カヤは趣味の将棋やチェスは本当に強いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:23:58

    運が絡むゲーム、麻雀やポーカーとかはかなり弱いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:25:25

    駆け引きそのものは得意だけどまず引き運が壊滅的みたいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:26:50

    意外と人読み含めて将棋のスキルは麻雀に活かせるらしい
    プロ棋士兼プロ雀士なんてのも生まれた程度には

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:31:09

    運の悪さは本編でよく分かる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:11

    モモカが当たりのアイス当てた横で1人冷え切った普通のアイス棒食ってるイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:27

    >>4

    何かあったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:34:24

    マリオパーティ2や4にはクッパだいばくはつという運ゲーがあってだな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:35:19

    ぶっちゃけ将棋もチェスも底まで強いと思わないんだよなぁ

    想定通りに運ばないならボロボロ崩れてるし

    >>2

    駆け引き得意ならお金を払っているのですよなんて台詞は出てこねぇだろ

    カイザー相手には金の取引しかしてないし別に上取れてるわけじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:55:35

    >>6

    運の悪いところはなかったと思う

    しいて言うなら想定が甘すぎたところはあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:58:18

    >>8

    ちょっと自演が露骨すぎて引くんよ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:00:04

    運っていうか精神的な駆け引き弱そう
    ポーカーだったらちょっと自信無いフリするだけで負けてる手札に全賭けして自滅するイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:00:14

    >>6

    人材室長がデモにミノリを連れてきた所かな

    あそこは一任してたからカヤとも関係ないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:03:20

    >>10

    いや、言いたい気持ちはわかるんだけど……

    俺も困惑してる……

    なんでこんないいねされてんの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:04:26

    >>8

    >駆け引き得意ならお金を払っているのですよなんて台詞は出てこねぇだろ


    何でその台詞が出てこないのか意味分かんねぇよ

    あれはただの愚痴でしかなくカヤの駆け引きと何の関係も無い

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:04:43

    たまにカヤスレにいるな
    他人のレスにいいねを連打する荒らし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:05:01

    >>13

    アンチと見なしたレスに自演ハートぶっぱして自演って叩くのは割と使い古された技なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:05:57

    >>8

    想定通りに行くなら強いんじゃないの

    何も少し変わった手を打たれただけで想定外とはならんだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:06:11

    >>11

    自分の手札を過信するタイプだよね

    まあポーカーにおいてなら手札に自信持てないタイプよりマシといえなくもないが

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:08:14

    >>11

    取り繕うのが上手いから精神的な駆け引きは強そう

    むしろ他人を信じないタイプだから分かりやすい嘘には引っかからない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:09:22

    カヤのセリフって本編見返せばただの愚痴だってわかるのに、それだけ取り上げられて色々と言われるパターン多いと思う
    上でいわれてる「お金を払っているのですよ?」もそうだけど
    自暴自棄になってリンの愚痴吐いた時も胸をやり玉に挙げたせいで貧乳コンプレックスだの言われてるし
    (これに関しては明らかにKYな発言パナしたモエが悪いんだけど)

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:09:28

    チェスや将棋、勉強みたいにルールや答えが決まってる世界の事は上手くできるけど常に状況が変化し続ける現実の政治や人の動きにはついていけないってタイプ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:09:56

    >>11

    素は堅実なタイプだから全賭けとかしないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:10:53

    >>18

    少なくとも自分に人望がないことと常に人手不足なことは理解しているから過信はしていないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:11:00

    >>20

    自暴自棄になったから隠してた本音が出たって見方も出来そうだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:11:46

    麻雀といっても鷲巣麻雀だったら結構勝てそう。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:12:34

    >>20

    >>24

    少なくともあの時点ではハイネが擁護してくれていたから精神的にはまだ余裕はあったと思う

    あれは本当にただの愚痴だったんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:14:36

    どういう精神状態であれ愚痴る以上は多少なりとも体型は気にしてるんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:17:46

    カヤはルールの範疇で戦う事柄には(ルールの穴を突くことも含んで)強いってイメージ
    作中のカヤの経緯は運が悪かったというよりも
    将棋やチェスを打っていたら横から突然割り込んできたやつに盤を置いていたテーブルごといきなりひっくり返されたどころか
    盤とテーブルごと自分も弾き飛ばされた挙句「そんなもん覚えても一円の特にもならねーよwww」とプギャられたって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:19:22

    >>28

    普通に人望がなくて人がついてこなかっただけでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:22:23

    >>28

    どっちかというと「残念ながら現実はチェスでも将棋でもありません」って感じだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:23:14

    むしろゲームだと強いけど本番に弱いタイプと見ている

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:26:45

    >>29

    だから普段は人望に頼らない手を取ってたんだけど……代行になってからはゼロがマイナスになるくらい反発されまくった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:28:30

    >>28

    作中のカヤ見たら分かるが失態全て知識不足が原因だからな

    ルールを知らなければルールの範疇で戦う事すら出来ないってこと

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:33:22

    ぶっちゃけ唯一の運要素であるミノリが無ければ上手くいったかというとそうでもないしな
    まぁわざとデモ起こさせようってのがそもそもアレだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:35:46

    どうせリンちゃんは冤罪で逮捕するのにサクラにデモやらせる意味あったんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:29

    相手の弱みついたりエサちらつかせたりするの上手いからギャンブルもそれなりに強いと思ってる
    でもそれクーデターには活かせても肝心の代行の仕事には活かせないよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:43:09

    >>36

    結局FOX小隊は録音をずっと持ってたからその辺もあんまり上手くなさそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:45:42

    >>35

    クーデター政権というのは非正規手段で政権を奪い取るから表向き自分たちの正当性を掲げる理由がいる

    ついでにリンの支持を可能な限り低くしておけばその後自分の政権が多少スタートダッシュ躓いてもある程度なんとかなる

    ついでに言うと政権というのは正規、非正規問わず変わった時は前政権よりも自分たちはできるとアピールするためにそれまでは手を出さなかった分野に手を出すことが多い

    カヤの場合はこれが全部上手くいかなかったので強硬策に出た


    あと、カヤにとって皮肉なのはキヴォトスにおいては法で縛るよりも暴力や恐怖で支配した方が実際に上手くいくということよ

    現に倫理観なんてあってないキヴォトスのドブ底の中のドブ底なアリウスがベアおばによって10年以上は組織として維持されていたわけだしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:54

    カヤは将棋で言えば研究で固められる序中盤は強いけど中終盤が弱くて特に終盤ではファンタジスタ()やらかしそうなタイプ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:48:34

    >>37

    思ったけど最後の最後で蝙蝠ムーヴするあたり

    FOX小隊も口ではSRT復活だの正義だの言ってるけど、本心ではそんな気なかったんじゃないかなと思う

    ただ自分たちの力で暴れたかったから暴れまくっていただけな気が

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:52:21

    >>40

    いや、単純に連邦生徒会の襲撃なんかさせるカヤが信用ならなかっただけでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:01:16

    >>41

    信用ならないなら最初からやらないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:02:16

    >>37

    上手いよ

    録音に関しては自身でも自覚のある人望のなさに繋がる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:04:24

    >>38

    少なくとも表向きは正規手段だから正当性を掲げる必要に迫られてた訳でもなさそう

    武力クーデターで連邦生徒会を乗っ取った訳じゃないしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:27:44

    >>40

    ずっと自分の行動が正しいかには疑問もってただろあいつら

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:31:08

    >>41

    覚悟の上でカヤに付いたはずなんだからそれで信用してないってのは単なる半端者でしかないんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:34:28

    >>45

    本当に疑問持ってたならニコたちは最初から力尽くでユキノ止めただろ

    単身自爆決行してあいつマジで死にかねんってなってようやく止める気になったんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:35:15

    >>46

    覚悟はあったけれどそれはそれとして切られてもいいように準備をしとくのは別におかしなことじゃないんじゃない?

    そもそもカヤがやろうとしていることは普通に現状の仲間への裏切りなんだから自分たちが裏切られないと思うほうが何にも考えてない間抜けになるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:46:28

    >>46

    信用を得られるような行動をしなかったカヤにも非はあるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:47:18

    流石にあれ読んでてFOXは暴れたいだけって読解するのは草すぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:48:30

    >>49

    それが通るなら信用を得られるような行動をせずにカヤに裏切られたリンにも非があることになるね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:50:36

    >>50

    暴れたいだけなんじゃね

    連邦生徒会への襲撃が(SRTの復活のためだと)信用できないのなら

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:51:19

    >>50

    現状なにも語られてないからスオウ同様何がしたかったの以外感想出なくね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:53:45

    >>51

    それはそう

    カヤと違って一定の人望もあったし代行の仕事をなんとか回すだけの能力はあったけどリンに責める所無いかというとそれは無い。序盤の他校性への態度とか大分悪いし。

    カヤからしたらそれじゃ足りなくてだからこそ自分が!ってなったんだけど結果は知っての通り

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:56:37

    ユキノってミヤコから「最終編時にシャーレから盗み出した物なんだ?」って聞かれた時はぐらかしてたけど
    当人は最終編の時クルミたちに「(盗んだ物が)どういう物なのかは知らない。カヤなら知ってるんじゃない?」って言ってるんだよな
    知らないならそう正直に言えばいいのに、そのせいで少なからずSRTの問題ややこしくしたし、本当にユキノ何がしたかったんだってのは同意

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:22

    >>51

    カヤは見た目を理由に裏切り者と定義付けられた奴だって公式放送で明言されてるんでリンがどう努力したとしても裏切りイベントは避けられないからリンは悪くないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:47

    >>55

    最終編の際は知らなかったけどカルバノグ当時は知ってたっていうのは別におかしいことじゃないのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:43

    エデン条約編での記者会見でのクソ応答とか明らかに非しかないからなリン
    最終編で連邦生徒会から離れた途端活き活きし出すから余計に代行辞めればって思っちゃうのよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:01:47

    >>58

    でもリン以外は通常業務すら回せないから・・・

    といってもカヤが例外的にアホすぎるだけで他ならもうちょいマシかもしれんが

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:05:03

    >>58

    あの会見シーン役員たちが軒並みクソムーヴしているからただ立っていただけのカヤが相対的に一番マトモなのは草生えるんだ

    同じく立っていただけなのはアオイとハイネもそうだけど

    アオイは堂々と腕時計見てて暗に「さっさと終われ」って態度だし、ハイネはボロボロだからこんな所に来ないで休んでろ案件だし

    というか、FOX小隊による襲撃を表沙汰にしたくない&できないなら余計にハイネは出すべきじゃないよねあそこ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:09:53

    カヤ外面いいフリだけは上手いからリンが代行に専念して代わりに外交周りをカヤがフォローすればいいコンビになったんじゃないかとも思うけど野心を失ったカヤは本当にカヤなのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:10:38

    >>59

    カルバノグ2章で連邦生徒会は末端のモブまで自分のことばかりな日和見主義者や風見鶏な連中ばかりで

    キヴォトスや住民のことを少しでもよくしようと少しでも考えている奴はぜんぜんいないことが描かれちゃったから

    カヤ以外のやつが代行になってもマシになることはないと思う……


    少なくとも自分なりのやり方で社会を良くしてやろうって気があっただけでもカヤってやっぱりキヴォトス人としては異質だわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:12:23

    >>58

    ・連邦生徒会長は見つかってない(これ以上の応答はできない)

    ・連邦生徒会の能力(現状やってることやってる以上コメントできることはない)

    ・エデン条約などについて(そもそも自治区の自治は自分たちでが基本介入して変になる事態は避けるべきというのも別に間違ってない。その上で連邦生徒会はリソースが足りて無い)

    いま改めてみたけれど、満点とは言わんけれど別にクソって言われるほどの応答ではないかな。ざっくりと答えれる部分に関しては答えてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:14:55

    >>61

    少なくともアロナ会長が健在だった頃はお上に反逆する意思は示していなかったことを考えたら

    勝てないと認めた相手には絶対に敵対しない(手を出さない)ってスタンスなんだろうね

    そういう意味では御せる奴が上司であるならカヤって官僚として使える人材なんじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:18:25

    >>63

    エデン条約ってもともとは連邦生徒会長が個人的にトリニティとゲヘナに持ち込んだものだけど

    その事実を知ってるのって連邦生徒会とティーパーティーと万魔殿の人間だけだから

    それを明かさずにエデン条約の件を「自治区のことだから勝手にやってくれ(意訳)」と答えるのは失策すぎない?

    表向きは連邦生徒会が仲介して進めていた案件なわけだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:31:01

    >>62

    余計なことしてディストピアじみた管理社会作って挙げ句の果てに爆破テロとかするくらいなら日和見主義のが遥かにマシなんだよね

    何か変えるんならそれ相応のカリスマ性や有能さが無いと本編のカヤみたいになる

    結局リンが生贄になるしかない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:33:16

    >>65

    そもそも連邦生徒会長失踪以降はマジで連邦生徒会が頼りにならんから省かれてる可能性が高そう。実際、エデン条約の会場に連邦生徒会の人員がいた記述はないわけだし

    実際、最終編だと先生ありきじゃないと会議の場にも訪れてもらえないレベルの信頼だったわけだし、もし本当に省かれたなら、彼女たちが新しく再構築したエデン条約に対して今更介入することはありません以上のことは言えなくない?私たちが進めていた件でしたがーとか言う必要こそないでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:37:14

    >>66

    絶対に回復しない延命治療か、完治か死かの極端な治療どちらが良いとは断定できんよ。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:41:37

    まぁ、キヴォトスの誰も問題解決できないから、外部から先生を連れてきてるわけで・・。カヤとリンは二番手の方が性に合うからな。ヘルメット団とかの脅威を撲滅できないから市民は連邦生徒会とヴァルキューレを信用してないし、期待されてないからモチベが上がらずやりがいも無い連邦生徒会になるよね。

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:44:06

    >>69

    ヘルメット団の撲滅はいろんな意味で難しいんだよなぁ

    単純に部屋が足りなくなりそうってのもあるけれど事情が様々過ぎて解決に動くにはまじで手が足りん

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:45:15

    狐もカイザーも仲間じゃなくて単に利益を共有できる相手ってだけなのにわきが甘過ぎるからそもそも言うほど駆け引き上手だったの?
    特にカイザーなんて駅の自演テロの時点で露骨に足元見られてたやん

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:47:13

    >>66

    日和見主義ってのは、極端に言えば目の前にある時限爆弾を自分では遠ざける努力をせずに誰かが対処するのをただ待つだけの人なんよね

    つまり無責任な奴のこと

    逆にカヤは目の前の時限爆弾をどうにかして対処しようとする、爆弾に関する知識のない人だね

    責任感と実力が伴っていない奴だな

    どちらも爆弾の危機を抱えているわけだが助かる見込みが高いのは後者なんでないかね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:52:18

    >>71

    上の立場から物言ってただけなんで単純にやってたことは強権振りかざしてた駆け引きが上手いとかではないと思う……

    そもそも駆け引き上手なら最終編の時にカイザーに利用されるだけされて捨てられたりせんだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:54:29

    もしキヴォトスに巨大隕石が降ってくるってことになった際に
    逃げる手段を模索するのが他の役員、破壊ないし防ぐ手段を模索するのがカヤって感じ
    どちらも助かるための方法でそれが可能か否かまでは考えていないけど、どちらもこれが正しいことだと疑ってない

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:55:31

    >>74

    空が赤くなってキヴォトスが滅ぶかもってなった時にカヤさん何してましたっけ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:06

    >>73

    最終編はあの状況でいきなりジェネラルが裏切るなんてことを想定するのはカヤじゃなくても不可能でしょ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:50

    >>75

    カイザーに捕まってたやん

    それをFOXが見つけ出して助けてた

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:57:27

    >>71

    何でも思い通りにならないから駆け引き上手じゃない訳じゃないで

    カイザーに関しては早急に言う事を聞かせる必要があったから一旦要求を呑んだだけ

    カイザーはカヤが居なければすぐに弱体化してもおかしくないので基本的にはカヤの方に主導権がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:50

    >>73

    それは上の立場になってからじゃないと通用せんな

    防衛室長の時は裏工作で駆け引きやりまくってただろうし室長の座に就くまでは実力しか無いんだから

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:53

    そもそもカイザーってもともとキヴォトスの外の企業で本社も外にあるって語られてるのに
    最終編後もキヴォトスでの勢力拡大にこだわる理由はなんなんだろうな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:03

    >>78

    別に思い通りにならないからじゃないのよー

    普通仲間でもなでもない相手なら平和に握手しつつ空いた片手にナイフを握るもの

    ましてやカヤの立場は不安定なんだからいつでも捨てられるリスクが付き纏ってる

    でもカヤは狐にもカイザーにも離反した場合の策を何も用意してなかったじゃん?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:02:51

    >>78

    >> カイザーはカヤが居なければすぐに弱体化してもおかしくないので基本的にはカヤの方に主導権がある

    ダウト、望みが入ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:10

    >>81

    カイザーって悪徳企業ではあるけど、アビドス3章でプレジデントが契約書ビリーするまでは契約は律儀に守る奴らだったんよ

    契約内容の穴突くようなセコい真似はしてくるけど

    だからカイザーセキュリティに金払って雇ってる以上は裏切らないとカヤは踏んでいた

    FOXもおそらくSRT再建の約束は守る気だったからそれで大丈夫だと考えてたんじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:05:41

    草。ハートつきすぎだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:06:16

    >>83

    もしそうなら払った額以上の仕事はしない事だって分かるよね?

    SRTだってあくまで自分が会長にならない事には従う理由がないんだからこれまた相手の都合や自分の立場でいくらでも変わるのにいくらなんでものん気し過ぎてない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:06:32

    >>81

    そもそも用意してなかったなかったかどうか分からないんだよね

    FOXが録音出した時点で既に追い詰められた状態だし、カル2の時カイザーはカヤが先に捕まったので裏切りへの対策もクソもない

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:09:13

    >>80

    たぶんそれもゲマトリアが言っていたキヴォトスのテクストなんじゃない?

    キヴォトスもといブルアカは「生徒たちの青春の物語」の皮を被った「先生のための物語」だから

    その物語を構成する(要は当て馬やかませ犬としての)都合のいい敵役として生かされ続けるし縛りつけられてるんだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:09:48

    >>82

    なぜ望みだと思ったのか知らんけど…

    リンはカイザーを弱体化させるつもりだけどカヤ派がそれを避けさせたのは描写されてるよね

    じゃあ何故カヤが居なくなったらそれが無くなると思ったの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:11:40

    冷静に考えてみたらカイザーが弱すぎるせいで奴らに人権を与えて対等な取引相手として扱ってる理由が分からなくなってきた
    取引って相手と殴り合ったらお互い怪我して嫌な思いをするから平和に行こうぜってことで成立するものであって一方的に蹂躙できるなら暴力で搾取した方が遥かにお得なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:13:09

    >>88

    現実に3章で元気してるカイザーと、駅を強請る時に強気に出られないカヤとカイザー側がモノローグ等で一切弱みを見せてないから

    カヤがいなければ本当に弱体化したかわからずかつ、作中人物がそう思ってた描写もないから

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:13:17

    >>89

    別にカイザー弱すぎるっていうのはないんじゃない?

    ゲーム本編だとなんかアビドスやらで上澄みの方触れてるから分かりにくいだけで普通の奴らは基本的に脅威と見てるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:16:27

    >>90

    それは弱体化してない証拠にはならんな

    強気に出られなかったのは>>78で言った通り早急に言う事を聞かせる必要があるからだし

    >>88の「カヤが居なくなった後リンがカイザーを弱体化させるのをやめるか」への反論にはなってない

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:18:22

    >>86

    つまり策があった場合カヤは追い詰められたのに無駄に足掻かなかった事になるけど、それにしては先生に媚びてどうにか切り抜けようとしてなかった?

    あとカイザーに関しては駅をどうするかの時点での事なんだけど、あの時点でカヤはカイザーに丸め込まれる描写こそあれ一旦はこれでいいみたいに考えてる描写はあったっけ?

    ないならただただ相手のいいように絞られてるだけなんだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:19:36

    >>84

    この書き込みの後❤️2付かなくなってるの草

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:22:57

    >>93

    その策があの状況で使えたかは分からないからね

    FOXの録音も先生に交渉を持ちかけた後の話だし

    劇中で起こったことが全てだと言うのならカヤが無策だから不味いって考えてる描写もないからただ絞られてるだけなんて描写もないのね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:24:51

    >>92

    カイザーはカヤが居なければすぐに弱体化してもおかしくないと言うのはあくまでプレイヤー目線であり作中人物が本当にそう思っていたか?

    作中で本当にそうなったか?は切り分けないといけないのに

    その前提を捨てて仮定の仮定みたいな事してるから言われてるのよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:26:11

    >>95

    絞られてる描写はなかったね、その点謝るよ

    ただどうすることもできずに相手の言うことを聞いてるだけだったね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:27:48

    >>97

    相手の言う事を聞かないのが交渉上手だと言うのならカヤは違うんだろうね

    「今は言う事を聞いておく」っていう手もありだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:30:09

    >>96

    プレイヤー目線じゃなくて「リンがカイザーを弱体化させようとしている」のは作中で描かれてるんだぞ

    そこからカヤが失敗して失脚したらカイザーが弱体化するのは必然な訳で

    カイザーが自分達の状況を把握してないのならそれもあり得るが…それで弱体化しないと言うのなら逆にそれを描写する必要があるわけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:30:19

    >>98

    そんな事考えてる描写はないし言外に触れてもいないから、あくまで読み手がいいように受け取ってるだけ、つまるところバイアスがかかってるだけなんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:32:10

    >>99

    で、それはあくまで連邦生徒会の見解であって、カイザーもその認識なのかは明らかじゃないよね?

    カヤに庇ってもらった事には感謝しつつその後もカヤじゃないとダメだとカイザー側が認識してた?って話

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:33:42

    それを語る上では、リンが弱体化させようとしている≠必ずカイザーは弱体化するなのは大事じゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:34:13

    >>100

    じゃあ「ただどうすることもできずに」ってのはバイアスだよね

    カイザーに足元見られてただのも読み手がいいように受け取ってるだけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:36:15

    >>101

    カヤじゃなくても大丈夫というのならそれこそ作中でカイザーの次の策を描写しなくちゃ駄目だからね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:30:28

    カヤもカイザーもどっちもダメってことでいいじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:43:59

    >>62

    あそこってリン派の室長はFOX小隊に病院送りにされて不在だから

    カヤに目障りだと判断されたんだから彼女たちは優秀なんじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:49:04

    >>74

    どうにかする手段を模索してた相手を排除した上に自分は失敗したのがカヤだな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:36:03

    そもそも将棋やチェスも実際対人でやってる描写無いから怪しいといか・・・

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:42:26

    そもそも一緒にやってくれる仲間いなそうだよね・・・って思うと私の人望は一体どこへ・・・みたいなセリフ悲しくなってきた
    次長ともあんまコミュニケーションとれてないっぽかったしあんま人と繋がれてる感じないよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:15:54

    >>109

    次長が知ってた防衛室の業務プロセスをカヤが知らないのはどうなってんだろう

    アンチはカヤが次長に仕事を押しつけてたと言うが否定しきれない

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:50:31

    カヤは連邦生徒会長の椅子の事を人望なんか無くても全自動で全市民が従うようになる魔法の権力だと思ってたんだろうなと感じる
    だから連邦生徒会長代行になるまでの計画は綿密に組んでたけどその後の事はあんまり考えて無かったというか、就任後の事も考えて無かった訳では無いけど全市民が従う前提で組んでた計画なんて最初から破綻してたというか

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:21:47

    カヤVSナギサでチェスやってみて欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています