゃんに会ってるのか。それともバグってないのか
- 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:59:16
なんなら公式設定を整理すると教育型コンピュータは
原型:テム・レイ回路
開発:アナハイム、テム・レイ、クリス
育成:クリス
みたいな感じになってるからクリスも滅茶苦茶凄い事になるな
NT-1のNICNシステムはおっちゃんの教育型コンピュータより性能高い事を考えるとポケ戦の後も生き残ってそう - 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:02:46
「僕を情けないと思うかガンダム……」
「なんて言って欲しいんやボン」
「ははは……」 - 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:07:53
連邦軍のパイロットがみんなハロを持ってる世界
最終的にハロをパイロットに接続して別の機体で人格データを動かさせるとかになりそう - 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:08:41
もはやマグネット・コーティングみたいなMS製作の大前提と化すハロ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:09:55
ハロ作った会社とレイ親子が莫大な金を得る
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:10:36
ハロの盗難とかメッチャ大事件になるヤツ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:11:40
教育型コンピューター内蔵端末になるハロはスターウォーズのファイターに接続するアストロメクドロイドみたいなもんだしオマージュ要素が一個増えるくらいだなヨシ!
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:12:06
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:13:31
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:13:38
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:13:54
これで正史でも全連邦MS乗りが実質マヴ戦術の使い手になれるな!
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:14:49
要するに運用データの塊だからな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:15:29
- 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:16:54
(∀のコックピットに埃を被ったハロ)
- 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:18:23
Vのこれに設定的補強が入るのは偶然の賜物とはいえ美しい
- 70二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:18:35
ハロロが全てのmsに入るようなもんか
- 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:18:45
V2ガンダムみたいにハロ(及び内蔵された教育型コンピューター)が収まる台がコックピットに標準搭載されるようになるMS
- 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:21:51
- 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:22:06
サイコフレームやサイコミュと合わせた時が怖えな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:24:19
パイロット毎に最適な支援を与えるなら機体を換えてもこれまでのデータが蓄積されて学習したコンピューターを使った方が良いしデータ吸い出しの手間や機体ごとロストの可能性を考えると脱出時も一緒に持って行けけるか程度自立稼働できる形の端末にまとめた方が合理的…
つまりハロと一体化させて日常からサポートさせる事でよりパイロットの個性に合わせた学習が可能ということに - 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:24:20
むしろ人格が消えて機械に戻りそう
- 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:24:52
CCA後はブライトさん宅で何も喋れなくたったおっちゃんハロが転がってるんだよね……
- 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:24:54
ハロ常備ってもはやOOの世界だなw
そういやアナザーの世界のガンダムも人格生えているんかな?(ほんまに中の人がいたエアリアル以外)
若頭口調のバルバトスはよく見かけるけど。 - 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:25:43
- 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:29:17
ペットロボ兼生活支援ロボみたいな感じで日常的にハロとして一緒に行動するようになれば戦闘以外でもパイロットからのデータ収集の精度も高まるし結構合理的か?
- 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:30:06
この世界線だとテム・レイが「ガンダム 人を救え…」と言い残して事切れそう
- 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:31:31
バグっておっちゃん人格になってたら、父性投影してるかもしれないな。
- 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:34:16
この世界の「ガンダム」の定義は、教育型コンピュータを搭載して人格を持ってるか否かになりそう
GMも一応量産型ガンダムとしてガンダムの一員だし - 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:37:06
- 84二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:40:49
(ハロを脇で抱えてるか背負いカゴみたいなのでおぶってるMSパイロット達)
- 85二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:41:54
盗まれたガンダムの自我はどんな変化をするんだろうな
- 86二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:42:19
- 87二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:43:51
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:44:09
- 89二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:44:26
制御装置してくれるから、ただのスーツじゃなくてみんなパワードスーツ着てそう
- 90二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:45:26
- 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:47:05
ティターンズとエゥーゴの戦いが世界で初めての仮想人格搭載型MS同士の戦争で
逆シャアがジオン系組織が世界で初めて仮想人格搭載型MS=ガンダムを用いて戦争した戦いになりそう - 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:47:23
- 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:50:10
この世界線、〇世代MSの定義が変わってそう
第1世代MS→モノコック構造で通常CPUを使用したMS
