ディズニーって規模がでかいけどやってること二次創作と近いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:11:52

    もちろんオリジナルもいっぱい出してるけどグリム童話のハピエン二次創作を描いてるって考えるとなんか親しみが湧く

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:16:29

    しかも作品によっては原作にないオリジナルのキャラいっぱいぶち込んでくるからな
    楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:17:23

    ハピエン至上主義の二次創作って感じでかわいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:18:08

    要素だけ抜き出すとちょっと地雷臭もするな
    ただ現代人からすると原作のグリム童話よりディズニーに触れる方が早いから気にならないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:19:04

    グリムの時点で元ネタよりもマイルドで教訓的にしてるしな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:21:19

    >>5

    グリムの方も何か元があったのか…知らんかった

    つまりディズニーは三次創作…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:22:04

    確かリトル・マーメイドはハッピーエンドでデンマークの人達に怒られたんだっけ?女王陛下が擁護してくれたらしいけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:24:13

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:27:36

    グリム通りに惨殺死体や拷問の傷跡お出しできるわけないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:29:40

    >>7

    元々宗教的な教訓のあるオチだもんな

    それを変えるって大丈夫だったのか...?とか思ってたけどやっぱそういう声あったんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:32:10

    >>6

    グリム兄弟は民俗学者的な仕事もしてて(柳田國男の遠野物語みたいな感じ)農民だけでなく階級関係なく貴族たちからもお話を集めて編纂したんだよね

    ただ初版は大人向けの生々しい内容だったから改訂版で教育的・道徳的な要素を強めて子ども向けに改変したらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:33:15

    人魚姫は泡になることがキリスト教的自己犠牲で天国に行けるっていうハッピーエンドだからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:33:42

    もうそれオリジナルでいいやろって改変作品もあるが
    いざオリジナルで作品作ると微妙なもん作るんだよなコイツラ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:36:43

    アメリカはなんだろう、作品や制作会社が権威を帯びてくると妙に政治的になるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:58:59

    思想じゃなく理想の結果ハピエン改変してたのに最近は思想ゆえのだからなんともなあって

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:01:43

    なんで「実写映画で改変しても問題ない」ってだけの書き込み消したの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:04:10

    >>15

    アニメリトルマーメイドでも赤髪いじめ対策で髪色変えてたし

    最近って何時からの話や?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:04:56

    正直原作が塗りつぶされてもやっとすることもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:07:05

    ディズニー作品は童話を時代の状況に合わせて変えてきたから、これからも時代に合わせて変えていってほしい
    この頃はこんな「シンデレラ」が愛されてたんだなとか、後で時代背景を示す興味深い資料になるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:07:24

    ガキの頃はディズニー作品に元ネタがあるって知らなかったし、大人がやんややんや言うよりも子供が楽しめればそれでいいやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:07:53

    >>16

    実写関係なく権利契約まわりキチンとしてりゃ創作は自由だろ

    批判批評は問題ないが止めろって言ったりデマ流したり関係者誹謗中傷したらアカンが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:09:25

    面白くないとかはともかく実写改変許せないとかはまあ今さら何言ってるんだとは思うよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:12:52

    ディズニーじゃないけどガチアカデミー作品賞取った二次創作

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:18:40

    >>17

    違うぞ

    別の映画の人魚キャラと色が丸かぶりしたから金髪予定だったのを赤毛にした

    結果ジンジャー呼ばわりされた女の子達が赤毛の可愛いヒロインが生まれたと喜んだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:22:05

    ポリ.コレ思想に染まって落ちぶれていくディズニーの方が面白かったしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:23:41

    アナ雪とか元ネタの雪の女王の要素ほぼ無くなっててすごいぞ全然別物

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:04

    >>6

    >>11

    例えば白雪姫やヘンゼルとグレーテルの継母は本来は実母だしラプンツェルの性的描写もカットされてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:05

    >>25

    1980年より前の作品がよかったのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:32:38

    ジブリと似たものを感じるな
    物によるけどあっちも原作と結構違う二次創作あるよね
    知名度の暴力を感じることはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:35:15

    >>28

    怒らないでくださいね

    そいつただのアンチだと思われるが...

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:04

    正直原作の方が好きだなと思う時が無いわけではないがそれ以上に子供に語るハッピーエンドのおとぎ話としてはディズニーアニメ版の方がいいよなとも思う、年と共に平和になってくのはカチカチ山とかでもあった話だし
    それに純粋に映像が綺麗

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:47

    >>25

    ディズニー嫌悪者なの隠しもしないの笑う

    そしてスレ主これを管理すらせんのか...!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:02:36

    ジブリもそれでいうと二次創作だな
    同社共にオリジナル作品もあるようだが名前が売れてるのは二次創作か

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:17:08

    >>33

    興行成績が良くて海外でも賞を取ったもののけ姫も千尋もオリジナルでは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています