ミスターシービーって産駒はそこまでって感じだったんだよな…って調べてたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:15:29

    ウイングアロー!?ゴーイングスズカ!?クワイトファインお前も母父ミスターシービーだったの!?!?!?!?
    となったんだけどみんなの「お前母父にいたんか!?」みたいなの教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:20:11

    母父でやたら結果出してる種牡馬は最近だとマンハッタンカフェのイメージ
    なんとなく

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:20:58

    アグネスデジタルがなんかちょこちょこ母父で見かけるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:21:08

    ニホンピロアワーズの母父アドマイヤベガ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:22:43

    レーベンスティール、テイオーとルドルフの血を引いている事にビックリ…まあ執念でテイオーの血を残そうというのは聞いているけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:23:04

    ディープボンド イクイノックス ピクシーナイトの母父キングヘイロー

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:23:56

    「お前こんなとこにいたんかい!」というのともちょっと違うけどトプロとドトウの母父が同じこと

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:24:16

    ミスターシービーは滑り出し好調で種付け料上げすぎてドボンだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:02

    ドンキのマベサン

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:57

    ケイティブレイブの母父サクラローレルとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:27:25

    >>7

    アファームドは血統がアカンのや…父誰やねん組なんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:27:53

    ウイングアロー君、いつか実装されないかな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:28:39

    サークルオブライフの母父アドマイヤジャパンでしょこれは

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:29:56

    サクラローレルの父とアスクビクターモアの母父が同じという事実

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:33

    父ちゃんと爺ちゃんが悪いよー

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:42

    >>2

    ディープキンカメとかいう異次元に次ぐ

    3位とかようやりすぎとる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:58

    >>9

    マベサンと言えばマベサンの母父とゴールドシチーの父馬が同じで驚いた

    ウイポでシチー確立のために父も立てて初めて知ったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:36

    >>12

    ⭐️のメンコ大好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:37

    キャッスルトップの血筋…どっからみつけてきたんだあれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:33:07

    キングヘイローとかいう母父で何か大躍進した一流のお坊ちゃま…
    まあ、父の時点でカワカミプリンセスとかいう孝行娘がいるんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:33:18

    母父ウォーエンブレム

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:33:51

    >>7

    いいだろ米国三冠馬だぜ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:36:30

    タスティエーラ母父マンカフェ

    母父マンカフェのすごさを感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:36:59

    キタウイングの母母父ゼンノエルシド

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:38:00

    とはいえマンカフェ自体はリーディングサイアーとってるからな
    父として微妙と言われるとハードルたけぇなとなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:39:53

    前後のSSやキンカメやディープと比べてはいけないよ
    タキオンは…ダートに行くのが悪い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:40:02

    >>16

    何気にスタミナ増やしてくれるからな母父マンカフェ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:47:55

    >>11

    それはお前が無知なだけやぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:59:17

    >>27

    マックイーンと言い、キングヘイローと言い、マンハッタンカフェと言い

    母父で成功する馬って馬格良い奴が多い様な気がする、ディープは母父としては「アレ?成功してる方だけどあんま居なくね?」ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:05:23

    >>29

    同じコルトサイアーでもボリクリとステゴだとボリクリの方が名前見るのはやっぱり馬格ないと厳しいというのが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:24:03

    謎母父成分はスクリーンヒーローが補充してくれる
    キョウワアリシバって誰やねん!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:33:39

    トニービンやらブライアンズタイムやら父系孫がいまいち良くないけど一度母を挟むといい仕事したりするの面白いよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:36:25

    なんやかんやでたまに見かける母父ネオユニヴァース
    それと日高で屋台骨やってたからかたまーにタマモクロスの血が母系に入ってることがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:41:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:53

    母父タヤスツヨシのスノードラゴン
    母父バブルガムフェローのダンシングプリンス
    母父デュランダルのブローザホーン
    母父オレハマッテルゼのサヨノネイチヤ
    サンデー系をつけ難い肌馬のハンデを乗り越えて活躍馬を出してるのを見ると嬉しいね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:25

    トウカイテイオーの母父がナイスネイチャの父として知られるナイスダンサーだったのは驚いた。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:45

    ヤマニンブークリエの母父チチカステナンゴ
    あと母父ギム爺のテンハッピーローズが勝った時はめっちゃ嬉しかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:08:21

    種付け料ビジネスの難しさを体現する三代目だよな
    歯車が狂わなければコルトでもフィリーでもないそこそこ種牡馬で終わったと思うんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:12:20

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:17:02

    スレタイシービーだからエースの話を
    母父としてタイムフェアレディを出したので、今でも時々血統表に名前が見える

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:24:54

    母父じゃないけど2月に府中行った時に血統表にナリタブライアンの名前がある馬が走ってた事に驚いたな…
    名前は忘れたけど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:29:25

    実は母父としてG1馬を出しているラムタラ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:35:06

    >>23マンハッタンカフェとかいう種牡馬として微妙な馬とか堅実な馬にG1や重賞馬が出す化学反応起こすやつ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:55:24

    カレンブーケドールの母父スキャットダディはちょっと「おお!」ってなったの覚えてる
    活躍した種牡馬だから趣旨とは違うかも知れんけど、海外の大種牡馬が母父で父がサンデー系だと世界との繋がりを感じる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:57:53

    とはいえ重賞馬は出してるあたり当時の内国産種牡馬としてはまだようやっとる部類の方だという

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:05:03

    スピーディキックの母父サイレントディール
    父父と父母父と母父父はよーく見るポピュラー種牡馬なのに父と母父は誰…???となるやつ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:09:38

    >>35

    デュランダルはチュウワウィザードの母父でもあるから地味に血は広がりそうなのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:16:57

    >>10

    父アドマイヤマックスと相まって余計凄いって感じ

    まあ逆に如何にも人気集めにくそうな血統感出てるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:38:16

    >>45

    うおおおおノーザンテースト!ブライアンタイムズ!サンデーサイレンス!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:38:46

    タマとブライトにケツ噛まれてることで有名なティッカネン
    近年だとウインエアフォルクの母父以外で血統表で見かけた記憶がない

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:41:36

    トウショウファルコとかいう親父要素皆無の走るベル薔薇よ
    お前本当にグリーングラス産駒なの……?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:47:00

    失敗した種牡馬の牝馬ってやっぱり価値がないのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:50:57

    この前の毎日杯勝ち馬ファンダムの母父がジャスタウェイで驚いた
    もうそんな時代なのかと

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:54:53

    >>52

    程度にもよるが失敗したって事は牝馬もあんま走っとらんわけだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:58:51

    >>52

    未勝利のレイデオロ牝馬は母親がG1馬でも扱い容赦ないしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:04:13

    コングラッツとかいうなんか最近見かける謎の海外馬

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:30:08

    ウイングレイテスト(牡8歳)の母父サクラユタカオー
    バクシンオーじゃないんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:33:34

    >>55

    それに関しては多分馬格の問題もあるんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:15:21

    同じ種牡馬成績がよくなかった馬の産駒でも繁殖入りした数に差があったりする
    ピルサドスキー牝馬とか50頭くらい繁殖入りしてたと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:24:44

    母父で成功するかは産駒数によるところもあってスペとかキンへとかマンカフェとか最近母父で目立ってる馬はやっぱ登録数1000頭超えてるのよな
    その辺の半数以下の産駒数でデカいの複数出してるマックイーンみたいなのもいるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:12:16

    >>52

    馬による、とだけ

    ジャッジアンジェルーチとかは社台の典型的失敗種牡馬扱いだったけど母父で活躍馬出てるし母母父としてキタサンブラックにも繋がる

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:21:57

    >>51

    親父も渋くてカッコよかったけどそれ以上に息子ド派手でビビる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:27:26

    >>11

    大種牡馬レイズアネイティヴの初年度産駒にして

    北米リーディングやぞアファームドの父

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:31:08

    >>40

    カツラギエースはクインズプレイヤーの母父にいるのが印象深い

    血統表でルドルフと同じ代に並んでるんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:45:29

    ウマ娘化されそうなダート馬について調べてたらケイティブレイブの存在を知って血統表見たら母父サクラローレルでびっくりした。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:51:22

    重賞勝ちとか出さなくても数つけてればけっこう血は残るよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:51:47

    趣旨とは違うかもだけどステレンボッシュの母父ルーラーシップは「もうそんな時代か……」となった
    よく考えると前世代のドゥラエレーデの母父が既にルラシより1年遅く種牡馬になったオルフェーヴルだったり……

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:53:51
  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:58:17

    >>67

    オルフェは既に母父でも結構存在感あるんだよな

    現3歳でもアロヒアリイがいたり

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:01:20

    >>68

    BTと言えばナランフレグも母父BTでビビった

    あっちはさらにタマモクロス内包してるのもやべーけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:03:17

    でかくてスタミナがあると母父で結果を出しやすい傾向?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:10:04

    >>8

    ×種付け料が2000万

    〇種付け権が2000万


    この二つは違うんだが何故か上の前提で語られることが多いこと多いこと

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:12:00

    めっちゃ貴重な血統のモンズーン

    ヴェロックスの母父にいるのを知った時、どこからお母さん買ってきたんだ…となった。

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2016104529/

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:12:33

    >>60

    結局のところみんなそれなりに煮詰まった血統のサラブレッドなので数の暴力できれば排出率こそ違えど当たりも出てくる訳よね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:18:43

    夏の札幌できれいな子だなーと思って応援してたフィアマフルミネちゃん

    中央では残念ながら未勝利だったけど川崎に移籍してハマったのか好調で嬉しい

    貴重な母父カンパニーである

    フィアマフルミネ (Fiamma Fulmine) | 競走馬データ - netkeibaフィアマフルミネ (Fiamma Fulmine)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:25:10

    >>69

    父ドゥラ母父オルフェって現役登録3頭しかいないけど

    ドゥラエレーデ→2歳G1勝ち

    マリアイリダータ→遅めデビューも芝で快勝

    アロヒアリイ→スプリングS3着で皐月賞へ


    どうしてこの配合もう増やせないんですか?📞😹

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:01:01

    >>42

    改めてマンハッタンカフェの偉大さを実感するよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:03:26

    >>60

    ブライアンズタイムとか正直母父として微妙な気もするけどなんやかんや数は力って感じでGI馬いるしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:01:41

    >>29

    そりゃそもそもディープは数の多さと牝系やあてがわれてる種牡馬や育成環境の質を思えば決して成功してるとは言えないし

    もちろん失敗とまではいかんが

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:10:09

    ディープが成功じゃなかったら成功してる種牡馬ってどこにおるんや

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:40:24

    ディープ並の待遇で時代の違い考えるならBMS産駒G1の数でノーザンテースト軽く超えるくらいのペースじゃなきゃいかんとは思う
    数より質でもいいけどそれもまだ足りんし
    これからどうなるかやね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:43:08

    BMSとして見たらディープインパクト以上の馬はそれなりにいるんじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:51:57

    >>81

    SS系はディープ以前にすでに成功種牡馬がいたし、NDがあまり浸透してなかった時期に日本にやってきたテーストと単純比較するのはプイプイに不平等じゃなかろうか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:53:07

    母父シンボリルドルフが令和にいるなんて誰が予想できるか

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:57:22

    当たり前の話だけど、ノーザンテーストが母父として幅を利かせる頃にはNDの血の導入はそれなりに進んでるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:20:53

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:22:12

    オーサムリザルトの母父デピュティミニスター、生年1979って書いててマジで誤植かと思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:27:58

    >>83

    正直言いたいことがいまいちよくわからんが、そもそも>>85な上に産駒の数もG1の数も全然違うんだから数の絶対比較なら余裕でプイ有利と思われる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:42:25

    ウルトラノホシの母父ジェニュイン

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:17:43

    >>7

    ・・・あぁ、実馬の牝馬好きってそういう

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:22:41

    >>84

    母父マルゼンスキーも実はまだ現役でいるんだ

    さすがに地方所属だけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:32

    >>87

    サングレーザー(2014)、ミスターメロディ(2015)、マスターフェンサー(2016)と時々現れてはうん?となる母父Deputy Minister(1979)

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:27:01

    >>31

    ボルドグフーシュの母父Layman(サンデーサイレンス産駒)とかいうある意味もっと謎なやつ

    地味にハーツクライが勝ったドバイシーマに出てたらしいが

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:30:21

    母父といえば、シャンパンカラーの母父Reckless Abandonが種牡馬入りしたけど受胎率低いせいで1シーズンだけで種牡馬引退させられて去勢再復帰する羽目になったって聞いて驚いた記憶あるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:54:55

    今でもステゴやグラス産駒いるのが驚きだよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:59:25

    今日勝ったテンカジョウの母父エンパイアメーカー、他だとエアアルマスやヴァルツァーシャルなんかも出してる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:31:06

    母父キンカメはガチなので母父ドゥラにも期待している
    母父ルラシも既にG1馬出てるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:34:44

    >>92

    フレンチデピュティもかなり長い間種付けしてたからそのうちそういう存在になっていきそうだな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:37:06

    >>97

    母父カナロアはあんまり目立たないんだよな現状

    まあまだ母父で出てくるには時間かかるのかもしれないけど…オルフェが既に重賞馬複数いること考えるとカナロアもそういうの出てきてもおかしくないのにと思ってしまう

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:41:22

    CBはヤマニングローバルの怪我がなければどうなっていたか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:46:47

    >>96

    母父エンパイアメーカーだとトロヴァトーレか

    母父マンカフェとかレイデオロにも相性が良いとガチの強さを感じる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:47:57

    >>76

    アロヒアリイは弥生賞3着やぞ

    その3頭現時点ドゥラよりオルフェのが多めに出てる感あるな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:49:17

    残る中央現役産駒

    ステゴ3頭
    グラス2頭
    キング1頭

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:49:56

    >>61

    地味~に重賞馬の血統表で名前見るねジャッジアンジェルーチさん

    推しの母系にも入ってたわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:52:59

    カフェは母系のドイツS牝系にローソサイエティっていう異型が効いてるのかね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:05:13

    >>103

    なんで2020年産駒がラストクロップのグラスワンダーより2016年産駒がラストクロップのステイゴールドのほうが数が多いんです…???

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:09:18

    >>106

    全馬、障害で生き残ってる

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:20:07

    >>106

    その2016生まれは未勝利で引退したハルノナゴリ1頭だけなので実質2015年がラストクロップですね

    なお3頭の内マイネルヴァッサーは2013年生まれなのでサトダイヴィブロスと同世代

    母父はメジロブライトという97世代配合

    ブライトも早世したのもあって母父見ないよなあ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:22:35

    >>99

    確かに母父カナロアって聞かないかも

    産駒の数的には母父オルフェより多そうなんだけどな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:28:09

    >>98

    現時点で母父として出たG1馬が多種多様だしね

    SS系とは孫世代になっても相性良いの強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています