- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:13:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:31:14
やっぱ液肥やった方が良いのかな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:32:47
ペットボトルとアルミホイルあればやれるぞ
- 4125/04/02(水) 23:33:05
パッと調べたら必須みたいな感じだったけど違うん?
- 5125/04/02(水) 23:33:33
日当たり悪いから LED ライトはほしいんだよね
- 6125/04/02(水) 23:37:16
15000 円くらいのキット買ってみようかな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:41:14
まず習慣的に世話することができるのか試した方がいい
という訳で超超入門として最初は豆苗をオススメするよ。深めのタッパーに入れて適当に水注いどけば、あとはある程度日に当てるだけ。今の季節なら1週間くらいで収穫できるよ
切る時は成長点(ちっちゃい葉っぱが出てるところ)を残すと伸びるのが早いよ - 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:42:50
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:50
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:07:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:51:43
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:53:25
ミントなら水入れたペットボトルに挿しとけば根っこ生えるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:53:34
買った時含めて3回は収穫できるから、サラダとかお浸しとか、冬なら鍋とかに入れて食べるのも良い。4回目以降は試したこと無いけど、流石に豆がカラカラになってるから無理っぽいかも?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:14
・液肥は水耕栽培用を選ぶ
・スポンジは目の粗いものを使う
・野菜類は土で栽培したものより質が劣ることを受け入れる - 15125/04/03(木) 09:17:09
窓辺に置くところがねえ
ベランダ出すか
LED ほしいなやっぱ
めちゃくちゃ日当たり悪いんよ - 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:24:00
日よけと水質浄化目的だったけど
去年屋外のミドリガメ水槽のフィルターにプチトマトとキュウリの苗刺してたらいくらか収穫できたわ
食うのはなあってなったからそのままカメにあげた - 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:27:18
ぬるぬるになるからうちは1日に1~2回かえてるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:39:48
このレスは削除されています
- 19125/04/03(木) 09:41:28
豆苗もスプラウトに入る?
- 20125/04/03(木) 15:04:03
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:40:24
- 22125/04/03(木) 15:41:12
- 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:41:20
- 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:43:26
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:44:05
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:49:16
お、なかなか良いライフハック
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:04:54
最近スポンジで大葉とバジル育て始めて芽が出てきたわ
大きくなるんやで - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:51:51
光の当たり具合が気になるのならスマホアプリで照度計あるから使うと良いよ
会社の照度計と比較したらそこそこ近かった
ただ蛍光灯とかだとなんか葉が小さくなるから、日当たりが良いのなら日光の方がいい - 29125/04/03(木) 20:11:42
やっぱ LED 欲しいな
その方が水耕栽培感ある - 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:20
ホームセンターの園芸コーナー以外にもアクアリウムコーナーでLED置いてたりするよ(鑑賞魚の水草用)
ぐぐるとそれで育苗棚自作してる人とかもいてハーブとかの水耕栽培には問題なく使えるみたい - 31125/04/03(木) 20:26:48
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:28
俺も何か手出したいんだけど、乾燥とか虫に強い世話が楽なやつって何があるかな。唐辛子とか?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:55:07
唐辛子は受粉するのに虫が要る
自分で花もいで受粉させてもなるっちゃなるけど - 34125/04/03(木) 22:00:37
安定して育てるには温度も大事だよなって調べてわかってきた
半地下室内でコンクリづくりだから安定はするだろうけど作物によっては温室みたいなのいるかもな
まあ最初はベビーリーフあたりでいくけども - 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:08:43
- 36125/04/03(木) 22:12:30
- 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:12:31
- 38125/04/03(木) 22:43:12
置こうとしてるスペースがいい感じに隔離できそうだしいっそのこと殺菌ライトでもつけようかと思ってる