- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:47:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:49:19
顔以外で判断声髪型服装などで
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:01:51
自己紹介をしたら覚えてる間は積極的に名前で呼ぶ
近くに行ってあの~とか声かけるんじゃなく○○さんで呼ぶ
声に出して呼ぶことでこの人の名前は○○さんって自分に言い聞かせる効果がある - 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:02:08
メガネかけてるとか髪型に特徴あるとか以外皆一緒に見える時あってやばかった
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:02:51
ひどいあだ名つけると覚えやすいよ
たまにそっちで呼んじゃうけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:04:28
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:27:47
逆に全員覚えなくてもなんとかなるよ
- 8125/04/02(水) 18:39:58
ちなみに学生
クラス全員の名前と顔一致させたためしがない。
でもそれ冷静に考えてやべーやつだな…ってなって流石に進学したら積極的に覚えるぞ!と張り切ったはいいんだけど初日から「あれ…今日話せた◯◯ちゃんの顔思い出せん…」ってなってて本気でまずいと思った、泣く - 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:01:31
チコちゃんでやってたが
そもそも脳内にある顔を覚える領域と名前を覚える領域が別々だからしょうがないらしい
覚えるコツも紹介されてたが「顔と名刺を同時に見る」だったので学生だと難しいな
「顔写真に名前を書く」とかいう見当たり捜査みたいなことをやるわけにもいかんだろうし
あと視覚のほうの記憶力に限界がある場合この方法が使えない可能性も高いし - 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:10:56
俺も分からんから諦めて最初に言う
家族の顔も分かんないんですよって言うと大抵受け入れてくれる - 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:18:35
新年度最初の1週間〜1ヶ月ぐらいはごめん忘れちゃった覚えるの苦手ではははで結構なんとかなるから今のうちに恐れず名前を呼びまくれ
それに学生なら名札とか座席表とか名前確認する手段も多いんじゃない? - 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:29:28
写真が欲しくなるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:37:04
- 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:44:15
体格や服装の系統、声、においで判断してる
あとは話しかけてくるシチュエーションとか喋り方の癖とか - 15125/04/02(水) 19:48:16
- 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:53:43
この髪型のやつはこいつかって覚えると捗るぞ
顔と名前覚える前に髪型変わるなら諦めよう - 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:34:03
覚えてる人が凄いんだと開き直って「え!もう覚えてくれたの!ありがとう!」とか周り褒めてたら人の事覚えるのが得意な人と友達になれて頼ってるよ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:36:38
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:41:45
仕事で部署内の顔写真付き名簿を管理してるけど
写真見ながらでも社員の顔と名前覚えられないわ
そもそも写真と実際の顔が同じだと思えない、全然違う顔してる
あんな写真でパスポートとか確認できるやつら視覚どうなってんだよ - 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:49:28
1人2人ずつ覚えるのがいいと思う
一気に全員の名前と顔一致させなければいけないなんてことはないだろうし - 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:58:49
これは先人の知恵なんだが
絶対に友達の名前の派生で名前を覚えるなよ
呼び間違えるか派生の名前しか頭に浮かばんくなって、一年間も仲良くしてた友達の名前をすぐに思い出せなくなるぞ
それで縁切れてしまった
まあ自分の記憶力の問題なんだけどな - 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:07:36
席替えの度に先生の持ってる座席表見せてもらってた
顔は目悪くて普通に覚えられんので諦めた
話し方やシルエットでなんとなく判別
先輩とかは顔分からなくてあいさつスルーして怒られたことあるから予め言っておくようにする - 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:09:43
学生時代は持ち物の名前とかさり気なく確認しておくと良いよ
座席表もありがたいけど席替えというイベントの度に最新の情報をしっかり頭に叩き込んでおく必要がある…
この席のあたりにいるのは〇〇さん!で覚えてたのが席変わるともう駄目だぁ!になっていた記憶 - 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:15:26
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:17:14
あるあるなんとなくで生きてる憶えたいって思ってるなら体格仕草なんかでなんとなくわかるようになる
顔と名前をそれぞれ覚えてるのなら慣れたら一致するようになってるかも
関わる人数にもよるだろうけど - 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:43:20
ゲームみたいに名前が出るのうらやましすぎるよね
スマートグラス普及したら本当にそうならないかな - 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:55:00
俺は顔よりファッションとか持ち物で覚える
丸メガネの奴は田中、スタンスミス履いてる奴は坂上、天パの奴は佐藤、青い筆箱の奴が村田…みたいな
目が細いとか鼻が高いとか色黒とか抽象的な情報より良いだろ? - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:28:41
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:59:03
たぶん相貌失認で顔覚えるのは諦めたぶん
名前と立場と知る限りのエピソードは覚えようとしている - 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:59:51
仕事違うから話すどころか初日以降会うことすら滅多に無いけどたまに仕事振られるねん
部署では俺だけ仕事が違うから向こうは俺を把握できるらしいが俺はお前らのことなんか知らんねん
知らんねん!!!誰やお前!!!顔に見覚えはあるからたぶん部署の誰かなことしか知らんねん!!!!
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:07:49
社員20人ほどの営業支社に来て5年は経ったが
直接の上司とよく仕事回してくるオッサン2人と経理のお局しか顔と名前が一致しない
途中で移動があった連中はもちろん5年ずっといる社員の名前も自信が無い、たぶんあれは〇〇さん…ってなる
新入社員は顔も忘れたけど見覚えの無い若い子がいたらたぶんそう… - 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:24:55
実際に対面する前に、顔写真と名前が書かれた画像が送られてきたので、
個人的に印刷して、ハサミで切ったりして暗記表を作成した
髪型や写真映りとかもあるし、それだけで完璧になるわけではないけれども、
効率はグッとあがると思う - 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:36:43
これわかるから入学するの怖い、名前すぐ飛ぶ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:57:10
作業服に名札とかヘルメットにカタカナで名前書かれてないと名前分らないわ
ここ数年だとコロナで常時マスクしてる人多いから目元しか分らんわ - 35比企谷八幡25/04/03(木) 21:06:45
相貌失認なら声で判別つくやろ