第2世代MS→モノコック構造&仮想人格CPU搭載MS
第3世代MS→ムーバブルフレーム使用&仮想人格CPU搭載MS
って具合で - 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:53:29
完全にシーブックとリィズの下の子じゃん…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:03:29
>>86の続きだけど
ハロに搭載された人格データは母親謹製で、仕事にかかりきりになってしまう分子供達が寂しくなるだろうからとプログラムしたそれがF91の人工知能CPUの雛形になって、シーブックが自分のハロを繋げたらバイオコンピュータと同期を始めるのを見て「そういえばハロも母さんがくれたっけ」「このガンダム本当に母さんが作ったんだな」って思ってたらいいなあと
家族の繋がりになるハロ…
- 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:09:27
そういや公式でレッドライダーは機体オーバーホールと同時に教育型コンピューターに機体開発者の思考や知識とかを反映して音声出力出来る様にアップデートしたらですわ口調で流暢に喋るようになってるんだっけ
だから仮に変なバグが起こったら本当に自我獲得とかもあり得るのかな? - 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:12:19
- 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:16:39
- 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:18:34
ジムA「どうせ!」
ジムB「俺達は!」
ジムC「やられ役だよ!」
ジムABC「お前(パイロット)だけでも生き延びてくれー!(ボカーン)」 - 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:48:04
- 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:57:23
- 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:58:37
精神的に追い詰められていったカミーユは小説版カミーユみたいな感じでMkⅡと親と認識してしまうかもしれない…強くて優しい父親と…
- 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:04:27
ZやMkIIの人格と会話してメンタルケアするカミーユは割と見たい
- 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:06:14
ガンダム達の声ってどんな声なんだろうな
それぞれのパイロットの親の声に似て聞こえたりしてな - 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:15:26
- 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:18:50
- 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:23:49
- 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:25:51
最初はファの声、カミーユがフォウに出会ってからは段々そちらに寄せていって乗換に合わせてZに移植する頃には完全にそっちになってるMkIIコンピュータくんか
- 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:32:15
ハンマハンマに撃破された時に「動けこのポンコツが!動けってんだよ!!」って悪態つくZのAI
- 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:46
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:36:22
ララァの声が聞こえるサザビー…?
- 112二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:42:25
この世界線のALICEは女性口調で喋るハロになってそう
- 113二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:46:34
デフが連れてるF90一号機のハロ(A.R内蔵)にじゃれつかれたボッシュが一瞬すごい表情になってそう
- 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:29:42
辛ぇ…
- 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:40:52
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:18:19
良いよね、ハロロ…
- 117二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:44:29
めっちゃガンダム神話に振り回されてる一年戦争後の連邦見て
「いやおっちゃん所詮型落ちのロートルやで?
一年戦争中ですら後半は大して強く無かったからな」的に言ってそう - 118二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:04:07
星野
- 119二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:14:30
基礎人格がおっちゃんだから油断しちゃうけれども、教育型コンピュータだから頭は良いもんで
ワシとボンの戦果よりもよっぽど、急造ジムとボール小隊の特に狙わないでジオンMSのいそうな所に滅多打ちの方がよっぽど効率的だったぞと
幽閉されているボンことアムロへの待遇への恨み節も込めてめちゃくちゃデータ引っ張ってきて連邦高官を正座させてそう
- 120二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:24:04
WはゼロシステムがドクターJ特許のあらゆる電子機器搭載してるPCチップが互いにリンクしてコロニー、地球全土を覆う巨大インターネットしている&それを上位アクセス権があるAIが利用して演算してたりする
XだとフラッシュシステムがNT判断してD.O.M.E.(遺伝子レベルで分解され機械に組み込みまれた最初のNT)にアクセスして認証して貰う
Gではドモンの刀からスーツ、ガンダムのフレームから装甲や内装まで用いられてるディマリウムが生きた金属で、そのディマリウムがデフォルトで持ってる機能を精神感応させずに特化させる形で制御AI与えた結果がDG細胞
AGEはAGEデバイスが解析不能なバイオリズムなブラックボックス搭載して、戦闘データ解析し新しい装備、薬、環境改善とか開発してる
近い技術は結構あるアナザー
- 121二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:29:50
おっちゃん「思えばなボン。例えばビグザムだって、あれはもう遠巻きに艦砲射撃してもらって落とせばよかったなと。後知恵バイアスやけれども思ってるわ」
おっちゃん「それ以外だって基本、うちらは艦隊からの優勢な火力の援護貰いながら、カイの坊主みたいにちょっと臆病なぐらいの戦いかたしとけばよかったんちゃうかなと」
おっちゃん「そしたら、こんなけったいな豪邸に箱詰めされんかったんちゃうかなと……」 - 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:27:08
保守
- 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:48:37
- 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:08:31
- 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:18:02
オリジンみたいにジムにも簡易版コアファイター内蔵されるやつ
- 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:19:23
A.R内蔵ハロが音声も学習元のアムロに寄せた感じだとボッシュの抱える闇が更に深くなっちまうー!
- 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:29:20
おっちゃんのCPUは一年戦争終結後連邦に回収されて後年の開発に使われてZではアムロと引き離されるけど逆シャアでνが来た時にコクピットの中にいて「最強コンビ再結成や!」とかしそう
- 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:14
コロニーでハサウェイに渡すハロとは別にアムロがおっちゃんハロを連れ回してるわけか
「これってパイロット用のハロじゃないんですよね?」とちょっと残念そうにするハサウェイに「ハサウェイにはまだ早いよ」「若い子が無理して乗ることないんや、ボンかて必要に迫られてしゃあなしに乗ったんやからな」と言うアムロとおっちゃんハロ - 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:46:00
女性人格ハロの大元になったのがSガンダムのALICEになったりして
- 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:14:58
- 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:18:16
- 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:19:56
どういう感じで接してんだよそれ…
- 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:24:13
パイロットとハロごとに色んな人格や関係性が妄想できていいなこの概念
ほのぼのするばかりじゃなくてお労しい案件もあるが… - 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:26:17
ボッシュの2号機には赤くて目の部分がゴーグルかけてるようなハロが収まってるんだ…
- 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:28:54
待ちたまえよ。ジオンは連邦からブルー2号機・サイサリス強奪・ペイルライダー鹵獲してるからその連邦製AI入手してるじゃん……
- 136二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:50:13
- 137二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:39:35
そういやおっちゃんって
ここだと教育型コンピュータが実体だし、どれだけ広く取っても電子データだから
お酒に酔うとかそう言うの無いから、腐ってるアムロを見るの辛そうだな
……良いんだぞ?アムロにしか分からない暗号とか難解な数学パズルを駆使して、脱出手段を伝えても - 138二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:44:07
WBの頼れるおっちゃん、ガンダム のおっちゃん
- 139二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:54:16
- 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:11:06
- 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:13:21
それも辛えなぁ…
- 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:24:41
- 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:15:30
それはそれでお辛いと思うのアタシ。
- 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:17:45
ちゃんとした親父とちゃんとしたお母さん…
- 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:21:15
- 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:17:41
科学的知見ってあくまでも「今取れてるデータから導いた有力説」だから、機械がまだ検知できてない要素を職人の勘が拾ってることもあるのよね
- 147二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:46:24
MSの出撃シーンでコックピット内にハロがドッキング→教育型コンピュータが機体とマッチング完了でパイロットと会話みたいな流れが宇宙世紀ガンダムの定番シーンになりそう
- 148二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:33:18
「アムロ、発進よろし?」
「準備ええで!ボン!」
「アムロ、ガンダム行きます!」
みたいな感じになるのか出撃シーンが
いいな - 149二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:55:45
機体性能がピーキー過ぎで操縦もたついてもアレックスおっちゃんから「ええんやで。落ち着いていこうや」みたいにフォローしてもらえるんだろうな
- 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:17:24
カーディアス「友よ(ハロ)バナージを頼む」
ハロ「任せときユニコーンの事ならワイが一番良く知っているでな、ちゃんと道案内はしたるで」
カーディアス「…なら安心だな」 - 151二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:21:33
ブルーディスティニーだと平時はパイロットよりおしゃべりなハロが戦闘でEXAMシステムスタンバイと淡々と喋るのはギャップありそう
(システム系使う機体のハロはパイロットの精神安定させる意味合いもありそう) - 152二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:38:12
EXAMシステム発動時は取り込まれてるマリオンの人格がハロ(および機体の教育型コンピュータ人格)に出てくる概念
- 153二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:59:26
保守