銀魂キャラの名前のずらし方

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:44:31

    元ネタから微妙に変えるとかだけなんだけどなんとなくセンスを試される部分に感じる
    個人的に銀時ってネーミングが非常に好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:46:41

    服部半蔵が全蔵になるの妙に好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:48:07

    高杉晋作と晋助は間違えやすいとかは言われがち

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:49:21

    桂小太郎がややこしすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:52:36

    坂本辰馬あたりは絶妙な間違えなさにはなった気はする
    名前の特徴的な響きの部分がかわってるからかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:58:09

    ずらし方がほどほどで中2感溢れるネーミングにはならないところが上手いなと思う
    沖田総司→総悟とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:12:16

    >>4

    桂小五郎も桂太郎もいるから間違える確率も倍という…

    しかも二人とも萩出身

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:18:54

    新撰組と真選組で何回も間違えそうになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:21:22

    近藤勲はこっちのほうが史実なんじゃ感ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:21:48

    神楽と神威と月詠あたりはちょっと派手な印象のあるネーミングではある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:22:57

    吉田 松陽はこっちのがぽい気もする

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:24:55

    個人的に対義語になってって、しかもそのキャラの役割や性格に合ってるのが上手いなって思う
    斎藤一(はじめ)→終(しまる)
    山﨑丞(すすむ)→退(さがる)

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:25:05

    斉藤一が斉藤終になるのは捻りが上手い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:26:49

    徳川茂茂(しげしげ)

    捩り方とふざけ方がお見事

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:26:49

    近藤勲っていう字面のゴリラ感凄い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:38:56

    >>8

    何ならアニメスタッフさんもさらば真選組篇の割と大事なシーンでがっつり誤字ってるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:40:39

    なんだっけ日本史のテストで間違えるとかお便り来たんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:13:05

    ヅラし方がわりとちゃんとしてるからテストに出てくるタイプの方はわりと間違えない
    ただ感想とか書く時やテストには出てこないけど有名だよねくらいの人は間違えそうな奴がたまにいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:28:28

    >>8

    元ネタからして新撰組だったり新選組だったりするし罠が多いんじゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:53

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:39:57

    「トシ」とは呼ばれてたけどちゃんと名前が出るまで約2年かかった土方十四郎

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:47:48

    やっぱ以蔵と似蔵
    未だにこいつだけどっちだっけ…って一瞬考える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています