トリオン兵をボーダーが運用するなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:08:10

    どんな感じになると思う?
    運用面や戦略面、費用対効果も含めて話していきたい
    市民感情が云々は話がややこしくなりそうだから一旦なしで

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:13:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:14:35

    個人的には不良とかが放棄地帯に侵入する事がちょくちょくあるから少数でも対人用の見回りロボット的なトリオン兵はいた方がいい気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:17:20

    隊員がやってる防衛任務の置き換えできるでしょ
    材料がトリオンなら運用コストは無視できるレベル

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:22:04

    bbfに使い切りのトリオン兵よりご飯食べて休めばトリオンが回復する一般隊員を働かせた方が合理的とか書いてあったって事は少なからずコストは嵩みそう
    もちろん導入してないのは市民感情の方が重要なんだろうけどコストもバカにできない要因ではある気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:29:30

    支部とかから緊急時にばかほど出てきそう
    迅が必要なほどのアフト配下の中規模襲撃にはいっぱいでてくるんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:31:47

    トリオンオンリーで作れそうなのにどんなコストがかかるんかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:32:02

    コスパ悪いらしいし普段は警戒区域の外縁部にばらまかれそう
    最後の手段として
    ルンバみたいに支部とかで充電しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:33:40

    トリオンってタンクみたいなのに溜めておけるんだっけ?
    なら社会インフラに使えそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:33:50

    >>5

    実際壊されたら作成に使用したトリオンと動かすエネルギーとして搭載してたトリオンが回収はまずできないだろうし回収できてもその分が時間経過で回復するとかもないんだろうしジリ貧になるようにしか思えんな

    チカレベルのトリオンモンスターが数十人献トリオンに協力してくれるとかでやっとリソース問題解決?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:34:19

    放棄地帯とか道路ボコボコだろうからそう言うの修繕してくれるトリオン兵ほしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:34:24

    >>4

    自分も防衛任務が浮かんだなあ

    深夜帯とかさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:42:58

    >>10

    トリオン回収はちょっとタッチすればできるみたいだし駅の改札とかに装置をおいて市民からこっそり回収すればOK

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:06:40

    とりあえず遠征中にB級下位部隊が導入するんだろうけど
    部隊ごとに運用法もコンセプト変えて来ると思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:12:18

    >>10

    倒したトリオン兵はトリオンに変換するらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:14:01

    ラービットとかサイズ的にパワードスーツみたいな運用できそうなのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:17:40

    王子のアレみたいに外付け武器として使うのはアリだと思う
    使い切りとはいえ誰でも生駒旋空や合成弾を使えたら便利だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:26:36

    あーなるほど外付け武器か
    背負うタイプのランドセルトリオン兵とか用意してシールドだけをそのトリオン兵に張ってもらうとか強そう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:58

    たしかに外付けでサイズとか機能とか絞って運用するならコスト削減もかなり出来そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:29

    砲撃型トリオン兵は使いやすいよな オペでも楽に使えそう
    スナイパーが使うのがいいんだろうが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:58:58

    隊員を即座に現地にお届けできる人間砲弾トリオン兵

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:13:15

    >>21

    トリオン体がトリオンによるダメージしか受けないから全然ありだよね。どんな速度で射出しても無事に着地できる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:17:14

    人の形では活躍辛い場面での運用がベースだろうね
    それこそ玄界の非トリオン文明では再現しきれない様な奴とか、トリオンの強度だからこそ無理できるデザインで「僕の考えたさいきょうのメカ」とか作れそう
    影浦のマンティス機動もトリオン物質だから無理できるみたいだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:27:13

    明らかに航空力学はミデンが勝ってるから、戦闘機型で制空権取るのが強いと思う
    イルガーは重石で墜として起爆条件満たさないようにするとかで対策

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:44:07

    >>24

    あんまり効率的にやりすぎると現実の戦争と絵面が同じになるんだよな

    それは今の感じの戦闘が書きたい作者にとってどうなのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:48:23

    神がいないからトリオンの生成はそこまで多くない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:52:56

    >>14 B級15位 海老名隊

    ★ 海老名貴大( ? ) オールラウンダー 乙川由紀人( ? ) スナイパー

    茂手木翔( ? ) アタッカー


    B級16位 常盤隊

    ★ 常盤守( ? )   アタッカー   斎藤鴇哉( ? ) スナイパー

    宇都宮和歌( ? ) ガンナー       計良佳伸( ? ) アタッカー


    B級17位 早川隊

    ★ 早川悟( ? )   オールラウンダー船橋了午( ? ) ガンナー

    丸井星司( ? ) ガンナー


    B級?位 吉里隊

    ★ 吉里雄一郎( ? ) ガンナー    北添秀高( ? ) オールラウンダー

    月見花緒( ? ) アタッカー


    B級?位 松代隊

    ★ 松代仁( ? )   ガンナー    箱田正邦( ? ) トラッパー

    土崎祐也( ? ) アタッカー


    B級?位 間宮隊

    ★ 間宮桂三( ? )  シューター   鯉沼三弥( ? ) シューター

    秦稔( ? ) シューター


    B級?位 茶野隊

    ★ 茶野真(16)ガンナー    藤沢樹(16) ガンナー


    wikiより拝借 茶野隊、間宮隊は前衛欲しいしモールモッドだろうか

    スナイパーの護衛にアイドラやドク辺りが欲しいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:55:10

    >>26

    アフトに向けて貯めておいたろうに空になるのを心配してたしな

    まぁラッド騒動の時のトリオン壁とか罠の製造とかで使ってそうな気もするが


    増えたC級から徴収することで賄うのかな

    まぁ最悪誰かマザートリガーにぶちこめばいいだけなんだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:35:09

    アフトが金の雛鳥を攫って神にしようとしてた辺り神は技術とか思想とか関係なく誰でもなれそうだからなあ
    ミデンは別に高トリオン厳選する必要ないし適当な死刑囚とか連れてきてマザトリに放り込んじゃえばってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:12:26

    将来的には鬼怒田さんが言ってたようにエンジニアがトリオン兵操作するポジションになるはず

    C級エンジニア→ドグ、ラッド級の雑魚を操作
    B級エンジニア→アイドラ的な連携タイプを操作
    A級エンジニア→ラービット級のエースタイプを操作

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:57:18

    鬼怒田さんはエンジニアにトリオン兵を操作させるとは言ってなくね?戦闘隊員と操作役は別の方が良いって意見なだけでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:59:56

    >>31

    コスパ悪いこと考えるとアフト遠征中はともかく人が足りてる時はなかなか出さなそうだし

    専門職よりはオペやエンジニア辺りの兼任って形になりそう

    弱い部隊が足りないパーツを補うために常時トリオン兵使うこともあんのかな

    それこそあの戦闘シミュはそういうのうまい人材を発掘するためのゲームかもな

    実際水上はうまそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:04:32

    武器として使う方法はトリオン能力の低さをある程度補えそうだよなら

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:01:20

    そもそもトリオン兵を運用するだけの施設や人員のリソースが確保できてない気がする
    それだったらC級の上澄みにもベイルアウトの拡充を・・・ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:05:24

    >>34

    別にガロプラとか3人ぐらいであの地上の大群操ってたし

    支部長も言ってたけど思ったより自動で戦ってくれると思う

    アフトとかミラ一人でやってただろうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:14:41

    >>34

    メガネの遠征お漏らし会見で人員は増えてるはずだし

    というかC級選抜がまさしくそれでしょうよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:06:34

    防衛任務に出てるC級選抜部隊って流石にベイルアウト搭載の正隊員用トリガー使ってるんよな?
    普段と同じ訓練用トリガー持たせてたらガチで死人が出るだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:30:31

    >>37

    ヒュースや鳩原が予備を持ってったり結構正隊員用装備も余ってるらしいしまぁそうだろうね

    火力も違うし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:37:04

    >>36

    出水ぐらいしかトリオン富豪がいない旧遠征艇でもチャージしながら飛んでたみたいだしC級でも数がいればかなりとトリオン兵動かせそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:08:05

    そりゃもうドラえもん型トリオン兵よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:00:30

    細かい命令とかが出来ないから、防衛より攻撃向きなのが大前提
    そういう運用で侵攻してきたのがアフトクラトル

    そんで遠征の目的に沿うなら「他国のトリオン兵を模す」のが最善
    ボーダーの存在が相手に割れた時点で目的が限定されて読みやすくなる
    現地反抗勢力とか他国のトリオン兵にすれば意図をごまかしたり他に手を割かせられる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:04:46

    トリオン感知機能による瓦礫の下の人命救助とかがメインかね
    攻撃性のないスコーピオン的な機能を搭載したトリオン兵なら瓦礫の隙間からにゅっとスコピを入れて人の保護も簡単だろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:19:53

    >>42

    イルガー騒動の時の被害が第一次以降ハジメテっぽいし人命救助とかそんなやる機会無さそうだからメインではないんじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:23:16

    >>41

    レーダーみて出てきたトリオン兵に本部オペが近くのトリオン兵ぶつけるだけで強くね

    砲撃型なら戦闘操作も簡単そう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:58:11

    モールモッドやもっと盾に特化したトリオン兵と連携するシューターは増えそう
    スナイパーの護衛にトリオン兵とかもあるんだろう
    砲撃支援も強かろうが
    戦車型とか出てくんのかな

    アイドラ使いこなしたら強いんだろうなぁ
    隊員について行ってシールド貼るだけなら操作もさしていらなそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:32:23

    >>22

    大規模侵攻で遊真が迅さん砲弾やってたよなそういえば

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:08:24

    太一が提案した救護用なら開発コストはかかっても動けない人の運送だけでもトリオン兵に乗せるための少人数編成でやっていけそうだからメリットが大きいよな。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:10:11

