- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:21:26
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:26:51
乗り替わりゼロで朝日杯含めG1を4勝の魔王だぞ
ちなみに国内でも朝日杯以降のG1で結構好走したぞ - 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:27:37
時代と鞍上考えなくても海外G1を3勝はめちゃくちゃすごいのでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:28:16
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:29:26
海外入れなくても北橋厩舎2位
海外入れたらぶっちぎり一位の賞金獲得額やぞ - 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:29:39
当時の日本の最高G1勝利数な奴きたか…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:30:17
スレ画の他に3勝してるのは今んとこモーリスとラヴズだけか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:30:35
めっちゃガンマークされていたんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:30:44
本質的に2000は長いから
- 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:05
そら香港を愛し香港に愛された馬だし
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:57
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:35
なんやかんや中山にも愛されてるんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:33:24
並ばれはしても追い越されてないのかっこいい
そりゃ魔王になる - 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:35:45
ユーイチもプレストン引退時にもっと勝てたっていってたしお寿司
- 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:53:31
歴代日本調教馬の海外実績ランキングとかあったらトップ10には入ると思う
海外G13勝したのこいつとモーリスとラヴズしかいないけどこいつだけ時代が古めなのもあって存在がバグ - 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:56:25
同期のアグネスデジタルと殴り合ってたの好き
- 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:56:46
なんでフェブラリー出たんやろ
そしてその後香港でまた勝つし - 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:58:49
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:00:02
- 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:03:37
- 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:11:44
- 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:18:37
エルコンとグラスとアグネスワールドがいる98世代が○外強いってよく言われてるけどタップとデジタルとイーグルカフェとスレ画の00世代も98世代に負けず劣らず○外が強い世代だと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:22:46
ただ数を勝っただけじゃなくパフォーマンスもしっかりすごいぞ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:24:47
- 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:27:14
もう朝日杯中山に戻してホープフルSを阪神2000mにすればいいのでは
- 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:05
スレ画もだけど海外になると滅茶苦茶強くなる馬いるよな
香港で強かった奴なら眉毛好き - 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:11:25
眉毛は中山であればG1馬まとめて蹴散らせる強さだったのも好き
- 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:18:26
- 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:23:41
距離的に近いし遠征費も出してくれて賞金もそこそこ出るから遠征先としては一番お手軽だからかと
逆にキッついのは欧州だな 遠い遠征費出ない賞金安いで名誉とロマン以外だとマジで行く旨味が少ないと思われる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:24:43
香港で強かったのは輸送に強いタイプだったってのも一因にありそう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:29:57
そもそも3勝も出来るぐらい行きやすくて遠征に見合う賞金のあるレースが開催されるのが香港ぐらいというのもある
ヨーロッパだけで3勝とか物理的にキツい上に旨みもないからね - 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:34:15
- 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:47:56
血統がマイナーどころの騒ぎじゃないぐらいマイナーで好き
父グリーンダンサーがスーパークリークの祖父ってのはまあ有名だけど、母父モンテヴェルディも正直無名だし、母系に至っては活躍馬があんまりいない(ずっと昔にCCAオークス馬と、大伯父に米国重賞3勝馬がいるぐらい)
これを見出してきた平井さんと北橋先生がマジで謎 - 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:51:58
欧州GI2勝という珍しい記録持ちのアグネスワールドさん
ただあいつは現役時代に香港スプリントがGIだったら欧州じゃなくてそっち選んだだろうなとも思う(当時の香港スプリントは千直) - 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:01:05
鞍上って言うけど香港が合うって進言したのユーイチなんだけどね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:50:42
- 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:25:10
名誉香港生え抜き
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:26:00
98世代と違うのは古馬王道距離メインで走れるのがタップくらいしかいなかったところか
当時の出走制限考えたらむしろ98世代のエルコンとグラスが異端側なんだが
しかもタップは晩成でぶっちゃけ00世代なのよく忘れられてる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:53:23
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:54:51
シーズグレイスで香港に行った経験から、「あそこの馬場はプレストンに合ってる」って進言して実現したんだっけ。
シーズグレイスの香港はデビュー年なんで、若手時代は腕は色々言われてたけど分析力は最初から高かったな。
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:28:39
- 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:05:31
- 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:15:58
- 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:30:18
- 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:15:13
エイシンプレストンは香港ですごく強かった馬ぐらいの印象しかない状態でちょっと調べるとめっちゃすごい馬でビックリしたな
香港GI3勝はパート2国時代の日本だとあのエルコンを抑えて国際GI最多勝利だし、勝った香港マイルのレーティングは123と当時としては破格なんだよな wikiにタイキとスズカ超えてるとか書いてあってビビった
自分もあんまりよく知らなかったから人の事言えないけど、もっと評価されて欲しい 日本競馬史においてかなり重要な役割を果たした一頭だったと思うので - 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:15:15
- 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:20:58
引退後のタクシーの中でユーイチが俺じゃなきゃもっと勝てたのにって泣き出して
調教助手だった藤原調教師の弟さんがそんなことねえよ俺だってもっとと泣き出して
男二人が突然後部座席で泣き出したからタクシーの運転手がビビってた話が好き - 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:25:47
そりゃ他人の愁嘆場や修羅場なんざ聞きたくないし関わりたくも無いからな