    >>46

    あれはユーマのバウンドだろうけど確かに本部に隊員砲撃で届ける施設あってもいいかもねw

    ワープはマーキングいるだろうし

    まぁ支部ぐらいにはあってもいいだろと思うが

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:45:38

    市民の心証とあるのなら
    なんかこうデザインからして考える必要があるのかな
    破壊しまくったやつと似てるのはこわいとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:13:20

    >>49

    砲撃型はやっぱり戦車型にするか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:03:45

    >>3

    見回り用のトリオン兵は本物の敵トリオン兵と混同されて騒ぎになったりトラブルが起きたりしそうだから見た目をだいぶ弄る必要がありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:06:09

    見た目がゆるキャラ系トリオン兵がパトロールするようになるのかな?
    攻撃力じゃなくて守備力や機動性に振って避難誘導や時間稼ぎに使う感じで

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:44:26

    トラッパー系や奇襲型はそこそこ導入しておくべきだと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:34:49

    嵐山隊の見た目のトリオン兵をつくればいいのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:39:41

    三門市民達は不安よな。等身大嵐山人形 動きます

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:41:38

    3頭身デフォルメにしよう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:49:10

    >>51

    立ち入り禁止区域に一般人が近寄らないようにさせるならあえて混同させるのも手かもしれん、一般にはボーダーはトリオン兵運用してませんってことに出来る

    もちろん関係各所には本当の事伝えとく必要はあるし、ボーダー自身がダミーの稼働地域に本物の出現と通報があったときに混同しちゃいけないわけだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:23:59

    >>34


    いっそのことベイルアウト専用のトリオン兵とかどうだろうか?

    一応バムスター辺りは自力でゲート開ける訳だし(でなけりゃあの連中あんな運用のされ方してない)


    例えば王子式の装着型トリオン兵にゲート機能だけ持たせて生身の迅さんや天羽やユーマにくっつけといて、黒トリガーで出撃した3人の誰かのトリオン体が破壊されて生身が露出した瞬間に生身と一緒に出てきた装着型トリオン兵がゲート機能使って装着者ごとボーダー本部に帰還するとか


    これなら黒トリガー鹵獲とか黒トリガー使いの捕獲とかのリスクが無茶苦茶下がると思うんだが

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:31:48

    ボーダーの長所を活かすなら連携タイプいっぱいで数の厚みを増やす
    ボーダーの短所を補うなら瞬間出力がウリのエース機を何体か作って要所で当てる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:41:02

    太一がスレ画の時に言っていた乗り物としてのトリオン兵はかなり欲しい
    誘拐された人達の救出を考えるなら、遠征艇とは別に『星』内部で運用できるある程度以上の人員輸送能力が必要だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:55:03

    運搬系は人間じゃ大した代わりにならないしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:27:42

    アフトが使ってたキューブ化能力とか解析して上手く使えば運搬(避難)と安全確保がやりやすくなるよね
    パニック起こした数十人を守りながら避難させるより袋に一纏めにしておく方が安心

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:39:00

    火力にキューブ化……やはりラービットか
    高コストと言っても遠征まで2ヶ月あるんだからその間に本部のトリオンで製造して積み込んどけばいいしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:11:31

    実在の戦闘車両やドローンの形を模したトリオン兵を作ればいいんじゃないかな。あとは地形に合わせて四足、六足とバリエーション増やして。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:35:32

    「ネイバー」それは侵略用に開発されたトリオン兵の総称である
    建設、土木の分野に広く普及したがネイバーによる犯罪も急増、
    ボーダーは特科車両二課パトロールネイバー中隊を新設しこれに対抗した

    見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された、防衛用パトロールネイバー
    ───通称、パトネイバーの誕生である

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:04:51

    >>62

    キューブ化はトリオン体にだけ有効だから一般人の非難には使えない

    生身の人間の大量輸送ならバムスターと同じ機構で十分使えると思うよ

    一次侵攻の行方不明者400人って規模からして腹の中に人間がいたままでも卵に戻って持ち運べる可能性が高いから

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:15:19

    乗り物系トリオン兵を作るのなら真空飛行船(気球部分の中身がヘリウムや水素ではなく真空になっている飛行船)型にすればかなりデカい浮力が得られて高い飛行能力が得られるハズ
    真空飛行船って物凄い大気圧で潰れて実現出来ない代物なんだが、トリオンで作る分にはその辺の強度問題はガン無視出来る

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:40:26

    イルガーに代表されるように大型トリオン兵を空中に浮かすってのはそこまで難しくなさそうだもんな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:01:50

    スナイパーの活動に有利な高台&空中からの目ってことで小型の飛行船とか作ってみたり?
    真空のフロートを複数個装備して漂う、推進はトリオンで……

    ショートワープを設置したら隊員の井戸は自在だし、トリオン探知は上下の反応に弱い

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:38:53

    >>69

    隠せなきゃ良い的だし、回避も隠匿もあまり燃費よくなさそうなのがな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:57:06

    >>69

    ドローンみたいな偵察トリオン兵は出てくるだろうな

    ステルス対策のためにも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています